
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 15:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月18日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月6日 19:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月1日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


10月22日に購入しました。
1.操作性
リモコンは、ボタンが多すぎる気がします。
(押し間違いしやすい。)
前面パネルのイジェクトボタンの応答性が悪い。
トレイが開く途中で閉じてしまうことがある。(頻度多し。)
2.DVDVIDEO再生
長時間(3時間以上)連続再生時、画面がフリーズしてしまう
ことがある。
3.パソコンからのAVIファイルの再生
特に問題なし。
(私は、MPEG2ファイルしかもっていません。)
4.外観
前面パネルのロゴ欄がシールになっている。
使用目的は、SONY CSV-P500からパソコンへダビングしたTV番組ファイル再生なので、結構満足しています。
価格.COMのカテゴリ分類については、疑問に思ってます。
DVDプレーヤーにしては、再生途中でトラブルタイトルが多すぎます。
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


秋葉原で買いました。TVボードがI/OのRX、NASがLANDISKなので選択肢
が無かったせいでもあります。
購入目的は、1-ネットワークで音楽を聴きたい、2-撮り溜めた
WMVファイルをテレビで見たい。この2点です。
家でセッティングすると何事もなくネットワーク完成。キワものと思っ
ていただけにうれしい驚き。厄介ごとを恐れ無線LANは封印。
サーバーのPCとLANDISKからちゃんと音楽が鳴ります。
これでオンキョーのUSB小箱をつなぐ長距離USBコードから開放されます。
音質は「まあ・・・こんなもんでしょう、でも悪くない」レベル。
DVDに保存したWAVEファイルの連続再生には戸惑いましたが、
画面上の「戻る」にカーソルをあわせてリモコンの「再生ボタン」を
押すと可能でした。
しかし「アララ、このドライブは・・」。休日の秋葉の路上で海外の方
が1個200円ネと売ってくれた製品に挙動が似ている。
買う私もワタシですが。
トレイは「出たくない再生したくない」と挙動を渋り、
回り始めると時折うなり、プチプチノイズが発生。使わない方がいい、
しかし使わないと回らなくなるタイプです。
DVD-AUDIOはMUSICフォルダーにファイルが表示されず再生不可。
長時間の音楽を絵なしでDVD-VIDEO化するのは試していませんが
「やめておいた方がいい」と思われます
つまりCDプレーヤーとしては7000円前後のポータブルの方が静かで
いい音がすると思います。テストCDとしてチックコリアの
トリオミュージックライブヨーロッパを聴きましたがパイオニアの
2万円のDVDプレーヤー(??-600A)やデノンのCDプレーヤーで聴くと
心洗われる思い、というところでしょうか。
総論として音楽を聴くネットワークプレーヤーとしては満足のいく製品
です。LAN上のファイル再生がDVDプレーヤーのようにドンシャリになら
ず素直でそのままの音を出してくれるような気がします。
つまりWMAとMP3はモコモコとした音として、OGGはきれいに再生するが
時折定位が揺らぐ(?)感じで再生できています。
WAVEなら満足できます。
実売2万7000円前後、音楽再生を1/3とすると9000円。かなり満足です。
WMVプレーヤーとしては頭を抱えるようなことがありました。
長くなりましたのでそのことは別枠で。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


本日、福岡のビッグカメラで夜7:30の到着を待って台風の中購入してきました。一通りDVDやWMVファイルを再生してみましたがいい感じです。(ちょっと使っただけですが..)でも、環境設定で無線LANに切り替えたところ、うんともすんとも言わなくなり電源OFFした事はご愛嬌といったところでしょうか。
(直前に書き込みがありましたが、箱に数箇所の目隠しシールがあるのは発売延期を物語っています。DTSあとでつくのかな?)
0点


2004/09/29 23:58(1年以上前)
はやばやさん、無線の設定できましたか?どんな具合ですか?
書込番号:3331309
0点



2004/09/30 23:18(1年以上前)
↑ハイ、設定はちゃんとできていて無線LAN経由で視聴できました。
ただ、受信状態が悪いのか時々ファイル一覧のページ送りをすると
「サーバとの回線が切れました」みたいなエラーは出ますが、その後
再度戻ってサーバを指定すれば何事もなかったかのように視聴できま した。視聴中は特に回線切れたりしませんでしたね。なんと、視聴中 のサーバのCPU(P4ー3GHz)使用率は0%でした!
書込番号:3334678
0点


2004/10/01 10:40(1年以上前)
はやばやさんの無線はIEEE802.11bかgかaのどれですか?自分はbですが
コマ落ちしないかが心配です。どなたか11bで使用している人の情報聞きたいです。
書込番号:3336132
0点


2004/10/01 21:59(1年以上前)
ageさせて頂きます。
書込番号:3337962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)