DV9500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

D端子出力:D2 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV9500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV9500の価格比較
  • DV9500のスペック・仕様
  • DV9500のレビュー
  • DV9500のクチコミ
  • DV9500の画像・動画
  • DV9500のピックアップリスト
  • DV9500のオークション

DV9500マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • DV9500の価格比較
  • DV9500のスペック・仕様
  • DV9500のレビュー
  • DV9500のクチコミ
  • DV9500の画像・動画
  • DV9500のピックアップリスト
  • DV9500のオークション

DV9500 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV9500」のクチコミ掲示板に
DV9500を新規書き込みDV9500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

背景画面が…

2004/11/21 11:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 いんちょさん

起動した時の背景画面(ロゴ・青・黒)でロゴを選択すると、画面の下から1/6ぐらいが乱れて表示されません。
D端子・コンポジットで接続し確認しましたが直りません。
また青及び黒を選択すると問題なく表示されます。
これって初期不良でしょうか?
同じような症状が出て解決された方いらっしゃいませんか?

書込番号:3527303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これって初期不良か?

2004/11/10 13:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 おい、マジかよ!さん

音声がリニアPCMで記録されているDVDを再生している途中にメニューを呼び出し、その後、再生すると音声がでなくなるんだけど、これって初期不良かな?DV9500買った他の人はどうなんでしょうか?
なお、接続は光デジタルケーブルで、AVアンプはマランツのps7300です。

書込番号:3483399

ナイスクチコミ!0


返信する
うしどしさん

2004/11/11 12:34(1年以上前)

おい、マジかよ!さん

アンプの方も確かめてみては?

音が出なくなったときに、アンプの入力セレクタを
一度動かして、もとに戻したら音が出るようになる
ときがあるよ!

どっちもマランツ製みたいだから、サービスに聞い
てみると良いかも・・・・

書込番号:3486895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

2004/11/03 18:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 めだまさん

マランツのキャンペーンでHDMIケーブル当選しました!今まで他の接続でガマンし待ってたので早速喜んで接続してみたのですが、画像・音声ともに表示されません。テレビはパナソニックTH50PX300で、HDMIケーブルのみで接続しています。設定もおかしくないと思うのですが・・・。初期不良??何か同じ様な問題、解決方法があれば教えて下さい。

書込番号:3456030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/04 09:41(1年以上前)

テレビ本体前面にHDMIセレクターなるものがあるらしいですよ。
デノン3910の板で同様な質問がありました(TH42PX300でしたが)。

書込番号:3458769

ナイスクチコミ!0


カテキンチャさん

2004/11/04 12:36(1年以上前)

私も同じ様な悩みをかかえてる最中です。テレビ前面にあるのはおそらくビデオ等の入力切替だと思います。HDMIはそれ1本映像・音声をデジタル接続可能なはずなのでそれ1本を繋いだ時点で何かしら写らないとおかしいと思います。じゃないと、TV画面上での初期設定すらできないと思いますし。問題があるとするとやはりプレーヤー?DV9500にはリモコンのSETボタンを数秒押せば本体前面の表示部分にてHDMIのON、OFFが選択出来ますからそれなのでは?と思いました。でもそれをしてもダメとゆうのであれば原因は・・・???わかりません。どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:3459120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/04 17:15(1年以上前)

だからさ、パナソニックのTVはそれで切り替えてやっと写るようになるらしいよ。
デノンの質問された方はそれで自己解決しましたよ。
変な思い込みは捨ててデノン板見るなり、パナソニック・マランツのサポート連絡するなりいくらでも方法はあるだろ?

書込番号:3459718

ナイスクチコミ!0


カテキンチャ.さん

2004/11/04 20:49(1年以上前)

↑何様?

書込番号:3460474

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだまさん

2004/11/04 20:50(1年以上前)

早速デノンの掲示板をチェックしたのですが残念ながらただ単にHDMIセレクターにて解決と書かれてあるだけでしたねえ。そんな物がある事を知らなかったのでこれで解決!と思ったのですが、ウチのTH50PX300にはテレビ前面に切り替えなんて見つかりませんでした。おそらくカテキンチャさんがおっしゃってる入力切替ボタンの事かな。デジタル貧者さんが言う通り方法は何通りかあるのですが、この掲示板にも詳しい方がいるみたいなんで私としては方法の一つと思ってます。もちろん私はマランツにもパナソニックにも問い合わせていますが返答は2〜3日かかりますのでねえ。それに比べてこちらはやはりお好きな方が多い。気のいい返答から悪い物まで反応は早いですね。同じパナのプラズマでも仕様がいろいろみたいなんでHDMIセレクターなる物も実際あるのかもしれませんね。ま、どちらにしろ最後にはキレイな映像と臨場感溢れる音響で映画や音楽を楽しみたいもんです。

