DV8400 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV8400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV8400の価格比較
  • DV8400のスペック・仕様
  • DV8400のレビュー
  • DV8400のクチコミ
  • DV8400の画像・動画
  • DV8400のピックアップリスト
  • DV8400のオークション

DV8400マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月13日

  • DV8400の価格比較
  • DV8400のスペック・仕様
  • DV8400のレビュー
  • DV8400のクチコミ
  • DV8400の画像・動画
  • DV8400のピックアップリスト
  • DV8400のオークション

DV8400 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV8400」のクチコミ掲示板に
DV8400を新規書き込みDV8400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD+RW

2004/04/19 01:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV8400

スレ主 ぽんた512さん

説明書にも+RW対応とはどこにも書いていなかったので、試しもしなかったんですが、うっかり+RWに入れておいたビデオを再生したところ何の問題も無く再生+RW用に持っていたソニーのポンコツを処分できるぞ!
もちろん、+RのDVDビデオは問題なく再生できますよ。

書込番号:2714264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じマランツの…

2004/04/16 23:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV8400

スレ主 ありたみかんさん

SA8400とDV8400を比べるとCDの音質の傾向に差があるのでしょうか?二つは全くの別ものと考えた方がいいのですか?

書込番号:2706773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/04/17 01:44(1年以上前)

それほど大きな差はありません。どちらもマランツの音です。細かく聴いていけばSA8400が僅かに有利ですが。ちなみにSA8260とSA8400ですと、シャーシーのコストなどから8260が良かったりします。

書込番号:2707169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

よいアンプを教えてください

2004/03/02 08:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV8400

スレ主 久米島猪木さん

どうしてもCDの音がよいDVDプレイヤーがほしかったので、DV8400を買いました。
もともと以前に使っていたのがプレ2だったので音質の差にビックリで家にある全てのCDを聞きなおしてしまいました。

ところで、これだけでもかなり前よりは満足したのですが、偶然このプレイヤーを相当古いとても高級とは思えないSONYのプリメインアンプにつなぐ機会があり試したところ、眠っていた音がさらに目覚めたようでビックリしました。

私は、ホームシアターが目的で、プレイヤーとはバランスが悪いとは知りながら予算の関係もあり、AVアンプはYAMAHAのAX740を買って楽しんでいますが、どうもCD用には別のアンプを用意したほうがよい気がしました。

どれくらいレンジの商品がバランスがいいのでしょうか・・・
定価4万円程度のものでも十分満足できるでしょうか・・・
自分の耳で確かめられればいいのですが、中々プレイヤーを持ち込むわけにもいかず思案しております。
どなたかよいアドバイスをお願いします。

ちなみに、私は抜けがよい音がすきなのですが、あまりキンキンしない暖かい音が好みです。音楽はR&Bをよく効きますが、ヨーヨーマのチェロの音が素晴らしく聞けるアンプをアドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします

書込番号:2536720

ナイスクチコミ!0


返信する
THUMTACKさん

2004/03/03 11:45(1年以上前)

僕ならヤマハを売って、マランツのPS5400にします。PS5400のところに書き込みしましたが、値段の割には音がとても自然で、ボーカルを聞くと引き込まれそうな、生楽器ではとても繊細でクリアな音質です。低音も結構出ます。音楽主体でたまに映画を見るにはもってこいです。

書込番号:2540826

ナイスクチコミ!0


オデ男さん

2004/03/08 20:59(1年以上前)

私も本プレーヤーを使用していますが 音には本当に満足しています。
残念ながら定価4万円のプリメインアンプでは本プレーヤの実力を十分発揮させることはできないです。また、AVアンプでは更に厳しい。(AX2400を使用していますが、20年前のプリメインに遠く及びません)予算が4万円でしたら中古でグレードが高いものを探すことをお勧めします。私は本プレーヤで久々にオーディオに目覚め新規にプリメイン(LUX509fSE)を購入し家族に後ろめたい日々を送っています。(汗)

書込番号:2561818

ナイスクチコミ!0


maramaraさん

2004/03/10 10:36(1年以上前)

暖かい音が好みならマランツが良いですね!アーカムとかも面白いですけど。定価4万円程度なら、PM6100SAに一票です。是非聞いてみて下さい。

書込番号:2567976

ナイスクチコミ!0


スレ主 久米島猪木さん

2004/03/10 12:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはりプリメイン追加でしょうかね〜
このプレイヤーのクラリネットや弦の音はとってもよいです。クラリネットの暖かい丸い響き(なんと表現したらよいのか)につくづく感動します。しかし、実はボーカルの音はもう少し透明感があってもいいのかなとも思っています。(もっとも、アンプが悪いのかもしれないんでなんとも言えませんが・・・)
その見えない部分を是非発掘したい気持ちでいっぱいです。

