AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

2004年 9月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,500

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

(859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10日間ほど使用してみて

2004/11/03 15:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 uzanekoさん

10月22日に購入しました。
1.操作性
リモコンは、ボタンが多すぎる気がします。
(押し間違いしやすい。)
前面パネルのイジェクトボタンの応答性が悪い。
トレイが開く途中で閉じてしまうことがある。(頻度多し。)

2.DVDVIDEO再生
長時間(3時間以上)連続再生時、画面がフリーズしてしまう
ことがある。

3.パソコンからのAVIファイルの再生
特に問題なし。
(私は、MPEG2ファイルしかもっていません。)

4.外観
 前面パネルのロゴ欄がシールになっている。

使用目的は、SONY CSV-P500からパソコンへダビングしたTV番組ファイル再生なので、結構満足しています。

価格.COMのカテゴリ分類については、疑問に思ってます。
 DVDプレーヤーにしては、再生途中でトラブルタイトルが多すぎます。

書込番号:3455661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVeL LinkPlayer1 との比較

2004/11/03 14:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 tomcat_0414さん

AVeL LinkPlayer1と何が変わったか教えてください。
特に変わったところがなければ1のほうが安いので買おうと思います。

書込番号:3455486

ナイスクチコミ!0


返信する
安芸丸さん

2004/11/03 19:21(1年以上前)

「Windows Media Video 9&無線LAN対応」でしょう。
仕様の違いの部分については、メーカーWebサイトの方が詳しいと思いますよ。

書込番号:3456321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファーム、リリースされましたね

2004/11/03 10:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 安芸丸さん

11/02付で新しいファームがリリースされたようです。
早速アップデートしてみました。
今回の更新内容については、AVIファイルの音ズレ対策が含まれている
ようなので、お困りの方は試してみる価値があるかもしれません。
私の場合は、ほぼWMV9での利用なので、問題となるAVIファイルを持って
いないため、この部分についての検証は行っていません。

私が利用する上で気になっていたUSB DVD-RAMドライブについては改善を
期待していたのですが、アップデート前と変わっていないようです。
状態は、ドライブは認識されるものの、メディアの読み取りができない
というものです。(メディアはFAT32でフォーマット済みのもの)

それから、WMV9再生時の早戻し・早送りについては、安定性が増した
ように思います。もともと私が作成したWMV9ファイルでは音ズレは
ありませんでしたが、ファームのアップデート後も特に新たな不具合は
見つかっていません。

ファームのアップデートについては、LANケーブルで接続するように、
メーカーWebサイトには記載されていますが、無線LAN接続でも更新できました。
ただアップデート中に通信が不安定になるリスクを考えると、有線LAN接続の
方が、安全性は高いと思います。

書込番号:3454857

ナイスクチコミ!0


返信する
leesさん

2004/11/04 02:25(1年以上前)

ファームアップしてみました。
バージョンは「03-42-041101-01-IOD-231-000」です。
(アップ前のファームVer.によっては2回アップデートを行う必要があるようです)

30fpsのAVI(DivX形式)の音ズレ問題は、解消されているようです。前ファームで問題のあったファイルも同期して再生されます。(20分程度の動画ファイル)
これでようやく実用になりますw

ついでに120fpsのAVIファイルの再生も試してみましたが、ほぼスムーズに再生できるようです(ただ、ソースが30fpsの部分はややガタつきます)。

書込番号:3458253

ナイスクチコミ!0


leesさん

2004/11/04 02:59(1年以上前)

訂正。
120fpsのAVIファイルは微妙に音ズレが発生しました(前ファームの30fpsで発生していたほどではありませんが)。まだ数ファイルしか試してませんが。。。
まあ、サポート外なので仕方ないのかもしれません。

書込番号:3458306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11/1のアップデート 音ズレなおった?

2004/11/03 10:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 GW命さん

11/1にようやくファームのアップデートがありましたが、音ズレダメですよ。最初は良くなったが再生してる内に、だんだんズレてきます。
こりゃダメかな?売りですかね〜。ハードで対策とらなきゃ無理なのかな?こんな事なら安い旧型買えばよかった。今後の対策で音ズレ直るのかな〜?音ズレが一番イヤですね。DVD再生時も、一瞬とまったりするし、最悪だ。皆さんどう思います?

