
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 07:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 12:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月23日 19:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月19日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


NEC Directに電話で問い合わせたところ「Avelからリモコンで録画予約できる」と聞いたので、思い切ってこの商品とValueStar G TX(TVチューナー付)をセットで購入しました。
ところが、magicTVなるソフトが必要であることがわかりました。このソフトはどうしたら手に入るのでしょうか?
0点


2004/12/25 12:32(1年以上前)
アイオー・データ製のビデオキャプチャ製品にバンドルされていますね。
無償でダウンロードもできるようですが、使用許諾条件は確認した方が良いでしょう。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/magictv5_le/index.htm
NEC Directでサポートが受けられるのなら、そちらを利用した方が確実な
ような気もしますが...。
書込番号:3683100
0点



2004/12/26 19:17(1年以上前)
安芸丸さん、お返事ありがとうございます。
magicTVは、IO製品のシリアルナンバーが必要らしく、ダウンロードできませんでした。IOのビデオキャプチャ買わなきゃいけないようです。こうなるんだったら、TVなしモデル買えばよかった。
NEC Directのサポートは、他社製品だから答えられないとのこと。「録画予約できる」と言っておきながら、このような回答ってあるんですかね。非常に頭きました。安い買い物ではなかったので、明日もう一度連絡とってみようと思っています。最悪、全部返品しようかと思っています。
書込番号:3689663
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


AVeL LinkPlayer AVLP2を買おうか迷っています。実は WinCDRで記録して保存したDVD-Rを何十枚か持っていますが、過去の掲示板の書き込みからだとファイル名が不正で読めないと書かれています。
AVeL LinkPlayerのDVDでその動画ファイルを直接読み取れないのであれば、パソコンと接続して、1度パソコンのディスクに動画をコピーして指定しないと見ることはできないのでしょうか。それともパソコンのDVDを指定できるとか、他に何か方法はあるのでしょうか?
良い方法があればお教え願います。
またバッファローの同様の製品でも同じなのでしょうか?
0点


2004/12/23 17:19(1年以上前)
私の場合は、DVD-RAMに保存してあるコンテンツを、パソコン経由で再生
できました。その際は、パソコンのDVD-RAMドライブを直接、サーバーソフト
(AVel Link Server 1.6.2a)の"ウォッチフォルダ"に指定していました。
つまり、HDDにコピーすることなく、DVD-RAMメディアから直接読み込めて
いるということです。
パソコンのDVD-ROMドライブで正常に読み込めるのであれば、おそらく私の
場合と同様に読み込めるものと思います。(保証はできませんが...)
バッファロー製品については不明です。(たぶん、同様ではないかと...)
書込番号:3675166
0点



2004/12/26 07:36(1年以上前)
安芸丸さん 回答ありがとうございました。どうしょうかずっと迷っていましたが、助かりました。これでやっと購入の踏ん切りがつきそうです。
書込番号:3687119
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG




2004/12/25 12:34(1年以上前)
WMAについては、前後の曲へのスキップは可能です。
MP3については未確認です。(たぶんスキップはできると思います。)
書込番号:3683112
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG




2004/12/07 22:34(1年以上前)
他のMPEGファイルで同様の現象が起きないのなら、そのMPEGファイルが
異常な可能性が高いと思います。
すべてのMPEGファイルで同じ現象が起こるなら、具体的な内容を記述した
方が良いと思いますよ。
たとえば、エンコードの元ファイルのコーデック、エンコードソフト、
エンコード設定、WindowsMediaPlayer等パソコン上での再生ソフトでの
再生状況などです。
書込番号:3600035
0点


2004/12/20 02:23(1年以上前)
あの そのMPEG は DVカメラ自体で作成した
MPEG1ファイルではないですか?
私も DVカメラで作成された MPEG1 ファイルは
最後の映像が欠落してしまう現象がありました。
ただし 映像時間が1分のものです。
AVLP1でそのような 事があったので IOにいいましたが
その手のDV機作成ファイルの再生は仕様外 と言われましたけども。
書込番号:3659036
0点


2004/12/23 18:01(1年以上前)
ご回示すありがとうございます。
ここでのMpegファイルは2種類のソフトで作成したものです。
TMPEGENC2.5とULEAD_videostudio7.0です。ご承知のとおりかなり普及されているソフトです。なかばあきらめです。IOdetaにはEmailで照会済ですが返答ありません。」
書込番号:3675354
0点


