
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月5日 10:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月3日 10:31 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月2日 22:53 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月29日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 14:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月29日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

2004/12/05 10:06(1年以上前)
で、初期不良で交換、1週間たってやっと交換品が到着した私。
確か送料込2.1万円代でしたよ。
サクセスは頻繁にタイムセールやってるのでそれほどお得感はないかも。
書込番号:3587699
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


「AVLP1」と「AVLP2」の両方を使用していますが、
どうも「AVLP2」のほうの気になる点で
■元ファイルの解像度やアスペクト比を無視する
(720p出力時に4:3のMPEG2ファイルでも、実サイズや画面にあわせるでも
すべてフルスクリーンになってしまう。)
■全体的に動作がにぶい(特にリモコンの範囲が狭い)
だったのですが、
試しに
■HD Mode Browser モードを有効にする
にチェックを入れたら、「AVLP1」と同様に
解像度やアスペクト比が反映され、また動作も多少解消されました。
(不思議にリモコンの範囲も広くなったような)
ただ、サーバーソフトには「Uzu」を使っているのですが、
このオプションを有効にすると文字が小さくなり、位置がずれてしまいます。
ちなみにモニタにはD4パネルの液晶を使っています。
0点


2004/12/01 09:11(1年以上前)
Mode Browser モードを有効にする をチェックしました。
確かに少し軽快になったように感じます。
HD Mode Browser モード って何をしてるの。
書込番号:3570600
0点



2004/12/01 13:03(1年以上前)
従来から出力としては、720pや1080iに対応していたのですが、
入力ソースとしてHDモード(1280×720以上)にも対応したということだと思うのですが、
で、それを有効/無効にするものだと思いますよ。
すいません、これ以上は?ですね。
書込番号:3571138
0点


2004/12/02 09:53(1年以上前)
タカ@休暇中 さんの書き込みにあったUzuを使ってみました。
すごく反応が速い!です、夢のようです。メニュー画面も見やすい。
サーバ内部のHDのデータは(瞬時)もちろんネットワークにつないだHDLANのデータにも(数秒)すごく速く!反応します。
動画:今まで以上、特にネットワーク分が反応が早くなった。
写真:数万枚ある写真を認識して再生出来きるようですね。
音楽:数千曲あるMP3を認識して再生できます。(深いフォルダが?)
まだ!一晩しか試していませんので何が起こるか分かりません。
言えることは「もたもた!」しないで速い!ことです。
分かったことはWMVファイルの再生が出来ないことです。
書込番号:3574623
0点



2004/12/02 11:14(1年以上前)
メーカーも「WMV9」に対応と書いてあるように、
「WMV9」以外は、再生できないかもしれませんね。
うちでも、再生できるものとできないものがありますから。
(ただ、いちいちコーデックは確認しませんけど)
書込番号:3574780
0点


2004/12/03 10:31(1年以上前)
そうですね家にスカパー!をたくさん撮ったasfファイルがたくさんあるんですけど再生出来ないですねWMV7だから再生できない・・・と言われます。他にWMVで再生し掛けて真っ黒の画面になるファイルがありますこの時は本体は死んでいます、リモコンもききません。電源を切って入れると数秒で正常ですね。
Uzuの理解できる?・・・iniの部分を設定してほとんど仕様書にあるものが正常に動作しています。
色々ありましたが、まったく問題なしですね。やっぱり!i/oさんは使うほどに段々良くなる・・・んですね。
書込番号:3578691
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


近々このプレーヤー購入予定ですが
このカキコを見て 非常に不安です。
そこで下記のアンケートに率直にお答え下さい。
(私は,アンチIOというより IO根拠無しの好きものですが・・・)
Q1 実際に使っている方 この製品買って後悔した
Q2 AVLP1/DVDの方が 買いだ!!
Q3 DVDメディア再生以外は 問題ない!!
Q4 DVDメディア再生も 問題ないよ!!
Q5 このカキコ全体的には,悪評価だけど そんなことないよ!!
※ 理由等あれば ついでに記入してもらえれば
非常に有り難いです。
0点


