AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 のクチコミ掲示板

2005年 6月下旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2を新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LAN接続できません・・・・。

2006/05/27 18:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 taka011111さん
クチコミ投稿数:3件

IPアドレスが間違っているため、変更したいのですが、IPセットアップ画面上に「手動で設定したい」という項目が表示されません。
そんなわけで、IPアドレスの変更ができない状態で困っています。どなたか、わかる方いませんか?よろしくお願いします。

書込番号:5115668

ナイスクチコミ!0


返信する
giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/27 21:30(1年以上前)

おいおい、突込みどころが多すぎる文句だな
こんな内容だと文字ではなくて実際に見に行かないと状況がわからんな


>IPアドレスが間違っているため
どこのIP?
PCかリンクプレーヤーか?

>IPセットアップ画面上に「手動で設定したい」という項目が表示されません。
(手動で設定したい)と言う項目名ですか?
そんな項目名あったかなぁ?
ちなみにこの設定ってプレーヤー本体だよね?

>IPアドレスの変更ができない状態で困っています。
あんたの質問が理解できないこっちが困ってますぅ〜

>どなたか、わかる方いませんか?よろしくお願いします。
わかる方はいません。

環境が全く書かれていないのよね

書込番号:5116207

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka011111さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/27 22:36(1年以上前)

質問の内容がへたですいません。

IPの設定はリンクプレーヤーです。テレビ画面で設定する方です。
「手動で設定したい」とは次のページを見てください。説明がうまくできません。すいませんがよろしくお願いします。
http://www.iodata.jp/support/advice/avel/set1_1.htm

書込番号:5116504

ナイスクチコミ!0


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/27 23:38(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/advice/avel/images/1_41.gif
この画面で下にある【手動で設定したい】ってところですかね?
そのような現象にはなった事がないので分かりませんが

以前は【手動で設定したい】は出ていたのですか?
以前は出ていたのならいつから出なくなったのか??
また、その時にどのような操作はしたのか???
買った時からこの現象が出ているのか????

ファームウェアは最新なのか?
どうですか・・・

書込番号:5116753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/28 00:46(1年以上前)

私も同じような経験しました。
原因はわかりませんが、AvelLinkのネットワーク設定を色々触っているうちに「手動で設定したい」釦が表示されなくなってしまいました。
この症状はAvelLinkの電源入り切り程度では直らず、本当に困りました。

色々試した結局、ファームウェア更新を実行すると直りました。
他にも直し方があるかもしれませんが、八方ふさがりになっているようでしたらファームウェア更新を試してみることもお考えください。

書込番号:5117007

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka011111さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/28 08:06(1年以上前)

LAN接続できていなくても、ファームウエァの更新をすることができるのでしょうか?

書込番号:5117519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/28 19:02(1年以上前)

> LAN接続できていなくても、ファームウエァの更新をすることができるのでしょうか?

確かに、心配ごもっともです。
私の場合は「手動で設定したい」釦は押せないものの、その時設定されていたアドレスが使えないわけではなかったので、ファームウェア更新できました。
しかし、taka011111さんの現状では更新のためのネットワーク接続の段階で止まってしまいそうですね。
安易な回答をして申し訳ありません。

ただし、方法が無いわけではありません。
例えば、「一旦ブロードバンドルータのプライベート側ネットワークアドレスを現在のAvelLinkのネットワークアドレスに合わせ、ファームウエアを更新した後に元に戻す。」等。

一文で書くと簡単そうですが、それなりにネットワークに関する知識が必要ですし、ある程度知識のある方でも意外なところで苦労を強いられる作業です。

現実的には、メーカに送り返して直してもらった方が良いかもしれません。

書込番号:5119072

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2006/05/29 05:38(1年以上前)

うら覚えですが・・
確か、すでに手動設定をしている場合は手動設定ボタンが出てこなかったような気がします。

一度自動取得ボタンを押して、リブートすれば、IP設定で手動設定ボタンが出てくるのではないかと思います。
(物理的にLANにはつながっているのですよね?)
一度やってみてください。

書込番号:5120655

ナイスクチコミ!0


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/30 02:45(1年以上前)

返事遅れました
>LAN接続できていなくても、ファームウエァの更新をすることができるのでしょうか?

