AVeL LinkPlayer AV-LS300DW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,000

HDMI端子:○ D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのオークション

AVeL LinkPlayer AV-LS300DWIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月26日

  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

AVeL LinkPlayer AV-LS300DW のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AV-LS300DW」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AV-LS300DWを新規書き込みAVeL LinkPlayer AV-LS300DWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANDISKが表示されません・・・

2006/09/30 21:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:7件

前機種からの買い替えで本日AV-LS300DWを購入いたしました!
早速使用しようと思ったのですが、LANDISK(HDL-GX300)が認識されません。接続は無線LANです。PCのDiXiM Serverを起動して見る分には問題なく見えますがサーバー選択でLANDISKが表示されないのです。

HDL-GXシリーズは接続確認は○になっていましたし、バージョンも1.10です。

仕方が無いので前機種AVLP2/DVDG-2で今は見ています。
※このプレイヤーでは問題なくLANDISKが見えます。

同様の環境の方で解決方法ありますでしょうか?

書込番号:5493771

ナイスクチコミ!0


返信する
abonanaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/01 00:03(1年以上前)

ピカライムさん こんばんわ
LANDISKの共有サービス設定、有効にするサービスの選択がAVeL Link Serverのままになっていないでしょうか?
DLNA Server への変更が必要です。
当方もLANDISKによる無線LAN接続、AVLP2/DVDG-2との併用で利用環境が殆ど同じです。

書込番号:5494359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/01 04:02(1年以上前)

abonanaさんお返事ありがとうございます。
はい、そうです!AVeL Link Serverの設定のままです。
DLNA Serverへ変更して今から確かめてみます!

書込番号:5494911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/01 04:18(1年以上前)

abonanaさんの仰るとおり変更したら無事見れるようになりました!ありがとうございました!
IOのサイト調べて分からなかったので非常に助かりました!!

書込番号:5494927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/04 03:03(1年以上前)

無事AV-LS300DWで再生が出来たのですがどうも再生するとカクカクした感じがして非常に違和感を感じます。

前機のAVLP2/DVDG-2をD端子で接続して再生して確かめてみると、こちらはまったく問題なく滑らかに再生されます。

ちなみにAV-LS300DWはHDMI端子です。
出力はどちらも1080iの無線LAN接続です。
再生ファイルはAVIの29.97です。
サーバーはLANDISKです。

AV-LS300DWの再生環境を色々試してみたのですが変わりませんでした。これは仕様なのでしょうか???

書込番号:5504671

ナイスクチコミ!0


abonanaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/04 23:11(1年以上前)

abonanaです。
LANDISKのファイル再生時にそのような症状が出るのは、無線LANが原因ではないかと思います。電子レンジONで一発停止ですし、ポットの沸騰時もカクカクになったり・・。
もうお試しされたかもしれませんが、LANDISK+無線LAN親機を本体直ぐそばで再生をしてみては如何でしょう?
ちなみに私は、結局のところ外付けのIOアンテナを購入しました。それでも電波状況が然程よくない時にはカクカク(まず音声が出なくなりその後カクカクし、安定すると勝手に早送りで元に戻ろうとします。この時動画と音声がずれたり・・。もう慣れましたけど)しますよ。

書込番号:5506999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/05 13:46(1年以上前)

無線LANですが、ルータはバッファローの「WZR-RS-G54HP」を使用しています。このルーターはハイパワーバージョンで電波出力は問題無いと思います。

AV-LS300DWとルータとの距離は1mぐらいの範囲にあます。(同じ部屋)
試に有線LANで再生を行ってみましたが、特に変化はありません。

今は仕方がないので、AVLP2/DVDG-2を使用しています。
フォームのバージョンUPまで待たないと無理なのかなぁ・・・

書込番号:5508478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IODATEのLinkPlayer の購入検討について

2006/09/29 22:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 晴晴さん
クチコミ投稿数:1件

