
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年9月30日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月30日 12:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月29日 19:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 00:23 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月28日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

2004/09/28 15:17(1年以上前)
今日出荷開始したようですね。
書込番号:3324755
0点


2004/09/28 17:37(1年以上前)
ビックで明日発売ってなってましたね
型番:AVLP2/DVDG
発売日:2004/09/29
書込番号:3325163
0点


2004/09/28 21:45(1年以上前)
ビックはどこの店舗ですか?Netはまだ出荷日はなかったのですが、
書込番号:3326171
0点


2004/09/29 00:26(1年以上前)
今日買いましたよ、なので店頭では明日発売確定です
書込番号:3327303
0点



2004/09/29 08:52(1年以上前)
もう使っている人いますか?使った感想お聞かせ頂ければ幸いです。
自分は無線IEEE802.11bで使おうと思っていますが、ちゃんと再生できるか不安です。情報よろしくです。
書込番号:3328153
0点


2004/09/29 20:46(1年以上前)
有楽町駆け込みましたがだめでした。「本日入荷予定ですが、現在入荷日未定です」池袋・新宿はどうでしょう?
書込番号:3330247
0点


2004/09/29 22:50(1年以上前)
ヨドのネット販売で予約してましたが、今日発送したとのメールが
届きました。メーカーの出荷量次第でしょうけど、早期に店頭で
即買い出来るような状況になるといいですね。
(AVLP1の時は安定供給されるまで結構時間かかりましたが…)
書込番号:3330914
0点


2004/09/29 22:55(1年以上前)
新宿の淀橋でGETしました。これから空けます。淀橋にはまだまだ積んでありましたよ。ちなみに箱の本体の写真に不審なシールでの消しがあります。丁度規格のロゴが並んでるところなのですが剥がすと「DTS」のロゴが、、
書込番号:3330939
0点


2004/09/30 23:12(1年以上前)
ビックをあきらめ淀橋のNETで発注したところ即日出荷!!
明日には届きそうです
書込番号:3334639
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


購入を検討している者ですがこの機種、無線ランが標準装備で有線ランのポートもあり、素人考えだと無線アクセスポイントとしても使えると思ったのですがどうなのでしょうか?どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうかよろしくお願い致します。(メーカーのQ&Aは検索したのですが記載がありませんでした。このくらいのことは常識なのでしょうか。あくまでも素人なので)
0点


2004/09/30 06:29(1年以上前)
アクセスポイントとしては使用できません。
LANに接続する方法が有線または無線のどちらかが利用できるというだけで、
残念ながら端末機能しかありません。
書込番号:3332074
0点



2004/09/30 12:31(1年以上前)
安芸丸さんありがとうございます。
やはりダメでしたか。でもアクセスポイントとして利用できるととてもいいなあと思っていたのですが・・・残念。
掲示板デビューで少しびびっていましたが,親切に教えていただきありがとうございました。参考にさせてもらいます。
書込番号:3332682
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


で!箱を見ただけなんですが、「DTS」の所にシールが貼ってありました!DTSには、対応してないんですかね????
あと、AVL1の時は、初期不良って出たんですか?`2`は即買いなんでしょうか?待った方がいいんでしょうかね??
0点


2004/09/30 00:40(1年以上前)
DTSのロゴが無くても、デジタル出力でDTSが出力されるんじゃないの?
書込番号:3331567
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


ようやく発売ですね。
早速アマゾンで注文しました。
送料込みで28,800円。
ポイントバックが3,000円分。
カード手数料もかからなくてグッドです。
楽天カード等のポイントバックのあるカードを持っている方にいいのでは?
発送日は10月1日でした。
早く使ってみたいです。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


LanDisk内の画像/音楽ファイルを再生する際の動作について、
情報をお持ちの方、教えてください。
@階層の深いフォルダ内のファイルは認識するのでしょうか?
A画像/音楽の連続再生は可能でしょうか?もし可能な場合、
1)音楽再生の各曲の曲間はどの程度でしょうか?
2)フォルダをまたがった連続再生は可能でしょうか?
B音楽ファイルについて、タグ情報は認識するでしょうか?
もし認識するのであれば、アーティスト情報、アルバム
情報等、表示されるのでしょうか?
CLanDiskとは関係ないのですが、ONKYO製品のように、ネット
ラジオには対応していないのでしょうか?
以上、回答頂ければ幸いです。
0点


2004/09/17 10:07(1年以上前)
LANDISCについては使ってないのでわかりませんが4番の
ネットラジオについてはサーバーソフトにUZUを使えば
ネットラジオは聴けますよ
書込番号:3275327
0点



2004/09/17 12:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
サーバーソフトにUZUを使えば、ということは、LinkPlayer単品では再生不可能ということになるのでしょうか・・・。私が今考えているのは、LanDisk内に映像/画像/音楽ファイルを保存、各種データ保存する時のみPCを立ち上げ、という運用方法なので(そういう使い方をする人、少ないのでしょうか??)、本体側のみでネットラジオを再生できればうれしかったのですが・・・。
書込番号:3275774
0点


