
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月16日 01:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月20日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月18日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月13日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


当方、リンクプレーヤー購入を計画しているものです。
当初テレビ近辺にLAN接続環境が整っているのでDVDLJを購入しようと考えていましたが、ファームウェアアップデートのタイミングがDVDGのほうが早いような気がするので悩んでいます。
実際にはどうなんでしょう?
例)DVDGが11月初、DVDLJが12月初に行ったファームアップは同じ内容でしょうか?それともLJの方が進んでいるのでしょうか?
無線LANはおそらく将来的にも必要ないです。
値段的には実売3000円以下の差なのでサポートが早いほうを優先すべきか…
またBUFFALO製品と比較してここがお勧め、ここは劣る、というところがあれば率直に教えていただけるとありがたいです。
0点

無線を使用しないのなら、DVDLJではないでしょうか。
ただDVDGの無線もあまりアンテナ直結のため、テレビ台の外にアンテナがでないため、通信状態が悪く使い物になりません。テレビ台の外に移動できるような別体型のアンテナなってくれるとよいのですが。
書込番号:3720352
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


この機種は、DVD-VIDEOのレジューム機能
(DVD再生中に、本装置の電源をOffにして、再起動時に
同じところから再生するもの)
は、ありますでしょうか?
IO-DATAのAVeL LinkPlayerのFAQには、出来ると書いてあったのですが、
Buffaloには、記載がなく、サポートセンターに問い合わせたのですが、
来週以降にならないと、わからないと言われました。
0点


2005/01/05 11:56(1年以上前)
DVDLJを使っているものですが,レジューム機能はありますよ。
ただし,他のメニューに切替えたりするとリセットされてしまうようです。
書込番号:3732151
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


DVDやWMVのファイルを再生するときに、非常に聞き苦しい回転音が聞こえるのですが、皆さんのはどうですか?
何というか・・・低周波音とでも言うのか?夜中に再生すると気分悪くなるほどの音でした。DVDやCDをパソコンで再生するときのビューンという音ではありません。
販売店に相談して、返品→Bufferoの同製品に変えてもらう手配をしました・・・。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


全機種のAVLP1を使用しています。
LANの動画再生で、かなり便利に使っていますが、
今回の機種ではWMV対応という事ですが、例えばYAHOO動画のようなストリーミングは再生出来ますか?
ホームページ見ても、「パソコンに保存されている動画、インターネットの動画再生」
位しか書いてなくて、よく分かりませんでした。
0点


2004/12/12 01:04(1年以上前)
YAHOOは分かりませんがWMV9はバッチリOKでした
今のところDivxのペグで音ズレしているものが何個かあります。
WMV9で音ズレしているものは今の所無しです
書込番号:3619007
0点



2004/12/13 00:23(1年以上前)
パソコンに保存してあるファイルではなく、インターネット上のメディアプレーヤー(パソコンの)でストリーミング再生出来るファイルが、再生出来たって事でいいでしょうか?
テレビのチャンネル変えるようにAVLP2のリモコンで再生出来たらいいなと思ってます。
今はストリーミングだけパソコンで見ているので。
書込番号:3624625
0点



2004/12/14 16:59(1年以上前)
自己レスです。
今日、IOのサポートの電話番号が分かったので聞いて見たら、ストリーミングはだめとの事でした。
書込番号:3631944
0点


2004/12/19 13:32(1年以上前)
ストリーミングを保存できるアプリなどもあるのでそういうのを利用してはいかがでしょうか?
書込番号:3654923
0点


2004/12/20 20:29(1年以上前)
>ストリーミングを保存できるアプリなどもあるのでそういうのを利用してはいかがでしょうか?
試してみる価値はあると思いますが、WMV9ではない場合や、認証情報(?)を
要求される場合もあるので、楽観視はしない方が良いと思います。
少なくともYahoo!動画の場合は認証情報を要求されると思います。
書込番号:3661852
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


2日程前に購入しました。
セレロン2.4Gメモリ512M、ビデオボードは付けていない自作PCとバッファローのルータに繋いで使っています。TV接続はD4>D1接続です。
全て問題なく大変満足しているのですがAVeL Link Serverの設定でMacアドレス制限をしようと思い、指定されたボックスに製品裏側に書いてあるMACアドレスを打ち込んだ所「無効なMACアドレスです」と嫌われてしまいます。
これにはルーターのMACアドレスを打ち込むのでしょうか?
0点


2004/12/11 18:56(1年以上前)
自作PC
書込番号:3616965
0点



2004/12/12 01:06(1年以上前)
PCのMACですね。
ありがとうございました
書込番号:3619025
0点


2004/12/16 12:11(1年以上前)
えっ?
AVeL LinkPlayerの裏側のMACアドレスじゃないの?
もう一度確認してみて
書込番号:3640698
0点


2004/12/18 16:04(1年以上前)
ごめん。間違った。
サーバーがクライアントを限定するんだからして、設定するべきはクライアントのLinkPlayerのMACですね。
それで蹴られたのだったら入力の「区切り文字」を確認してみてください。
書込番号:3650254
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


バッファロー製のLinkStation HD-HLANシリーズとの互換性はあるのでしょうか?現在LinkStationを使用していますが、これとAVeL Link Playerを接続しての使用を考えています。この製品をお使いの方で、試された方がいらっしゃればぜひ教えてください。
0点


2004/12/11 19:00(1年以上前)
自分は玄箱にwizdをインストールしてLinkPlayerで再生してます。
書込番号:3616985
0点


2004/12/11 19:38(1年以上前)
リモコンのショートカットボタンのコードが違うので
若干操作性が悪くなります。
もともと操作性の悪い機械なので気にしませんが・・・
書込番号:3617139
0点



2004/12/13 12:45(1年以上前)
回答ありがとうございます。悩みが晴れました・・・が、あとは操作性の問題ということですね。さらに前向きに検討中です。。。
書込番号:3626222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)