AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 のクチコミ掲示板

2005年 6月下旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月下旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2 のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2を新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の画質について質問です。

2005/12/21 22:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 X-10Aさん
クチコミ投稿数:3件

D4端子付きのDVDプレーヤーが欲しいのですが、普通の再生専用DVDプレーヤーではD4端子搭載モデルが見つからず、この商品が気になるのですが、DVD再生時の画質はどうなんでしょうか?実際にお使いになった感想などお聞かせください。御願いします!
ちなみに今はパイオニアの『Smart theater323 HTZ-323DV』で鑑賞しています。

書込番号:4674527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO標準MPEG-4規格準拠(.MP4)は再生できますか

2005/12/18 12:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

SANYOのムービーカメラXacti(DMX-C4)を使っていまして、題記フォーマットのビデオファイルがパソコンにたまってきました。是非本機でテレビに映したく。
でも本機の仕様を見ても題記フォーマットがサポートされているのかどうなのか全くわかりません(拡張子.MP4はOKのように見えますが・・・)。
どなたかご存知の方、もしくは実際に使っている方などおられましたら教えて頂きたく。宜しくお願い致します。

書込番号:4665713

ナイスクチコミ!0


返信する
ky7ky7ky7さん
クチコミ投稿数:1件 AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2のオーナーAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の満足度4

2005/12/28 13:07(1年以上前)

SANYOのムービーカメラXacti(DMX-C5)を使っていますが、映像、音声とも再生できました。DMX-C4と同じISO標準MPEG-4規格準拠(.MP4)です。

書込番号:4690005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/30 21:55(1年以上前)

返事が遅れてすみません。貴重な情報ありがとうございました。
メーカにも問い合わせて、MPEG-4はサポートしていない旨の回答でほとんどあきらめかけていたところでした。
頂いた情報をもとに昨日もう一度メーカに問い合わせたところ、今度はDIVX等と同じ程度のビットレートであれば動作する可能性はあるとの回答でした。
この情報のお陰で本製品を購入するつもりでおります。
年末のお忙しい時期にわざわざ回答頂き、本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:4695750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子出力について

2005/12/05 13:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:66件

ちょっと特殊な使用方法かもしれませんが、Mpeg2-TSファイル(ソニー製HVDカメラHC1で撮影した映像)を現行のDVD-Rに焼いてAVLP2/DVDG-2で再生しています。
そこで、お尋ね致しますが、AVLP2/DVDG-2ってD端子出力時は1,280×720になるのでしょうか?

なんか、再生した映像が眠たいような、解像感が不足していると言うかハッキしないんですよね。



書込番号:4632346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2005/12/12 16:17(1年以上前)

なかなか返事がないようなので、DAVLP2/DVDG-2ビデオ出力の規格をI/O DATAのホームページで見てみました。
D端子 1080i/720p/480p/480i
DVI-I映像出力 640×480 (VGA)/800×600(SVGA)/1024×768(XGA)
852×480/DVI 480p/DVI 720p/DVI 1080i
となっています。

ご質問は「D端子出力時は1,280×720になるのでしょうか?」
ですがD端子は1080、720などの数字部分は有効走査線数(実際に画面に表示する走査線数)を表し、iは「インタレース」、pは「プログレッシブ」方式で表示していることを示しています。
だから1,280×720とは表しません。
DVI-I映像出力ならば1,280×720はありません。

>なんか、再生した映像が眠たいような、解像感が不足していると言うかハッキしないんですよね。
D端子だったら出力設定がコンポジットなど低い走査線数になっていないでしょうか?
DVD再生する前にリモコンの出力切替ボタンで出力をいろいろ切り替えてみて確認してください。

書込番号:4650566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/12 17:01(1年以上前)

