
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月8日 01:09 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月5日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 11:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 23:08 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月26日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月20日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


本日「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ」を買ってきました
さっそく動画を見てみようと思い外付HDDをUSB接続で繋げて
みましたが何度やってもうまくいきません
USB接続すると「2.USB-IDE Dock」と新たに表示されるのですが、
これを選択するとなにも表示されません。
戻ってみるとこれが消えています
これってUSB接続の外付HDDが対応してないのでしょうか?
どなたか親切な方ご教授下さいm(__)m
OS:WindowsXP Home
CPU:PenW2.3C
メモリ:512
HDD:U2-DK1ALB(USB2.0 リムーバブルケース)
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ
まだ電源とAVケーブルを繋げただけです。
0点

FAT32でフォーマットされていますか?
パソコンに接続した場合は、正常に読み書きができる状態ですか?
USB接続の外付DVD-RAMドライブでは、同様の症状を確認していますが、
リムーバブルケースによっては問題があるのかもしれませんね。
(姉妹機のAVLP2/DVDGでは、外付ハードディスク自体は動作報告の例があったと思います)
書込番号:3734659
0点



2005/01/06 19:17(1年以上前)
返事ありがとうございます〜
パソコンでは問題なく使えています。
FAT32でフォーマットされています
う〜ん、このリムーバムルケースは対応してないのかな
ついてないッス・・・(-_-)
ちなみに
ラトックシステム U2-DK1ALB(USB2.0 リムーバブルケース)
です
書込番号:3738644
0点


2005/01/07 18:47(1年以上前)
U2-DK1ALBを持っていないのであてにはなりませんが。
いまラトックのホームページを見てきました。
ファームウェアによるリムーバブルモードと固定ディスクモードの切替ができます、との記載がありました。
一度試してみてはどうでしょうか。
書込番号:3743431
0点



2005/01/07 20:08(1年以上前)
萩丸さん、眠りワニさん、すみません
自分の勘違いでFAT32ではなくNTFSになっていました
今は問題なく使えています。
使った感想としては
・タイトルの文字数が少ない
(長いものは表示しきれない)
・電源入れないとイジェクトできん
・トレイの出かたが異常に遅い
・DVD以外にも時間表示があってほしい
・前面のディスプレイはあまり意味がない?
でした。
書込番号:3743724
0点



2005/01/08 01:09(1年以上前)
追伸
初めて使うものなので文句ばかりになってしまいましたが
それなりに満足はしています
書込番号:3745541
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


現在、パソコンでキャプチャした動画を
DVD-Rに焼いて、PS/2で見ているのですが
ビデオデッキの様に1,5倍速や2倍速再生
で音がでなく使いにくいので、再生専用
としてこの製品を見つけたのですが?
倍速再生(音声付き)でできるのでしょ
うか?また、他のメーカーの機種でも
よいので、倍速再生の機能を持つ機種を
知っているかた情報をお願いします。
0点


2004/11/13 08:49(1年以上前)
姉妹機のAVLP2/DVDGでは、少なくともWMV9の音声付倍速再生はできないですね。
それから考えると、新製品とはいえ、この機種でも期待はできないように思います。
DVD-Videoの再生に限っていえば、PanasonicのDIGAなどは、音声付倍速再生に
対応しているものがあります。
(PS/2で再生可能ということは、やはりDVD-Videoかな?)
書込番号:3494130
0点



2004/11/14 21:59(1年以上前)
なさそうですか?
しかし再生機器で倍速再生が無いとは不便ですね。
パソコンでは再生ソフトが選べるから便利ですが
DVDプレーヤではそうも行かないので残念です。
書込番号:3501233
0点


2004/12/07 12:18(1年以上前)
すいません、便乗質問です。
wmv以外の他のファイル形式ではどうでしょうか?
個人的には、DivXの倍速再生が出来るかどうかが、重要なのですが……
もしこの機種がだめだとしたら、
いわゆるネットワークプレイヤーで、
倍速再生できるものは無いんでしょうか?
書込番号:3597797
0点


2004/12/09 10:56(1年以上前)
倍速再生は、できません。ほかも、多少不具合がありますので、覚悟をして購入してください。
書込番号:3606748
0点


2005/01/05 13:56(1年以上前)
みなさんがおっしゃる「倍速再生」というのは,音付きで見れるかといういう意味なのですね。私のは4倍速再生まで可能なので,変だな・・・と思ってました。
早送り・戻しが画像を見ながらできるのは最高です。
買ってよかった(というか懸賞で当たってよかった)と思ってます。
ただ付属のソフトは重いし融通がきかないので,uzuを使ってます(^^;)。
書込番号:3732554
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


この機種は、DVD-VIDEOのレジューム機能
(DVD再生中に、本装置の電源をOffにして、再起動時に
同じところから再生するもの)
は、ありますでしょうか?
IO-DATAのAVeL LinkPlayerのFAQには、出来ると書いてあったのですが、
Buffaloには、記載がなく、サポートセンターに問い合わせたのですが、
来週以降にならないと、わからないと言われました。
0点


2005/01/05 11:56(1年以上前)
DVDLJを使っているものですが,レジューム機能はありますよ。
ただし,他のメニューに切替えたりするとリセットされてしまうようです。
書込番号:3732151
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