書込番号:3460481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2004/11/05 10:06(1年以上前)

TH50PX300ではないのですか?HDMIセレクター(入力切り替え?)
同じシリーズでも仕様の違いとかあるみたいですね、パナソニック。
以前デノンの板で同様な質問を見たので書き込んだのですが、お役に立てませんでした。
めだま さん の仰る通りこの掲示板で得られる情報は多いですし、質問が悪いわけではありません(私もよく質問します)。
2回目の書き込みが荒い調子なのはカテキンチャ さん の書き込みが実際に試してどうというのでなく、憶測で書いてるだけ、という印象を受けたからです。めだま さん のように「探したがなかった」「サポートに聞いたが返事待ち」とか書かれれば事態も進展するんですがね。
何はともあれ早く見れるといいですね。

書込番号:3462550

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/11/05 22:04(1年以上前)

DVD-3910掲示板の書き込みには
>本体前面にあるHDMIセレクタ
とあるので
DVDプレーヤー側のことではないのでしょうか?
確かデノン機は前面パネルに切り替えスイッチがあったはす。

すでに試されているかもいれませんが
HDMIにはDVIとは違いRGBモードとYCbCrモードの二つがあり
推測ですがプラズマのHDMI入力はRGB信号は制限されている
可能性もあるので
DV-9500のHDMI設定にどんな項目があるかは判りませんが
信号の切り替えを試してみてもいいかもしれません。
あとはケーブルの接触不良かもしれないので繋ぎ直してみるとか。

書込番号:3464517

ナイスクチコミ!0


電車男子さん

2004/11/05 22:10(1年以上前)

そもそもHDMIを両機とも認識しているのですか?
マランツに聞きましたら、設定後両方の電源をOFFにしてケーブルを
接続してから両方の電源をONにして立ち上げてください。とのこと。
お試しください。

書込番号:3464544

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだまさん

2004/11/06 16:14(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。設定も接続も試しに試しているのですがダメです。接触不良か何かかなーとゆう気がしてきた所です。マランツの回答は本体・ケーブルを送り返して下さい、でしたがパナソニックは返答まだ・・・。明日は休み!明日もう一度いろいろと試してみます。電車男子さん、ハンドルネーム ウケます(^^) 設定後に電源をOFFにしてケーブルを接続してONに・・・その方法はまだだったと思うので早速試してみます。ありがとうございました。

書込番号:3467414

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだまさん

2004/11/06 22:40(1年以上前)

残念ながらダメでした・・・。

書込番号:3468958

ナイスクチコミ!0


うーたろうさん

2004/11/18 07:25(1年以上前)

>それ1本を繋いだ時点で何かしら写らないとおかしいと思います

そんな仕様のTVはありません。
取り説によると、PX300は入力切り替えで、アンテナ>1394(機器が接続されていれば)>ビデオ入力1,2,3,4>アナログコンポーネント(色差)>HDMI>PC入力
と入力ソースを変更できます。
ここで入力ソースにHDMIを選択しないとHDMI入力を受け付けません。
デジタル貧者さんの書かれている通りです。

だいたい、HDMIが接続されていると無条件にHDMIが選択されるのなら困るでしょ。他のソースが観れないということです。HDMIとその他のソースを変更するたびにHDMIケーブルを抜き挿しするのですか?

今回の原因は、上記TV側の入力設定が間違っているか、DV9500の出力設定が間違っているのだと思います。
DV9500の仕様は知りませんが、某デジタルSTBは、背面にディップSWがあって、アナログ(Y,Pb,Pr)<->HDMI、480i<->480P<->1080iの切り替えを行うようになっていました。ここでHDMIの選択と適切な映像フォーマットを設定する必要がありました。

上記すべてが問題なければ、ケーブルか機器の故障でしょう。

書込番号:3514671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI接続が出来ません

2004/10/21 21:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 ウルトラ母さん


こんにちは、マランツDV9500、ケーブル モンスターケーブル6m
でHDMI接続しましたが、絵が出ません。
DVDの設定はFLメニューでHDMIをONにし、セットアップのその他の
設定でHDMIの項目が黒のままです。
これは、相性の問題ですか?