フォルスパワーさん

アドバイスありがとうございました。

実は、自宅にパナソニックのPDP(PX500 37インチ)とソニー液晶TVハッピーベガ(KDL-S23A10)の2台あります。
実は、2台繋いで色々と試したのですが、どうみてもPDPの方が綺麗に見えるんですよ。確かに液晶とPDPの表示形式、画面の大きさ、画質設定など、一概に比較出来ないのは理解しているのですが、それらを差し引いてもPDPの方が断然綺麗なのですよ。
ここで綺麗と言うのは「解像感(もしくは精細感)があると言う事です」
電源を入れた時のメニュー画面時から、PDPの方が精細感あると言う感じなのです。

そこで、色々と素人なり考えた(推測)のですが、AVLP2/DVDG-2の出力は1280*720で、表示するディスプレーの方が1280*720より画素が多い場合(液晶だと1366*768)、フル表示する為に、引き伸ばされて表示されるのでボヤける(甘い画像)のかなぁーと思ったんです。

逆にPDPの場合だと(1024*720)でフル表示しても、元映像の方が画素数が少ないので、引き伸ばされない(逆に間引く)のでボケねいのかぁーと思ったんですよ。

ちなみに、AVLP2/DVDG-2で再生した映像(DVDにMPEG2-TS)と同じ映像(ソニーHDVカメラA1J(1440*1080)をつないで液晶TVに映すと精細感のある映像となるんですよ。

素人考えですので、考えが間違っているかもしれませんが、いかでしょうか?

書込番号:4650661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/12/12 19:00(1年以上前)

私も間引く考えであっていると思います。私も詳しいことは、わかりません。プロジェクターの掲示板の所を読むと参考になるかもしれません。
「1080i信号を入力して720pにスケーリングしたほうが綺麗。ドットバイドットが一番綺麗。HDMI→DVIの変換を行うと525iへの解像度制限を行う仕様らしいのです。」などいろいろ書かれています。
 PX500を検索してみると、精細な階調表現を実現する「アドバンストリアルガンマ」や黒の再現性を高める「リアルブラッククリエーション」を新搭載。また、色補正の「ビビッドカラークリエーション」、解像感を向上させる「サブピクセルコントローラー」、疑似輪郭を低減する「モーションパターンNR」などの機能も従来モデルから引き続き搭載している。とありました。

テレビの違いですが、PX500はプラズマテレビなので液晶テレビハッピーベガより応答速度、明暗、暗部表現などより優れています。また値段もかなり違いますから解像感変換回路の性能の違いがあります。


書込番号:4650931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声出力についてです。

2005/12/04 13:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

スレ主 Igbyさん
クチコミ投稿数:2件

購入を考え中のものです。本機にはデジタル出力(光、同軸)、アナログ出力と装備しているようですが、複数の端子にアンプを接続した場合同時に出力することは可能でしょか?もしくは出力はどれか一つに限定されるのでしょうか?どなたか試された方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4629377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Igbyさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 20:23(1年以上前)

Q&Aに同時に使えると記載ありました。失礼しました。

書込番号:4630467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NTFS→FAT32

2005/12/02 16:01(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
PCの外付けHDDにmp3やmpeg2などの音楽や動画を溜めていて、PC以外で楽しみたいので本機の購入を考えています。(LANを使う気はなく、USBでそのデータ入ってるHDDつなぎたいだけなんですが)

ただ、メーカーのHP見たら、ファイルシステムはFAT16,32しか対応してないようで。うちのPCはOSはXPだから勿論HDDはNTFSなんですが、ちょっと調べてたところではNTFS→FAT32にするにはフォーマットしないとダメなようなので、それはキツい。
(ただ私が知らないだけかもしれないので、もしデータそのままでFAT32に変えることのできる方法があれば教えて欲しいです)

なので、メーカー推奨のHDH-USシリーズの外付けHDDも一緒に買って、それに今の外付けHDDのデータをPC上でまとめて移せばいいのかな、と思ったんですが、NTFSの外付けHDDからFAT32の外付けHDDにそのまま単純にコピー(移し変え)ってできるんでしょうか?

それと、今のところ、この機種以外に、「PCの外付けHDDをUSBでつないでそのまま音楽動画再生が再生できるプレイヤー」って他にあるでしょうか?BUFFALOのLinkTheaterはどうもできないようですし・・・もしあって、ご存知であればそれも教えて頂きたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:4624274

ナイスクチコミ!1


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2005/12/03 23:59(1年以上前)

プレイヤーはわからないけど

>NTFSの外付けHDDからFAT32の外付けHDDにそのまま単純にコピー(移し変え)ってできるんでしょうか?

