このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年1月10日 21:12 | |
| 0 | 0 | 2005年12月29日 17:12 | |
| 0 | 2 | 2005年12月15日 01:46 | |
| 0 | 5 | 2005年10月30日 16:33 | |
| 0 | 0 | 2005年10月17日 01:22 | |
| 0 | 1 | 2005年10月17日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2
「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2」を購入しまして今のPCには1つしかLANポートが無くて(すでにADSLの為に使用中)同時にPCI接続のLANボード「BUFFALO LGY-PCI-TXD」も購入したのですが、このLANボードとAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2を接続する場合はクロスケーブルを購入したら良いのですよね?付属のストレートケーブルでは「ケーブルが接続されていません」とコンパネのネットワーク接続に出ていますので。変な質問かも知れないですが、皆さん宜しく御願い致します。
0点
通常であれば、ADSLモデム+ルーター(多くの製品が4ポートくらいのハブ内蔵)で接続するのが一般的かと。
ADSLモデムにルーター機能がついていれば、ハブだけ買ってきて接続する。新たなLANボードは不要です。
買ってきたLANボードを活かすのであれば、ADSLインターネットに接続するネットワーク接続とは別のネットワークを構築することになるかと。LANボードとプレイヤーにそれぞれプライベートIPアドレスを手動で割り振り、クロスケーブルで接続する。
書込番号:4721615
0点
やすみちさん、こんばんわ。ご回答有り難うございます。
>通常であれば、ADSLモデム+ルーター(多くの製品が4ポートくらいのハブ内蔵)で接続するのが一般的かと。
ADSLモデムにルーター機能がついていれば、ハブだけ買ってきて接続する。新たなLANボードは不要です。
↑実は最初LANボードを買えばいいのか、それともハブか?とどちらが良いのか悩んでいました(LANについてよく分からないので・・)。やっぱりハブの方が良かったんですね・・でもそのルーター内蔵のハブがすべて使用済みで空いているポートが無いんですが、そこにさらにハブを付けたとしても問題無いのでしょうか?それから、今のLANボードを活かしてクロスケーブルで接続した場合は、ファームウェアのアップデートは出来ないですよね?
書込番号:4721877
0点
簡単かつ手っ取り早いのはハブによる接続でしょうね。
この方法であれば、コネクタを差し込むだけで特に設定等をしなくても動作できるはずです。
ハブの多段接続は、単なるハブを使用した場合は10BASEであれば3段(ハブ3台)、100BASEであれば2段(ハブ2台)までです。スイッチングハブであれば段数の制限はありません。最近は、ショップに並んでいるハブは殆どがスイッチングハブの様ですから、あまり気にする必要は無いとは思います。
LANボードを追加した方法では、やすみちさんがおっしゃられるように、新たなネットワークを手動で設定してやる必要が有ります。
>今のLANボードを活かしてクロスケーブルで接続した場合は、ファームウェアのアップデートは出来ないですよね?
