AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

2004年 9月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥31,500

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG のクチコミ掲示板

(859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANの強度

2004/10/07 23:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 どうっすか?さん

現在、VertexLinkのMediaWizを使用しています。
MediaWizでは、802.11bまでしか対応していなかったため、MTV2000で8Mbpsで録った番組は、コマ落ちするので4Mまで落とす必要がありました。
本製品は、802.11gなので、問題ないと思いますが、無線がどの程度届くのかが心配です。
無線ルータはBUFFALOのWBR2-G54を使用しており、2階のPCから1階のリビングに無線でつないで、視聴したいと考えております。出来れば、AVラックに押し込めるとなお良いです。
ちなみに、1階でノートPCで接続すると、アンテナは2本から3本です。
実際に運用されている方、使用感を教えてください

書込番号:3360307

ナイスクチコミ!0


返信する
ほしいなぁ。さん

2004/10/08 07:22(1年以上前)

うちは同じフロアでルータから10m離れたところに置きました。
残念ながらつながりませんでした。
ドアや壁を挟んでおります。
原因はおそらく壁の中にセメントが使われているせいだと思っております。

書込番号:3361047

ナイスクチコミ!0


tmk301さん

2004/10/16 18:19(1年以上前)

あまり無線LANの感度はよくないようです。
同じフロアでルーターからドア一枚挟んで
7mの距離においていたところ、つながりはしますが
レスポンスが落ちたり、コマ落ちが多かったです。
ノートPCだと強度は「非常に強い〜強い」レベルなのですが。

今は4Mぐらいのところに移動して、
レスポンスも比較的良く、コマ落ちもほとんどなくなりました。

書込番号:3391558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

やめときゃよかった

2004/10/07 00:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 メタルおやじさん

たぶん初期ロット品を買ったからと思いますが、本体前面部のシルク印刷の上にシールでDtsが消してありました。あまりに安っぽいのでシールをはがしてみたら、元々Dtsの印刷があったのですが消してありました。I・Oの品質基準ではこれでOKなのでしょう。会社のレベルがわかります。
また、映画や音楽DVDはちゃんとしたメーカーのプレイヤで観てねという画像・音声レベルです。お宝動画専用機と割り切った方がいいですね。ちなみに何故か時々途中でリモコンが全くきかなくなります。電源を切るしかありません。また、再生途中でフリーズします。一人前の値段なだけに不満です。購入検討の方は安いAVEL1にしときなはれ。価格相応の品質レベルではありません。

書込番号:3357223

ナイスクチコミ!0


返信する
kobe-hikariさん

2004/10/07 06:40(1年以上前)

御報告、ご苦労さまです。
参考になります。
AVELLINK1でいい感じなので、今回は購入を見送ろうと思います。
しかし、WMV9が再生可なのは魅力なんですけどねー。

書込番号:3357640

ナイスクチコミ!0


Wallerさん

2004/10/07 22:48(1年以上前)

メタルおやじさんに同感です。既に売り払ってしまいました。
たしかシグマデザインのチップだったと思うのですが、
その昔XCardなるものを購入してがっくりきたのに、
淡い期待をいだいて、またまた手をだしてしまいました。
なお、リモコンの受光可能範囲がけっこうシビアで、
わりときっちり向いてやらないと反応しませんでした。
割り切って使う人向けだと思います・・・。

書込番号:3359912

ナイスクチコミ!0


ゴールデン街さん

2004/10/07 23:11(1年以上前)

どうぞ、バッファローでも買ってください。

書込番号:3360024

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/10/08 00:18(1年以上前)

揃いも揃って皆一緒
アイオーもバッファローも長瀬産業も全てシグマの8620デコーダー
そして3機種とも同じようなクレームの嵐 やっぱりリコールもんのOEM製品ですな

書込番号:3360427

ナイスクチコミ!0


りゅうなおパパさん

2004/10/08 00:39(1年以上前)

私も本体前面部にシールが貼ってありました。これって初期ロットだけなのでしょうか?最悪ですね!!初期ロットには他にも色々な不具合が潜んでいそーな気がしてきます。シールが貼ってない方(初期ロット以外の方?)ってもうありましたか?