出来ますよ、エクスプローラかマイコンピュータでコピーすれば良いです

書込番号:4628127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/04 13:33(1年以上前)

>VROさん
ご返信有難うございます。
あ、そのままコピーできるんですか・・・ならHDH-USを買えば問題なく私のしたいことはできそうですね。

購入を検討してみます。どうもでした。

書込番号:4629424

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/12/09 14:02(1年以上前)

>NTFSの外付けHDDからFAT32の外付けHDDにそのまま単純にコピー(移し変え)ってできるんでしょうか?

FAT32のHDDには、4G超のファイルはコピーできません。

書込番号:4642733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN経由での早送りで・・

2005/12/02 00:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

3日前に購入し、今まで有線LAN(100BaseTX)でつなげていて、今日無線LANルータ(IOData WN-WAPG/R)を買って無線LANにつなぎ変えたのですが・・・・
DivX5ファイルを再生していて早送りを行うと、その後正常再生ができなくなってしまいます。再生時は常に2倍速程度での早送り状態で、PAUSEを押しても画面にはPAUSEと出ているのに絵は動画のままだったり。

複数の音楽ファイル(.mp3)を連続再生するときも、曲の最初数秒間は早送り状態になります。

WEPを無効にしてつなぎなおすと多少はマシにはなりますが、それでもとても使い物にはなりません。ためしに他のPCからpingを打ってみると、2msから30msぐらいの間で随分とばらばらな反応が帰ってきます。内部CPUの負荷が限界なんでしょうね。有線LANでは結構安定していたのですが。

この無線LAN付の製品は失敗作のような気がします。

書込番号:4623036

ナイスクチコミ!0


返信する
U2Wさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/01 00:43(1年以上前)

それは、仕方ないのでは
もともとが、ストリーミングを前提としている
フォーマットです。
普通に見るのであれば、54Mで問題ありませんが
2倍速などをしたら間に合わないですよね。
通信に付加がかかっているので
PINGも返ってきません。

これらを問題なく出来るようにするには
メモリーを必要とするため
今の値段では無理でしょう。

書込番号:4783896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/02/02 13:11(1年以上前)

私はAVLP2/G-2を使用しています。AVLP2/G-2とAVLP2/DVDG-2は、仕様的にはDVDドライブ有無の違いしか無いとのことですので書き込ませていただきます。
私も、無線LAN接続ですが、ビットレート1.0〜1.5Mbps程のDivX5ファイルを再生しても早送り等も全く問題なく使用できております。
AVLP2/G-2の仕様ではビットレートは最大1.5Mbpsですが、2Mbps程のファイルでも問題なく再生、早送りetcが出来ます。
有線LAN接続と比較しても、操作性等はほとんど変わりませんでした。
少なくとも私は、「CPU負荷の限界」や「メモリー不足」は感じません。

無線LANに変更されたばかりのようですが、リンク速度は安定していますでしょうか。
pingの速度が安定しないようですので、リンク速度がかなり遅い或いはリンクが安定していないのではないでしょうか。
御近所で同じ或いは近接したチャンネルの無線LANを使用していると速度が低下したり、リンクが切れたりします。
また、LinkPlayer をビデオラック等の中に入れた場合、ラックによって電波が減衰し、無線LANのリンク速度が低下します。
或いは、ひとつのアクセスポイント(無線ルータ)に接続している機器の数が多くなれば1台当たりのリンク速度は低下します。

AVeL LinkPlayer では無線LANのリンク速度を表示したり出来ないので判りにくいのですが、無線ルータとの距離が離れている場合は近づけてみるとか、位置を変えてみるとかしてみてはどうでしょうか。

もし、無線ルータの直近でやってみても同症状だとしたらメーカに相談されるのが良いと思います。


書込番号:4787381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2を新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月下旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)