書込番号:3454809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

この機種を買って、2日目になります。
皆さん、教えてください。

お気に入りのアーティストのアルバムをMP3へすべてエンコードして
アルバム単位にフォルダを作成(全部で25フォルダです)し、
それをDVDメディアに書き込みました。
書き込んだメディアをAVLP2で再生しようとトレイを空けてセットしました。ログイン先をそのメディアにしてメニューからミュージックを選択しますと、先頭から17フォルダまでしか表示してくれません。

18フォルダ以降は認識してくれないものなのでしょうか?
それとも操作が必要なのでしょうか? はたまた、初期不良って事はないと思うのですが・・・ 説明書、及び過去ログを見たつもりなのですが見つけられませんでした。

どなたかお分かりの方、いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:3453125

ナイスクチコミ!0


返信する
安芸丸さん

2004/11/03 19:10(1年以上前)

こんばんは。
素材が異なりますが、フォルダやファイル数についての簡単なテストを
行ってみました。

フォルダは40個。
1番目のフォルダには42個のJPEG画像を入れ、2番目以降のフォルダには
一つずつJPEG画像を入れてあります。
これをDVD-RWメディアに書き込んで、それをAVLP2/DVDGで表示してみました。

結果は、すべて正常に表示されました。
(CD-RWメディアでも確認しました。)

メーカーWebサイトのQ&Aに次の項目があります。
3)再生時 − メディア(CD/DVD/USBリムーバブルメディア)からの再生
12379 DVD-R,+Rメディアにファイルを書き込んだのですが、全てのファイルが表示されないことがあるのですが?

これに該当するということはないでしょうか。
つまり Write once メディアへ追記していないかどうかということです。

書込番号:3456285

ナイスクチコミ!0


スレ主 大伍さん

2004/11/03 22:08(1年以上前)

安芸丸様

 テスト&レスありがとうございます。
お教え頂いた点、メーカーWebサイトで確認していました。

今回作成したDVDは、DVD-Rメディアで、ディスクアットワンスで追記なしで書き込みました。(WinCD-R使用) 何ででしょう!?
再度、色々と作成して試してみます。 
自分の間違いだといいのですが・・・・・

又、ご報告させて頂きます。 ありがとうございました。

書込番号:3457037

ナイスクチコミ!0


クニコパトラさん

2004/11/03 22:38(1年以上前)

>(WinCD-R使用)

問題はここですね。WinCDRで記録されたメディアだとそのような問題が起きます。例えばB's Recorderなどの別のライティングソフトに変更すれば問題は解決すると思います。

書込番号:3457195

ナイスクチコミ!0


スレ主 大伍さん

2004/11/04 08:43(1年以上前)

クニコパトラ様

 レスありがとうございます。

WinCD-Rでの書き込みでは問題なんですか? 
他のライティングソフトを用意しないと駄目なんですね。
すぐには用意できそうにないので、今後、対応してみたいと
思います。 

ありがとうございました。

書込番号:3458642

ナイスクチコミ!0


クニコパトラさん

2004/11/04 12:21(1年以上前)

>WinCD-Rでの書き込みでは問題なんですか?

WinCDRで作成されるファイル名が他のライティングソフトなどと違って正しいUnicodeになっていないので問題が起こるようです。なのでライティングソフトを変更すれば問題は解決すると思いますので、

http://pro-g.livedoor.com/download/nero6.html

にてneroの体験版がDL出来ますので試されてはいかがですか?

書込番号:3459087

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/11/04 20:43(1年以上前)

私の場合は、Sonic RecordNow DX 4.60を使用しています。
長らくWinCDRのユーザーでしたが、Ver.7ではUDFにしか対応していない
ようで、買い替えの検討のため、いくつかソフトを試した結果、これに
落ち着きました。

実は、DVD-RWドライブにバンドルされていたもので、使用していなかったの
ですが、私が使う分には十分だと判断しました。
上級者向けではないと思いますが、ご参考まで。

書込番号:3460434

ナイスクチコミ!0


スレ主 大伍さん

2004/11/06 00:36(1年以上前)

クニコパトラ様
安芸丸   様

 ご返信ありがとうございます。 早速、試してみます。
結果がわかり次第、再度、ご報告させて頂きます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:3465313

ナイスクチコミ!0


スレ主 大伍さん

2004/11/07 00:00(1年以上前)

ご報告。

 教えて頂きました通り、WinCD-R以外のライティングソフトで
全く同じように焼きました所、すべてのフォルダがちゃんと表示され
再生することができました。 

 コメント頂きました皆様方、ありがとうございました。

書込番号:3469378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NASについて

2004/10/28 16:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 悩み多き初心者さん

はじめまして、現在IOのLinkPlayerかbuffaloのLinkTheaterか
悩んでます。我が家にはBuffaloのNAS(HD-LAN)があるので
LinkTheaterのほうがいいのかなと思いつつ、
LinkPlayerのDVI端子にひかれて悩んでいる状態です。
そこでLinkPlayerでBuffaloのNASは使かないのかどうかを
知っている方がいらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか?

書込番号:3432494

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2004/10/29 08:18(1年以上前)

まず誤解をされているようなので一言。
BuffaloのNASでもLinkTheaterと連携できるのは、HD-HGLAN、HD-HLANの
2系列であって、HD-LANは対象外です。

次に、LinkPlayerでBuffaloのNASは使かえないのかどうかについては
、できるできないで言えば、できます。
ただし、Linux等の知識があって
http://www.limo.fumi2kick.com/fbbs/lmwiki.rhtml?opic=LinkStation%3AMediaWizServer
のようなサイトを参照にされた上で、自己責任で、ということです。

書込番号:3434861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)