DV9500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

D端子出力:D2 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV9500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV9500の価格比較
  • DV9500のスペック・仕様
  • DV9500のレビュー
  • DV9500のクチコミ
  • DV9500の画像・動画
  • DV9500のピックアップリスト
  • DV9500のオークション

DV9500マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月

  • DV9500の価格比較
  • DV9500のスペック・仕様
  • DV9500のレビュー
  • DV9500のクチコミ
  • DV9500の画像・動画
  • DV9500のピックアップリスト
  • DV9500のオークション

DV9500 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV9500」のクチコミ掲示板に
DV9500を新規書き込みDV9500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リジューム機能

2005/07/03 03:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 k-takさん
クチコミ投稿数:4件

リジューム機能についての質問です。

DVD Video再生中に停止ボタンを押すことでリジューム機能が働きますが、電源をOFFにするとリジュームが解除されてしまい、いつも頭からの再生になってしまいます。

この製品のリジューム機能はこういうものなのでしょうか?
使いづらくて仕方ありません。
みなさんはどうされてますか?

書込番号:4257001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/07/04 05:29(1年以上前)

私のパイオニア製のも電源を切ると初期状態に戻りますが、、、
普通はそうなのではないですかね?

書込番号:4259171

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-takさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/08 21:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。
パイオニア製はそうなのですね。
以前、使っていたSONYのプレイヤーは電源OFFでもリジューム機能が働きました。
この機種はどうなのでしょう?

電源OFFでリジュームが働かないのならば「一時停止」と変わらない気がしてしまいます。

書込番号:4267879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/08 23:10(1年以上前)

私は、以前パイオニアの安物を使っていましたが、
電源を消してもリジューム機能は生きていましたよ!
で、今回DV9500に買い換えたのですが、やはり
電源を落とすと残っていないので、
同じく残念に思っていました。
なので、一緒ですわ。

書込番号:4268052

ナイスクチコミ!0


L*Tさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/14 03:08(1年以上前)

昔の家電では電源オフ=本当に電源が切れている訳ではない機種が多いようですね。
最近の製品では待機電力を減らす事が重要ですから、色々と不都合も出てくるのでしょう。

私の環境ではスイッチ付きの電源タップにAV機器を繋いで使用しているのですが、
電源オフでもリジューム出来る機種も元から切るとダメのようです。
リジュームで続きから観る必要がある場合には
電源を切らないようにすれば問題ない訳ですから、
使い方次第ですね。

書込番号:4279023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIの解像度設定

2005/05/10 21:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

クチコミ投稿数:1件

先日購入して、HDMIからDVIでプロジェクターに接続しているのですが、解像度の設定を720Pに設定しても電源を切ると525Pに戻ってしまいます。720PでDVDを再生したい場合、電源を入れる毎に解像度を設定しなければならないのでしょうか?

書込番号:4230058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マランツ i-link付プレーヤは?

2005/05/05 19:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

クチコミ投稿数:19件

DV9500っていいと思うのだけど、これからのことを考えるとやはり
i-linkがほしい。おりしもフラグシップAVアンプがマランツから
発表されi-link付きになった。フラグシップplayerが出るのか、
それとも9500のマイナーチェンジか?10万ちょっとしか
出せないので、マイナーチェンジしてほしいと思う今日この頃です。

書込番号:4216122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/05/06 09:26(1年以上前)

多分マイナーチェンジはないでしょう。
製品の「格」から言ってもフラッグシップ機が出て、しばらくして9600?とか後継機が出るはずです。
マランツは最近現実的な価格で製品出してくるのでしばらくは値引きが厳しいかも。

書込番号:4217551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブロック?

2005/04/25 23:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

クチコミ投稿数:6件

こちらの評価を見てDV9500購入いたしました。
が、しかし
映像の輪郭部分がザラザラしているというか、
解像度がかなり低くなってブロック状になっているような感じになります。
以前は東芝 RD-XS41のDVDレコーダーを使っていたのですが、
このような現象は一切見られず、きれいに出ていました。

DV9500がRD-XS41に負けるとは思いませんが、
調整して改善するとも思いません。

本当にこういう仕様なのでしょうか?
誰か同じ現象の方いましたら、直し方教えてください。

■ 環境 ■ ↓両方ともダメでした↓
プロジェクター:エプソン EMP-TW500→コンポーネント接続
液晶テレビ:SONY KDL-L26HVX→D端子接続

書込番号:4192024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/05/08 22:56(1年以上前)

やはり画質の調整無理でした。
みなさんの「画質がいい」というコメントに疑問を抱きます。
現在は元のRD-XS41でDVD見てます。

残念な買い物をしてしまった!!(ToT)

書込番号:4225600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/05/09 09:53(1年以上前)

過去ログを見れば画質論争というか、画質は厳しいというのは分かったはずですが?
「画質良」と言われてるのはHDMIで接続した場合ですからHDMIで接続して下さい。デフォルトだとコントラストMAXになってる(過去ログ)らしいので調整必要です。
でもRD-XS41より悪いというのは不良品の可能性もあるのでは?