書込番号:3360529

ナイスクチコミ!0


二丁目劇場さん

2004/10/08 01:19(1年以上前)

本体シールに音ずれダメ文字とこんな状態で出荷OKなんて上場企業のやる事なんですかね?2作目なんですから初代に色つけるぐらいで出してもらわないことには話にならないと思うんですが。ただ某掲示板を覗くと見事にメーカー擁護派が多いのには驚きましたね。まああそこらしいと言えばらしですが。

書込番号:3360689

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/10/09 10:01(1年以上前)

>そして3機種とも同じようなクレームの嵐 やっぱりリコールもんのOEM製品ですな

揚げ足取りのつもりはありませんが、長瀬産業からはまだ発売されていません。
従ってクレームの嵐ということは無いと思います。
他のコメントも拝見した上での印象ですが、もう少し正確さには気を付けた方が
良いと思いますよ。

書込番号:3364872

ナイスクチコミ!0


004Heinrichさん

2004/10/10 10:02(1年以上前)

私もイロイロと不満な部分が多いです。
1、DVDを入れたときの機動音がうるさい(キーンとヴゥーンってのが入り混じった音)、音の大きい映画など見ているときはそれほど気にならなくなりますが、静かなシーンなどではとても耳につきます)
2、WINCDRで焼いたDVD-Rの中のファイルが全部表示されませんAVLP1の時にも合った不具合ですが、IOは改善する気ないのですかねぇ
3、ジャクラーで焼いたDVD-Rの中のファィル名は全部文字化けする
うちはWINCDRとジャクラーしかないので両方で不具合出されるともうどうしたものか・・・
4、30fpsのaviの音ズレ30は標準のレートなので、これで音ズレ起こすということは、DivXプレイヤーとしては致命的では?
5、リモコンのボタンの配置が悪くて使いにくい、そして感度悪い
早送りや次のボタンと再生と停止ボタンが離れたところにあるので
早送りしてから再生に戻るのにちょっと持ち替えなければいけないので
ちょっとの早送りなどの操作の時には両手でやらないとダメポ
6、本体のボタンの感度が悪い
7、ルーターを持っている人でなければ、ファームの更新が出来ない
私はPCには繋がず、DVD-Rに焼いたファイルやUSB経由のHDDをメインに
視聴しようと考えていたので、ファームの更新が出来ず残念です。
ファーム更新すると、再生できるふぃいるも増えるそうなので更新したいし、音ズレなどの不具合もファームが更新できないと直りそうもないしなぁ・・・・
8、まだまだあるけど全部書いてられないよ

書込番号:3368751

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/10/10 21:05(1年以上前)

>2、WINCDRで焼いたDVD-Rの中のファイルが全部表示されませんAVLP1の時にも合った不具合ですが、IOは改善する気ないのですかねぇ

WinCDRのバージョンが分かりませんが、Ver.7の場合は、UDFしか選択できないので、
AVLP2/DVDGで認識できないのかもしれません。
もしそうなら、これは不具合というよりも仕様通りということになります。
AVLP2/DVDGは「UDF/ISOブリッジ」「ISO9660」にのみ対応しています。
(取扱説明書のP.84に記載されています。)

>3、ジャクラー (以下略)

これはDiscJugglerのことでしょうか。
DiscJugglerの体験版を試してみようと思っているのですが...。

>7、ルーターを持っている人でなければ、ファームの更新が出来ない

Yahoo!BBのようなADSLモデムなら、ルータ(機能)が無くても更新できそうに思います。
ケーブルTVのモデムでも可能なものがありそうです。
(理屈上はできそうに思いますが、実際に確認したわけではありません。)
でも、フレッツADSLやダイヤルアップのように、接続ツールが必要な場合は、
やはり単体での更新はできそうにないですね。

書込番号:3370781

ナイスクチコミ!0


004Heinrichさん

2004/10/10 23:18(1年以上前)

WINCDRは8.0です設定見たのですがISO9660で焼く方法がわからなかったです
AVLP2で安心して使えるDVDを焼けるソフトって何でしょうか?

>これはDiscJugglerのことでしょうか。

DiscJugglerのことです失礼しました

うちは光で接続ソフトが必要なのでやっぱり駄目です
ルーターは近日購入予定なのでどうにかなりそうです

書込番号:3371293

ナイスクチコミ!0


いずさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/11 03:29(1年以上前)

シールでdtsの部分が消してあるとの事ですが、下の書き込みでは、箱にシールが貼られていると書かれていますが、実物にもシールが貼られているのでしょうか?

