
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月18日 16:04 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月12日 09:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月13日 12:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月5日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 18:36 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月26日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


2日程前に購入しました。
セレロン2.4Gメモリ512M、ビデオボードは付けていない自作PCとバッファローのルータに繋いで使っています。TV接続はD4>D1接続です。
全て問題なく大変満足しているのですがAVeL Link Serverの設定でMacアドレス制限をしようと思い、指定されたボックスに製品裏側に書いてあるMACアドレスを打ち込んだ所「無効なMACアドレスです」と嫌われてしまいます。
これにはルーターのMACアドレスを打ち込むのでしょうか?
0点


2004/12/11 18:56(1年以上前)
自作PC
書込番号:3616965
0点



2004/12/12 01:06(1年以上前)
PCのMACですね。
ありがとうございました
書込番号:3619025
0点


2004/12/16 12:11(1年以上前)
えっ?
AVeL LinkPlayerの裏側のMACアドレスじゃないの?
もう一度確認してみて
書込番号:3640698
0点


2004/12/18 16:04(1年以上前)
ごめん。間違った。
サーバーがクライアントを限定するんだからして、設定するべきはクライアントのLinkPlayerのMACですね。
それで蹴られたのだったら入力の「区切り文字」を確認してみてください。
書込番号:3650254
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


最新のファームウェアにしたら、120fpsの動画がスムーズに再生されるようになりました。
ただし、120fpsの動画全てが問題なく再生できるかどうかはわかりませんが、
とりあえず手持ちのファイルは全て問題なく再生できました。
リモコンのホームボタンも改善されました。
気になる点は多いですが、それでもなかなか便利な製品だなぁと思います。
買おうか迷っていましたが、買って正解でした ^^
0点


2004/12/08 02:54(1年以上前)
ロディームさんはじめましてタコ次郎と申します。
例のシールの件はどうなってましたか?
出来ればお教え下さい。宜しくお願いします。
書込番号:3601430
0点



2004/12/08 17:10(1年以上前)
私のものには、シールは貼られていませんでした。
書込番号:3603209
0点


2004/12/08 22:23(1年以上前)
そうですか!ロディームさんわざわざありがとうございました!
やっと購入に踏み切れそうです!感謝!
書込番号:3604654
0点


2004/12/10 22:43(1年以上前)
早送りと巻き戻しが、できません。購入して失敗しました。
書込番号:3613312
0点



2004/12/11 13:04(1年以上前)
私のものでは、早送りと早戻しはできますけど?
他で書き込まれているように「倍速再生」はできません。
書込番号:3615746
0点


2004/12/11 20:36(1年以上前)
DIVXやWMVなどMPEG4の形式では早送り・巻き戻しは、ファイルの性質上できないに等しいです。PC再生でも同じことが言えます。
*飛び飛びになるかフリーズするかと思います。
MPEG2やDVDなどで早送り・巻き戻しができないのなら不良品で派内でしょうか?
書込番号:3617370
0点


2004/12/12 09:45(1年以上前)
他のDVDプレイヤーを使った事がなく、この掲示板も見ないまま、
勢いで買ってしまった者ですが、よろしくです。
MPEG1・2ではないファイル再生時は、早送り・巻き戻しはできませんが、
ファイルの位置(%指定)を指定して、ジャンプする事はできます。
私はこれで満足です。
最新ファームに更新しましたが、120fpsは再生こそスムーズですが、
15分に1秒くらい?動画が音声より進んでしまいます。
(確認した状態は、DivX+MP3(CBR48k)とWMV9+MP3(CBR48k))
24fpsでは、ズレはありませんでした。
さらなるファームアップで改善を望みます。
リモコンの使い勝手などが、直感的ではなく、不便に感じますが、
慣れてしまえば、便利な製品で買ってよかったと思います。
書込番号:3620132
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


バッファロー製のLinkStation HD-HLANシリーズとの互換性はあるのでしょうか?現在LinkStationを使用していますが、これとAVeL Link Playerを接続しての使用を考えています。この製品をお使いの方で、試された方がいらっしゃればぜひ教えてください。
0点


2004/12/11 19:00(1年以上前)
自分は玄箱にwizdをインストールしてLinkPlayerで再生してます。
書込番号:3616985
0点


2004/12/11 19:38(1年以上前)
リモコンのショートカットボタンのコードが違うので
若干操作性が悪くなります。
もともと操作性の悪い機械なので気にしませんが・・・
書込番号:3617139
0点



2004/12/13 12:45(1年以上前)
回答ありがとうございます。悩みが晴れました・・・が、あとは操作性の問題ということですね。さらに前向きに検討中です。。。
書込番号:3626222
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


現在、パソコンでキャプチャした動画を
DVD-Rに焼いて、PS/2で見ているのですが
ビデオデッキの様に1,5倍速や2倍速再生
で音がでなく使いにくいので、再生専用
としてこの製品を見つけたのですが?
倍速再生(音声付き)でできるのでしょ
うか?また、他のメーカーの機種でも
よいので、倍速再生の機能を持つ機種を
知っているかた情報をお願いします。
0点


2004/11/13 08:49(1年以上前)
姉妹機のAVLP2/DVDGでは、少なくともWMV9の音声付倍速再生はできないですね。
それから考えると、新製品とはいえ、この機種でも期待はできないように思います。
DVD-Videoの再生に限っていえば、PanasonicのDIGAなどは、音声付倍速再生に
対応しているものがあります。
(PS/2で再生可能ということは、やはりDVD-Videoかな?)
書込番号:3494130
0点



