
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月16日 01:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月20日 23:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月21日 15:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月5日 23:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
新ファームが公開されていますね。
http://www.iodata.jp/lib/doc/avls300/history.htm
ここには記載がありませんが、前回のファームアップ時に
再生できなくなってしまった、120fps DivXファイルの
再生もできるようになったようです。
これでAVLP2/DVDG-2もそろそろ必要なくなってきました。
0点

1.20にファームアップしました。
しかしながら、相変わらずUSB接続におけるDVDISOの再生や、
プレイヤー単体でのDVD-Videoの再生をしようとすると、
画面が真っ黒になったままフリーズすることが、3〜4回に
一度ぐらいの割合で、比較的頻繁に発生します。
これは固体の不具合なのでしょうか。
固体の不具合であれば修理に出そうかと思いますが、仕様であれば
我慢しながら使っていかなくてはなりません・・・。
(対抗馬の35UL2は、HDMI端子が無く、画質音質共にいまいち
でしたので売却してしまいました。)
DVDがひとたびちゃんと再生されれば全く問題なく動作しますので、
本当にこのフリーズの件だけが残念でなりません。
皆様のLS300はいかかですか?
是非お聞かせ願えないでしょうか。
書込番号:5756621
0点

うーん、うちはDVD再生時、そんなにフリーズしませんね。
ストレスでしょうし、
いちど 問い合わせてみてはいかがでしょうか?
最近 値動きがありますが、新しいモデルがでそうなの
かしら・・。
書込番号:5760550
0点

スヌーピーの家さん、こんにちは。
3〜4回に1度の割合でフリーズ、もし仕様としてもこれはで
は困りますね。
フリーズする、もしくはしやすいソースの傾向はありますか?
例えば、
・配給元
・再生開始の流れ?(トップメニューからorいきなり本編)
・ジャンルなど
時間のある時に色々再生させてみたいと思います。
差し支えなければタイトルを教えていただければ、試しやすい
かと思います。(私がそれを所有していればですけど・・・)
ISOファイルの再生は外付けUSB-HDDを所有しておりませんので
残念ながら試すことができませんが、DVDメディアからの再生と
同様の現象であれば、DVD-Videoファイルの再生でトラブルが
発生しているのかもしれませんね。
書込番号:5761439
0点

