DV9500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

D端子出力:D2 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV9500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV9500の価格比較
  • DV9500のスペック・仕様
  • DV9500のレビュー
  • DV9500のクチコミ
  • DV9500の画像・動画
  • DV9500のピックアップリスト
  • DV9500のオークション

DV9500マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • DV9500の価格比較
  • DV9500のスペック・仕様
  • DV9500のレビュー
  • DV9500のクチコミ
  • DV9500の画像・動画
  • DV9500のピックアップリスト
  • DV9500のオークション

DV9500 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV9500」のクチコミ掲示板に
DV9500を新規書き込みDV9500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D2とHDMI

2004/12/08 03:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 座布団さん

この機種はDVD等のD2相当の525P映像をアップコンバートして
D4相当の720Pにすると書いてましたが、
そうすることにより画質も上がるのでしょうか?

私はプロジェクターEPSON TW500を使っていて、
これが720Pで写すことが可能になっています。
いつも525PでDVDを見ているのでプロジェクターの画質を
使い切っていません。誰かこのDV9500でD2端子とHDMI端子を比べた方
いませんか?

書込番号:3601468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2004/12/08 11:18(1年以上前)

TW500の事はわかりませんが。
 ただ、再生装置がDVDプレーヤーなら720pパネルのプロジェクターを
使い切るに役不足です。

 普通はD端子(アナログ)とHDMI端子(デジタル)での画質差ははっきりと
あります。
 HDMIで接続した時の、DV9500から480p(525p)で出力するか720p(750p)
で出力するかの違いは、一長一短というか画質は好みで別れると思います。

 プロジェクターの内部でも、DV9500と同様なアップコンバート(画素変換)
が行われています。
 単純に720p解像度へのアップコンバートだけでは画質向上はほとんどあり
ません。変換による映像データ損失もありますが、はっきりと画質低下が
起こるわけでもありません。
(ただし、スケーリングをDV9500側で行うかプロジェクター側かによる
画の違いはあります。)

 個人的には、DVDレコーダーなどで録画したものや画質の良くないDVD、
ビデオソースのDVDの場合はHDMIよりもD端子で繋いだ方が観やすくなる
と思います。それ以外は、HDMIからの720p出力をデフォルトでしょうか。

書込番号:3602217

ナイスクチコミ!0


スレ主 座布団さん

2004/12/08 23:46(1年以上前)

なるほどそういう事ですか!!
わかりやすい解説で疑問がなくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:3605259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デノン3910と迷っています

2004/12/08 00:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 初心者EMさん

マランツDV9500と、デノンDVD3910とで、迷っています。
田舎住まいなので、実物視聴が難しくて。
どちらかというと、当面は、CD、SACDなどオーディオ系の使用が中心で、よく聴くジャンルはクラシック。オーケストラや声楽の入ったものが多いのですが。
映像に関しては、まだテレビが貧弱なので、ときどき映画、ドラマDVDを見るくらいですが、ゆくゆくはオペラのDVDを増やしたいと思っているので、ここでユニバーサル・プレイヤーを導入しようと考えています。
とはいえ、AVアンプも持っておらず、とりあえずはオーディオ・アンプにつないで、これから拡張していくつもりです。
以上のような状況、条件ですが、両者の比較について、アドバイスをお願いします。

書込番号:3601008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質傾向は どうでしょうか

2004/12/01 16:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 サイアティカさん

お持ちの方で クラッシック音楽をお聞きの方お願いします。
 管弦楽のオーケストラサウンドは  どうでしょうか 以前 マランツSA14を購入し あまりに 低音部が 弱いので がっかりしたことがあります。力強いサウンドは期待できますか? それとも マランツには そういう傾向は ないのでしょうか? ゼンハイザー かSATXで聞いています。 デノンほど
低音部が 響かなくてもいいのですが。。。。。

書込番号:3571543

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-1さん

2004/12/05 17:04(1年以上前)

この質問は本機とヘッドホンを直接繋いで聞く場合のことでよろしいでしょうか・・・

SATXの場合は専用ドライバーを挟んでのライン接続になりますよね。
で私の場合はオメガUですが全く期待はずれでした。
音場が嫌味なくらい広がり、全くって言っていいほど芯のない音でした。
低音がどうのとか言う以前に全体的にダイナミック感が出ません。
恐らく404でも同じことが言えると思います。

次にゼンハイザーですが、HD600ですとそこそこ満足できる低音はでます。
ですがマランツDV9500の音の傾向はクラッシック向きではないですよ。
どちらかと言うとポップス、ロック系だと思います。

因みに、私は少し前までヘッドホンに凝ってました。
DV9500で使うヘッドホンはグラドのRS-1が一番のお気に入りだったりします。

書込番号:3589296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リージョンフリー?

