AVeL LinkPlayer AV-LS300D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,800

HDMI端子:○ D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのオークション

AVeL LinkPlayer AV-LS300DIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月26日

  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AV-LS300Dのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

AVeL LinkPlayer AV-LS300D のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AV-LS300D」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AV-LS300Dを新規書き込みAVeL LinkPlayer AV-LS300Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX 120fps 再生

2007/03/25 13:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

スレ主 altriaさん
クチコミ投稿数:2件

使い勝手に多少、難がある事や120fpsのDivXが
まともに再生出来ないのは知っていたんですが、
先日購入致しました。

私の環境はVistaですので添付のソフトは使わず
WMP11のメディア共有機能を使って再生しています。
再生するまでは今まで録り貯めてエンコードしたもの
は下手すると全部エンコードし直しかな?と思っていた
のですが特に不具合も無く再生出来ております。
(早送り、巻戻し、レジュームもOK)
共有フォルダ機能を使った再生はダメでしたが。

DivXの特殊なオプション(GMCやクォーターピクセル)
を使わず単純に120fps化したファイルなら問題無い
ようです。

ダメもとで購入したんですが良かった(笑

書込番号:6158304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

使い勝手

2007/03/06 22:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

クチコミ投稿数:26件

初期⇒2型⇒AV-LS300Dと機種変更してきました。
「環境LANケーブル接続・外付けIO-DATA・HDH-U300SR共有フォルダ数47・WMA&DivXファイル数1132」

AV-LS300Dの場合は外付けHDや内臓HDに保存してあるファイルを
コンテンツカテゴリに一括表示するので500以上のファイルが在る場合には時間が掛かる。

目当てのフォルダを探し出してもタイトル通りに表示されない。
タイトルの並び替えをしても違うフォルダに変えた場合も
同じ作業をしないと順不同になります。

今後の更新ファーム次第だと思いますが、現時点では古いコーデックだと
「アンノンコーデック」になったり音ズレ&音無しが発生する。
以前のAVLP2/DVDLJが使い易さと再生可能コーデックの種類では一番です。

現在では購入したAV-LS300Dは使っていません。
「TV⇔AV-LS300D」でHDD250GB前後フォルダの共有数は
0〜10前後でタイトル数は100前後が妥当かと思います。

前モデル(AVLP2/DVDLJ)などからのAV-LS300Dへの機種変更や
1TB以上のHDDを所有している方にはオススメしません。

唯一良い所は、早送りがスムーズになった事かな・・・

書込番号:6083353

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:945件

2007/03/08 23:41(1年以上前)

私も同じような機種変更暦です。以前はAVLP2/Gでした。
トナ買いさんのお怒り、よくわかります。
AVLP2ではLinkServerが使えてそれなりに使い勝手がよかったのですが、下手にDLNAに絞ったため、使いにくくなってしまいました。
最近のファームアップで「共有フォルダ」へのアクセスができるようになったので、少しは救われましたが。。。

よくなった点として追加するとしたら、リモコン操作に対するレスポンスが挙げられると思います。これは確かにいいです。
あとは、表示できる写真の画素数が上がったこと。しかし、画面上で画質が上がったわけではない(むしろノイジーになった?)のが残念。

今のところ、私もAVLP2からの乗り換えはお勧めできません。
タイトルの並べ替えの改善や、LinkServer対応復活など、今後のファームウェアの改善を望みます。

書込番号:6091552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/09 01:10(1年以上前)

イザールさん。返信ありがとう御座います。

ファームUPで少しは改善されたようですが、家のモデムとの相性が悪いのか?
設定方法が今1つ不明なので何をやってもDSNサーバーが見つかりませんと出てしまいます。
ファームUPが出来ず今使ってるAVLP2もI-Oに送ってファームUPした次第なんです。だから余計に使い辛いのかも知れませんね・・・

コーデックも前モデルで不具合が判ってるのに何故後期のモデルも同じ事になるか不思議でしょうがない。
自動車だってタイヤが取れる不具合が出たなら次からは取れない様に開発すると思うんだけどなぁ〜
ユーザーの使い易さを考えるより、作る側の自己満足の様な物作りなのかな?
次期リンクプレーヤーが使う人に使い易く進化する事を願うばかりです。

書込番号:6091922

ナイスクチコミ!0


moco09さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/09 20:29(1年以上前)

トナ買いさん、イザールさん、こんにちは。

私も皆さんと同じような購入歴です。
リモコンレスポンスについては大いに評価できますが、
タイトル並べ替えは残念な仕様です。
レジュームはいつまでも記憶しているのですから、せめて
並べ替え結果も記憶してくれればまだ良いのに。

トナ買いさん
>ファームUPで少しは改善されたようですが、家のモデムとの相性が悪いのか?
>設定方法が今1つ不明なので何をやってもDSNサーバーが見つかりませんと出てしまいます。

ご利用環境がルータを経由したInternet接続であると仮定して・・・
AV-LS300Dのネットワーク設定項目で、IPアドレスの自動取得
を「する」に設定されている場合、全ての項目に何らかのIP
アドレスが表示されていますでしょうか?