新しいネットワークは、既存のネットワークとは分離されていますので、そのままではプレーヤからインターネット(ルータ)方向への接続は出来ません。また、直接つながっていない他のパソコンをサーバとすることも出来ません。
パソコンのOSがWindowsXpであれば、二つのネットワークを「ブリッジ接続」することが出来ます。ブリッジ接続を行えば、インターネット(ルータ)方向へのアクセスも可能になります。
いずれにしろ、LANボードの追加による方法は、多少でもネットワークの知識がないと、ハードルがやや高いかもしれません。
書込番号:4723014
0点
画竜点睛さん、こんばんわ。ご回答有り難うございます。おっしゃる通り本日BUFFALO製スイッチングハブを購入してきまして、ケーブルをつないだだけで問題なく使用出来ました!!購入したLANボード「BUFFALO LGY-PCI-TXD」は無駄になってしまいましたが・・まあ千円位なのであきらめるか(笑)。画竜点睛さん、本当に詳しくLANについても教えて頂き有り難う御座いました。
書込番号:4723668
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2
遊びにいったPC DEPO府中店でDVDLJ-2が期間限定で
\17,800でうられてました。5〜6台は在庫札があったようです。
DVDG-2は19,800でしたが在庫1台でした。。
ま〜こんなものでしょうかね。。
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2
持っていますが、結構気になる不具合、仕様ともいうらしい
が多いですからまた修正依頼をしても対応については未定と
言われますから
撤退ではないのでしょうか。
まあそれらの点を考慮、我慢して使うのであれば便利な面も
ありますから使う方はいらっしゃいますが。
ただあくまでもこちらの推測なので買った後に
新製品が出たからと苦言はご勘弁下さい。
書込番号:4589047
0点
IOMADAさん
レスありがとうございます。
その後、某量販店のオークションで偶然出品されていたので、結構安く手に入れることができました。
そんなに難しい使い方はしていないので、特に不具合もなく良好です。
ユーザーインターフェイスとか、ここがこうなれば。。ってところは多いですけどね。
書込番号:4657330
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2
素人ながらの質問で大変申し訳ありませんが、どなたか
教えてください。
某U社提供(配信?)の無料PCTVサイトの動画?を、
子供にTVで見せてあげたいのですが、この機種で問題
なく見れますか?
もしくは、他に安価で良い方法あるのでしょうか?
ただただ、パソコンTVをテレビへ写したいだけなんです
けど...
0点
>某U社提供(配信?)の無料PCTVサイトの動画
この動画がどんな形で提供されているかによります。
この製品ではストリームデータの再生は出来ませんので、動画を一旦パソコンにダウンロードできなければ、テレビに映す事はできません。
書込番号:4537115
0点
辞書〜 さん
さっそくありがとうございます。
やっぱりだめなんですね...gyao
あきらめます。
書込番号:4537120
0点
>ただただ、パソコンTVをテレビへ写したいだけなんですけど...
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm
この手の製品を使うことになると思います。
書込番号:4537125
0点
けーえす さん
そうですか、こんな機器もあるんですね。
音声はPCからになりそう?ですが、PC側に写っている
ものであれば、そのままTVへ写せるってことですね。
価格もより安価ですし、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4537157
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2
現在利用中の通常のDVDプレーヤーが故障したので、ネットワークでも利用できるものを買おうと調査中です。
TVパソコンでキャプチャーしたニュース番組などを見るために、2倍速再生時に音もでるといいのですが、この機種はどうでしょうか?
ご利用中の方にお聞きしたいと思います。
これまでの三菱のDVDプレーヤー(ネットワーク対応ではないですが)は2倍速再生で音もでていたので、時間を短縮して見るには便利なんですよ。音は高音にならず、間引かれて再生されますが、普通にしゃべっている声は十分聞き取れます。
0点
DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ-2
現在、4:3のブラウン管TVを使用しています。
このプレイヤーで16:9の市販DVDソフトや動画ファイルを出力した場合、
アスペクト比は維持されるのでしょうか?
(縦長にならず、上下に黒縁がつく)
Q&AにはD端子については触れられていたのですが、
それ以外の出力端子については詳細が見当たりませんでした。
S端子を利用したいと思いますので、
S端子についての情報があればと思います。
よろしくお願いします。
0点
S端子で仕様してるけどDVDに関しては普通のDVDプレーヤーと変わらないよん!
ただ逆を言うと普通のプレーヤーよDVDプレーヤーとしての機能や使用感、意味も無くエラー吐いたりでちょっとグぇッて感じ。
リモコンもボタン配置が恐ろしく変!?
16:9とかは普通のと同じ。
動画ファイルに関してはアス比等メニューからも出来るし見てて変だと思ったらリモコンの拡大ボタンを押す事にフル・フィット・スクエアピクセルって変えられる。
640x360や640x352で作ったファイル、640x480もそうだけど
これはスクエアピクセルで…
書込番号:4509399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