書込番号:3410007

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ウルトラ母さん

2004/10/22 06:36(1年以上前)

プロジェクターはAE700です。

書込番号:3411387

ナイスクチコミ!0


あたしはTH-AE500(TT)さん

2004/10/22 20:57(1年以上前)

私の場合、TH-AE500で以前PCからDVI-Dへ出力した時にやはり絵が出ませんでした。ケーブル不良か?プロジェクター側のせいなのか?はたまたPCか?TH-AE500の時は「その他の設定」という項目の中に、「EDID」と言うのがあって、525P、625P、HDTV60、HDTV50、750Pの場合は「EDID1
」に設定してください。その他の信号は「EDID2」に設定してください。と言うのが有りまして、入力可能に成りました。同じ機種では有りませんがAE-700にもに多様な項目があったら確認してみてください。

書込番号:3413062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラ母さん

2004/10/23 18:31(1年以上前)

問題は解決しました。
プロジェクターを購入した店にDVDプレーヤーとケーブルとプロジェクターを持ち込んで接続テストをした結果、DVDプレーヤーDV9500
の初期不良と分かり新しいDV9500と交換になりました。DV9500が品薄の為、いつごろになるか心配です。
 ありがとうございました。

書込番号:3416044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのメーカーのHDMI端子がいーですか?

2004/10/19 11:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 北村端子BNCさん

これからプロジェクターを購入予定の素人です。長さは10m前後になると思います。どこのメーカーのHDMIがいーのか教えてください。
7mを超えるとどの位画質が劣化するのでしょうか?

書込番号:3401068

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクトリアに恋してさん

2004/10/24 00:02(1年以上前)

10m以上のHDMIケーブルは、まだあまり選択先がありません。
モンスターなどのケーブルは60000円以上(実売40000円)くらいしますし、お金に余裕があればWIRE WORLDの9mで131250円
などなるべく高価なものがいいのではないでしょうか?
自分は余裕がないので、http://www.adtechno.com/html/products/hdmi/index.html
のケーブルを使っています。(実売2万円)

書込番号:3417096

ナイスクチコミ!0


ビクトリアに恋してさん

2004/10/24 00:03(1年以上前)

http://www.ad-techno.com/html/products/hdmi/index.html でした。

書込番号:3417099

ナイスクチコミ!0


スレ主 北村端子BNCさん

2004/10/24 14:40(1年以上前)

(ヴィクトリアに恋して)さん返事ありがとうございました。どこのアンプをお使いですか?

書込番号:3418953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン

2004/10/14 15:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 めだまさん

DV9500を購入後、映画や音楽をゆっくりと楽しむ時間作りにばかりに熱が入っている今日この頃です。といっても小さな子供がいる我家では思うようにゆっくりと映画ばかり見てられません(^^;
そこで折角のドルビーヘッドフォン対応機器なのでヘッドフォンの購入を考えています。何か良い製品・お勧め品があればをご教授下さい。

書込番号:3384154

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏暇なし男さん

2004/10/15 15:39(1年以上前)

私も、AVアンプの時に 相談して、教えていただいたのが、ゼンハウザーでした。(アン様 有難うございました)。
丁度、昨日 HD600が届き、少しの視聴ですが、情報量の多さに驚かされました。昼間の音量の ウエスギのプリ+パワーとエレクトアマトールの音には、少々引けをとりますが、夜間の音量では、上かもしれません。スタックスの物もありますが、情報量の多さでは HD600が上かも(情報量と 音のよさ が説明しにくいのですが)

AVアンプの時に、教えていただいたとおり、ブラックホークダウンでは、まさにヘリが後ろから飛来します。なぜ、2chの音源でそうなるのか、不思議に感じます。これが、情報量の多さだろう?と感じているのですが

古いタイプの HD270は持っていたのですが、たまたま、http://www.ks-lab.org/index2.html
で、並行輸入 32.000円を 見つけ 購入しました。
また、厚木ですが、視聴なさるなら、http://www.airy.co.jp/sub_headphones.htm
が お勧めです。

書込番号:3387673

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだまさん

2004/10/16 17:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。2chのヘッドフォンでもサラウンドの様な臨場感が得られる場合もあるとは目から鱗でした。言われてみると、個人的には音楽は機械では得られない想像力の様な物も相当に関係があると思うので納得です。選択肢の一つとしてドルビーヘッドフォンと聞き比べたいと思います。
ドルビーヘッドフォンはまだまだこれから伸びる市場だと思いますが、今の所はどうなのかなぁ。待てばさらに良い物が出来てくるんでしょうが・・・う〜む。
早朝でも深夜でも子供が寝てる間に大きな音で集中して映画や音楽を早い時期に楽しめる様になりたい所です。

書込番号:3391401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV9500」のクチコミ掲示板に
DV9500を新規書き込みDV9500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV9500
マランツ

DV9500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

DV9500をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)