2004/11/14 21:59(1年以上前)
なさそうですか?
しかし再生機器で倍速再生が無いとは不便ですね。
パソコンでは再生ソフトが選べるから便利ですが
DVDプレーヤではそうも行かないので残念です。
書込番号:3501233
0点


2004/12/07 12:18(1年以上前)
すいません、便乗質問です。
wmv以外の他のファイル形式ではどうでしょうか?
個人的には、DivXの倍速再生が出来るかどうかが、重要なのですが……
もしこの機種がだめだとしたら、
いわゆるネットワークプレイヤーで、
倍速再生できるものは無いんでしょうか?
書込番号:3597797
0点


2004/12/09 10:56(1年以上前)
倍速再生は、できません。ほかも、多少不具合がありますので、覚悟をして購入してください。
書込番号:3606748
0点


2005/01/05 13:56(1年以上前)
みなさんがおっしゃる「倍速再生」というのは,音付きで見れるかといういう意味なのですね。私のは4倍速再生まで可能なので,変だな・・・と思ってました。
早送り・戻しが画像を見ながらできるのは最高です。
買ってよかった(というか懸賞で当たってよかった)と思ってます。
ただ付属のソフトは重いし融通がきかないので,uzuを使ってます(^^;)。
書込番号:3732554
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

2004/11/01 21:53(1年以上前)
おそらく予約の価格でしょう。
AVLP2/DVDGの場合も、出荷前から価格が載っていましたし。
個人的には、既に製品評価に票が入っていることの方が気になりました。
書込番号:3449048
0点



2004/11/02 13:22(1年以上前)
ですよね〜、予約の値段ですか(笑)。
11月下旬まで待てないので無線LAN付のこの機種を昨日買ってしまいました。
現行機種の中で一番高かったけど・・・・・。
結局旧機種とも迷いましたが色々な書き込みを読んでも決め手がないので一番新しいコレでイイや!!と思いまして(笑)。
せっかくなのでWMV9で圧縮してみます。
書込番号:3451338
0点


2004/12/02 18:36(1年以上前)
ioのホームベージの、発売日の、日付けが消えましたが、もう、発売されたのでしょうか?
書込番号:3575847
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGから無線LANを除いたものらしいです。
ということは、AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの発売後間もないということからも、いろいろな不具合はそのままのような感じがしています。
例のシールがとれているかどうかが気がかりです。
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDとはチップが少し新しくなっただけなのかも?
どんな製品になるのでしょうか?
過去の例から言っても、発売前から良い印象を持つことができません。
みなさんどう思いますか?
0点


2004/10/29 19:47(1年以上前)
この手の商品はある程度、冒険して
買うものだと思いますよ。
僕はAVLP2/DVDGを購入して満足しています。
無線はイケてないから僕はこっちで十分だったかな。
まあちょっと高い大人の遊び道具と思えば
いいんじゃないですか。
書込番号:3436418
0点



2004/10/30 16:57(1年以上前)
そうですね。
きっとダメと分かっていても買ってしまう自分を反省。
書込番号:3439949
0点


2004/10/31 08:47(1年以上前)
よーちゃん。さんのご意見にはまってしまいました。
そうなんですよねある程度・・・なのは分かっていても
子の手の商品にはなんか誘われて買ってしまうんですね。
ちなみに僕は買ってよかった(満足)と思ってます。
書込番号:3442864
0点


2004/11/14 09:24(1年以上前)
早く出ませんかねえ たのしみい 人柱報告しますのでお楽しみに (^o^)丿
書込番号:3498557
0点


2004/11/15 18:55(1年以上前)
音ズレ問題がハード的に解決されているようなら購入しようかと
考えてますが、実際どうでしょうね?
単に無線LAN機能を省いた製品のようなので、あまり期待しない
で発売を待っています。
書込番号:3504433
0点


2004/12/08 20:26(1年以上前)
早送りや、巻き戻しが、できません。オトズレ以前の問題です。
書込番号:3604012
0点


2004/12/24 10:36(1年以上前)
ついにきました 思ったよりも使いやすく付属のサーバーもP2 233でちゃんと動いています 別棟のPCからちゃんと見れます結構LANケーブル長いのになあ いままでV880を使っていたので 日本語が出るのも感激 ただ再生中のファイルの情報が一切見れないのは残念ですね。 つまりファイルの長さ今どの辺を再生しているのとか前面のLEDは何のためあるのよいったい?意味不明
書込番号:3678611
0点


2004/12/24 15:12(1年以上前)
自己レスですやっぱuzuに変えました設定は思ったよりも簡単でした。ただ音ずれするファイルとそうでないファイルがあります なんでか?不明結構画面が大きいファイルでもずれない時と小さくてもずれることあります ?? まあv880より総じてok P2 233でここまで見れるとは思ってませんでした。 いい機械じゃないすか。
書込番号:3679392
0点


2004/12/26 22:42(1年以上前)
あらら思ったより音ずれが激しいですね AVOX-ADN100S
もかいました こっちのほうがずっとましおまけに安いし どういうことやねん ただ途中で再生できなくなるファイルがあります 両方とも ところがV880なら最後まで再生するってなんじゃこりゃ?AVLP2はヤフオク行きだね あーあー( ´△`)アァ-
書込番号:3690622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)