2004/11/30 09:02(1年以上前)
何処かにも色々書いたけど楽しい機械ですよ出来ることも出来ないことも
色々ありますよ!・・i/oさんですからそのうち良くなりますよ。
2万円ですから先ず買って、試して、遊んで、怒って・いいんじゃないんですか・・
Q1 実際に使っている方 この製品買って後悔 全然後悔してない
Q2 AVLP1/DVDの方が 買いだ!! よく分からない
Q3 DVDメディア再生以外は 問題ない!! 音楽と写真再生はダメ!
Q4 DVDメディア再生も 問題ないよ!! うちはそうよ
Q5 このカキコ全体的には,悪評価だけど 悪評だけじゃないでしょう。
わたしはネットワーク経由でHDの動画が再生できるこれだけで十分です
いらない機能・・・・・・無線LAN・写真の再生機能
何とかして欲しい・・・・音楽(多数曲)再生機能
書込番号:3566341
0点


2004/11/30 10:28(1年以上前)
しらきばるさんと同意見。
僕もこちらの商品を購入して使ってますが
大満足です。
大体この手の商品に完璧なんて求めるほうが
間違いでしょう。
価格も安いし大手のメーカーも作らないような
商品だし。
ここにカキコする人のほとんどが悪い意見だけど
使っていて不具合なんか全くないですね。
ファイルによっては再生できないものも確かに
あるけど元々は何処かからダウンロードした
ようなファイルなので再生できなくても文句を
言う方がおかしいのではないでしょうか。
僕のホームシアターのシステムはほとんどSONY
なのですがこのプレーヤープロジェクターやプラズマ
で見ても全く問題なしですね。
悪いの意見をカキコしてる方たちのシステムがイケてない
んじゃないですかね(笑)
悪い意見なんて聞いても何の参考にもならないのだから
こんなことができたとかどこそこでいくらで売ってた
とかバージョンアップしたよとか質問に解決するような
意見を述べるのにこの掲示板を使ってほしいですね。
なんしか悪いの意見が書き込まれるとそんなことカキコして
何がしたいって思います。
全くな無駄意見ですな。
書込番号:3566528
0点

Q1 NO!!
Q2 NO!!
Q3 NO!!
Q4 YES!!
Q5 YES!!
新しい試みをしている商品に、完璧を求めるのは違う気がします。
一緒に商品開発するくらいのつもりで付き合うと、楽しめますよ。
あと、自分の用途では、今のところ不具合は出ていません。
友人はいろいろトラブっているみたいですが。
書込番号:3567234
0点


2004/11/30 17:43(1年以上前)
Q1 今後のファームアップ次第
Q2 今後のファーm(ry
Q3 今後のふぁ(ry
Q4 DVD再生機能はおまけ程度と考えていますので。
Q5 将来性も加味して、僕的にはむしろ好評価です。
書込番号:3567671
0点


2004/11/30 22:10(1年以上前)
すみません!言い忘れたことがあります。ほかにも出来ることがあるんです。
1.CD&DVDに焼いたDivx/MP3/JPGファイルが問題なく再生できるんですよ!
2.USBポートからはハードディスクのすべてのメディアが問題なく再生出来るんです!
一つの企業が自信を持って販売している製品ですから、一台毎に検査して出荷しているはずですから?ここまで製品の出来がバラツキがあるとは考えられません!・・・これだけマニアックな機械ですから、うまく動かない方の使用環境にも問題があるのではないかと考えたりします。
ネットワーク環境の再生・・・遅いのは処理の方法を考え直せばうまく動くと思いますよ。
がんばって!もらいましょう・・・i/oさん。
書込番号:3568733
0点


2004/11/30 23:29(1年以上前)
Q1 実際に使っている方 この製品買って後悔した
A1 とりあえずNo.
完成度は非常に低いが、自分がやりたいことの一部(別室PCで録画したTV番組の再生)は出来ているので。
Q2 AVLP1/DVDの方が 買いだ!!
A2 ?
Q3 DVDメディア再生以外は 問題ない!!
A3 No.
音楽モードは、まったくといっていいほど使い物になりません(Ogg)。
その他、不具合ではないが、不満点多数。
Q4 DVDメディア再生も 問題ないよ!!
A4 No.
内容2時間の市販ソフトを使った再生中、3回のハングを経験。
Q5 このカキコ全体的には,悪評価だけど そんなことないよ!!
?
「いくつか不具合があり、操作性も悪いが、再生出来ればよい」という方であれば、買いでしょう。
私も、怒りながらもこれしかないので使ってます。
書込番号:3569290
0点


