AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 のクチコミ掲示板

2005年 6月下旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2を新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDの読み込みが悪いんですが・・・

2006/06/27 08:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:85件

外付けHDの動画がみれるのでとてもよいのですが、DVDを入れて再生すると非常に高い確率でDVDビデオが途中で止まってしまうのですがこれは故障でしょうか?最後まで無事に見れたDVDがあまりないのですが・・・・。本体のディスプレイのCDの回転が遅くなったり早くなったりして、キュルキュル音がし始めたらお菓子k重なります。当然DVDに傷があったりしたものを再生していなくても発生します。新品のDVDも止まったことも・・・・
DVDドライブをたくさん作っているのにこんな感じなのでしょうか?

書込番号:5205776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/27 15:24(1年以上前)

アイオーデータはガワしか作っておりませんので。

書込番号:5206452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/27 21:05(1年以上前)

うちの4台とも同様にまったくだめです。
特に焼いたものはだめですね。
新機種がISO対応のようなので
すべて買い換えようと考えています。

書込番号:5207116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/06/29 10:11(1年以上前)

au特攻隊長さん,korokorokoronさん返信ありがとうございます。
新機種出るんですね。今年のGWにバッファローの似たものがなくてこれを買ったのですが6月末に新機種が出るのを知っていたら待ったのに残念です。新規種どなたか購入しましたらぜひレビューをお願いします。2万はどぶに捨てたと思って僕もよければ買いたいと思っておりますので・・・・

書込番号:5211363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんとかしてー

2006/06/26 09:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:66件

実は私も解らないことがあるのでおしえてほしいのです。
先日ギャオからGetASFStreamでDLした エムフローのPVが
DLした時 確認の為見た時は画像も音もなんともなく見る事ができたのですが、昨日は90分かかっても全部途中でだめでした。
無線LANでDLしたのちクロスランケーブルに切り替えセキュリティを
全部offです。
サポートセンターのアドバイス通りやっているのに。
可変ビットレートのせいですかね
ホームページのQ&Aにも取説にも書かれてなかった様だけど
1回は何にも無く再生できたのに。

皆さんはどうでしょうか。
何か教えてください。

書込番号:5202755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/06/27 19:29(1年以上前)

今日、もう1台のパソコンで再生したら、きれいに再生できました。

満足です。

書込番号:5206852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ど素人ですみません

2006/06/25 10:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件

先日届きましてウキウキしながら設置しました 当方プレーヤーとして(外付けハードディスクの再生)が出来ればと思って購入しました 動作としては問題ないのですがWMVの再生でWMV8NOTサポートと表示され見る事が出来ません 動画の種類がある事は知ってましたがWMVなら対応かと思い込み購入してしまいました よくわかりませんがバージョンが古いから見れないって事なんでしょうか?詳しい方アドバイス頂けませんか?対応外なら私がテレビで見たいと思っている殆どが見れないって事なんで困ってます ホント詳しくなくて恥ずかしいです

書込番号:5199637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/06/26 09:01(1年以上前)

はじめまして
ここ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index10.htm
見てください。


書込番号:5202728

ナイスクチコミ!0


健ケンさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/27 04:27(1年以上前)

WINDOWS MEDIA ENCODERをダウンロードして、WMV9に変換したら見れますよ。
唯、変換にかなりの時間がかかります。

書込番号:5205569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DLNA対応DVDレコーダーからの再生

2006/06/02 07:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

ホームページのファームウェアバージョン : 2006/05/08版 の説明の末尾にある制限事項 に
「DLNA対応DVDレコーダーからの再生には対応していません」と書かれていますが、これではDLNA対応の価値が半減します。本当にできないのか、保証できないというレベルなのか、どなたか確かめた方おられませんでしょうか。実際にDLNA対応DVDレコーダー(例えば東芝RD-X6)とLAN接続してHDDに保存してあるファイルを再生できるかどうかです。