2004/09/29 00:23(1年以上前)
私は、USB接続のHDD内に映像/画像/音楽ファイルを保存し、保存時・再生時につなぎ変えて使おうと思っています(ルーター、無線LAN等、持ってないもんで・・・。)
そこで、USB接続のHDDでの、taktakatakaさんが書き込みしている@〜Bの動作がどうなるか知りたいです。
明日発売?みたいなんで買われた方、レビューよろしくお願いします。
書込番号:3327280
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


なぜ、XVDファイル形式対応になっていないのでしょうか?
あれだけ、いろいろなハード付属でエンコーダーソフト(制限ありますが)をつけているのに・・・
アイオーデーター以外は望めないような気がしてましたので残念です。
また、次期モデルに期待したいところは・・・
・HDD内臓可能にしてほしい。
コスト面で最初から内臓にすることは希望しませんが、PC用のあまっているHDDを搭載可能にしてほしい。
・XVD対応にしてほしい。
以上の2点かグレードアップすればな〜っと思います。
皆さんはどうでしょうか?
0点


2004/09/13 00:01(1年以上前)
ほんとそう思います。自分たちが出しているビデオキャプチャであれだけウリにしておいて、再生側で対応しなくてどーすんでしょ。
がっかり。
望む!XVD形式対応!熱烈要望!!!>IOデータ開発陣御中
書込番号:3257523
0点


2004/09/13 00:05(1年以上前)
と思ったら!今
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/
ここを見たら、
「アップデート情報
XVD、WMVムービーの再生も実現する、新サーバーソフト(Windows用)を無料公開中!」
って書いてありましたよ!
よく調べないまま文句言ってごめんなさい>IOデータ
書込番号:3257560
0点



2004/09/13 00:46(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ただし、「※XVD、WMV、ASFはMedia SinkでMPEG-1に変換することで再生できます。」ってどこかで書いてあったような気がします。
結局、PCの電源は入れておかなくてはなりませんし、かなりのマシンパワーも必要となってしまうと思われます。
ただ単に、CD−RやDVD−Rに記録したXVDファイルをこのプレイヤーに挿入して再生と言うわけにはいかないものですかね〜。
それに、MPEG-1ってたしか、ビデオCD程度の画質かと・・・
(間違っていましたらすみません)
書込番号:3257787
0点


2004/09/13 00:51(1年以上前)
>リンクプレーヤーが未対応の映像データフォーマットのムービーファイルを>サーバーソフトでMPEG-2にリアルタイム変換しながら〜
はっきりいって使えない
書込番号:3257808
0点


2004/09/13 21:54(1年以上前)
プレーヤー自身での再生を期待していたのですが、サポセン曰く、
お客様には多く要望を頂いていたのですが、
XVDデコーダーチップの開発が間に合わなかった・・・
そうです。
って事は、ファームのバージョンアップでどうにかなるって事じゃ
ないとすると、
次の新型の発表を待つしかないのかな、と。
・・・って、またあと1年待つんですかね。。。
書込番号:3260894
0点


2004/09/13 22:26(1年以上前)
わたしもキャプチャーカードとソフト両方買いました
後発のコーデックなのに余りにも大胆な値段設定
デコーダーチップが未だに出ないという事は致命的ですよね
無料で普及させてからパテント課金を始めたWMV9と
DivX系でほぼ決定的!!
昔 買ったベータビデオデッキ メディアコンバートする前に
お亡くなりになりました。ベータテープの山どうしよう・・・・
書込番号:3261116
0点


2004/09/17 19:57(1年以上前)
> ・・・って、またあと1年待つんですかね。。。
アイオーがXVDに対してやる気があれば
(ネットワークメディアプレイヤーという盛り上がりつつある分野の商品ということもあり)、
すぐにでもXVD対応版を出す可能性はあると思いますが
どうもXVDに対してやる気があるとは思えませんね・・。
書込番号:3276867
0点


2004/09/18 20:28(1年以上前)
>サポセン曰く、お客様には多く要望を頂いていたのですが、
XVDデコーダーチップの開発が間に合わなかった・・・そうです。
デコードチップは米SigmaDesigns製「EM8620L」で自社開発でないので
当面無理でしょう。
書込番号:3281480
0点


2004/09/19 10:11(1年以上前)
3257560の書き込みで気になったんですが、今度の製品は単体で
USB接続のHDDやDVDに書き込んだWMV9のファイルを再生できる
んですよね?
あと、便乗質問になっちゃいますが、DVDを焼くまえの最終確認
に使いたいと思っています。HDDに書き込んだVIDEO_TSフォルダや
ifoファイルには対応しているんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3283924
0点


2004/09/28 16:44(1年以上前)
発売延期なんですか? さん
この製品がifoファイルに対応してくれていることを僕も願っています。
他メーカーの先日発売されたプレイヤーは対応していなく、VOBファイル単体でしか見ることができませんでした。
残念です。
この製品に期待したいです。
書込番号:3325003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)