
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年8月5日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月2日 07:06 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月18日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月4日 08:23 |
![]() |
2 | 2 | 2007年8月4日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月28日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
もちろんですか。
安心しました。
では、LANまたはUSB接続でのDVD-iso再生でコマ落ちなどおきますか?
書込番号:6608593
0点

有線LAN経由しか試していませんが、NASにはAV-LS300DWしか接続していない状態ではコマ落ちは発生していません。
コマ落ちよりはDVD-isoに限らず動画を見ていると、希にAV-LS300DWが落ちたりします。こちらのほうが気になります。
書込番号:6609865
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
急遽NMPを購入することになり、慌てて勉強している者です。
基本的な質問で大変恐縮なのですが、現在発売中のNMPでNTFSに対応している
(PCに保存されている4G程度のMPEG2ファイルを家庭用TVで見ることができる)機種は、
このAV-LS300DWのみと考えてよいのでしょうか。
御回答いただければ幸いです。
0点

BUFFALO社製NMPもMPEG-2に対応しているみたいです。
ただ、どちらの製品もフォーマット(解像度やビットレート等)によっては再生できない場合があります。
両者の公式サイトで自分のファイルが対応している確認してみると良いかもしれません。
BUFFALO社製の方が安価ですが、機能面ではIODATA社製の方が上です。
ただ、このIODATA社製の方が対応範囲が広いので、こちらの方を選択しておいた方が良いかもしれません。
ファイルサイズは特に関係ないみたいです、サーバー側がNTFSに対応しているのであれば問題ありません。
参考までに
IODATA AVeL LinkPlayer仕様
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index5.htm
BUFFALO社製PC-P4シリーズ仕様
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p4/index.html?p=spec
書込番号:6600671
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
この製品でDivX動画を再生できるということで購入を検討しています。
最大30fpsで720x480までと公式ではなっていますが、
最新DivX6.61にて変換した120fpsで1280x720等の対応フォーマットを
超えた動画は再生すること自体ができないのでしょうか?
再変換せずにそのままスムーズに再生できれば素晴らしいのですが
0点

120fpsでは確認していませんが、60fpsでは1280×720で再生できています。
ちなみに、1368×768での再生も確認しています。
1280×720の場合はビットレートが6000kでした。
1368×768の場合はビットレートが3500kでした。
どちらの場合も無線LAN経由で、サーバはIOのLANDISKです。
いずれも、コーデックはDivx6.6です。
ファームは最新のものです。
仕様表の上限スペックは、類推ですがUSB接続した場合のものではないかなと思っています。
USB接続の場合、1280×720、ビットレート3000k、30fpsのdivxデータでもこま落ちして再生できませんでした。(ただし、古いファームの場合。最新ファームでは試していません。)
時間が許せば、120fpsでも試してみます。
書込番号:6620924
0点

なるほど、かなり余裕を持って再生可能なんですね。返信ありがとうごさいます。
意外にもUSB(HDD)よりLAN経由の方がコマ落ちしやすいものだと思っていました。
120fpsも試していただけそうでしたら、よろしくお願いいたします。
お手数をお掛けします。
書込番号:6621809
0点

自己レスです。
思い切って購入しました。
以下の環境にて120fpsの動作確認がとれましたので、ついでに報告いたします。
DivX6.6.0, 1280x720, 2000k, 120fps, mp3-192k, 48KHz, stereo
DivX6.5.1, 1024x576, 2500k, 120fps, mp3-192k, 48KHz, stereo
Windows(XP Pro SP2)ファイル共有機能使用、ルーターからLinkPlayerへの接続は無線
再生中のパソコン利用は無し(使用するとラグが発生する場合あり)
本体Ver 1.33(この最新ファームでUSB接続の場合の動作も確認)
なぜか一つだけ↓の環境で再生すると、少ししたところで動きがカクつき始め、音声も出なくなります。
DivX6.4.0, 1280x720, 1500k, 120fps, mp3-192k, 48KHz, stereo
PC上で再生しても多少カクつくので変換環境によるものかもしれません。
USB接続にしてもダメでした。
DVDISOはやっぱUSB直刺しじゃないとカクつきますね。
しかし予想以上の動作をしてくれたので満足です。
書込番号:6654323
1点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
すこし、どなたか教えてていただけませんか?
私の今の理解度は残念ながら以下の通りで疑問点は?のところです。
ISOファイルを再生するためには、、
1)USB接続のHDからでは×
2)DNLAではISOを認識しないのでX
(つまりISOをつかいたければDNLAは使えない?)
3)通常のファイル共有でのみ○、ただしビットレートが落ちる?
VOBなら、
1)USB接続のHDからではやはり×
2)DNLAでは可能(でもよく固まる?)
ということで、結局まともなISOイメージの再生は
やっかい(DVDにしたほうがよい)ということですか?
GIGAハブにHDL−GX320Rとリンクプレイヤー
の組み合わせなんですけどあれこれ設定が必要な感じで
、、、しっくりいかなくて。
0点