出来ますよ
今のLAN環境がわかりませんが
要は直接インターネットに接続すればIPも自動更新されますので
それで一度試してみて下さい。

書込番号:5123530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO ファイルへの対応に関して

2006/05/21 18:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 のはらさん
クチコミ投稿数:3件

本機お持ちの方へ質問させてください。

本機でDVDイメージ(ISOファイル)を
再生することは可能でしょうか?
用途として、手持ちのDVDディスクの入れ替えが面倒なので、
外付けHDDなどにDVDイメージを保存して
入れ替えせずにTVで見たいと思っています。

パソコンを起動させるのは面倒なので、
当初外付けHDDケースでISOの再生できるもの
(MOVIE COWBOY, AviX, RSH-100等)
で探しておりましたが、無線LAN対応のものが
ありませんでした。外付けHDDはありますので、
この機種でISO対応しているならば買いたいです。
(WMVにも唯一対応していますし)

また、上記の外付けHDDケースと本機の両方お持ちの方が
いらしましたら、上記用途に使用する場合の
使い勝手も教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5098566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/05/22 01:54(1年以上前)

著作権法第30条第1項第2号を一読されることをお勧めします。

書込番号:5099948

ナイスクチコミ!0


スレ主 のはらさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/23 02:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。

質問の仕方がまずくて申し訳ないです。
すみませんが、DVDイメージに関して、著作権が
どうのという議論をすることが質問の本意では
ありませんので、突っ込んだ議論は避けたいと思います。

元祖MIXIさんは市販のDVDの私的複製等、法的にグレーゾーンと
されることに対し、ご意見くださったのだと思いますが、
友人の結婚式で撮影した映像や子供の成長ビデオなどを、
メニューをつけてDVD化している場合で考えてください。
(それでも著作権法第30条第1項第2号的に問題有りですか?)

質問に戻りますが、(それらのDVDから作成した)
・ISOファイルを本機で再生することは可能でしょうか?
・また、ISOファイル対応を謳っている外付けHDDケースを
 お持ちでしたら、本機と比較した使い勝手は如何でしょうか?
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:5102857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/25 00:52(1年以上前)

絡んでくる輩は無視して・・・

例えば、市販のDVDをPCにリッピングしたとして、ISOファイルの再生は可能です。

しかし、ファイルが切り替わる時に音声(言語)や字幕が勝手に変わる事が有ります。
その他、電源ON時にフリーズしたり等
この商品は、普通の家電では無く、不具合が多いPC周辺機器という感じです。

ちょっと手間でもPCに落とした後、DVD-Rに焼いてDVD-R再生可能な普通のDVDプレーヤーで再生した方がストレスが無いです。

ちなみに、DVDでもCDでもコピープロテクトされていなければ著作権法には違反しません。

書込番号:5108464

ナイスクチコミ!0


スレ主 のはらさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/26 00:11(1年以上前)

ポッコシさん 回答ありがとうございます。

そうですか、商品的な使い勝手はあまりよくないのですね。
当初考えていた再生機能付きの外付けHDDケースの中から
選ぶことにします。ありがとうございました!

書込番号:5110963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/26 01:08(1年以上前)

条文を読んでいただければ、のはらさんの利用目的のような「友人の結婚式で撮影した映像や子供の成長ビデオなどを、メニューをつけてDVD化している場合」に問題が生じないことは簡単に読み取っていただけると思います。

ところでポッコシさん、「絡んでくる輩は無視して・・・」という一文は私に絡んでこられているのでしょうか?

書込番号:5111136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/27 19:45(1年以上前)

デイリーコンサイス国語辞典
> 輩] 特定の仲間. *軽侮した言い方.

ポッコシさん
本掲示板のルール&マナー集(このページの左側にリンクがあります)に、「誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!」の項があります。
他にも基本的なルールが書かれてますので、是非ご一読ください。

書込番号:5115880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

つかえないよおお

2006/05/02 14:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 tonton5さん
クチコミ投稿数:37件 AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の満足度2

この製品を無線LUNにて接続しTV再生したところ5秒程再生しSTOP10秒ほどしいきなり早送り  また停止  また早送り  の繰り返しです。
他のTV予約やファ−ムアップデートも完了しておりビデオトランスコ−ド機能もOFFにしCPUへ負担をかけないようにしましたが、結果変わらず。  やはりCPU  がセレロン1.7G  では無理があるのでしょうか?
ちなみにWINXP  SP-2  メモリ−512MB  使用しています。