書込番号:3372091

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/10/11 08:06(1年以上前)

>AVLP2で安心して使えるDVDを焼けるソフトって何でしょうか?

私も探しているところです。
それで一応、体験版のあるDiscJugglerも試してみようかな、と。
これまでDVD-Videoは焼いていましたが、データについてはDVD-RAMを使用しているので
DVD-R等に焼くという機会はほとんどありませんでした。
私もAVLP2/DVDG単体で視聴したいのですが、単体ではDVD-RAMは使用できないようなので、
DVD-Rに焼かないとダメかなと検討中です。
(USB接続の外付けDVD-RAMドライブが利用できませんでした。)

>シールでdtsの部分が消してあるとの事ですが、下の書き込みでは、箱にシールが貼られていると書かれていますが、実物にもシールが貼られているのでしょうか?

私が購入したものには、箱にも実物(本体)にもシールが貼られています。
箱はいったん開封して梱包し直した跡が見て取れましたし、本体も手で触った跡が
残っていましたから、新品というより中古かと疑いたくなる感じで、第一印象は
よくありませんでした。

店頭に並ぶ前に通販で注文し、店頭に並ぶ日には届いたので、中古品ではないでしょうし、
このシールを貼るために開梱したのだろうとは思います。
当初の発売予定日から出荷延期して、大慌てだったのだろうと思い、この点については
私は目をつぶることにしました。

書込番号:3372370

ナイスクチコミ!0


安芸丸さん

2004/10/11 22:20(1年以上前)

DsicJuggler体験版でファイルを書き込んでみましたが、こちらでは
AVLP2/DVDGでの文字化け現象は確認できませんでした。
ただし満足できる結果にもなりませんでした。

書き込んだファイル名の例は、次のようなもので全角文字と半角文字が
混在しています。

重耳 #1「宋襄の仁」.wmv
ウルトラQ #02「五郎とゴロー」.wmv

ご覧のようにロングファイル名になっているのですが、結果としては
・8+3形式で表示された
 (もしかすると、これを文字化けと認識されているのでしょうか)
・ファイル名の途中までしか表示されない
のどちらかになりました。

DiscJugglerが体験版だからなのか、挙動不審なところもあって、
まだ書込設定と結果の因果関係を分析できていないのですが、書込設定は
次の部分を変更しました。
なお、DiscJugglerのバージョンは、「V4.10.1151-PROD」です。

1.[ツール(T)]メニューから[オプション(O)]を選択
2.[プリマスタリング]タブの中の[ファイルシステム]タブを選択
3.[DVD]の欄の[ISO-9660ブリッジ ファイルシステム:]を
 「ロングファイル名(最大31文字)」に設定
 または
 「ファイル名を変更しない」に設定
   このとき次の警告メッセージが表示される。
   「注意:選択された形式は全てのOSでの互換性を保障しません」
 チェックボックスは[ISO-9660]のみをチェック。

 ちなみに[ISO-9660ブリッジ ファイルシステム:]では、次の四つが選択可能です。
 ・ISO-9660 Level-1(8+3形式、A-Z,0-9,'_'のみ)
 ・MS-DOSファイル名(8+3形式)
 ・ロングファイル名(最大31文字)
 ・ファイル名を変更しない

体験版にはDVD書込みは650MBまでという制限がある旨表示されるのですが、
実際には4.2GB超の書込みもできました。
ただ、上記の設定は同じなのに、約480MBしか書かない場合と、ファイル数を
増やして全体で4.2GB書いたときにはファイル名の表示が異なりました。
480MBのときは、ファイル名の途中までが表示され、4.2GBのときは、
8+3形式で表示されました。

上記のファイル名の例で言えば、途中までしか表示されないときは、

重耳 #1「宋襄の仁」.wmv  (こちらは全体が短いので全部が表示された)
ウルトラQ #02「五郎とゴロ

となりました。どうも25か26バイトまでしか表示されないようです。
これは「ロングファイル名」でも「ファイル名を変更しない」でも同じでした。
取扱説明書のP.44にはファイル名は40バイトまでOKのような記述があるのですが、
ネットワークの場合とディスクメディアでは文字数の制限が異なるのでしょうか。
(どの場合も、WindowsXPのエクスプローラでは、すべて表示されます。)

