AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

2004年 9月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,500

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

(859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入したいのですが・・・・・?

2004/11/26 09:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 うまおいさん

今回この商品の購入を検討し,下記の用途に使用したいと考えていますが,皆さんの書き込み情報がを見ると不具合も多そうで心配です。
つきましては,皆様の意見をお聞かせ願えればありがたいです。

1 液晶TV(26型)・プロジェクターによるDVD視聴が主です。
2 CD・パソコンLANによる音楽・動画もたまに視聴します。
3 AVアンプ・スピーカー等は,実売価格30万円程度のものを使用してい  ます。(スピーカーは独身の頃に揃えた年代物です。)

リビングでの使用が主なため,同程度の金額のDVD再生専用機と比べて画質・音質に違いが出る(素人にもわかる)ものでしょうか?
また,バッファローの同程度(無線LAN)の製品を購入された方がいらっしゃれば,意見をお聞かせください。

以上 よろしくおねがいします。

書込番号:3548623

ナイスクチコミ!0


返信する
VIVA80sさん

2004/11/26 15:21(1年以上前)

DVD Video 鑑賞しかなさらないのであれば、DVD プレーヤーの導入をお勧めします。

まず、動作が不穏です。
また、画質も、同価格(以下のもの含む)の国産 DVD プレーヤーのほうがいいです。

ただ、画質に関しては好みがあるので、一概には言えないのですが、家電メーカーの DVD プレーヤーのほうが、色味が自然です。ちゃんと計測器を使ってチューニング等しているのでしょう。
AVLP2 は、ドンシャリな印象です。コントラストがキツい = 明るいところはより明るく、暗いところはより暗いように感じます。デコーダーチップの特性なのかもしれません。

いずれにせよ、ファイルの再生機能のウェイトが「今は使わないけど、後々は出来たほうがいいよなぁ」程度のものでしたら、今は、家電メーカーの DVD プレーヤー(エントリー機で十分)を導入されることをお勧めします。

メーカー希望小売価格で 2 万円程度の DVD プレーヤーを使っていたのですが、AVLP2 を導入し、「DVD プレーヤーは売って、AVLP2 の資金としよう」と考えていました。が、現状、手放せずにいます。AVLP2 を使い始めて 2 日目で、「おぃおぃ DVD プレーヤー手放せないじゃん…」となりましたので…。

書込番号:3549484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2004/11/26 21:27(1年以上前)

DVD視聴が主な目的でしたら、国内大手メーカーの
専用DVDプレーヤーのほうがいいのではないでしょうか。

この機種は、他の方も書いていらっしゃるように、DVDプレーヤーと
しては、問題が多いようです。幸いに私の機種は皆さんが書かれて
いるような症状が、今のところ出ていません。たぶん、製品の
バラツキが大きいのだと思います。バラツキがあること自体、
製品管理ができてないという証みたいなもので・・・

でも、私はこの機種に満足しています。目的がDVDプレーヤーでは
なかったからです。この機種は、wmv9やHDファイル等をネットワーク
経由で再生できるというのが、一番の特徴だと思いますし、それを
試したくて手に入れたのですから。
映像を自分で加工し、遊び感覚で先進技術を楽しみたい人には、
恰好の機種でしょう。不具合も話のネタになりますしね(笑)。

ちなみに私も今までのDVDプレーヤーは処分せずに保有しています。

書込番号:3550598

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまおいさん

2004/11/27 06:46(1年以上前)

ご意見有難うございます。

やはりDVD再生を主とした使用については難が多いのでしょうか?
皆さん意見を拝聴いたしますと,DVD再生専用機を購入して,その後必要に応じてこの機種を購入したほうが良いような気がしてきました。
ただ,予算的に厳しいところもあるのですが・・・。
しかし,魅力的な機種ですのでメーカーのより一層の努力を期待したいものです。

書込番号:3552447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに書き込んだ動画の再生について

2004/11/25 14:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 ふむが〜さん

リモコン等でいろいろとボタンを押しているのですが
DVD-Rに20個くらい書き込んでいるファイルが15個位しか表示できません。
ネットワーク経由だとuzuを使用していまして、リモコンの前ボタンで次の一覧を表示できるのですがメディア再生だとただ下に行くだけで全てのファイルが選択できません。メーカーQ&Aで確認すると追記書き込みに対応していないとのことなんですが・・・追記で書き込みもしていませんしどうしていいかわかりません。
なにか方法は有るのでしょうか?

書込番号:3545414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2004/11/26 21:03(1年以上前)

うちでは、DVD-Rに焼いた40個以上のwmvファイルは全て表示されます。

特定のファイルが表示されないのですか? 
症状がよくわかりません。

書込番号:3550468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音ズレなんとかなりませんか。

2004/11/22 12:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 神無月の巫女さん

私が再生しようとする動画の半分くらいが音ズレします。
最近ではズレのないものまでズレてるんじゃないかと口元ばかり気にして見るようになってしまいました。
音ズレしないようにする方法はあるんでしょうか。

書込番号:3531939

ナイスクチコミ!0


返信する
刑事物語さん

2004/11/24 02:43(1年以上前)

最新ファームアップで修正されたようですが、試してみましたか?