書込番号:5131942

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/06/13 21:59(1年以上前)

>本当にできないのか、保証できないというレベルなのか、どなたか確かめた方おられませんでしょうか。実際にDLNA対応DVDレコーダー(例えば東芝RD-X6)とLAN接続してHDDに保存してあるファイルを再生できるかどうかです。

東芝RD-X6、ソニーRDZ-D97A、デジオンDMR-1000、パナソニックDMR-E500Hの4機種ともに接続はOKです。

ただ、パナソニックDMR-E500Hの場合、再生や録画しているときにはアクセスできない、ログインできるまでに数回かかる、映像がうまく再生されにくい等あります。
他の3機種はアナログデータであれば問題はありません。

書込番号:5166819

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2006/06/13 23:05(1年以上前)

hiro3465さん
ご回答ありがとうございました。
ほとんどのDLNA対応DVDレコーダで、再生できるとのこと安心いたしました。DVDレコーダの購入を検討いたします。しかしあのIOデータのホームページにある制限事項に関する自滅的なコメントは何だったんでしょうね。

書込番号:5167139

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/06/13 23:54(1年以上前)

>IOデータのホームページにある制限事項に関する自滅的なコメントは何だったんでしょうね。

おそらくは、保証・サポートを避けるためのものでしょう。
バッファローのリンクシアターも使っていますが、
レコーダーに対しては一長一短で、リンクシアターだと
RD-X6のフォルダー・ファイル数が12まで、DMR-E500では10ファイルまでしか見れない、など、AvelLinkプレーヤーでは
ながーいネームのファイルの入っているフォルダーが見れなかったり、ファイル数が多いと更新がとまらずにページが進めない・・
など、一長一短です。

ソニーRDZ-D97Aに対してが両方ともに問題がないです。

リビングではDLNA対応のBRAVIAで見てますが、
これが問題もなく、TVのリモコン一本で使いやすいです。

書込番号:5167374

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2006/06/14 06:54(1年以上前)

hiro3465さん
追加コメントありがとうございます。
やはり、保証・サポートを避けるためのようですか。

>RD-X6のフォルダー・ファイル数が12まで、DMR-E500では10ファイルまでしか見れない、

これは、DVDレコーダがサーバとしては同時に12や10ファイルまでしかサポートできないという意味ですか。それでしたら、実用上は支障ないと思いました。これはDVDレコーダ側の仕様で決まっているのではないでしょうか。

書込番号:5167949

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/06/14 22:01(1年以上前)

>これは、DVDレコーダがサーバとしては同時に12や10ファイルまでしかサポートできないという意味ですか。それでしたら、実用上は支障ないと思いました。これはDVDレコーダ側の仕様で決まっているのではないでしょうか。

上記の問題はAvelLinkプレーヤーでは起きず、バッファローのリンクシアターで起きる問題です。

おそらくは、「DLNA」という規格自体が歴史が浅いため、
各メーカー間で独自で取り組んでいるために、問題が起きた場合の
情報共有と対策が行われていないためでしょう。
前出のアイオーの「再生できない」問題もこのあたりが原因かと思います。

RDX6の場合は自分でフォルダーが作れるので、12のフォルダーを
作れば、12フォルダー×12ファイルで144のファイルまでは
対策は打てますが、DMR-E500Hの場合はリネームして、番号を
振るとファイルがソートされて上のほうに来て表示が出来るようにはなります。(やりませんが・・)

書込番号:5169874

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2006/06/15 20:32(1年以上前)

hiro3564さん
>RDX6の場合は自分でフォルダーが作れるので、12のフォルダーを
作れば、12フォルダー×12ファイルで144のファイルまでは対策は打てます

上記は、RDX6の場合、12X12=144ファイルまで表示できるということですね。了解しました。最初は同時アクセスの数が12と思ってしまいました。何回もすみませんでした。