2ヶ月ほど前7年前に購入した98のパソコンがついに壊れ、新しいパソコンに買い替えました。

 前のパソコンは、古いパソコンのため、DVDのバックアップ等はできませんでしたが、新しいパソコンとなったので、挑戦してみようと思いDVD ShrinkとDVD Decrypterをダウンロードして、DVD ShrinkでISOイメージファイルを作成し、DVD DecrypterでDVD-RやDVD-RW(外付けHDDがないため)に書き込み、現在手持ちのDVDプレーヤーで再生を試みましたが、再生できるものと再生できないもの(ほとんどが再生できない)があるため、(パソコンのドライブでは、バックアップしたもの全て見られます。)DVDプレーヤーを買い換えようと思っています。

 ただ、1万円から3万円程度の値段ですが上記方法でバックアップした、DVD-RやDVD-RWが再生できないとお金が無駄になるので購入する機種を検討しているところです。

 そこで、教えていただきたいのですが、IODATEのLinkPlayerは上記方法でバックアップしたDVD-RやDVD-RWは問題なく再生できるのでしょうか?

 また、LinkPlayerではなくもいいので、その他のメーカーやその他機種で、これらのDVD-RやDVD-RWを再生できる良いDVDプレーヤーがあったら教えてください。

書込番号:5490635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

字幕が若干速い

2006/08/26 01:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

DVD、ISOファイル共通なのですが
字幕が俳優が喋るよりも、速く出てきてしまうのです。
届いたその日に、返品して交換してもらったのですが
1台目よりは、若干良くなったのですが、それでも少し速めです。
1台目は、1秒強。2台目は、1秒弱速いという感じです。
DVDは、8本位見ましたが、全部同じ症状です。
他のDVDプレーヤーでは、正常に再生されます。
「ザ・ビーチ」という映画に至っては、
トップメニュー画面でもおかしくて、
1台目、2台目ともに
通常1分位の音楽がループしているのですが
3秒位でプツッと途切れ、また最初に戻ってしまいます。
(DVDソフトでの鑑賞)
IODATAにも聞きましたが、今まで聞いたことがない
との事でした。これは異常ですか?
それとも、こういう仕様なのでしょうか?
皆さんのはどうですか?

書込番号:5378297

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/26 12:00(1年以上前)

こんにちは。

DVD、ISOともという事ですが

DVDは本機のDVDドライブで再生
ISOは本機でUSB接続のHDDで再生という
事でしょうか?

DVDに関しては同タイトルをI/Oに言って
検証してもらう事をお勧めします。

書込番号:5379144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/08/26 14:28(1年以上前)

こんにちは、IOMADAさん
いつもお世話になります。

>DVDは本機のDVDドライブで再生
ISOは本機でUSB接続のHDDで再生という
事でしょうか?
そうです。ちなみにDVDは、市販の物です。

>DVDに関しては同タイトルをI/Oに言って
検証してもらう事をお勧めします。
買った所で検証してもらい、もう1度交換してもらう
事になりましたので
それでも出た場合にそうしたいと思います。

IOMADAさんのLS300DWでは、この様な症状は
出てないようですね。
普通、セリフを言う前に字幕が出たり
セリフを言い終わる前に字幕が消えたりすることって
無いですよね?複数の俳優が、早口の掛け合いで
話していたりすると、どっちのセリフだかわからなく
なったりします。次のでは、この様な症状が
出ないといいなと思っています。



書込番号:5379456

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/27 00:31(1年以上前)

こんにちは。

下の方でも書いているように私自身は
この機種はまだ持っておりません。
誤解をさせたようでしたら申し訳ありません。
理由はすでに述べている通りです。

DVDの字幕等についてはこのプレイヤー以外でも
表示タイミングが今ひとつの物を持っていた
事もあり、プレイヤー側に何か問題点がある
場合もあるかなと思っています。

書込番号:5381024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/31 14:19(1年以上前)

初めまして、こんにちは。

ゴールドエクスペリエンスさんのものと同じ現象がおこってい
ましたので初期不良ではない?と思い報告します。

私の家のAV-LS300DWでもトップメニュー画面で動作が不安定な
ことがありました。

レンタルの海外ものだったと思いますが、トップメニューで
1分30秒くらいの音楽がループするところ、5秒くらい再生
されると45秒までカウンターが飛び、また1分25秒くらい
まで飛んでました。
再生中の字幕に関しては特に気になりませんでした。

