
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月17日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月15日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月13日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


家庭内のLAN環境(有線でどの部屋にも)は整っているので
ネットワーク マルチメディアプレーヤの購入を考えています。
今の環境は
http://www6.ocn.ne.jp/%7Ehy1956/ です。
パソコンはMacなので
今度発売されるEyeHomeか
I-O DATAのAVeL link playerの
二者択一になると思います。
画質、対応フォーマット、操作性、その他
この辺りに詳しい方、アドバイスをお願いします。
0点

へえー、新発売ですか
http://www.roxio.co.jp/products/partner/eyehome/
↑ですね
何だ、私のiMacはダメですか(G3 400MHz) しょうがないなあ どうでもいいけど
ええっと、二者択一って事ですけど この2つだと明らかにAVeLの方が先を行ってます
CD/DVDドライブもAVeLの方にしかありません と言っても私、このドライブの騒音で返品したのですが...
今はファームウェアで対応して静かになったとか...
MediaWizから、ずうっとネットワークプレーヤーを見てきましたけど イマダニイマイチ
わたしは、この夏に出るであろうMacMini弐号機を買うことにしました
最強ですね.....リモコン環境が整ったらね
書込番号:4094589
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


この手のものはVIDEO形式ではなくても再生出来るというのは理解できます。
しかしどのようにして皆さんはDVDに記録されてるのですか?
DETAファイルとしてーRに書き込んでも読み込んでくれると言う事でしょうか?
0点


2005/03/17 07:24(1年以上前)
そうですね!世の中にそのような動画データがたくさん出回っているからこのような機器が喜ばれるのであって、データを持っていらっしゃらない方がわざわざ購入するものでもないと考えますが・・・データですから普通に書き込めば、普通に再生されます。
書込番号:4082873
0点

>DETAファイルとしてーRに書き込んでも読み込んでくれると言う事でしょうか?
その通りですね。
ただ、wmvファイルでも、9でエンコードしたものでないと再生して
くれません。ネット上のwmvファイルは、それ以前のバージョンで
エンコードされたものも多いので、その場合は自分で再エンコード
してから焼いてやらなければなりません。
この機種はハイビジョン画質に対応しているのが最大のメリットで
HDVで撮影して編集したハイビジョンビデオを、mpeg2のまま
DVD-Rに焼くか、ネットワーク経由で、居間の大画面ハイビジョン
テレビで簡単に視聴できるというのが画期的だと思います。
ブルーレイが普及するのはまだまだ先でしょうからね。
書込番号:4083762
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG




2005/03/02 21:00(1年以上前)
仕様書の通り
ビデオフォーマット MPEG-1/2、WMV9、DivX®Video(正式対応)、XviD
画像フォーマット BMP、JPEG、GIF、PNG
オーディオフォーマット WMA、MP3、AAC、PCM(WAVE)、Ogg Vorbis
思った以上に!再生できますよ。
パソコンで再生できるファイルはすべて・・・は無理でしょう!
楽しい機械です。
書込番号:4010859
0点


2005/03/03 16:29(1年以上前)
私も便乗して質問させてください。デジカメなどの動画「mpeg4」は再生できるのでしょうか?
3月下旬に発売される「SANYO」のデジタルムービーカメラ買おうとしてるんですが・・・ ヨロです。
書込番号:4014471
0点


2005/03/03 18:52(1年以上前)
仕様書に書いてあるだけが再生できると思います他はダメ!。
ビデオカメラの動画はテレビで直接再生すればいいでしょう
DVDの焼いてみることも出来ますし、変換ソフトもついて
いますから何とか?なると思います。
出来ることは出来る!、出来ないことはできない?
2万円ですから・・・・・
DVDに焼いたDivxファイルが再生できるだけでもたいした
ものだと思っています。
書込番号:4014944
0点


2005/03/15 15:46(1年以上前)
Xactiのファイルは再生できます。
書込番号:4075243
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


電源投入後、初期画面から画面の右から左に向けて
斜めの帯のゴーストが発生しています。
Sビデオですが、コンポジットの方がもっと汚いです。
動画再生をはじめると、気にならないのですが、後々の
ことを考えると気になってしまいます。
皆さんの初期画面はどうですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


こんにちは。
このプレイヤーの購入を考えているのですが、質問させてください。
私はDivX等で作った動画をフォルダに入れて、そのフォルダごとDVD-Rに焼いています。
AVeL LinkPlayerでは、DVD-Rの中のフォルダの中にある動画も再生することが出来るのでしょうか?
それともフォルダなどを作らず動画を直接焼かないと再生出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/14 07:44(1年以上前)
再生可能ですよ。その点は心配要らないかも・・・・・
しかし、エンコードによっては
映像が写らなくて音声のみ、またその逆の場合もあります。
書込番号:3929964
0点



2005/02/14 12:20(1年以上前)
alice8さん、ありがとうございました。
フォルダについては心配ないのですね。
とても参考になりました。
書込番号:3930615
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


みなさん今晩は。
はじめてですが質問させて頂きます。
当プレーヤを購入しまして、HDDのLANタイプの購入を検討しているのですが、同じI/O製以外にBuffalo製も考えてます。具体的にはHD-HG250LAN当たりです。
I/O製LANタイプのHDDと変わらずに使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方、実際に使用されている方、想像でも個人的なご意見でもOKですので、教えて頂けませんか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。
0点

IOデータのLANDISKとは、ファームウェアレベルで対応してるので他社製のNASは使用できないと思います。またIOデータのLANDISKでもファイルのサイズが2GBに制限されいます。PCとの連携は、サーバソフトウェアをインストールすることにより、通信可能になります。
書込番号:3647621
0点


2004/12/18 15:51(1年以上前)
できるか/できないかということならできます。技術的に可能ではあるということです。使用している人もいます。
IO製LANDISKと変わらぬ手間でというのは無理です。知識と作業が必要です。
その辺りの自信がないなら素直にIOで揃えて方がいいと思います。
書込番号:3650207
0点

ねみーまるたん こんにちわ。
横RESですいません。
それって、wizdとかを使うってことでしょうか?
もちょっと詳しく教えてください。
書込番号:3906680
0点

横RESですいません。
>それって、wizdとかを使うってことでしょうか?
>もちょっと詳しく教えてください。
広い意味では、自分でプログラミングすることも含まれると思いますが、
一般人にはハードルが高すぎると思います。
ねみーまるたん さんの言われているのは、やはり wizd のことかと思いますが、
情報については、他で探す方がよろしいかと思います。
(自分で探すことも含めて「知識と作業」が要求されるのではないかと。)
書込番号:3927179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)