書込番号:5172321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DRMコンテンツが見られない

2006/05/21 17:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:3件

先日思い切って購入しました。
まぁ、理由はHDに転がっているDRM付きの動画ファイルが見たいっていう理由だけなんですが。
パソコンが2階で、テレビが1階にあるので、無線LANで接続し、何とか動画が見られる・・・って思ったんですが、
DRM付きの動画がどうしても見られません。
というか、DRM付きの動画が入っているフォルダを開くことが出来ないんです。

初めの画面で、windowsMediaConnectを選択して、次に動画が入っているフォルダを選択すると動画ファイルの一覧が出てこず、画面が緑色になってしまい、
リモコンも使えない状態になってしまいます。

AVeLLinkServerを選択すると、動画ファイルを選択する画面が出てくるし、DRMがかかっていないファイルは見ることが出来ます。(DRM付きファイルは当然無理ですが)

無線LANは通じているし、普通の動画ファイルは見られるのに、なんでDRM付きの動画が見られないんでしょうか?

書込番号:5098412

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/05/23 05:42(1年以上前)

念のため確認ですが・・・
ウィンドウズのupdateから.NET Frameworkのインストールはしてらっしゃいますか?
取説にも書いてありますが、上記がないとDRMは再生できません。
また、上記が行っているとしたらwindowsMediaConnectの公開する共有フォルダーの設定はDRMファイルの入っているフォルダーを共有する設定をしてらっしゃいますでしょうか?

上記2点を行っているとすると原因はわからないです。

書込番号:5102975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/23 21:28(1年以上前)

windows Updateをしたので、NET FrameworkもMedia Connectもインストール済みです。
動画ファイルは、2つに分けていて、それそれにDRM付きとそうでないものに分類していますが、Media Connectの公開する共有フォルダーに指定しています。
それでもやっぱり、プレイヤーのはじめの画面で、Media Connectを選択すると、DRMが付いていないファイルが入っているフォルダーは開くことができるんですが、DRMが付いているファイルが入っているフォルダーは開くことができません。


ちなみに、NET Frameworkは1.1と2.0の両方インストールされていますが、これでいいんでしょうか?
windows Updateで勝手にインストールされているので、まったく手をつけていません。

それと、DRMの動画はGya0で落としたやつなんですけど、これも見ることができますよね?

書込番号:5104722

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/05/26 06:36(1年以上前)

>ちなみに、NET Frameworkは1.1と2.0の両方インストールされてい
ますが、これでいいんでしょうか?
windows Updateで勝手にインストールされているので、まったく手をつけていません。

いいはずですね。
ただ、私の場合はUpdateで自分で取りに行きました。
※自動更新になっていますが、NET Frameworkは入っていなかったです。

それと、DRMの動画はGya0で落としたやつなんですけど、これも見ることができますよね?

私もGyaoで落としたやつを見ています。

原因はわからないですが、一度NET Frameworkを削除して再度入れてみたら同でしょう。

書込番号:5111424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/27 10:45(1年以上前)

hiro3465さん、いろいろとお世話になりました。
やっとGyaOが見られるようになりました。
いろいろと試してみたんですが、再度サポセンに連絡をすること3時間。
原因が判明しました。
原因は、ファイル名が長すぎる、と言うことでした・・・
ファイル名を短くすると、あっけなくフォルダを開くことが出来ました。
まぁ、ファイル名が「メインハッスル HG/TAJIRI/“ハッスルあちち”大谷晋二郎/Erica/“キャプテン・ハッスル”小川直也 vs イン卵様/アン・ジョー司令長官/“モンスターK”川田利明/ソドム/ジャイアント・バボ」なんで、長すぎるって言えば長すぎるんですが・・・

これで、子供にもアニメを見せることが出来るし、テレビでGyaOを楽しめることが出来ます。

しかし、もうひとつ問題が出てきました。
子供のアニメだったら、こま落ちや固まったりしないんですが、上記のプロレスを見ようとすると、すぐにこま落ちして固まったりしてしまいます。
これは、無線LANでつなげているからなんでしょうか?
それとも、画面の動きが激しいからなんでしょうか?