書込番号:5043235

ナイスクチコミ!0


返信する
MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/05/02 14:52(1年以上前)

CPUは関係ないと思いますが。再生するのはPCではないですから。
サポートに連絡を、ってここの書き込み見る限りじゃ、あまり対応よくなさそうだなあ。

書込番号:5043311

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2006/05/03 12:57(1年以上前)

tonton5さん、こんいちは。
この製品はよほど無線環境が良くないと、動画再生は厳しいようです。
私も買った当初は無線LANで接続していましたが、動画がスムースに再生できない為、有線接続に切り替えて使用しています。
なお、MSK-1753さんも仰ったようにPCの処理能力はあまり関係がなさそうですよ。

書込番号:5045910

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton5さん
クチコミ投稿数:37件 AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の満足度2

2006/05/03 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。
先日サポ−トからメールありました。
がすべて当方確認済みのものばかりでした。
また連休明けまでサポートもお休みらしく保留状態です。
無線で使用できなければ買った意味もないので手放そうかとも思いますが、他社  B  でも同じようなものなのでしょうか?????ネエェ

書込番号:5047070

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton5さん
クチコミ投稿数:37件 AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の満足度2

2006/05/09 22:21(1年以上前)

でけた〜

無線の設定モ−ドが違っており固まるようでした。
再設定したら解決しました。
画質も良いしほぼ満足です。

書込番号:5065127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/11 22:38(1年以上前)

私も似たような現象で困ってます。
どの様な設定をされたのでしょうか、教えていただきたいです。

書込番号:5070402

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonton5さん
クチコミ投稿数:37件 AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の満足度2

2006/05/12 21:31(1年以上前)

私の場合は、先に任天堂のDSをWihiにて使用していた関係で無線の設定が11b(11M)専用モ−ドとなっていました。
このためにデ−タ−の量が、少なかったためと思われました。
無線の設定を11g(54M)にしたら解決できました。(DSも使いたいため11g、11bの両方のAUTOモ−ドですが…)一度無線LANの設定を確認されたら解決できるかも知れませんよ    がんばって下さい。

書込番号:5072700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/18 00:09(1年以上前)

助言ありがとうございました。改善しました。

私は、無線LANの設定は、11g,11bの両方のAUTOモードだったのですが、11g固定にしたら改善しました。

しかし・・・同一LANの上の別PCでNET接続をしていると同様になります。
また、AVELを元々見たい部屋(1->2階)に移動すると、やはり同様に動作が不安定になります。

この辺は、AVELの問題で無く無線LANルータの力不足の様です。

書込番号:5088029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ録画したいのです

2006/04/26 07:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:15件


AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 で
パソコンのテレビチューナへ録画予約したいのですが
それができるとの事で購入しました

全然AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 の方でそのPCが認識しません
テレビチューナーは同社のGV-MVP/RZで
使っているソフトはmAgicTV5.0です

AVeL Link Serverを先にインストールしこれは問題無く
認識しています

問題はAVeL Link Advanced Serverをインストールしているのですが
認識せず 多分PCのタスクバーでなんかグレーっぽい
ような?
何か間違っているのですかね?
サポセンは電話が繋がらず メールの返答も無く
困っています
取り説ではmAgicTVは4.2以上を使って下さいとしか書いていないし
どうかお知恵拝借お願い致します
あっネットの環境ですがPCも AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 も
無線です
ノートンインターネットセキュリティーも全て通過するに
設定しています



書込番号:5027004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/04/30 09:32(1年以上前)

私の場合はプロバイダの配布している対ウイルスソフトを削除するとできるようになりました。」

書込番号:5037219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/04/30 18:11(1年以上前)

サポセンと連絡を取りながら、最後にたどり着いたのはアンチ・ウイルスソフトの影響でした。
担当の方も、「つながりましたか」と大喜び、ファイヤウォールも止めましょう。

私のウイルスソフトは、Soucenext の 「ウイルスセキュリティ」です。

他のトラブルのときにも、やはりアンチ・ウイルスソフトの影響があったことがあります。

ダメ元で試す価値はあります。

書込番号:5038273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/02 15:28(1年以上前)

皆様 お返事が遅くなり大変申し訳御座いませんでした
メ−カ−様と色々やりとりしていても駄目だったので
販売店で色々試してもらっても駄目だったので交換して頂きました

