
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月5日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 00:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


はじめまして。現在購入を考えています。
当方、無線LAN AirStation WBR2-G54AOSS対応BroadBandルータを利用していますがIODATAのこの製品では利用できるのでしょうか?
0点


2005/01/08 17:07(1年以上前)
できる
書込番号:3748055
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


先日(12月27到着で初期不良2週間)、AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGをここで紹介されている通販店で購入したのですが、設置後ドライブが開閉しないのですが、特別な設定は無いと思われますが、どんなもんでしょうか?購入店には初期不良報告の旨をメール連絡済みなんですが、正月休みのせいか連絡がありません。参考にまでお聞きしたいのですが、初期不良で返送する場合、皆さんの常識の範囲では、返品に掛かる送料は、当方で負担するべきか?もしくは購入店に負担してもらえるものでしょうか?アドバイスいただければ幸いですので、よろしくおねがいします
0点


2005/01/03 14:23(1年以上前)
購入店ではなくIOデータに問い合わせてみては?私も最初に買ったときに
1.DVDを見ていたら固まった。
2.リモコンや本体のボタンが効かなくなった。(フリーズしてしまう)
などがあり、IOに問い合わせたところ交換してくれた。(送料はIO負担)
交換後、2ヶ月くらいたちますが特に問題ありません。
書込番号:3722868
0点



2005/01/07 23:00(1年以上前)
ガブ丸さん、ご教授ありがとうございました。通販店から連絡があり、初期不良で対応しますので、返品にかかる送料は着払いで対応しますとの連絡がありました。この場をお借りして質問に返答いただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:3744668
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


AVeL Link Advanced Server 2.00 が、正式リリースされていたので、導入しました。1.52 は使い物にならなかったので。
結果、がらりと仕様変更しているのに、ドキュメントが何もなく、また、いちいち“プレイリスト”として登録しないとファイルが選択できないツリーが優先されて表示されるなど、別の意味で相変わらず使い物にならないものを平気でリリースしてきてますI・O DATA。
登録したフォルダ以下のファイルおよびフォルダが閲覧および選択出来りゃいいのに、わけのわからんものこさえて平然とリリースしてくるなんざ、いよいよユーザーをコ馬鹿にしてるとしか思えないですね。なに? 別のサーバーソフト使えって言ってるの? ふざけるのもいい加減にしろ。
おまけに、ダウンロードするのに製品シリアル入力しないとダウンロードできないなど、正規ユーザーすらクソ扱いしてます。というか、されてます。
登録ユーザーカード等があればまだわかりますが、製品の背中にしか書いてなく、私は一度ラックから引っ張り出して、結線一通り外してシリアル確認しました。
今は、面倒なので適当にしか結線してないんですが、これを機に、やっぱり I・O DATA なんかの製品使うのやめます。
オークションサイトで近日中に売りに出す予定なので、入用の人はチェックしてみてください。
ちなみに、シールで dts マークを消してあるものです。希少価値ある?
0点



2005/01/07 20:54(1年以上前)
一部訂正します。
ドキュメントは、PDFファイルが添付されていました。
書込番号:3743927
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


今これを買うか、ソニーの新型ルームリンクを待つか迷っています。
ソニーのほうはDLNAガイドライン準拠で、相互接続性で一歩リードしているように思えるのですが、実はこの機種も同等の相互接続性がありますか?
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


MP3などの再生でランダム再生は出来ますか?
AVLP1/DVDのリモコンには"シャッフル"というボタンがあるのにAVLP2のリモコンの画像を見たら"シャッフル"が見当たらないのですが…
0点


2004/12/31 18:50(1年以上前)
ランダム再生、画面からの設定で出来ますよ。
書込番号:3712339
0点

次のFAQが参考になると思います。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12045.htm
裏技があるかどうかは実際の利用者から情報を得るしかないと思いますが、
私には分かりません。
書込番号:3718117
0点



2005/01/05 00:46(1年以上前)
橋本@年越蕎麦もうじき完売さん、萩丸さんありがとうございます。
初売りで買いました。どうやらCD/DVDにいれたMP3のランダム再生は出来ないようですね。(買ってから分かった)
あと、次の点が不満です。
MP3で1曲目の再生が終わった後2曲目が自動で再生されない。
JPEGのサムネイル表示が出来ない、再生中に次の画像にスキップ出来ない。
ファイル名の表示が短い。
わざわざ最初に"ビデオ"とか選ばなきゃいけない。
トレーのイジェクトが遅い。
書込番号:3730715
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


年末に購入しました。一通り使用してみて以下の点が気になりました。
1.USBHDD接続時にファイルの文字数が、PC接続時に比べ
かなり少ない。シリーズものだと見分けがつかない。
2.トランスコード再生してるが、早送り巻き戻しが出来ないので、
せめて「GO TO **%」でスキップ移動したい
3.リモコンの十字キーの操作で押しっぱなし移動が出来ない。
「GO TO **%」もなので、めんどくさい。
気になるというか、要望ですかね。改善してほしいです。
トランスコード再生はおもに音ズレファイルで見てますが、ビットレート6M〜8MぐらいでみるとTVで見る分には、元と比べても劣化せず重宝してます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)