書込番号:5114531

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/05/27 15:48(1年以上前)

とりあえずはよかったですね。

>原因は、ファイル名が長すぎる、と言うことでした・・・

これを聞いて思い当たる節が出てきたんですが、VAIOメディアのサーバーを開こうとすると開けないフォルダーが確かにあります。
VAIOメディアからだと録画番組名で録画されるので。
DIXIMやAVELLINKサーバーだと2006-05-26・・・というようなファイル名なので開けますが。
BUFFALOのリンクシアターも持っていますが、リンクシアターではこの問題は起こらないようです。
※使い勝手では一長一短ありますが・・

>これは、無線LANでつなげているからなんでしょうか?
>それとも、画面の動きが激しいからなんでしょうか?

これはおそらく間違いなく無線のせいだと思います。
最初、無線でつなげましたが使い物にならなかったので有線に変えた記憶があります。
私の家は有線といっても、3つの部屋にイーサネットコンバーターを置いて、各部屋間は無線で飛ばしていますが、ルーターはBUFFALOで、アイオーのコンバータで繋いだときは、かなり映像が飛んでしまいましたが、buffaloのコンバーターに変えたら、ほとんど飛ばずに安定しています。
一応、映像に強いといううたい文句のフレームバーストEX対応(ルーターもコンバーターも対応要)しているものですが。
基本的にはネットワーク周りはbuffaloの方が強いみたいですね。

有線が繋げない場合は上記のコンバーターを使ってみるのもてかと思います。

書込番号:5115270

ナイスクチコミ!0


健ケンさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/12 18:50(1年以上前)

LinkTheater-PC-P3LWG2/DVDでは、DRMの再生は無理でした。
ここの掲示板を参考にしましたが、残念。

書込番号:5163312

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/06/12 21:08(1年以上前)

>LinkTheater-PC-P3LWG2/DVDでは、DRMの再生は無理でした。
>ここの掲示板を参考にしましたが、残念。

一応私のほうでは問題なく見れています。
※1つだけ、アイオーでは見れてリンクシアターで見れない、
というか途中で画像が乱れて消えてしまうファイルがありますが、
原因はわかりません。

MSのアップデートとの兼ね合いでいろいろ変わってしまうのかもしれませんが、注意点として、

再生するサーバー側のPCで再生して認証を取る必要があるようです。
一度とれば良いのではなく、ある期間で再度取得しなければならないようで、PCのウィンドウズメディアプレーヤーで再生=認証取得の手間がかかる場合があります。

ただ、ストリーミング系動画をダウンロードした場合は、PCでの再生はほとんど問題ありませんが、アイオーもバッファローも、長いファイルだと画像と音が微妙にずれてきたり、画像が途中で止まったりという現象が時々見受けられます。

書込番号:5163774

ナイスクチコミ!0


健ケンさん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/13 18:38(1年以上前)

教えて下さい。
WINDOWS-MEDIA-CONNECTのデバイスは、リンクプレーヤーを認識するのでしょうか。
リンクシアターは、パソコン上不明なデバイスと表示されます。その為、表示に時間がかかり、エラーは多発し、DRMは到底見れません。
従って、ドライバの差だと思うのですが。

書込番号:5166185

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/06/13 20:05(1年以上前)

>WINDOWS-MEDIA-CONNECTのデバイスは、リンクプレーヤーを認識するのでしょうか。
>リンクシアターは、パソコン上不明なデバイスと表示されます。

不明なデバイスと表示されますが(AvelLinkは正式名称が出ます)、「許可」すれば問題なく認識します。

プロパティでも
「保護された Windows Media ファイルを再生できます」と出ます。

念のため確認ですが、ログにもありますが.NET Frameworkは入っておりますでしょうか?(ウィンドウズアップデートから)

もし入っていれば一度、.NET FrameworkとMedia Connectをアンインストールして再インストールしてみてはどうでしょうか?