1)私の環境では本体前面USB端子に接続したHDDからのISOファイルの再生は可能です。HDDは自作本舗ブランドのJH−SU250にPS3から外した20GBのディスクを付けたものです。
2)DNLAではISOを認識しないのはその通りだと思います。
3)ファイル共有ならOK。私の環境ではビットレートの問題は出ません。NASはHDL4−G1.0で有線LAN接続です。
VOBは使用していないので、すみません。
以前使用していたHDL−GX300でもファイル共有でISOファイルを再生していましたのでHDL−GX320Rでも問題ないと思いますが・・・
書込番号:6570131
0点

私の環境ではHDL−GX500Rとファイル共有で利用しています。有線であれば問題なく再生できています。
(無線だとカクカクうごきます)
ギガハブにしてもAV-LS300DWは100Mのネットワークにしか対応していませんし、そもそもHDDのアクセススピードがボトルネックになるので意味ないと思います。
書込番号:6606951
0点

ご返答ありがとうございました。
あれからいろいろやってみると、、
ISOならファイル共有でOKみたいです。
NASからの転送では確かにコマ落ち、停止等はないようです。
またUSBからの再生は当然ながら、フォーマット形式を
NTFSにしておく必要があったのに、気づかずにFAT32
のHDで、ISOをコピーしたつもりになってテストしておりました。
皆様のお話からUSB接続のHDからもISOの再生はできるみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:6607261
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
HDMI入力端子付きのAVアンプ(TX-SA605)にHDMIケーブルのみで接続し、本機の設定はHDMI音声出力をするにしています。DOLBY DIGITAL(ドルビーデジタル)のDVDを再生してもAVアンプでDOLBY DIGITALの音声入力を認識しません。
光デジタル音声出力ケーブルを接続し、AVアンプの音声入力を光デジタルに変更するとDOLBY DIGITALと認識し、再生可能です。
HDMIケーブルはI・OのMC-H/15Mを使用しています。
HDMIケーブル接続のみでDOLBY DIGITALの再生は可能なのでしょうか?
0点

自己レスです。
I・O DATAに問い合わせた結果AV−LS300DWのHDMIはバージョン1.0でマルチチャンネル音声再生には対応していません。
DOLBY DIGITALの再生には光デジタル音声出力を使用しなければなりません。
書込番号:6581100
2点

私も同じところではまってしまいました。
貴重な情報ありがとうございます。
ところで、光デジタルにして接続したところ、ドルビーデジタルだけでなく、DTS,DTS ES, DTS 96/24まで対応していましたし、ISO再生でも再生可能でした。
過去の情報ではDTSは対応していないとのことでしたが、私の環境(Integra DTX-8.8)では再生できています。
kou urakiさんのところではどうでしょうか?
書込番号:6606923
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW
ioPLAZAのプレミアムアウトレットにて購入しました。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=31-AVLS300DWMCH15-7031601
HDMIケーブル1.5m付き!
\24,800 で20%のポイント付きました。
なかなかいい買い物が出来たと思います。
0点

いやいや、あなたの書き込みを見て先日購入しましたw
メーカ直販ですし、注文の翌日には発送連絡。翌々日には
いろいろと楽しみながら遊んでいます。
参考になりました!
書込番号:6560070
0点

私も先ほど、大加藤さんの書き込みを見て買ってしまいました。
他店ならポイントを使用すれば5000円ほどで購入できたのですが。
元の売値が税込みで29799円と高く、そんなショップを応援するのに気も乗らず…。
まぁ、メーカー直販ならもっと安くとも思いますが世間はそうではないですし(そんな事をしたら普通の店が潰れてしまう)、今の私はこれで満足。
有難う御座いました。
書込番号:6585454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)