自分も音ズレすごいので、今ファーム更新してるところです。

書込番号:3539846

ナイスクチコミ!0


スレ主 神無月の巫女さん

2004/11/24 12:31(1年以上前)

ファームは最新のものに更新していますが音ズレします。
TVの大画面で見るようになってからはPCで見る気がしないので何かいい
方法ないですかね。

書込番号:3540742

ナイスクチコミ!0


あーいうさん

2004/11/26 08:13(1年以上前)

最新ファームで30fpsの音ズレは直っていると思いますが、
どのような動画が音ズレするのでしょうか?
動画のフォーマットを教えて下さい。

書込番号:3548531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVeL Link Advanced Server と Uzuの併用

2004/11/07 03:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

AVLP2の購入前に確認したいことがありますので、教えてください。
現在GV-MVP/RXを所有しmAgicでPC休止状態から予約した録画が可能な状態です。
●やりたいこと
 本機からmAgicを使って録画予約、その後本機でPCを休止状態にする。
●知りたいこと
 @AVeL Link Advanced ServerではVer.1.5でも本機からPCを休止状態にできませんよ
  ね?書き込みを見ると、UzuはPCを休止状態にできるようですが、iEPGを使った録画
  予約はできなさそうです。で、
 A両者を同時に立ち上げて運用することは無理でしょうか?  
  無理な感じがするので、私のやりたいことは現時点では不可能と考えて良いでしょうか?

いろいろな意味で楽しめそうな機器なので、購入することは決めているのですが、購入前から
どこまでPCを制御できるのかを思案しておきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:3470082

ナイスクチコミ!0


返信する
randnerさん

2004/11/08 13:45(1年以上前)

>>@AVeL Link Advanced ServerではVer.1.5でも本機からPCを休止状態にできませんよね?
そうですね。
Uzuを使用するしかないようです。(私はスタンバイ状態を使用しています)

>>A両者を同時に立ち上げて運用することは無理でしょうか?  
大丈夫ですよ。
標準のAvel Link Server,Avel Link Advanced Serverに加えて、Uzuをポート番号を変えて同時に運用しています。

書込番号:3475594

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokeraさん

2004/11/08 21:59(1年以上前)

randnerさん ありがとうございます。

>>>A両者を同時に立ち上げて運用することは無理でしょうか?  
>大丈夫ですよ。
>標準のAvel Link Server,Avel Link Advanced Serverに加えて、Uzuをポート番号を変えて同時に運用しています。

ポート番号を変えれば同時運用可能ですか。なるほど。私のやりたかっ
たことができるようです。購入が益々楽しみになってきました。
#有線LANを構築しているので、AVLP2/DVDLJを購入予定です。

書込番号:3477183

ナイスクチコミ!0


流石さん

2004/11/23 00:44(1年以上前)

TVの録画後は自動起動、休止に成りますが、Serverは起動は出来ても終了は今の所無理(メーカーに電話をして聞きました)です。
しかし、フリーソフトで、LANのアクセス具合とCPUの動作状況で休止や色々なモードでサスペンドに出来るソフトが有ります。
私は、其れを使って使用していますが、問題無くかどうかは判りませんが(未だ時間が短いので確実とは言えません)使用出来ています。
ソフト名を書いて良いかどうか判りませんので、問題が無いのなら、その旨をここに書いてもらえれば教えます。

書込番号:3534673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2004/11/08 09:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 黒Tシャツさん

初歩的な質問ですが教えて下さい。
PCのHDDにDVDのファイル(フォルダAUDIO_TS、VIDEO_TSがあり、VIDEO_TSの下にIFO、BUP、VOB)を保存している状態で、この動画ファイルをこの機器を通して再生できるのでしょうか。

書込番号:3474903

ナイスクチコミ!0


返信する
あっぷるまんさん

2004/11/08 14:40(1年以上前)

VOBしか再生指定できないので、
複数にVOBが分かれた状態であれば
PCのツールでくっつけてから再生すればよいかと。

書込番号:3475727

ナイスクチコミ!0


流石さん

2004/11/23 00:34(1年以上前)

連続再生を選択すれば一応再生できます。
一応と言うのは、言語を選択した場合ファイルの繋ぎ目で言語が指定したものと入れ替わる場合が有るので、言語を設定しなおす必要が出る可能性が有ります。
スムースに切り替わる場合も有りますが、画面が黒くなって途切れる時も有ります。

書込番号:3534645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう一つ質問です

2004/11/15 16:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 LibertyHouseさん

いろいろやっていたら、不具合がまたででしまいました。

AVeL Link Advanced Server
Ver.1.51 → Ver.1.52(2004/11/09)
・AdvancedServerが起動していると一部のアプリケーションの起動が遅くなる場合がある問題の修正。
・mAgicTV PlayListに10番組以上の録画番組がある場合10番組を1ページとしてページ単位の表示を行う修正。

にバージョンアップしたら、
・mAgicTV PlayListの番組が再生されない
・文字化けする
・いくつかの番組が認識(リストに出てこない)しない
などになります。
設定がおかしいとか思い、いろいろやってみましたが、ダメでした。
Ver.1.51 に戻したら、何もしなくても、きちんと認識再生されます
Ver.1.52にされた方、どうですか?
このバージョンがおかしいのか、私の設定か環境がおかしいのか?
どうなんでしょう?

書込番号:3503992

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR928さん

2004/11/17 13:33(1年以上前)

私もAVeL Link Advanced ServerをVer.1.52に変更してからLibertyHouseさんとまったく同じ状態になっています。きちんと認識されるファイルとされないファイルでなにか違いがあるのかiniファイルに書かれている内容を見ても特に違いは見られないし、保存しているハードディスクがFAT32なのでファイルが4Gバイトを超える超えないで違うかというとそうでもないし、どうにもわかりません。新しいバージョンにしてからのメリットとして、電源SWを押したときに即座にサスペンド状態になってくれる(これまでは30秒くらいかかっていた)のでできれば古いバージョンには戻したくないのですが・・・

書込番号:3511565

ナイスクチコミ!0


流石さん

2004/11/23 00:23(1年以上前)

メーカーに電話をしたら、1.52は使えないから1.51に戻せと言われました。

書込番号:3534568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)