書込番号:5166389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/06/14 13:58(1年以上前)

なかやま555さんへ

なんでDRM付きの動画が見られないんでしょうか?

セキュリティソフト、ファイルの大きさ、無線LANの状態、

DRM付きの動画ファイルを再生しライセンスを取得

機器の設定がだいじょうぶなら、電場の問題です。私は、無線LANインターネットでライセンスを取得してからクロスLANケーブル接続に切り替えます。このときセキュリティソフトはoffにします。

書込番号:5168699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GyaOを見ることが出来ません

2006/05/30 18:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:2件

AVLP2/DVDG−2を購入しました。
無線LANでリビングのテレビでGyaOを楽しもうとしたのですが、見ることが出来ませんでした。
途中までは見ることは出来るのですが、しばらくすると、画面がモザイク状というか止まってしまって、音声だけが流れ、その後は完全に止まってしまいます。
何回か再生してみると見ることが出来たりする場合もありますが、それも一部のファイルだけで、ほとんどのファイルは見ることが出来ません。
GyaOからダウンロードしたファイル以外の、普通の動画ファイルは見ることはできます。

GyaOからダウンロードしたファイルを見てみると、拡張子が.asfになっています。
サポートセンターに電話したところ、その拡張子は対応していないとの事。
でも、インターネットを見てみると、GyaOを楽しんでいる人も結構いますよね?

GyaOを見ることが出来ないのは、無線LANに問題があるんでしょうか?
それとも、ファイルのダウンロードの仕方がおかしいんでしょうか?



書込番号:5124902

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/30 21:27(1年以上前)

仕様上は出来ないと思いますが
私も何度かトライしましたが無理だと思います。

>インターネットを見てみると、GyaOを楽しんでいる人も結構いますよね?

逆にどこにその様な書き込みがあるのですか?
差し支えなければURL晒してくれませんか?

書込番号:5125340

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/06/01 05:26(1年以上前)

[5098412] をご覧ください。

基本的にはGyaoも見れます。

書込番号:5129342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/02 17:53(1年以上前)

[5098412] を拝見しました。
hiro3465さんは、GyaOを見られてるんですね?
サポートセンターの話では、基本的には.asfの拡張子は見られないとの事ですが、hiro3465さんの拡張子はどうなっていますか?

番組によっては、AVLP2/DVDG-2では見られないんでしょうか?
それともやっぱりファイルのダウンロード方法が悪いんでしょうか?
ちなみにGetASFStreamを使ってダウンロードしています。

書込番号:5132991

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/06/03 03:19(1年以上前)

>hiro3465さんは、GyaOを見られてるんですね?

見てます。

サポートセンターの話では、基本的には.asfの拡張子は見られないとの事ですが、hiro3465さんの拡張子はどうなっていますか?

まったく同じ.asfです。
おそらく、アイオーのサポートの方の知識がないのかと・・
ちなみに、同じ方法だと、DRM対応を謳っていないバッファローのリンクシアターでも視聴はできます。

番組によっては、AVLP2/DVDG-2では見られないんでしょうか?
それともやっぱりファイルのダウンロード方法が悪いんでしょうか?
ちなみにGetASFStreamを使ってダウンロードしています。

私も同じソフトを使っていますので、問題なく見れると思います。

一応、下記の点を確認してみてください。

もちろん、やっていると思いますが念のため・・
・サーバーはAvelLinkServerではなくWindowsMediaConnectを指定している。(その際最新版をアップデートしている)
・上記と同時に.NET Frameworkも最新版でアップデートしている(Windowsカスタムアップデート)
・その他メディアプレーヤーやDRM関連のカスタムアップデートは行っている。
・ファイルの置いてあるPCで認証をしている(再生できる)

もしやってあれば、一度WindowsMediaConnectやNET Frameworkを削除して入れなおしてみるのも手です。

書込番号:5134615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2を新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)