あらっ不思議何もかも一発で認識.3台のPCもそれぞれ
予約上手くいきました.皆様どうも有難う御座いました

なんか色々ある商品だったみたいですね.販売店 談
こんどはファ−ムが最新になっていたので
DVDの音声が変ですね これはメ−カ−にて次期ファ−ム
で対応してくれるみたいです.(ーー;)
ファ−ムのロ−ルバックもできません...「最新ファ−ムの商品は」

書込番号:5043378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+R DLについて

2006/04/12 10:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:44件

初歩的な質問ですいません。パソコンでDVD+R DLに焼いたものをドライブに入れて再生出来ますでしょうか??
サポートに電話してもいつも話し中で繋がらないものでこちらで質問させて頂きました。
用途はHDVデータの再生です。
構造上、1層と2層の切替部が出来ると思うんですが、この辺は途切れたりしないですか??
実際に試してみれば分かるんでしょうが、メディアが高いもので…。
試された方いらっしゃいましたらお教え下さいませ。

書込番号:4991433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/04/12 18:06(1年以上前)

ここに取扱説明書があります。

http://www.iodata.jp/support/manual/etc/avlp2_dvdg.htm

書込番号:4992168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/12 23:29(1年以上前)

カボスで焼酎さん早速ご返信頂きありがとうございました。
取説に記載されていたのですね…。
確認不足で大変失礼致しました。
これならHDVデータが35〜40分くらい入りそうです。

皆さん酷評されてますが、確かに大手メーカーさんの使いやすい製品と比べると話しにならないほどUIや操作感等は悪いですが、なかなか使えるヤツですね!

時期モデルはHDMI端子付で地デジがLAN経由で再生出来るといいなぁ。

書込番号:4993052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2006/04/13 17:12(1年以上前)

美女と野獣☆さんこんにちは。

上の書き込みですが、時間がなかったので簡単に済ませましたが、用途がHDVデータの再生となっていますのでちょっと補足します。

HDVの規格はご存知のとおり25Mbpsですから、お書きになっているとおり、DLメディアだと40分強の記録が出来ます。

取扱説明書のP70
ビデオ出力
※1 D 端子種類及び ※2 DVI端子種類の中に 720P/1080i 対応となっています。
ここではHDVの再生可能とは書いてありませんが、MPEG2データとして再生可能です。

口コミ情報でこのことを知り、私もHDV生データ再生のためこの機種を購入いたしました。
画質が良いか悪いかはご覧になる方の主観によるでしょうが、間違いなく再生できます。

また、長時間記録する(あるいはWEB上に置く)用途では、WMVへの変換も多用されています。

お名前をお見かけしたような気がいたしますのでご存知かとは思いますが、下記口コミではこのようなことも論じられていますので参考にされてはいかがでしょうか?

HDR-FX1についての口コミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20203010189

HDR-HC1についての口コミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20203010219

HGD-HC3についての口コミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20203010268

書込番号:4994440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/14 13:30(1年以上前)

カボスで焼酎さん詳しいご説明ありがとうございました。
以前に一度HC-3の板で質問させて頂いたことがあります。カボスで焼酎さんの書き込みも以前から非常に参考にさせて頂いてますよ☆お世話になります!某巨大掲示板と違ってこちらは皆さん紳士的でしかも詳しいですよね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=2020&ItemCD=202030&MakerCD=76&ProductID=20203010268&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=4#4959708

今のところHDV(m2t)の再生はこのプレーヤーが一番楽チンで安いような気がします。データの内容は子供の成長記録ですのでDLで40分なら充分ですし、品質も満足してます。(ドライブの慣らしが面倒ですが…)
有線LANならLAN経由でも再生できるらしいですけど、私の家は無線で繋いでいるのでDVD経由の再生しか出来ません。
このプレーヤーはAVLP2/DVDGの時代から付き合ってますので今回のHDVデータの再生可能って情報は非常に助かりました。
IODATAさんもHDV対応って謳ったらもっと売れると思いますのにもったいないですよね〜。

書込番号:4996468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

H.264のmpeg4って再生できますか?

2006/03/31 14:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

教えてください。

H.264のmpeg4って再生できますか?

書込番号:4960733

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/04/09 11:47(1年以上前)

やってみましたが、H.264は再生できませんでした。

書込番号:4983964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2を新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)