ところで、PM6100SA ver.2、PM8100SA ver.2、PM-17SA ver.2では
差でバランスがいいのはどれでしょうか・・・
予算的な本命はPM8100SA ver.2なんですが、オーバースペックなら
6100、将来後悔するよって言う話でしたら17SAも候補かなとも思っています。
ちなみに、CD用にはプリメインに直アナログ接続で直スピーカ、映画用には、同軸経由でAVアンプと考えているのですが・・・・

実は、ダークホースで、パワーアンプ6100の追加というアイデアも聞いたので、それも候補かなとも思っているのですけど

限られた予算で、なかなかむずかしいですね

そうそう、中古もあるんですね〜余計に難しいです

書込番号:2568208

ナイスクチコミ!0


スレ主 久米島猪木さん

2004/03/10 12:12(1年以上前)

すみません。
勘違いしました。6100お勧めなんですね!
でも、もしかしたら予算が4万ということでしたらということですよね?
もし、もう少し予算があったらという意味で、前の書き込みを見てください。失礼しました。

書込番号:2568216

ナイスクチコミ!0


オデ男さん

2004/03/10 15:40(1年以上前)

中古をお勧めしましたがご不安があるようでしたら、是非予算をつけてPM-17SA ver.2 をお買いになられたらと思います。
私も試聴しましたが、マランツらしい心地よい音との印象です。特に中域は伸びがあり、上位機種とも遜色が無いと思いました。最終的には試聴されて好みで決めるべきとは思いますが以下もご参考下さい。
http://tukipie.net/audio/AMPLIFIER.htm
http://www.dynamicaudio.com/
(右のD.G.C.から入ってM&Dにランク付けがされています)
音を決める比重はパワーアンプよりはプリアンプですのでパワーアンプだけのグレードアップとの選択肢は個人的には???です。

書込番号:2568727

ナイスクチコミ!0


スレ主 久米島猪木さん

2004/03/11 09:28(1年以上前)

ありがとうございます。
お店に行って試聴しつつ、気に入ったら
しばらく、節制してお金をためて買いたいと思います

書込番号:2571548

ナイスクチコミ!0


ゴリラ・さん

2004/03/12 20:37(1年以上前)

DV8400は解像度の高い素直な音でとてもいいですね。
CDをよい音で聞くなら、CDダイレクトの設定をオンにして、ビデオ出力をオフにするのが必須です。音が全然違います。

さて、予算7万円くらい出すと、フライングモールに手が届きます。
これは最新のデジタルアンプで、50万円くらいの高級アンプに匹敵する音質と評価の高いものです。セパレートアンプなので、ステレオですと2台必要です。7万円は2台の値段です。

私は DV8400とフライングモール5台を使っています。DV8400の特徴であるSACDなどのマルチチャンネルとCDのステレオが両立してコストパフォーマンスは最高と思います。

フライングモールで検索してみてください。

書込番号:2577086

ナイスクチコミ!0


スレ主 久米島猪木さん

2004/03/13 13:30(1年以上前)

デジタルアンプですか〜「フライングモール」なんてはじめて聞きました
中々面白そうですね。

そうなると、ヤマハ今のAVアンプのプリを使うことになるんですよね
どこかのスレでヤマハのAVアンプと相性が悪くてノイズが発生するとの書き込みを見ました。
自分のシステムに近い環境で実際の音を聞けるところがあると嬉しいですね。

ゴリラ・さんはAVアンプを通さず、ダイレクトにフライングモールにつないでいるんですか?プリだけ買ったのですか?
音量や音質の設定等はどうされているのでしょうか?

書込番号:2579720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格について(最安値)

2004/01/19 22:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV8400

スレ主 なかもさん

私、地方に住んでますが近くの電気屋で新春特価と言って99800円で売ってました。私には、まだホントに良いものか分からないので「ふう〜ん。」って感じでしたが・・・。

書込番号:2364991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2003/07/08 16:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV8400

スレ主 トンタマさん

DVDレコーダー買いに行って、DV8400買って帰ってきました…
DVDレコ、パイオニアと東芝とシャープで迷って迷って…
結局、何を諦めて何を得るのか決められなくなって帰路につこうとした時に、DVDプレイヤーコーナーを通ってしまったのが運の尽き。

簡単にセッティングされていた試聴コーナーだったんですが、変に柔らかい音で再生しているのが聞こえて、見たらDV8400だったんです。
店員に聞くとあえてアナログでCDを再生しているんだとか。。。
(いつもはDVDを再生している様です)

マランツはCDプレーヤー(CD-17Dだったかな?)を7年くらい前に買ったっきりだったんですが、その時も他メーカーと聞き比べて「同じスピーカー?」と疑った程、柔らかくて好みの音だったのを覚えています。