2004/12/01 22:58(1年以上前)
皆さん本当に心の広い方ばかりですね。自分は買って1ヶ月で2回
メーカー送りです。電源入れて最初の画面で固まってなんともならない状態が2回も続きました。再生中もよく固まるし、音ズレひどいし、リモコンは論外ですね。総合的に最悪ですね。たとえ価格が2万何ぼで、他が作らない様なマニアックものでもちょっと腹立たしいですね。でもこれで良しと思う方はいいじゃないんですか。感じ方は人それぞれですから・・・
書込番号:3573121
0点


2004/12/02 04:09(1年以上前)
Q1 実際に使っている方 この製品買って後悔した
NO.満足。
Q2 AVLP1/DVDの方が 買いだ!!
WMVエンコしない(自分はogm派)から1でも満足。
Q3 DVDメディア再生以外は 問題ない!!
HDL-300Uがいっぱいのせいか、最近音声がずれるよ。早送りみたくなったりするし。
Q4 DVDメディア再生も 問題ないよ!!
いいえ。DVDプレイヤーが他にあればそっちを使ってる。
これはオマケと言い聞かせてます。
Q5 このカキコ全体的には,悪評価だけど そんなことないよ!!
そんなことないよ! なんだかんだ言って満足してるし。
書込番号:3574299
0点


2004/12/02 22:53(1年以上前)
>Q1 実際に使っている方 この製品買って後悔した
微妙、でもやや満足の方向に近いかも。
>Q2 AVLP1/DVDの方が 買いだ!!
WMV9の再生が目的で購入したので、AVLP1/DVDは選択肢に入りません。
>Q3 DVDメディア再生以外は 問題ない!!
CD-Rメディア(台湾製激安品)で、回転音が大きくなるものがあります。
>Q4 DVDメディア再生も 問題ないよ!!
私のところでは、市販品、自作DVD-Rでも大きな問題はありません。
激安メディアでは、再生が止まるものもありますが、そのメディアは
パソコン用ドライブでも同様なので、この製品の問題とは思いません。
>Q5 このカキコ全体的には,悪評価だけど そんなことないよ!!
「心が広い人」が多いという書き込みもありましたが、それよりは
「アバタもエクボ」の方が実際に近いのではないでしょうか。
私は、悪評価の中には、思い違いもあれば事実もあるだろうと思っています。
どのように感じるかは人それぞれですし、感情的な書き込みがあっても
不思議では無いと思いますが、それを気にするよりは、自分の使用方法と
それができるかどうかを吟味することの方が大切だと考えます。
私が購入した個体では発生していない問題(たとえばドライブの高周波音)
があるということがウソとは思えませんし、一台ずつ精密な検査をした
上で出荷されているというのは信じ難いという思いが強いです。
市販DVD-Videoでトラブルがあるということも同様で、個体差が激しい
ように思いますから。
DivXの再生で音ズレが生じるといったことなら、ファイルの作成環境が
影響していることも考えられますが、こういったことは、利用者の環境に
依存するとは考え辛いですしね。
事実を見極めて、その事実が自分の利用用途に重大な影響を与えるのか
どうかといった観点から自分自身で評価して判断するしかないのでは
ないでしょうか。
たとえば私の場合は、DivX再生はしないので、音ズレの不具合があっても
まったく問題になりません。
自分がどうしたいかが明確でないのに、他の人の意見に流されたり、
自分が安心感を得るために、他の人にも自分と同じように思わせようと
するような方向性を持った書き込みに惑わされないよう注意も必要だと
思います。
考えられる不具合が自分の購入した製品でも起こったときに、どのように
対処すればよいか、あらかじめ想定しておけば、失敗したと思ったとしても、
過剰に感情的になることも少ないでしょうし、購入前の不安感を和らげる
こともできるのではないでしょうか。
問題が起こったときの対応策を用意できないなら、もう少し様子見すれば
良いと思います。
最悪の場合は、実際に返品された方もおられるようですし、購入時に返品が
可能かどうかを確かめておいても良いと思います。
と言いつつ簡単ではないですね。
でも、なるべくそうしたいから、こういう掲示板を利用させてもらっています。
DivXの音ズレの件ですが、まだ問題が存在するのかどうか、ここの
書き込みだけでは分からないですね。
問題だと思っている人には、もう少し具体的な情報を提示して欲しいです。
それで私が問題を解決して差し上げましょうということではないですが、
愚痴をこぼしている程度にしか見えないので、メーカーに対応を迫ると
いった方向(つまり問題解決へ)に進みそうには思えないし、問題の所在すら
明確でないので、いつまでも不安が解消されないように感じています。
まぁ、そんなことを掲示板に書き込まなければならない義務は無いわけですが、
問題解決に向かうなら、多くの人にとって有益だと思いますし、愚痴
以上でない書き込みなら、徒に不安を煽って害の方が大きいと思いますから。
書込番号:3577035
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


