


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
当初2007年5月末までに無償提供予定になっていた
「DivX Pro for Windows」がつい最近提供中止と
変わっていました。。しかも何の説明もなく。
それを当てにして買ったのですが完全に騙されました。
弱小メーカーって所詮そんなものなんですね。
もうアイ・オー・データの製品は買いません。
どなたかこの件で情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
書込番号:6755921
0点

どうせライセンスの関係でDivXサイドともめたんじゃないですか?どうもステロクの運営がうまくいってなくてかなりがめつくなっているし…。
5周年記念とかいって無料シリアルを配ったときもたった1日限定だったし…、責めるべきはIO-DATAではなくDivX運営サイドだと思うのですが…。大体ステロクの運営にしてもコピーライトコンテンツの違法アップロードを売り物にしている時点でどうなのかと?
ま、しかし買っても¥3,000くらいなんだしステロクをよく利用しているのであれば運営貢献のために買ってあげてはいかがですか?
書込番号:6756908
1点

>もうアイ・オー・データの製品は買いません。
それだけじゃダメだね。
今、使っている I・O DATAの製品を全て今すぐ破壊&廃棄しなきゃ。
書込番号:6756995
0点

片道キップさん、返信ありがとうございます。
DivXともめたというのは恐らくそのとおりなのでしょうね。
まあ、まともな会社ならちゃんと契約済ませてから無償提供のアナウンスをすると思いますが、その辺りがアイ・オー・データなのでしょうね(爆
書込番号:6757357
0点

◎◎追加情報です。
同僚に同機種を買った人がいてたまたま判ったのですが、同社のサイトのサポートページでDivXの件で返金を求めたところ、返品先の住所を連絡してきたとのことです。早速金返してもらいます。
「破壊&廃棄」しなくてよかったw
以下、参考までに提供中止になる前の文言です。
---------------------------------------
さらにDivXの正規版ソフト「DivX Pro for Windows」をダウンロード提供予定
リンクプレーヤーで再生できるDivXビデオの作成・再生に必要なソフトがすべて揃っています。これに含まれる「DivX Converter 6.2」では、驚くほど高品質なDivXビデオがドラッグ&ドロップで簡単に作成できます。作ったビデオを動画共有サイト「DivX Stage6(通称“ステロク”)」などにアップロードする、といったように楽しみ方がさらに広がります。
※ 対応OS:Windows XP SP1以降(Windows Vistaには非対応。)
※ 当初、5月下旬よりとご案内しておりましたが、サービス開始は未定となっております。
お待ちいただいているお客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
DivX Pro for Windows
●DivX Converter 6.2 ●DivX Pro Codec 6.5.1 ●DivX Player 6.4
●DivX Web Player 1.3.0 ●MPEG-2 Plug-in (15日間トライアル)
※対応OS:Windows XP SP1以降(Windows Vistaには対応しておりません。)
---------------------------------------
書込番号:6772502
0点

良かったですね。
これで、I・O DATAと完全に切れますね。
くれぐれも、I・O DATA製品を買わないようにお気を付け下さい。
書込番号:6774875
0点

サービス提供をアナウンスし売っていた以上、返品あるいは返金に応じるのは当然といえば当然ですよね。
ところで「返金を求めたところ返品先住所を送ってきた」とありますが、実際返品に応じているのでしょうか?返金に応じているのでしょうか?やはり返金だとソフト価格の¥2,980ですか?
書込番号:6777558
0点

購入代金がそのまま返ってくるようです。
DivX Proをサイト上で無償提供するより、文句を言ってきた人だけに購入代金を返金した方が安いと判断したんでしょうね。
アイ・オー・データからのメール(抜粋)
---------------------------------------
返品については、弊社にて直接返品を承りたいと思いますので、恐れ入りますが、取扱説明書の同梱品をご確認の上、製品一式を下記住所宛にお送りいただけないでしょうか。また、ご購入金額を示すものが必要となりますので、購入時のレシート,領収書,販売店の値札など、金額を示すものを同封してください。ご購入金額を示すものが無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。製品一式が当方に到着後、二週間前後でご指定の口座へ振り込ませていただきます。
---------------------------------------
書込番号:6780082
0点

>購入代金がそのまま返ってくるようです。
製品一式含め本体を返さなければならないのはいやですね。
本体はこのまま使いたいのに という場合はどうすればいいのだろうか、、、、
>ご購入金額を示すものが無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。
これもちょっとね。対応が変ですね。どのような対応か気になりますね。
希望としてはこれから買う人には本体価格を下げて欲しいですね。
書込番号:6781321
0点

貴重な情報ありがとうございます。
返品ですか…、ソフト代返金であれば掛け合ってみようかと思ったのだが…。せめて調子の悪いところや不満があれば返品して買い替えもありだろうけど、結局他の同様な機能を持った機種となるとB社の製品が思い浮かぶが、あれがフリーズしまくったから販売店にお願いしてこの製品に変えてもらった経緯もあり難しいところです。
書込番号:6781970
0点

DVDドライブの有無、HDD内蔵のNAS系であるとか機能・仕様面で
相応の違いがあるので単純に比較できないでしょうが、
基本性能のDLNAサーバ利用のクライアント機器として考えた場合に、
MOVIE COWBOYのDC-MC35UL3とではどちらが◎なのでしょう?
1年程度の発売時期の差がある分、AV-LS300DWにはない新機能が加わっているため、
現行のAV-LS300DWよりも魅力的に映ります。
中古品でも購入時の金額で無条件返金に応じてくれる(買い取ってくれる)という、
せっかく(?)のご厚意(機会)なので、返品し他機種へ「合法的」に買い換えてしまったほうが金銭面でも機能面でもオトクと考えるのは「損」なのでしょうか?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/29/news044.html
機能比較 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/29/news044_3.html
>ご購入金額を示すものが無い場合は、お手数ですが別途その旨お知らせください。
領収書を探すのが面倒な場合、自己申告の金額でその金額を払ってもらえるのでしょうか?
どなたか自己申告で払い戻してもらった方はいらっしゃいませんか?
どっかにあるはずなんですが、引越ししたので紛れちゃって、ホントっ、探すのウザいんですけど、ダメなんでしょうかね?
書込番号:6906572
0点

DC-MC35UL3はよくわかりませんが、DLNAクライアントとして使いたい人はPS3も
選択肢に入りますね。メディアサーバとしての機能はそれなりですが。
>領収書を探すのが面倒な場合、自己申告の金額でその金額を払ってもらえるのでしょうか?
>どなたか自己申告で払い戻してもらった方はいらっしゃいませんか?
領収書がない場合29,800円だそうです。
書込番号:6956302
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