2004/12/23 19:10(1年以上前)
メーカーへの照会では、どのように説明されたのでしょうか?
ここに書かれている内容だけでは、問題点の解明は難しいと思います。
十分な説明が無いと、掲示板での有効な回答も期待できないと思います。
(こういう掲示板では、説明が十分でも回答が無いこともありますが...)
書込番号:3675639
0点





DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


自分は、1ヶ月ほど前にこの製品を購入したのですが、不具合がひどくメーカーにクレームして交換してもらいました。交換後、製品の不具合は、多少解消されたのですが、交換前の製品と同じくドライブの回転音(キーンという高周波音)は、そのままです。非常にうるさく、DVDを観る時など、とても気になります。再度メーカーに交換もしくは修理という形で返品したのですが、アイオーさんの答えは、「ドライブの回転音(キーンという高周波音)は、仕様範囲なので交換も修理もできない」との事でした。ここに書き込まれている方々の書き込みを拝見した所、この不具合が出ている方、出ていない方と、製品にあたりはずれが、あるようです(特にドライブ)。こんな、ばらつきのある製品が仕様範囲なんて・・・すごく残念です。(この不具合でアイオーさんに、かなりのクレームが寄せられているようです)
0点


2004/12/17 18:05(1年以上前)
おやすみくんさんよければどのような不具合があったのか詳しくお教えいただきたいのですがよろしくお願いします。
書込番号:3646039
0点



2004/12/17 19:52(1年以上前)
こんにちは、りゅうなおパパさん。
不具合ですが、ここに書き込まれている方とほぼ同じ様な感じです。まず、@本体の開閉ボタンの誤作動。(半開きで、すぐ閉まったりします)A本体、及びリモコンの操作が全くきかなくなる。BDVDを観ていたら、いきなり止まってしまう。CDISCの表面が異常なほど熱くなっていた。Dドライブの回転音(キーンという高周波音)などです。 交換後は、かなり良くなり、@画面が急に緑色になり操作が全く利かなくなる現象が2回。Aドライブの回転音(キーンという高周波音)といった感じです。PC-接続に関しては、使用している環境によって差があると思うので、クレームはしていません。
ドライブの回転音(キーンという高周波音)は、非常に気になるので、なんとかして欲しかったのですが、アイオーさんにクレームのメールを送っても返事が来なくなりました。残念ですが、もうあきらめます。
書込番号:3646389
0点

私も同じ不具合でメーカーに仕様かどうか問い合わせましたが、仕様のことは一言も触れず、商品を送り返してくれという返事がきました。お店のほうで初期対応をお願いできたので、メーカーには送りませんでしたが、これがもし仕様なら、FAQなり商品の仕様なりでちゃんとユーザがわかるように記述するべきではないでしょうか?
あくまで仕様と言い切ってきて、納得できなければ、仕様の記述が無かったと言い張れば、返品の対応もしてくれると思います。
納得できないなら、あきらめずにがんばってください。
書込番号:3647684
0点


2004/12/18 10:35(1年以上前)
おやすみくんさん お返事いただきありがとうございます。発売後すぐに購入したのですが、時間がなくまだ使用できていない状況です。使用後すぐに不具合状況を確認したいと思います。後、前面パネルのシールは交換後は貼ってありましたか?
書込番号:3649032
0点



2004/12/18 21:33(1年以上前)
magrodonさん、りゅうなおパパさん、ありがとうございます。
りゅうなおパパさんのご質問の件ですが、交換前、交換後、共にシールなどは、貼ってありませんでした。他の方が言われている通り、初期ロット品が、そうなっていたのかも知れません。 あと、アイオーさんからメールが来ないと書き込みましたが、その後、メールが来ました。製品に対して多少不満は残りましたが、クレームのメールに対して迅速に対応して頂けた事には、感謝しております。
書込番号:3651660
0点


2004/12/19 14:07(1年以上前)
この商品を購入しようか迷っていましたが、購入しないほうがいいということでしょうか。オンキョーのネットワーク AV プレーヤー NC-501Vのほうがいいかなあと思っています。
書込番号:3655096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)