レンタルのDVDにはノイズが入りっぱなしで見れたもんじゃない、ちなみにプレステ2で再生したら問題なし、DVD自体に何か問題があるのではと思いほかのDVD(子供の雑誌の付録)で試すがやっぱりノイズの嵐???
何ですかこの商品は?DVDの再生はできない機種なのでしょうか?
まったく意味不明?明日早速サポートへ連絡しようと思いますが、下の書き込みをみてがっかり、やっぱりこの機種はかなりの食わせ物か!
このメーカさんはやる気があるのかないのか?
皆さんはこんな症状はないでしょうか?また対処方法は知りませんでしょうか?
0点


2004/11/27 11:59(1年以上前)
最近、買いました。家ではDVD・DIV共に縞模様が出ます。同じプレーヤーでも隣人宅ではでないですよね。何か干渉でもしてるのかなぁ?
書込番号:3553259
0点


2004/11/27 13:11(1年以上前)
> このメーカさんはやる気があるのかないのか?
やる気がある人も、中にはいるとは思いますよ。
ただ、「やる気」と、製品として完成させることが出来る「能力」は別です。
書込番号:3553541
0点


2004/11/28 10:44(1年以上前)
この製品の価値は、HDD上のファイルを再生することにありますから
DVDプレーヤーとしての価値はないと考えたほうがよいですね。
DVDが見たいのでしたら、もっと安くて性能のよいものがあるのですから、
むしろDVDドライブ自体が不要ともいえるでしょう。
ただ、PC上のファイル再生が満足できるほどの完成度ではないのが苦笑ものですが。
書込番号:3557700
0点


2004/11/28 11:59(1年以上前)
> この製品の価値は、HDD上のファイルを再生することにありますから
> DVDプレーヤーとしての価値はないと考えたほうがよいですね。
箱やカタログにちゃんと、「この製品は、DVD ドライブが搭載されていますが、DVD Video 再生機能は、開発陣が「おまけ」として搭載しているもので、ファイル再生の機能にのみ、価値を見出してください」などと書いてあればわかりますけどね。
「DVD が再生出来る」って謳っちゃってる時点で、製品として完成されている必要があります。
書込番号:3557963
0点

>DVD が再生出来る」って謳っちゃってる時点で、製品として完成されている必要があります。
禿しく同意します
DVDプレーヤーの機能が要らないのなら、元祖MediaWizを買えば良い
http://www.vertexlink.co.jp/product/vertexlink/mediawiz/main.html
という私は何だかんだでずっと買いそびれてる 幸か不幸か判らない
買っちゃおうかな 個体差あるみたいだし、ダメなら返品すればいいだけだし
でも、皆さんの悲痛な書き込みを見たら買えないかな 人として
でも、ほっすい
あいおーに頑張ってもらうしかないのだね
書込番号:3564811
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


DivX+Oggのデータを映像ソースだけ再エンコードなしで
DiVX+MP3のデータに変換したものが、このプレイヤーだと見れなくなったように感じるのですが、仕様なんでしょうか?
見れた方がいましたら方法をご教授していただきたいです・・・
0点


2004/11/29 14:39(1年以上前)
確かに見れない。
MMName2+Virtual Dub Modで、音声再エンコード&再MUXをしたogm動画がことごとく視聴不能の様子。
インジケータの再生マークが高速点滅した状態で、画面は真っ黒のまま何も表示されず。
何ででしょうね?
ファームで解決できればいいんだけど。
書込番号:3562973
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