上述のように、まだ分析しきれていない段階ですが、製品版なら大丈夫とは
考え辛い状態です。
製品版をお持ちの方がおられれば、レポートをお願いしたいです。

書込番号:3375324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 アイオー信者さん

気になる噂を聞いてしまったので、もし購入された方の体験談などあれば教えていただけませんか。
今日あるパソコン専門店でのAVLP2のデモを見たのですが、音が鳴っていませんでした。店員さんに「音が鳴っていないようですが」と尋ねると、「まだ調査中なんですがWMVHDのファイルをDVDメディアに焼いて再生するとこのような症状が出てしまうみたいです。」という回答をされました。そのお店の人が言うにはMicosoftのHPにWMVHDのサンプルムービーがDLできるようになっており、そこから入手したファイルだそうですが確かに映像は再生されていましたが音声は出ていませんでした。もし似たような経験をされた方がおられましたら参考までに教えていただけませんか。
ちなみに、WMVHDムービーのDLサイトは↓です。よろしくお願い致します。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx

書込番号:3357052

ナイスクチコミ!0


返信する
Jarno Trulliさん

2004/10/07 12:07(1年以上前)

そこのファイルの音声はWMV9Professsionalというもので現在のファームではまだ対応していません。IOによれば2004年11月末頃にファームアップにて対応予定との事なのでおそらくそれで再生可能にはなると思いますが。ただ30fps動画の音ずれの方が私は問題だと思いますけど

書込番号:3358202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート その2

2004/10/06 21:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 レポーター4989-1さん

長々と書いて恐縮です。以前、テレビを買うときにお世話になったので恩返しのつもりで書いています。なおPCは各々環境が違うので個人的な現象とご了解ください。
さて実売27000円の2/3の価値であるWMVプレーヤーとして使用したところ色々問題があるようです。混乱しないように3つに分けて考えます。順序は私の画面のとおりです。

1-DVDドライブからWMVを再生
2-LANDISKをサーバーとしてWMVを再生(I/OのHDL-160Uを使用)
3-PCをサーバーとしてWMVを再生

◇1と3では、WMVファイルが表示されている。しかしフレーム方式がプログレッシブだと再生できるがインタレースだと最初の画面で固まってしまう。
◇2ではLANDISK上でWMVファイルを認識しない。
◇エントリー画面がそれぞれ違う。
 1-ビデオ・フォト・ミュージックとカタカナだけ
 2-VIDEO MUSIC PHOTOと英語だけ
 3-VIDEO ビデオ・PHOTO フォト・MUSIC ミュージックと日米併記

エントリー画面がばらばらということからわかるように、出来合いソフトを買ったような開発途上でのリリースで、プロジェクトマネージャーがいても間に合わなかったと思います。というよりも機能していないような気もします。卸価格12000円として1000台ロットで粗利1200万円の積み上げですからもう少しがんばってもいいと思うのですが。
ファイルのエンコード方式にはPCモニタ用のプログレッシブとTV画面用のインタレースがあります。私の場合キャプチャしたMP2ファイルをTMPEG3Xpressという定番ソフトでエンコードしていますが、フレームレートを初期設定?の29.97インタレースでエンコードすると再生できません。29.97プログレッシブにすると再生できます。このフレーム方式はTMPEGユーザーなら承知と思います。ほかのWMVに変換するソフトのことはよくわかりません。ただMSのエンコーダーなら大丈夫?かもしれません。
常識的にはテレビで見るためにはインタレースでいいだろうと大量のファイルをエンコードしたわけですが、昨年の阪神の活躍を再生できないのは痛手です。なお、D端子接続をS端子にしてもだめだったのは愛嬌でしょうか。
またLANDISKというのはI/OのNAS製品ですが、ファームウェアを最新にしてもPCからWMVファイルを転送してもプレーヤーから見ることができません。

以上が私の環境での「仕様」です。3万弱の製品に多くを求めるのは酷ですが、箱の裏に書いたことくらいは何とかして欲しいですね。上場企業として。

書込番号:3356290

ナイスクチコミ!0


返信する
えばんすさん

2004/10/09 01:23(1年以上前)

IOのショールームで聞いてきたのですが、LANDISKについては
ファームウェアのバージョンアップで対応予定らしいです。
(一応ホームページにも載ってはいました)