パソコンやプレイステーション2、BUFFALOのリンクシアターで
は問題ありませんでした。

>買った所で検証してもらい、もう1度交換してもらう
>事になりましたので
>それでも出た場合にそうしたいと思います。
私は通常再生時に問題がなければそれほど気にしないので(^^;
交換してもらうことは考えていませんが、その後どうなりました
でしょうか?
よろしければ教えもらえると参考になります。

この機種に関しては BUFFALO PC-P3LWGK からの乗り換えですが、
今のところ機能については十分満足しています。
ただ、パソコン側で録画中・ダウンロード中はリストの表示等の
動作が、とても・とっても遅くなるのが難点でしょうか。
DLNA対応だからかな?とガマンしています。
(DLNAを理解していませんが ^^;)

書込番号:5394317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/09/01 11:17(1年以上前)

mucchi-mutsumiさん、こんにちは
字幕の出かたは、3台目にしてようやく
DVD・ISOともにぴったり合うようになりましたが
「ザ・ビーチ」のトップメニュー画面では
同じ症状が出てしまいます。
IO DATAに聞いたら、「バージョンアップすると
もしかしたら直るかもしれません」との事
だったのですが、まだルーターを持っていないため
この機種をインターネットにつなぐことができず
まだ試せてはいません。
「バージョンアップしても、改善されない場合は
検証するために、DVDソフトを貸してください」
と言っているので、そうしようかなと思っています。

書込番号:5396762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/01 13:31(1年以上前)

ゴールドエクスペリエンスさん、こんにちは。

3台目で直ったということで良かったですね。
情報ありがとうございます。

参考までに:
少し残念な話になるかもしれませんが、こちらでは買ってすぐに
バージョン 1.01(最新版) にアップしてから使用していましたの
で、最新版でもトップメニューの現象は変わらなさそうです。
「ザ・ビーチ」では直るかも?しれないので IO DATAさんの
サポートに期待しましょう。

もしお急ぎでしたら先にソフトを送って検証してもらうのも良い
かもしれませんね。(ちょっと難しいかな?)

書込番号:5397096

ナイスクチコミ!0


(兄)さん
クチコミ投稿数:77件

2006/09/17 16:47(1年以上前)

昨晩初めて繋いでDVDを観たのですが、0.5秒程度(?)気持ち速く出てくるのでどうも落ち着かないなぁと、こちらの情報を見ました。ファームは最新のものにすぐ変えての視聴なのですが、本体側に問題があるのかな…。まだ2本だけの部分部分しか飛ばして観てないのですが、過去レスにもある「一瞬停止する現象」もUSB接続HDDで出てます。一度アイ・オーさんにサポートをお願いしてみます。なかなか回答が来ないとかもあったな…。

書込番号:5449945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:6件

Advancedサーバが起動後すぐ落ちてしまう原因ですが、
キングソフトのインターネットセキュリティでした。偶然そちらのBBSで報告がされているのを見つけました。

最近気づいたのですが、DivX画像を再生すると、PCで再生しているときと比べて、
なんといいますかコマが落ちているような感じがします。
テレビ番組で映画をみたときのような…うまく表現できないのですが
気になりだすとけっこうわかります。

皆さんは同じ印象を持たれたことはありませんか?