まいゆいっちさん
moco09さん
レス有難うございます。
うーん、そうなるとやはり固体の不良のようですね・・・。
一度サポセンに連絡したのですが、私の場合かなりこのLinkPlayerを
使用しているので、交換している間使えないのが困り、
結局出せずじまいでした。
これはしっかり対応しないといけませんね!
ちなみに
> ・配給元
特にないです。いろいろ見ていますので。
> ・再生開始の流れ?(トップメニューからorいきなり本編)
メニュー画面で、DVDをオートプレイさせると画面が切り替わって
真っ黒のままになったり、DVDISOの場合は、ファイルを指定すると、
画面が切り替わってやはり真っ黒のままになったりします。
DVD再生の箇所が不良のようです。
> ・ジャンルなど
私自身アニメが好きなもので(笑)、アニメDVDを見る機会が多いですが、
洋画、邦画、音楽DVD、ジャンル問わず発生しています。
つまり、ソフト(DVD)に起因するものではないと思われます。
ちなみに、アニメ以外では
ドリフト、ドリフト2、サラブライアントの音楽DVD、輪廻、
アンダーワールド(エボリューション)などを持っています。
それにしても、レス有難うございました!
私所有の固体不良の可能性が高いとの事で、再度サポセンに連絡してみます!
書込番号:5763990
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
ソニーのRDZ-D77Aを購入して、DLNA環境を構築しました。
なかなか快適に見れてます。
ちょっと違和感感じたのは、早送り時の動きです。
DVDレコ上での動きとは違って、静止画が表示され、2〜3数秒後にまた静止画・・・といった感じで早送りしていきます。
秒数の表示がされているので、現在何秒経っているかは判るんですが、CM飛ばし時に行き過ぎてしまいます。
まあ、別に致命的な問題ではないので・・・
あと、録画中の番組が再生できる事を期待していたんですが、これは出来ないようです。リストにも出てきません。
不満点ばっかり書いてるようですが、大変満足してます。
見ている時は、普通のDVDと何ら変わりません。
ところで、DTCP-IP対応はいつ頃になるんでしょうかね?
今のままだと、アナログ録画したものしか見れないんですが・・・
うちはゴーストが出るので、早い所デジタル録画したものを見たいです。
どなたか情報あったらお願いします。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
昨日届きました。
いろいろ試していたらこんな時間になってしまいました。
レポートします。
1.DVD-Videoのアップスケーリング
HDMI端子出力で、DVD-Videoの画質を見てみました。
TVはSONYのWEGA KDL-L40HVXです。フルスペックハイビジョンではありません。
もちろんハイビジョン映画に比べると遜色はありますが、D端子出力のときと比べると、確かにアップスケーリングの効果は絶大で、画質がシャープになった気がします。
他のHDMI出力のDVDプレーヤーの画質を見たことがないのでなんともいえませんが、私的には満足のいくものでした。
2.さまざまなフォーマットの再生能力
まず、手元にあったDivx5、1280X720、ビットレート3.7Mのファイルを再生してみました。
HDDをUSB接続で再生してみると、画像はカクカクと頻繁に停止し、見れたものではありません。
次に、MPEG2-PS、1440X1080、ビットレート16Mのファイルを再生してみると、滑らかに再生できました。
WMV 1280X720、ビットレート6Mのファイルに関しては、滑らかに再生できるときと、時折停止するときがあり不安定な印象です。ビットレートが4.5M程度のものでも同様でした。
次に、まったく同じHDDをサーバーの立ち上がっているパソコンに接続し、無線LAN経由で再生してみました。
すると、USBでは見れたものではなかったDivx5、1280X720、ビットレート3.7Mのファイルがスムーズにまったく問題なく再生できました。
ところが、WMVに関しては、USB経由の場合よりもさらに安定度が悪くなる印象です。
MPEG2-PSおよび普通のMPEG2に関してはUSB,無線LAN間であまり差異は見られませんでした。
その他、TVの画素数の関係か、出力設定を720Pにしたほうが1152iよりもきれいでした。
また、AdvancedServerを立ち上げて、VOBファイルを再生しましたが、まったく問題ありませんでした。(PenV、1GHzのノートパソコンです。)
気になった点としては、TVの入力をあれこれ切り替えたあとに、HDMIに戻ってきた際、画面全体がピンク色になっていることが何回かありました。TVの問題かと思いましたが、本機の再起動で復帰したので問題は本機にあるのかな?
総合的な印象としては、画質はかなり満足の行くものになっている感じがしました。
操作性も、IOの製品にしてはかなりの出来ばえだと思います。へたなDVDレコーダーより使いやすい印象でした。
あー、疲れた。
ISOイメージの再生等も結果が出たら後日レポートします。
0点

作動音はどんなもんでしょう?
AVLP2/DVDGはジーという音がしていて、買ってすぐに売りに出した
経緯があるので、気になります。
HDMI対応とアップスケーリングに期待しています。
書込番号:5239431
0点

ISOイメージはUSBで繋いだHDしか再生できないと
のことですが、PCやLANDISKからは本当に出来ないのか
試されることがありましたら教えてください。
書込番号:5239756
0点

こんにちは。
USB接続のHDについてですが、どのような物をお使いでしょうか?
そのHDの設定か何かの具合でUSB1.1モードで転送していると
いう事はないでしょうか?
USB2.0であるならばネットワーク接続と同様に十分に
速い筈なんですが。
書込番号:5240192
0点