それがSACDも再生出来てDVDの画質も良くて、この音でCDも再生出来るんだぁ〜と思った時には、店員に在庫確認をお願いしてました(笑)
12万にポイント10パーだったんで、DVDレコ買おうと握りしめていた15万から浮いたんでヨシとしようかな…
でもきっと、どうせすぐにレコが欲しくなるんだろーケド。。。

家に戻って取りあえずで使用していたSONYのDVP-NS715Pと付け替えて…
まずはセッティングですが、愛想の無い表示…
ただでさえ格好つけるSONYからの乗り換えだったんで、その落差は激しかったです…
DVDの再生画質は標準設定のままでも素晴らしかったです!
兎に角奥行きと輪郭が格段に(当然ですが…)上がっていて、見飽きたタイトルを思わず見続けてしまいました。

CDは当然の様に最高でした…
柔らかくて奥行きがあって、、、今まで自分の部屋に行かなければ聞けなかったマランツの音がリビングで聴ける事が、こんなに嬉しい事とは思いませんでした。

今の所、性能、価格共に大満足です!
SACDの買い足しにも拍車がかかりそうですが…

書込番号:1741082

ナイスクチコミ!0


返信する
こうちん2さん

2003/07/25 18:53(1年以上前)

トンタマさんこんにちわです
ソニーの715からの買い替えということで
少し似た状況と感じたのでメールさせていただきました
 僕も今パナのS75を
使っていますが ソニーのNS99ESやマランツの8300 8400に換えると画質や音質はどうなるのだろうと 買い替えを考えています
テレビでいつもDVDPを使われているのですか?それともプロジェクターですか?接続はコンポーネントですか?よろしければ教えていただけたらうれしいです

書込番号:1795952

ナイスクチコミ!0


スレ主 トンタマさん

2003/07/29 10:12(1年以上前)

こうちん2さん。
返答遅れて申し訳無かったです。

私はHi-Visionの36inch TVに接続しています。
プロジェクターは以前使用していましたが、試聴環境が変わったので今は使用していません。
接続はD2端子プログレッシブ出力です。

私の場合、NS715Pからの変更による画質UPは顕著でした。
(当然と言えば当然ですが…)
画質は良い意味でなめらかで深みが増しましたし、ブロックノイズも激減しました。
音質はAVアンプによる所が殆どですので、デジタルで出している以上はさして違いはありませんが、アナログ出力時は比べ物になりません…

私の場合AMPもTHX Select規格なので、その点はNS715Pよりマッチングは良いのかな、と思います。
NS99ESはあまり良い評価を聞きません。

8400は非常にオールマイティで、特にこの価格帯でのSACD再生の能力も鑑みると、コストパフォーマンスの高い商品だと思います。

書込番号:1807424

ナイスクチコミ!0


ゴン隊長さん

2003/08/10 12:45(1年以上前)

トンタマさん、ここでもお逢いしましたね。 自分は10年以上前にマランツのCD−16と言うCDプレーヤーを買いました。 確か30万円前後したソニーのプレヤーと聴き比べたのですが、16万円の16の方が音に厚みがありマイルドな音質でした。 トンタマさんとは好みが似ていますね♪ ちなみに今のDVDプレーヤーはパイオニアのDV−S747Aです。当時これしかいいのがなく、オーディオから離れており情報が無いまま店員の薦めで買いました。 AVアンプは結局AZ−2を買いました。DATとCD−Rを所有してるので、レコーダー機器を2系統接続出来るAZ−2にしたのです。音質は味付けされてないストレートな音質です。悪く言うと、味気の無い音ですかね。でも嫌味の無い音でした。 自分は今後6.1chにするので、映画でのDSPエフェクトが楽しみです。 あっ、今まで使用してたアンプはマランツのPM−90です。(A級とAB級に切り替え可能)A級の音質はマイルドで柔らかく、長時間聴いていても疲れない良い音でした♪ それではトンタマさん、またどこかでお逢い致しましょう(笑)

書込番号:1842679

ナイスクチコミ!0


こうちん3さん

2003/12/16 13:52(1年以上前)

トンタマさんお返事おくれてすみません
8400よさそうですね
ありがとうございました

書込番号:2237431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OEM?

2003/12/03 21:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV8400

スレ主 しおやさん

DV8400ってDV-S747のOEMだと聞いたのですが、本当なんですか?
もし本当だとすると違いはどこなんでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。

書込番号:2192313

ナイスクチコミ!0


返信する
8088さん

2003/12/06 21:46(1年以上前)

本当です。
違い?……少し重い。

書込番号:2202541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/07 15:05(1年以上前)

画像部は画素補完にnsvを採用したのが違います。(パイオニアも757では採用した。)
音声部はオリジナルです。

書込番号:2205213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV8400」のクチコミ掲示板に
DV8400を新規書き込みDV8400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV8400
マランツ

DV8400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月13日

DV8400をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)