この手の製品で 30,000 円前後というのは、破格なのでしょうか? だとしたら、表題通り「安かろう悪かろう」です。
DVD Video は頻繁にハング(市販ソフト/自作関係なし。買ってきて「まず観てみよう」と市販ソフト再生しだして 30 分でハング。場所の再現性はナシ), トリックプレイ(早送りや早戻し)は、いきなり x8 位になってしまうので CM スキップ等には相当の熟練が必要(といっているということで、CM スキップ機能なし), 画質ドンシャリ, ビデオの機能すらこの状態なので、ミュージックモードの動作はボロボロ(Ogg ハング, 曲頭の 2 〜 3 秒付近で必ず一瞬音切れ)などなど、挙げればキリがないくらい、不具合ならびに不満点山積みの製品です。
ミュージックモードに手が回ってないのは、リビングからジュークボックス PC を排除して、差し替えで導入した私にとっては最悪です。手が回らないなら、機能として搭載しない=表記しないで欲しいです。実際出来ると書かれていることが出来てないから、過大広告です。私的には、詐欺にあったような心境です。
GV-MVP/RX との連携も(不具合含め)最悪です。AVLP2 で再生している時でも、GV-MVP/RX でのタイマー録画が終わると、完全な終了モードに入ります。つまり、録画終了時に PC をサスペンドや休止状態に移行する設定にしていると、それらの状態に移行し、AVLP2 での鑑賞が断ち切られます。これくらい連携考えて欲しいものです。
イメージとしては、よく DIY ショップで、製品のコマーシャルのビデオをエンドレスで流している設備一式がありますが、あんな感じと考えてもらえばわかりやすいかと思います。とりあえず流れてる。途中でテープが絡まって止まってしまっていても、誰も意識もしない。そんな感じです。
プログラムが組めないどころか、選択したファイルのみ再生させればいいのに、勝手に同じフォルダにあるファイル全て再生してくれます。
純粋に、完成度が低すぎますね。今後 IODATA が生き残るためには、一度家電メーカーの DVD プレーヤー部隊に修行に行くことが必須でしょう。もちろん、関係者が意識改革をした後で。「どうでもいい」んじゃ「どうでもいい」ままなんで。
サポートも、やっとのことでつながった電話先に「こんな現象出てるんだけど」とわざわざ報告しているのに、「そんな状況は知りませんねぇ」で終わりました。まぁ、こちらとしては、良かれと思って報告してるんですが、IODATA にしたら、「大きなお世話」なんでしょうね。「仕事増やすな」というノリなのでしょう。
レポート用紙に不具合ならびに要望を項目ごとに書き出しだしているのですが、7 枚ほどになりました。が、上述のようなサポートなので、「無駄だったなぁ」と、無駄に使われたインクと、無駄にインクを乗せられたレポート用紙に謝ってます。
一時期(10 年ほど前)から、ある一件があって IODATA の製品を使うのを止めてたんですが、そのまま(IODATA の製品なんて使わない ということを)続けてれば良かったと、自分に腹を立ててます。
このご時世、1 万円の DVD プレーヤーでも、画面がボロついたりすることないと思うのですが…。
まして、ハングなんてする機器は、出会ったことがありません。
さすがです。リビング環境をナメてます。
以上、使用感でした。
愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました。
0点


2004/11/29 13:19(1年以上前)
お気持良ーく分かります。
わたしもずっと買いたくなかったんですi/o!。数年前にRec-on買ったんです、買ったその日に動かなくなって。メーカー送りとなりました年明けに戻ってまいりました。・・・・その後も色々問題があったんですけど、今は正常に動いています。ファームアップする毎に安定してきてここ1年以上、何にも問題なく毎日動いています。
AVLP2/DVDGもそのようになると良いなと思いながら毎日を過ごしています、おかしくなったら電源を切って数秒で正常になりますから・・・・やっぱり!・i/oだなと思っています。
今ではあきらめています、写真の再生・・・まったくダメですね。10枚くらいの写真でもたもたしています。どうでも良い・・削除したい機能ですね。
音楽チョットまとまった曲数をお願いしますと再生まで1分位かかります。音楽再生は欲しいところ・・・残念ですね、何とかなりません?
ネットワークの動画再生は良いですね、ほとんどあきらめている部分もありますが、使っています。
DVDはまったく問題ないですよ30円のメディアに焼いたものも正常に再生出来ています。
メーカーさん頑張ってちょうだい!
書込番号:3562735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)