こんにちは。
書き込みを少し訂正します。
USB接続のHDDに問題がなければもしかしてリンクプレイヤー
側にUSBの設定があってそちらがUSB1.1になっていると
いう事はないでしょうか?
DVD-Rにそのファイルを焼いてドライブに入れて再生しては
とも思います。
USB接続でのみギクシャクするというのであれば
転送速度がらみだと思うのですが。
>気になった点としては、TVの入力をあれこれ切り替えたあとに、
>HDMIに戻ってきた際、画面全体がピンク色になっていることが何回
>かありました。TVの問題かと思いましたが、本機の再起動で復帰し
>たので問題は本機にあるのかな?
本体側に問題があると思います。
旧機種でも画面が変になるという不具合は今でもありますから。
旧機種の場合、電源スイッチをオフしただけでは元に
戻らずコンセントからコードを抜いて完全に電源を
落とさないと元に戻らないという事が今でもあります。
書込番号:5240259
0点

au特攻隊長さん
>作動音はどんなもんでしょう?
長い時間DVDトライブからの再生は試していませんが、特に気になる音を発していることはありません。夜中に作業していましたし、住宅街ですので家の中も外も静かな状況でした。
IOMADAさん
ご指摘有難うございます。
>USB接続のHDについてですが、どのような物をお使いでしょうか?
>そのHDの設定か何かの具合でUSB1.1モードで転送していると
いう事はないでしょうか?
>USB2.0であるならばネットワーク接続と同様に十分に
速い筈なんですが。
おっしゃるとおり明らかに無線LANの54MbpsよりUSB2.0の480Mbpsの方が早いはずですから私も納得いかないのですが、本機に接続したHDDをそのままパソコンのUSBポートに接続していますので、HDDドライブ自体は問題ないと思うのですが・・・
特にUSBポートの設定はなかったように思うのですが、もう少し調べてみます。
書込番号:5241991
0点

回答ありがとうございます。
前向きに購入検討しようと思います。
書込番号:5242540
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
発売当日に買って来ました。とりあえず感想書きます。
良い点
・コントローラーの無駄が相当なくなってよくなりました。
・ISOファイル読み込みできて良いです。
・DVD読み込み不具合がなくなったのがとてもよいです。(当たり前ですが・・・)
・画面のインターフェイスも私は前の機種でも単純でよかったと思いますが今回はPSPみたいな感じです。
今後に期待(まだ使いこなしていないのでできるかもしれないですが)
・ISOファイルが4GB以上のものはどうやって認識されるのでしょうか?
・ISOファイルを読み込んだときよくフリーズする・・・
画面に関してはうちがS端子なので評価は難しいのですが前のと一緒ぐらいかと(S端子では)
0点

この製品、非常に気になっています。
今はバッファローのPC-P3LWG2/DVDを使っていますが、ISOを読めないので結構不便です。
>・ISOファイルが4GB以上のものはどうやって認識されるのでしょうか?
とありますが、普通に認識しないのでしょうか?
また、リキ ちゃんの環境はプレイヤー+PCでしょうか?
プレイヤー+LAN(dlna)やUSB-HDDの使用感も知りたいです。
書込番号:5227086
0点

Hiro....さん すいません。書き方悪かったです。ネットとかの機能を利用していないのでパソコンDATは外付けHDを使うのですがパソコン本体にためた4GB以上のファイルを外付けに移動ができないので試せないのです。(なんか空き容量はいっぱいあるのに容量がたりません。クリーンアップしてくださいとでます。)ということで認識させてないのです。
ただ、できると思います。
ISOイメージを読み込むと自分で作ったDVDとまったく同じものとして認識するのがとっても良いです。(タイトルとかチャプターとか作ったDVDにあれば選択できます。)
追記
コントローラーの電波の受信も前の機種よりはよくなりました。
ただ、連続操作をするとピッと音はするけど無反応ということはあります。通常操作は問題なしです。
環境はリンクプレイヤー→DVD→TVです。
USB-HDは普通のもあるのですがコンセントのない持ち運び可能なUSB-HDがすっきりしていて重宝しています。
USBの動画(MPEG、VOB)なんかの起動速度は前の機種と同じぐらいかと。ただISOファイルはちょっと時間がかかります。
LAN関係の知識がないのでこちらの具合は説明できずすいません。
書込番号:5227925
0点

リキ ちゃんさん、ありがとうございます。
4G以上のファイルを外付けHDDに移動できないというのはFAT32とNTFSのディスクフォーマットの件ですよね。
使用感的には良さそうなので週末あたりにふらふらっと秋葉に行きそうです。
他にもレビューできたらどんなことでもいいのでお願いします。
書込番号:5229724
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)