
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月13日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 19:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月12日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
バッファロー製USBハードディスクのHD-250U2をAVLP2/DVDGで使用可能か
検証してみました。
結果は正常に使用できました。
(AVLP2/DVDGのファームウェアは現在の最新版です。)
このシリーズには、筐体背面に電源モードのスイッチがあり、[自動/手動]の
切り替えが可能ですが、どちらでも利用できました。
([自動]の方が、最初の起動にもたつく感じがありました。)
筐体を開けて確認はしていませんが、WindowsXPのデバイスマネージャで
確認すると次のように認識されています。
「USB-HS Maxtor 6Y250P0 USB Device」
このシリーズの製品で、AVLP2/DVDGで使用できない場合は、フォーマッタ
ソフトが付属していますから、物理フォーマットをやり直してみるのも良いかも
しれません。(保証はしませんが...。)
0点

検証の続報です。
筐体を開けて中のハードディスクの型番を確認したところ、次のようになっていました。
Maxtor DiamondMax Plus 9 250GB ATA/133 HDD (3.5 SERIES)
それから、AVLP2/DVDG本体の主電源を切った状態から電源を投入した場合に、それ以前に
HD-250U2の電源が投入されていた場合には、フリーズ状態になります。
これは、HD-250U2の電源モードが[自動/手動]のどちらでも起こります。
このときの症状としては、AVLP2/DVDG本体の液晶部分がでたらめに表示されます。
ただし、この状態からでも、リモコンの電源ボタンを押すと正常に起動します。
AVLP2/DVDG本体の主電源が入ったまま、リモコンで電源断した状態(スタンバイ状態)から
リモコンで電源投入する場合は、上記のフリーズ現象は発生しませんでした。
うまく認識されないという場合は、次の手順で確認してみてください。
1.AVLP2/DVDGとHD-250U2の電源を切る。
2.HD-250U2の電源モードを[手動]に設定する。
3.AVLP2/DVDG本体の電源を投入し、ログイン先の選択画面が表示されるまで待つ。
4.HD-250U2の電源を投入する。
これで正常に認識できれば、後は自分の使い勝手を考慮しながら他の設定も試して
みてください。
最後に、HD-250U2の電源モードが[自動]の場合に、起動にもたつくとしていましたが、
ストップウォッチで実測したところ、誤差の範囲内のようです。
どちらも、およそ30秒前後で使用可能になりましたので、訂正しておきます。
書込番号:3954870
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


リモコンの電源ボタンを押しても直ちにはログイン画面が表れず、
出力切替ボタンを2度押さないとだめです。
リンク・プレーヤーとTVはD端子ケーブルで繋いでいます。
大した問題ではないのですが、毎回少しイライラします。
使われている皆さんはいかがでしょうか。
0点


2005/02/15 18:48(1年以上前)
ビデオ出力の設定がテレビと合っていないのでは。
セットアップ画面のオプションで変更してみて下さい。
書込番号:3937067
0点



2005/02/15 20:08(1年以上前)
はくと さん レスありがとうございます。
ビデオ出力の設定を「480P」にしたらあっさりと直りました。
まったくもってお恥ずかしい限りです。
お騒がせしました。
書込番号:3937373
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


こんにちは。
このプレイヤーの購入を考えているのですが、質問させてください。
私はDivX等で作った動画をフォルダに入れて、そのフォルダごとDVD-Rに焼いています。
AVeL LinkPlayerでは、DVD-Rの中のフォルダの中にある動画も再生することが出来るのでしょうか?
それともフォルダなどを作らず動画を直接焼かないと再生出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/14 07:44(1年以上前)
再生可能ですよ。その点は心配要らないかも・・・・・
しかし、エンコードによっては
映像が写らなくて音声のみ、またその逆の場合もあります。
書込番号:3929964
0点



2005/02/14 12:20(1年以上前)
alice8さん、ありがとうございました。
フォルダについては心配ないのですね。
とても参考になりました。
書込番号:3930615
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


みなさん今晩は。
はじめてですが質問させて頂きます。
当プレーヤを購入しまして、HDDのLANタイプの購入を検討しているのですが、同じI/O製以外にBuffalo製も考えてます。具体的にはHD-HG250LAN当たりです。
I/O製LANタイプのHDDと変わらずに使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方、実際に使用されている方、想像でも個人的なご意見でもOKですので、教えて頂けませんか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。
0点

IOデータのLANDISKとは、ファームウェアレベルで対応してるので他社製のNASは使用できないと思います。またIOデータのLANDISKでもファイルのサイズが2GBに制限されいます。PCとの連携は、サーバソフトウェアをインストールすることにより、通信可能になります。
書込番号:3647621
0点


2004/12/18 15:51(1年以上前)
できるか/できないかということならできます。技術的に可能ではあるということです。使用している人もいます。
IO製LANDISKと変わらぬ手間でというのは無理です。知識と作業が必要です。
その辺りの自信がないなら素直にIOで揃えて方がいいと思います。
書込番号:3650207
0点

ねみーまるたん こんにちわ。
横RESですいません。
それって、wizdとかを使うってことでしょうか?
もちょっと詳しく教えてください。
書込番号:3906680
0点

横RESですいません。
>それって、wizdとかを使うってことでしょうか?
>もちょっと詳しく教えてください。
広い意味では、自分でプログラミングすることも含まれると思いますが、
一般人にはハードルが高すぎると思います。
ねみーまるたん さんの言われているのは、やはり wizd のことかと思いますが、
情報については、他で探す方がよろしいかと思います。
(自分で探すことも含めて「知識と作業」が要求されるのではないかと。)
書込番号:3927179
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
このページの上の方にある「文字列検索」のところに「120fps」と入力して
[表示]ボタンをクリックしてみてください。
これまでのところ、はっきりとした結論は出ていないように思いますが、
音ズレするものはあるようですし、メーカーの対応は期待できないように
思います。
書込番号:3927115
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


2005/01/20 08:07(1年以上前)
一応ご報告。
新しくくわわったオプションのスクエアピクセルにしたら横つぶれは解消。
書込番号:3806630
0点


2005/01/22 07:09(1年以上前)
Upしてから、また音がずれる様になったような気がしませんか?
いったい 何処が変わったか公開してるのか・・・ IO-DATAのHP見たけど わからなかった・・・ 一つ前に戻せないし・・・
書込番号:3816025
0点


2005/01/23 21:48(1年以上前)
ディスクの回転制御が出来る用になった(^^)〜うれしい
とても静かにみれます
それから旧Avel再生できたAVIがなぜか新Avelで再生できなかったものが
ほとんど観れるようになりました〜
書込番号:3825215
0点



2005/01/25 20:24(1年以上前)
見れるようになったaviってなんでしょう?
詳細わかりますか?
書込番号:3834173
0点


2005/02/12 00:46(1年以上前)
>>Upしてから、また音がずれる様になったような気がしませんか?
わたしの方でも実感しています。といいますか、30分番組のデータの
後半の方で一時停止や早送りをすると、再生再開時に音が映像より
一秒後に再生され、以後そのずれが修復されない感じになっています。
上記を行なわなければ、どの映像もきちんと再生されるのですが……。
書込番号:3917941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)