また、ルータでIPを自動振り分け設定されているのであれば、
試しにAV-LS300Dのネットワーク設定を、手動で設定されて
みてはいかがでしょう。

その際、
デフォルトゲートウェイ:ルータのIP
DNSサーバー:デフォルトゲートウェイと同じIP

確か過去に利用していたルータとAVLP2との組み合わせで
LinkPlayerの自動設定だけではアップデートできず、手動で
上記のように設定していたことがあります。

書込番号:6094367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/03/10 00:42(1年以上前)

moco09さん返信有難う御座います。

ルーターはNECの「Aterm_WBR75H」です。
手動IP設定&自動IP取得とI-OのQ&Aでの対処方法すべて試したのですが
何をやってもDNSサーバーが有りませんの一点張りで頑なまでに
リンクプレを拒むんです。
セキュリティも大事なんですがねぇ〜相性と言う事にして諦めてます。

AVLP2が使い勝手が良いので時期モデルが出るまで使う事に決定です。
AV-LS300DはPCの無い1階のTVに繋げて子供専用機種に格下げです。

イザールさん。moco09さん。
共感とアドバイス感謝します。

書込番号:6095705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

クチコミ投稿数:7件

当製品(AV-LS300D)の購入を考えていますが、調べてもどうしてもわからないことがありますので、皆さんのお知恵をかしていただけたら幸いです。


ISOイメージを当製品で再生するには、当製品のUSBポートに直接つないであるUSBデバイス内に保存されているISOイメージでないとだめとサポートページに書かれています。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14216.htm

しかし、ISOファイルを再生させる度にUSBデバイスをPCから取り外して当製品へ持ち運んで接続することはとても不便です。

なので、当製品に直接つながっているUSBデバイスに、当製品と同じネットワーク上のPCからアクセスして直接ISOイメージを保存する操作を行えたらとても便利だと思うのですが、実際そういったことは可能なのでしょうか。。。

例えば当製品にhttp://kakaku.com/item/05382012441/をUSBポートに接続した場合など。。。

よろしくお願いします。m(_~_)m

書込番号:5971737

ナイスクチコミ!0


返信する
sp403さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 10:53(1年以上前)

みなぼーさん

初めまして。
書き込みされて時間が少し経過しているので、
既にご存知かもりれませんが、
ISOファイルを再生できる環境の選択肢が増えています。
ファームウェア1.30にアップすればLAN経由でも閲覧ます。

この製品のホームページ(お知らせ)をご覧ください。
http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index.htm




書込番号:6045428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/27 11:10(1年以上前)

>sp403さん

情報ありがとうございます!
実はもう、本機を購入したのですが、LAN経由のISO再生はなかばあきらめているところでした。早速ファームウェアをアップデートして試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6053764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDジュークボックス化に最適

2007/01/26 21:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

クチコミ投稿数:34件

今日通販から届きまして、待望の「DVDジュークボックス化」計画
を試してみたところ、見事動作してくれました。

既に作成済のDVD-Videoからisoにするか、または
オーサリングしたisoデータを本体前面にあるUSBポートに
つないだHDDにコピーして、本体メニューからファイルを
選択すると、通常のDVD-Videoディスクを使用しているのと
同じように、Menuもチャプタも使えます。
音声については「自作Disc」なのでリニアPCMでしか
確認できませんが、本体が対応している音声フォーマットなら
再生可能だと思います。

I-Oのサイトや他のブログなどにも、あまりこのisoイメージの
活用例が出ていないので、みなさんにご参考までに。

書込番号:5925964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/02/07 19:01(1年以上前)

とても参考になり、僕自身もこの製品を買うことにしました。
ありがとうございます。

そこで質問ですが、USBデバイスにつないだHDDにネットワーク経由でアクセスして、ISOイメージをHDDに保存したりするこができるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5971737/

書込番号:5973527

ナイスクチコミ!0


1414155さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/20 00:23(1年以上前)

初歩的な質問なんですが
すみません

例えばレンタルDVDなんかをHDにバックアップコピーしてる
データは再生できますか

実はそれだけできればいいんです

書込番号:6136099

ナイスクチコミ!0


altriaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 13:20(1年以上前)

> 例えばレンタルDVDなんかをHDにバックアップコピーして
> るデータは再生できますか

基本的にセルDVDだろうがレンタルDVDだろうがこの手の
話題はやめましょうね。空気嫁。

出来るか出来ないかはアナタの知識と技量次第。

書込番号:6158367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX6.4 HD再生について

2006/11/17 19:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

クチコミ投稿数:9件

こちらの商品でDivX6.4HD720i1080iでエンコードしたファイルは
再生可能でしょうか?
試してみた方いましたら教えて頂きたいと思います。

書込番号:5647149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300D

クチコミ投稿数:1件 AVeL LinkPlayer AV-LS300DのオーナーAVeL LinkPlayer AV-LS300Dの満足度4

PC内のaviファイルでネットワーク経由で上手く再生できないものがありましたが、AVeL Link Advanced Serverで「*.aviファイルにもトランスコード機能を使う」を有効にしたら、それらのファイルを再生できるようになりました。

しかし、トランスコード機能を有効にすると、再生停止以外の早送り・巻き戻し・一時停止が出来ません。つまり、一度停止したら先頭からの視聴し直しになり、これは非常に不便です。

トランスコード機能を使用しても、早送り・巻き戻し・一時停止を出来るようにはなりませんか?

書込番号:5582395

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2006/12/16 15:51(1年以上前)

こんにちは。

ジャンプ機能は使えませんか?

使えるのでしたら最初からの再生にはなりますが
見たところはスキップして再生できると思います。

書込番号:5765846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AV-LS300D」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AV-LS300Dを新規書き込みAVeL LinkPlayer AV-LS300Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AV-LS300D
IODATA

AVeL LinkPlayer AV-LS300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月26日

AVeL LinkPlayer AV-LS300Dをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)