当方、リンクプレーヤー購入を計画しているものです。
当初テレビ近辺にLAN接続環境が整っているのでDVDLJを購入しようと考えていましたが、ファームウェアアップデートのタイミングがDVDGのほうが早いような気がするので悩んでいます。
実際にはどうなんでしょう?
例)DVDGが11月初、DVDLJが12月初に行ったファームアップは同じ内容でしょうか?それともLJの方が進んでいるのでしょうか?
無線LANはおそらく将来的にも必要ないです。
値段的には実売3000円以下の差なのでサポートが早いほうを優先すべきか…
またBUFFALO製品と比較してここがお勧め、ここは劣る、というところがあれば率直に教えていただけるとありがたいです。
0点

無線を使用しないのなら、DVDLJではないでしょうか。
ただDVDGの無線もあまりアンテナ直結のため、テレビ台の外にアンテナがでないため、通信状態が悪く使い物になりません。テレビ台の外に移動できるような別体型のアンテナなってくれるとよいのですが。
書込番号:3720352
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGから無線LANを除いたものらしいです。
ということは、AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDGの発売後間もないということからも、いろいろな不具合はそのままのような感じがしています。
例のシールがとれているかどうかが気がかりです。
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDとはチップが少し新しくなっただけなのかも?
どんな製品になるのでしょうか?
過去の例から言っても、発売前から良い印象を持つことができません。
みなさんどう思いますか?
0点


2004/10/29 19:47(1年以上前)
この手の商品はある程度、冒険して
買うものだと思いますよ。
僕はAVLP2/DVDGを購入して満足しています。
無線はイケてないから僕はこっちで十分だったかな。
まあちょっと高い大人の遊び道具と思えば
いいんじゃないですか。
書込番号:3436418
0点



2004/10/30 16:57(1年以上前)
そうですね。
きっとダメと分かっていても買ってしまう自分を反省。
書込番号:3439949
0点


2004/10/31 08:47(1年以上前)
よーちゃん。さんのご意見にはまってしまいました。
そうなんですよねある程度・・・なのは分かっていても
子の手の商品にはなんか誘われて買ってしまうんですね。
ちなみに僕は買ってよかった(満足)と思ってます。
書込番号:3442864
0点


2004/11/14 09:24(1年以上前)
早く出ませんかねえ たのしみい 人柱報告しますのでお楽しみに (^o^)丿
書込番号:3498557
0点


2004/11/15 18:55(1年以上前)
音ズレ問題がハード的に解決されているようなら購入しようかと
考えてますが、実際どうでしょうね?
単に無線LAN機能を省いた製品のようなので、あまり期待しない
で発売を待っています。
書込番号:3504433
0点


2004/12/08 20:26(1年以上前)
早送りや、巻き戻しが、できません。オトズレ以前の問題です。
書込番号:3604012
0点


2004/12/24 10:36(1年以上前)
ついにきました 思ったよりも使いやすく付属のサーバーもP2 233でちゃんと動いています 別棟のPCからちゃんと見れます結構LANケーブル長いのになあ いままでV880を使っていたので 日本語が出るのも感激 ただ再生中のファイルの情報が一切見れないのは残念ですね。 つまりファイルの長さ今どの辺を再生しているのとか前面のLEDは何のためあるのよいったい?意味不明
書込番号:3678611
0点


2004/12/24 15:12(1年以上前)
自己レスですやっぱuzuに変えました設定は思ったよりも簡単でした。ただ音ずれするファイルとそうでないファイルがあります なんでか?不明結構画面が大きいファイルでもずれない時と小さくてもずれることあります ?? まあv880より総じてok P2 233でここまで見れるとは思ってませんでした。 いい機械じゃないすか。
書込番号:3679392
0点


2004/12/26 22:42(1年以上前)
あらら思ったより音ずれが激しいですね AVOX-ADN100S
もかいました こっちのほうがずっとましおまけに安いし どういうことやねん ただ途中で再生できなくなるファイルがあります 両方とも ところがV880なら最後まで再生するってなんじゃこりゃ?AVLP2はヤフオク行きだね あーあー( ´△`)アァ-
書込番号:3690622
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ


全機種のAVLP1を使用しています。
LANの動画再生で、かなり便利に使っていますが、
今回の機種ではWMV対応という事ですが、例えばYAHOO動画のようなストリーミングは再生出来ますか?
ホームページ見ても、「パソコンに保存されている動画、インターネットの動画再生」
位しか書いてなくて、よく分かりませんでした。
0点


2004/12/12 01:04(1年以上前)
YAHOOは分かりませんがWMV9はバッチリOKでした
今のところDivxのペグで音ズレしているものが何個かあります。
WMV9で音ズレしているものは今の所無しです
書込番号:3619007
0点



2004/12/13 00:23(1年以上前)
パソコンに保存してあるファイルではなく、インターネット上のメディアプレーヤー(パソコンの)でストリーミング再生出来るファイルが、再生出来たって事でいいでしょうか?
テレビのチャンネル変えるようにAVLP2のリモコンで再生出来たらいいなと思ってます。
今はストリーミングだけパソコンで見ているので。
書込番号:3624625
0点



2004/12/14 16:59(1年以上前)
自己レスです。
今日、IOのサポートの電話番号が分かったので聞いて見たら、ストリーミングはだめとの事でした。
書込番号:3631944
0点


2004/12/19 13:32(1年以上前)
ストリーミングを保存できるアプリなどもあるのでそういうのを利用してはいかがでしょうか?
書込番号:3654923
0点


2004/12/20 20:29(1年以上前)
>ストリーミングを保存できるアプリなどもあるのでそういうのを利用してはいかがでしょうか?
試してみる価値はあると思いますが、WMV9ではない場合や、認証情報(?)を
要求される場合もあるので、楽観視はしない方が良いと思います。
少なくともYahoo!動画の場合は認証情報を要求されると思います。
書込番号:3661852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)