書込番号:5379193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2006/08/26 15:54(1年以上前)

PCでの再生力はPCの性能に依存します。sansuke2005さんのお持ちのPCはそれなりのものなので滑らかな再生が出来ていると思われます。
一方、LinkPlayerでの再生はLinkPlayerの性能や仕様に依存します。私が使っている範囲では仕様内のビットレート(1.5M)でも、カクカクします。(LAN経由よりもUSBの方がカクカクしますが。)
この手のマルチメディアプレーヤーは未だ未だ途上の製品であり、更に、LinkPlayerのDivXに対する能力・仕様はこんなものだと諦めています。正直、売っ払う事も考えています。
これから購入される方への(当たり前の)アドバイスですが、想定している媒体・動画・接続形態を事前に充分検証する事を強くお奨めします。

書込番号:5379648

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/27 00:22(1年以上前)

こんにちは。

株主招待さん のいうような事もあるとは
思いますが、リンクプレイヤーで再生する場合の
モニター(テレビ)はどういう物なのでしょうか?
液晶のテレビ等では滑らかでないような場合もあります。

またDivXにエンコードする際のソースは何で
どのような変換をされているのでしょうか?

フレームレートの変換など行っている場合には
その変換をわかってしないとそのような映像になって
しまう場合もあります。(ただその場合はPCで見ても
わかりますから今回は違うのかも知れませんが)

またそのDivXはプログレッシブ化しているでしょうか?

関係ないかも知れませんが、DivXに変換する際の
設定如何では変わってくるのかも知れません。

書込番号:5381002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VOBファイル再生について

2006/08/19 13:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

IODATAのHPの対応フォーマット表を見ると
MPEG−2の拡張子VOBのところに
※2:お客様ご自身で作成されたデータ以外は
動作保証外となります。
と書いてあるのですが、どういう意味なのか
よくわかりません。
あと、再生可否のところでAdvancedServerのみ○になっていますが
AdvancedServerとはなんでしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index5.htm#fbit

書込番号:5359005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/08/19 16:36(1年以上前)

市販のDVDからリッピングしたVOBファイルの再生は保証しないよ、
という、ある意味我々ではなく業界に向けて「不正リッピングを推
奨しているわけではない」と語っている注釈かと。

書込番号:5359451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/08/19 17:26(1年以上前)

こんにちは、au特攻隊長さん
私も一瞬そうなのかと思いましたが
お客様ご自身で作成されたデータは
動作保証外となります。
ならわかるのですが
お客様ご自身で作成されたデータ以外は
動作保証外となります。
となっているので意味がわからず混乱しています。

書込番号:5359553

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/19 20:09(1年以上前)

こんにちは。

やってみればわかると思いますが
市販のDVDソフトの暗号化されている物は
HDDなどにそのままコピーしてきて
アドバンスサーバを利用してこれで再生しようと
思っても暗号化されているので再生できませんと
いう事ではないでしょうか?

お客様が作ったというのは暗号化されていない
状態のvobファイルなので再生可能という
事だとおもいます。

要するに市販のDVDにあるvobは暗号化されているので
リッピングソフトなどでリッピングして暗号を
解除した状態でHDDに保存してあれば再生が可能と
いう事だと思いますが、あまりストレートには言えないので
表現的にはそのような事はしないでお客様が
ご自身で作られたファイルのみ対応という事になって
いるのかなと想像します。

書込番号:5359964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/08/19 22:44(1年以上前)

こんにちは、IOMADAさん。
なるほど、よくわかりました。
そういう意味合いなのですね。
ところでアドバンスサーバというのは
なんですか?
あと、質問攻めで申し訳ないのですが
USB接続についてなんですが
PC本体のUSBポートに接続しても
見れるののでしょうか?
USB接続可能なのは、外付けのHDだけですか?

書込番号:5360461

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/21 02:30(1年以上前)

こんにちは。

会社を立ち上げているので忙しくしていて
返答が出来ませんでした。
すみません。

お聞きのアドバンスサーバというのは付属のソフトの名前で
パソコンにインストールして使います。

もう一つの同様な付属のソフトにDiXiM...というのがありますが
その違いは、DiXiMがそのままデータをリンクプレイヤーに
送ってリンクプレイヤー側のデコーダーでそれをデコード、
再生するのに対して、アドバンスサーバの方はパソコン側の
コーデックを使ってリンクプレイヤーで再生できるファイル
形式にしてデータを送って再生するという事です。

結局、リンクプレイヤーのみで再生できない形式の
ファイルがあってそのコーデックをパソコン側で
用意してCPUを使ってそれをリンクプレイヤーで扱える
ファイル形式に変換して送るというソフトになります。

