
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは
このプレーヤを購入して二日目です。昨日迄は付属の赤白黄色のケーブルでつないで映画を楽しんでおりました。大変、きれいに発色していたのですが、今日音声を光にして映像をD接続でプロジェクターに送るように配線しました。ところが、音声は大変美しく聞こえてくるのですが、画像がおかしくなりました。青色がすべて緑色になったような感じで、昔の映画を見ているようです。これはプレーヤーのD接続の不具合でしょうか、それともケーブルの青い部分が欠落しているのでしょうか?御意見お聞かせください。ちなみに、今も黄色いケーブルだと普通にきれいに映ります。
0点





こんにちは
このDVDプレーヤーとパナソニックのプロジェクターAE700をD2接続しましたが、これ迄画面の大きさなどいろいろ変更できていた物が、525i一つになってしまい、出来なくなりました。これは故障でしょうか?プロジェクターは720Pだと思ったのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
0点

D2なら525P(480P)のはずです。
D端子接続のことを言われているのでしょうか。
AE700のことは分かりませんが、以前の使用機器と接続がD端子接続でなかったのなら、D端子接続時には、送り側の同期信号に固定する仕様なのでしょう。
表示も525i固定でしょうか。
私は、シャープのXV-Z9000をデジタルチューナとD端子接続しており、同期は送り側の信号固定になり、プロジェクタの表示はパネルの仕様の720Pにスケーリングされて、固定になります。
書込番号:3821077
0点



2005/01/23 11:10(1年以上前)
返答有難うございます。
つまり、DVDを見る限り、720Pにはならないという事でしょうか?せめて画面のサイズだけでも変更できれば。
書込番号:3821879
0点



リーフリ機を探していて、とうとう購入しました。
本当はユニバーサルプレイヤー(DV8300とか8400)のリーフリ版があればいいなぁと思ったのですが、「マランツからもう許可が下りない」(販売店談)ということで改造してもらえなかったので。
さすがに製品のチープさと性能面の頼りなさは否めませんが、この値段ならこんなものかと思います。新製品の4500はリーフリになるのでしょうかね。
ちなみに秋葉原石丸電気本店で29800→27000(交渉)でした。
リーフリ化については石丸電気で丁寧に解説していただけたので何の不安もなく成功しました。
リーフリ化についての専用の解説書まで用意している石丸には感服です。あまりにも質問される方が多いのでしょうか^^;
これで北米版DVDの視聴ができます。
0点



市販のディスクでそうなら
その疑いが高いですね
書込番号:2160197
0点



2003/11/26 23:00(1年以上前)
yu-ki2さん 返事ありがとうございます
やはりそうですかね、試しに何枚か再生したら、DVDに関しては
問題なく再生してます、やや画面が揺れるのが気になりますけど
CDは面白い癖がありまして、CDとSACDとの2層式(ハイブリッドCD)は
特に再生してない部分が多いですね、中には問題なく最初から最後まで
再生してるCDもあります、音はいいのに残念です
書込番号:2167349
0点


2004/01/11 21:24(1年以上前)
私のもCDの音とびがひどく保障期間中なのでお客様相談センターに電話して着払いで送って修理してもらいました。が帰ってきてびっくりCDの音とびが前よりひどくなっています。DV4300に耳を近づけてみるとなんかCDが回るシュルッシュルッとゆうような音が聞こえその時に前後して音が飛んでいるようです。ゲロッパ39さんのはどうですか?もう一度修理に出そうと思っていますが直してくれるのかなあ、、、
書込番号:2333416
0点


2004/05/22 23:27(1年以上前)
今頃こんな話も変ですけど、マランツに再生悪いCDを何枚か送って
検査の結果この4300の製品に不具合がある事が解ったのですが
メーカーも対処していただけなくて、結局返品しました
レスが遅れてしみませんでした。
書込番号:2838269
0点


2004/06/02 03:20(1年以上前)
恐らくマランツでは不具合の対処はできませんよ。彼らは、自分たちでメカを開発せずに外から買っており、光学系等の基礎開発はしていませんから。ましてやこの価格帯のDVDプレーヤーは完成品を他の会社から買ってきていると思われますので、なおさらです。これは財政状況というより、もともとの実力ということになりますね。
書込番号:2875322
0点





下のほうで、リージョンフリーに成功したといったものですが、故障をしてしまいました。
1、音声字幕画面で、ENTキーで選択すると電源が落ちてしまう。
2,DTSを再生すると、画像が止まるないし、画像がでても音が全くでない。
リージョン2にも戻しても同じなので、そのためではないです。
今日サービスに送りましたが、同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
信頼性がマランツは高くないとは聞いていたのですが・・・・・。
0点

>リージョンフリーに成功したといったものですが、故障をしてしまいました。
失敗したんじゃないの?(^^;
書込番号:2437591
1点



2004/02/28 11:38(1年以上前)
ご報告です。メーカーでは故障の再現ができないそうなのですが、新品交換となりました。リーフリ問題ないです。とりあえず様子見ではありますが。
書込番号:2524300
0点




2003/10/30 21:37(1年以上前)
ちゃんとリモコンから入力すれば大丈夫だと思いますが。。
■マランツDV4300のリージョンフリー(RF)化操作
1.トレイを開ける
2.(トレイを開けたまま) [Setup] を選択
3.リージョンフリー・コマンド「91111」を入力。
(初期設定では「21111」。先頭の数字がリージョン番号。「9」でリージョンフリー)
4.[Pause] [Shuffle] [Next] と順に選択
5.そのまま電源を落とす
■リージョン変更の確認
1.電源を入れ、トレイを開ける
2.(トレイを開けたまま) [Setup] を選択
3.[Shuffle] [Pause] [Next] と順に選択
4.メニューの一番下「デッバグ」 を選んでリージョン番号を確認
あと、初めからRF自動切換にして販売しているお店もあるようです。
書込番号:2077461
0点


2003/11/18 13:02(1年以上前)
その後、リージョン変更はできたのでしょうか。
現在、この機種を検討しているので気になります。
書込番号:2138288
0点


2003/11/29 18:59(1年以上前)
今日買ってきましたが、ちゃんとリージョンフリーにできますよ。
満足です。
書込番号:2176694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)