2004/11/30 18:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 HAL700さん

はじめまして!
今、DV4300を使っています。
DV4300と同じようにリージョンフリーに設定できるのでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:3567867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RW(VR)モード対応?

2004/11/28 13:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

クチコミ投稿数:47件

只今DV8300を使用しています。それなりによい機種です。音質いいですね、マランツは。
このモデルはドライブがパイなのでRW(VR)モード対応で手放せません。
しかし、デジタル映像出力に興味があるのでこのモデルも見ていましたが、マランツからはRW(VR)モード対応とは謳ってないですよね。

先程パイオニアにホームページでこの9500がRW(VR)モード対応と表に出ていました。
結果はどうなのでしょうか?もしそうであれば入れ替えたいと思います。

ちなみにこちらです。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html#Pioneer

書込番号:3558344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2004/11/28 13:58(1年以上前)

自己レスです。
すみません。検索したらこの板にありましたね。
RW(VR)モードで検索したのがいけなかったらしい。( )をはずしたら出てました。お恥ずかしい。

コピーワンスにはファームの書き換えで出来るようになればいいのに・・・
今度秋葉に試聴に行ってきます。8300は5万くらいで売れればいいなぁ。

書込番号:3558374

ナイスクチコミ!0


それは無理だよ!さん

2004/11/30 15:40(1年以上前)

dv8300を5万円というのは無理!

書込番号:3567341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/01/25 18:18(1年以上前)

5万円即決で出したらすぐに売れてしまいました。即決でなければもう少しいけたかも(欲張るとよくないですね)。

購入機種はいろいろと迷った挙げ句DENONのDVD−A11を購入しました。決めてはデノンリンクでした。アナログ出力もかなりお薦めです。SACD、CDともにこの価格帯のものとは格の違いが分かりました。

書込番号:3833644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV9500かDV8400

2004/11/27 15:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 212320さん
クチコミ投稿数:143件

現在アンプをマランツPS7400、CDをケンウッドDP−7090、DVDをパナソニックE80Hを使用しております。

以前からCDをランクアップしたいと思っていましたがDV8400が8万円台で手に入りそうです。しかし新型のDV9500の存在を知り迷っています。

まず音質がどうなのか、画質がどうなのか、現在使用中のものと比べて落ちるようなら困ってしまいます。試聴出来ないもので・・・。

音楽も映画も均等に楽しみたいと思っていますが教えてください。

書込番号:3553870

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/11/28 04:26(1年以上前)

音、映像ともにグレードアップできるかは、現在お使いのシステムのどこに不満を感じているかによって、満足度が大きく変わってきます。

DV8400はパイオニアの映像回路を使っていますのでパイオニアの映像に近いと思いますし、DV9500はマランツ独自の映像だと思います。

DV8300(音声回路は8400も同じらしい)のCD再生を試聴したことがあります。マランツの2桁のSACDプレイヤにはかないませんが、それでも結構良く鳴っていました。ミドルクラス入門機としては十分な音質があると思います。

それから、ユニバーサルプレイヤで見落としがちなのは使い勝手です。
これはDV9500の方が良いようです。

書込番号:3556986

ナイスクチコミ!0


スレ主 212320さん
クチコミ投稿数:143件

2004/11/30 03:09(1年以上前)

roseji さん ありがとうございます。
今使っているシステムの満足度については非常に高いです。特に不満はありません。しかしオーディオって自己満足の世界ですよね。今まではCDプレーヤーをランクアップするごとにそれなりに感動してきました。音の広がり、伸び、透明感、指揮者の呼吸音さえも聞こえているんじゃないかって思ったこともありました。

今回はユニバーサルプレーヤーがどんなものなのかがイマイチ理解できていないために疑問に思ったのです。単機能のタイプより性能が落ちるのかなと。でもどうやらそんなことないようですので安心して購入できそうです。

アンプがマランツなので何も考えずにいましたがデノンのDVD2900も評判良いが良いようで比較検討中です。どちらが良いのでしょうか?好みの問題で済むものなのか性能的にどうなのか知りたいところです。

映像についてはドウなんでしょう。ディスプレイは日立の32Vのプラズマです。今以上に鮮明に見えるのかな??

書込番号:3566041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV9500」のクチコミ掲示板に
DV9500を新規書き込みDV9500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV9500
マランツ

DV9500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

DV9500をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)