>USB接続についてなんですが
PC本体のUSBポートに接続しても
見れるのでしょうか?
USB接続可能なのは、外付けのHDだけですか

接続可能なものに関しては
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index3.htm#tab03
を参考になさって下さい。

USBマスストレージクラスに対応した物が使えるのですが
その中でも使えない物もあるかも知れません。
確認されている物が上記のところからリンクされています。

PC本体のUSBに接続しても...については
上記のVobファイルをUSB接続のHDDに保存しておいてと
いう意味でしょうか?
それならば可能だと思います。
そもそもアドバンスサーバはPCにインストールするソフトですし
そのPCが認識できる所に保存されているデータを扱いますから
USB接続でも問題ないと思います。

そういう意味でないのでしたら詳細を再度お知らせ下さい。

書込番号:5363837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/08/21 23:22(1年以上前)

こんにちは、IOMADAさん
忙しい中、御返答ありがとうございます。

>お聞きのアドバンスサーバというのは付属のソフトの名前で
パソコンにインストールして使います。

>結局、リンクプレイヤーのみで再生できない形式の
ファイルがあってそのコーデックをパソコン側で
用意してCPUを使ってそれをリンクプレイヤーで扱える
ファイル形式に変換して送るというソフトになります。

と言う事は、VOBファイルを再生させる時は
ファイル変換させる必要があるという事なんですね。

>PC本体のUSBに接続しても...については
上記のVobファイルをUSB接続のHDDに保存しておいてと
いう意味でしょうか?
それならば可能だと思います。
そもそもアドバンスサーバはPCにインストールするソフトですし
そのPCが認識できる所に保存されているデータを扱いますから
USB接続でも問題ないと思います。

との事ですが、VOBの再生可否の欄で、USBが×となっていますが
これは関係ないのでしょうか?

結局の所、どのように使いたいか、と言いますと。

USBの外付けHDにある(NTFSにしてあります。)、
無圧縮のISOかVOBファイルを
リンクプレーヤーを使い、プロジェクターで投影させたい
と思っているのです。
そこでまたまた、質問で申し訳ないのですが。
ISOファイルは、USB接続でないと駄目のようですが
IOMADAさん はISOを本機で再生させる時は
その都度ケーブルを抜き差ししておられるのですか?
私のPCデスクは、三方壁に囲まれていまして
いくら外付けといっても、その都度、PCを使う時は
PCに、本機を使うときは本機にと、付けたり外したりという
作業がおっくうになるのではないかと思っているのですが、
USB切替器で切替とかできるんでしょうか?
IOMADAさんは、どうされていますか?
 長文で申し訳ありません。


書込番号:5366267

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/23 23:30(1年以上前)

こんにちは。

アドバンスサーバについてですが、単にアドバンス
サーバについてと言われると上記のような回答に
なるのですが、Vobについてとなるとコーデックによる
変換という部分の説明は違ってくるようになると思います。

DiXiMがリンクプレイヤーで再生できるファイルをそのまま
送るというのに対してアドバンスサーバの場合は
リンクプレイヤーでそのまま再生できるように変換して
送るというような位置づけになりその変換には単に
ファイルの情報的な物をリンクプレイヤーで再生できる
ような情報に変えて送るものからコーデックを使って
リアルタイムに再エンコードして送るものまであります。

詳しくはI/Oデータ様に聞いた方が良いでしょう。
(私の表現は正確ではないかも知れません。)

USBについてですが、ここでのUSBはこのリンクプレイヤー
についているUSB端子の事ですよ。
パソコンのUSBとは関係ありません。

よってISOの場合はリンクプレイヤーのUSB端子に接続した
HDDで可能という事です。
またそちらのいうVobに関してはパソコンからアドバンスサーバを
利用して再生は可能でパソコンのUSB端子に接続されている
HDDのVobファイルも再生可能だと思われます。
ただパソコンのUSB接続のHDDからの再生は保証外かも
知れませんが。