ただ、対応時期は不明瞭らしいです。
なお、WMVの再生だけが現行ファームでは不可らしく、
DivX、MpegなどはLANDISKからも再生できるようです。

書込番号:3364094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/10/06 19:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 レポーター4989さん

秋葉原で買いました。TVボードがI/OのRX、NASがLANDISKなので選択肢
が無かったせいでもあります。
購入目的は、1-ネットワークで音楽を聴きたい、2-撮り溜めた
WMVファイルをテレビで見たい。この2点です。
家でセッティングすると何事もなくネットワーク完成。キワものと思っ
ていただけにうれしい驚き。厄介ごとを恐れ無線LANは封印。
サーバーのPCとLANDISKからちゃんと音楽が鳴ります。
これでオンキョーのUSB小箱をつなぐ長距離USBコードから開放されます。
音質は「まあ・・・こんなもんでしょう、でも悪くない」レベル。
DVDに保存したWAVEファイルの連続再生には戸惑いましたが、
画面上の「戻る」にカーソルをあわせてリモコンの「再生ボタン」を
押すと可能でした。
しかし「アララ、このドライブは・・」。休日の秋葉の路上で海外の方
が1個200円ネと売ってくれた製品に挙動が似ている。
買う私もワタシですが。
トレイは「出たくない再生したくない」と挙動を渋り、
回り始めると時折うなり、プチプチノイズが発生。使わない方がいい、
しかし使わないと回らなくなるタイプです。
DVD-AUDIOはMUSICフォルダーにファイルが表示されず再生不可。
長時間の音楽を絵なしでDVD-VIDEO化するのは試していませんが
「やめておいた方がいい」と思われます
つまりCDプレーヤーとしては7000円前後のポータブルの方が静かで
いい音がすると思います。テストCDとしてチックコリアの
トリオミュージックライブヨーロッパを聴きましたがパイオニアの
2万円のDVDプレーヤー(??-600A)やデノンのCDプレーヤーで聴くと
心洗われる思い、というところでしょうか。
総論として音楽を聴くネットワークプレーヤーとしては満足のいく製品
です。LAN上のファイル再生がDVDプレーヤーのようにドンシャリになら
ず素直でそのままの音を出してくれるような気がします。
つまりWMAとMP3はモコモコとした音として、OGGはきれいに再生するが
時折定位が揺らぐ(?)感じで再生できています。
WAVEなら満足できます。
実売2万7000円前後、音楽再生を1/3とすると9000円。かなり満足です。
WMVプレーヤーとしては頭を抱えるようなことがありました。
長くなりましたのでそのことは別枠で。

書込番号:3355718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB接続HDDでのAVIファイル再生

2004/10/04 22:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 安堂寺さん

外付けHDDを直接接続してのダイレクトプレイも可能だ。
ということですが、PCを起動せずにAVIファイルを直接
再生することができるのですか?。

書込番号:3349246

ナイスクチコミ!0


返信する
希望-さん

2004/10/04 23:17(1年以上前)

その通りです。ただFAT16,32でないと駄目です。NTFSでは認識されないようです。

書込番号:3349438

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/10/05 07:41(1年以上前)

外付けですから250GB(127GB超え)でもFAT32フォーマットできますよね どうですか?ご教授 お願いします

書込番号:3350389

ナイスクチコミ!0


たまたま通りかかったんだよ〜さん

2004/10/05 08:36(1年以上前)


http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html#1

他社製外付けドライブでも使えますよ。

書込番号:3350482

ナイスクチコミ!0


希望-さん

2004/10/05 21:51(1年以上前)

私だけだと思うのですが、USB経由HDDで見た動画を消そうとして、そのHDDをPC側で接続したら認識されなくなりました。
XP環境ですが、まず電源入れてPC側が接続されたことに気づくのに今まで数秒だったのが数分・・そしてHDDを開いてみようとするとまた認識されないままでした。おそらく放置していたらそのうち認識されたとは思うのですがつきあいきれないので止めました。その後で、AVeLに接続してみたら、ちゃんと認識されました。このような現象が起きた方おられますでしょうか? それとこのUSB経由HDDの電源を切る場合はAVeLの電源を切った後で切るで良いのでしょうか?

書込番号:3352665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)