リンクプレイヤーは色々な使い方ができるので
ひとそれぞれの使い方があり人により全く使わないと
いうのもあると思います

私の場合はどちらかというとそちらのような使い方は
まずしませんのでUSBの抜き差しが不便というのについては
お答えできません。ご了承下さい。

私の基本はやはりネットワーク上のパソコンに大容量の
HDDを構成してそちらにmpeg4形式のファイルが保存されており
それを再生します。

ポータブルのHDD(2.5インチ)にファイルを保存しておく事は
ありますが、こちらも基本的にはMpeg4です。

パソコンに繋ぐ場合はファイルをHDDにコピーする場合で
リンクプレイヤーで再生する時にリンクプレイヤーに接続
します。だから面倒くさいといってもコピーする為には
パソコンへ再生する時にはリンクプレイヤーへというのは
仕方が無い事なのであまり気にしません。

だからこそメインの使い方はネットワーク経由で再生する
事になります。今回の機種ではDVDをISOファイルにして
おくと本体のUSBに接続して再生ができるのでDVDをUSB接続の
HDDに大量に保存しておいてリンクプレイヤーに接続して
再生ができるのでその用途では使うことは増えてくると
思います。

また私の所ではパソコンのUSB端子は前面にあるので面倒とは
思った事はあまりありません。

書込番号:5372061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/08/26 00:47(1年以上前)

こんにちは、IOMADAさん
いろいろとご親切にわかりやすく教えていただいて
ありがとうございました。
実は、ネットでこの機種を買ったのですが
トラブルが発生しました。
ここで質問するのは、あまりにも内容が違うので
上で新しく書き込もうと思いますので
また、よろしければいろいろと、教えてください。
 

書込番号:5378235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:2件

いつもこちらを拝見させていただており、皆さんのご意見を参考にさせていただいております。ありがとうございます。
今回、困っているのはAV-LS300Dに、USB接続で外付けハードディスク「HDZ-UE1.0T2」を接続した際、ファイルを認識してくれないことです。
AV-LS300のメニューからUSB接続を選び確認すると、「HD-UE1.0TS」という認識になり、リストの取得に失敗しましたとのメッセージがでます。
HDL-Gを使い、LAN経由ですと認識でき、ファイルも使用できるのですが、USB接続だと上記の現象が起こります。
HPでは、USB接続の確認一覧でHDZ-UEシりーズは可能になっていたので購入したのですが。。。
どなたかよい対処方法ご存じでないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5353117

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/08/18 21:51(1年以上前)

こんにちは。

HDDロックをかけているとか暗号化されていると
そういうのはないのでしょうか?

HDDはパソコンで認識できますか?
また付属のソフトなどで状態を見る事ができると
思いますがどうでしょうか?

FAT32でしょうかNTFSでしょうか?

再フォーマットしなおしてはとも思います。

この辺りはI/Oさんのサポートに問い合わせた方が
早いかも知れませんね。

書込番号:5357214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/22 13:17(1年以上前)

お返事がおそくなりすいません。
アドバイスありがとうございました!

HDDロックをかけているとか暗号化されていると
そういうのはないのでしょうか?
→ロックはかけていませんでした。

HDDはパソコンで認識できますか?
また付属のソフトなどで状態を見る事ができると
思いますがどうでしょうか?
→パソコンにUSB接続すると認識しませんでした。
パーテーション?の設定ができておらず、ドライブは割あてられていない状態でした。
LAN接続用のFAT32でHDの専用フォーマットの状態であったのがどうやら原因だったようです。
パソコン側からNTFSでフォーマットし、AV-LS300に再USB接続すると認識してくれました。

しかし、残念のことにLAN接続との併用ができなくなったしまいました。。。
パソコンからLAN経由でファイルを転送し、ISOファイルをUSB接続して鑑賞しよと思っていたのですが残念です。

書込番号:5367588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVeL LinkPlayer AV-LS300DW」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AV-LS300DWを新規書き込みAVeL LinkPlayer AV-LS300DWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
IODATA

AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月26日

AVeL LinkPlayer AV-LS300DWをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)