書込番号:4226424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2005/04/25 22:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

クチコミ投稿数:461件

本日 DV9500を購入しました。プロジェクターはエプソンのTW-200です
前のはパナのDVDレコーダーでした、劇的に画像は変わりました
素晴らしいの一言です、デノンのフラッグシップも考えていましたが
予算の都合で決定しました、大変満足しています。

書込番号:4191846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

楽しみです!

2005/04/01 20:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV9500

スレ主 HA-RUさん
クチコミ投稿数:6件

先日、DENONの3910と迷った結果DV9500をヨドバシで購入しました。在庫が無いので入荷待ちですが、到着したらプロジェクターとHDMI−DVI接続をしてDVDを楽しみたいと思っています。

書込番号:4134354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/03 00:10(1年以上前)

おめでっとうございます。楽しみですね!当方もHDMI-DVIを狙える環境なのですが今だ完成しておりません・・・ちなみにそのデジタルケーブルはどこのメーカーの何メートル使うご予定なのか良ければ教えてくださいませ。また、インプレ、超期待していますね。

書込番号:4137527

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA-RUさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/04 19:22(1年以上前)

special_miya さん レスありがとうございます。ケーブルですが サンワサプライのKM-HD21-30という3mのものです(値段が約8000円とそれほど高くなかったので購入してみました)。実際に映像を見ての感想ですが、今までがプログレッシブ対応でない1万円程度のプレーヤーだったこともあるせいか、薄いもやのような物がとれスッキリとしたメリハリのある映像になりました(表現が曖昧ですみません)。自分としては期待どうりだったので凄く満足しています。



書込番号:4141984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/04 21:35(1年以上前)

もう入荷したのですね、おめでとうございます。ケーブルは3mなんですね、当方7m程度を考えていまして少々の出費は覚悟しています。なかなか長めのデジタルケーブルで手ごろなのはないですね。3m環境がウラヤマシイです。因みにHDMIの設定はエンハンスですか?ノーマルですか?その違いは結構ありますか?あとプロジェクター側はDVI端子のようですがプロジェクターは何をお使いですか?質問ばかりで申し訳ございませんm(__)m参考までに宜しくお願いいたします。

書込番号:4142310

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA-RUさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/04 23:05(1年以上前)

>HDMIの設定はエンハンスですか?ノーマルですか?その違いは結構ありますか?
設定はExpandにしています。好みもあると思うので個人的な意見ですが、見比べるとExpandの方が黒がハッキリと表現されている(イメージしにくいかも知れないですね。)感じがします。
>プロジェクターは何をお使いですか?
SANYOのLP-Z2を使用しています。
special_miya さん の参考になれば幸いです。

書込番号:4142617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/04 23:56(1年以上前)

>設定はExpandにしています
Expandというのですね(^_^;)いったいデジタルの中で何をやって二つのモードを作るんでしょうかね?分かりませんが、プロジェクターはやはり黒の再現がキモだと思います、ありがとうございました。
>SANYOのLP-Z2を使用しています
720pパネルのプロジェクターでしたらデジタルにて720p出力ですね。すばらしい解像感とお察しいたします。私もHA-RUさんに負けじとチャレンジしてみます、ありがとうございました。因みにDV9500の黒を狙ってたりします。

書込番号:4142782

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件

2005/04/09 15:59(1年以上前)

話題が少しそれますが、DV9500のブラックタイプは良いですよ。
個人的な好みとは思いますが明かりを落とした夜には
機器が目立たなくて音と映像に集中できます。

私のコンポーネント機器はスピーカも含めて黒系なので、
機器のほうも黒で統一しています。

とは申しましても、最近はゴールドが流行りのようで、
ブラックモデルは少ないのが非常に残念です。
ゴールドのほうが高級感があると言う認識なんだと思いますが、
個人的には黒のほうが重厚感が有って好きなのですが・・・
米国は日本メーカの機器も殆どがブラックモデルのようです。

書込番号:4153059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV9500」のクチコミ掲示板に
DV9500を新規書き込みDV9500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV9500
マランツ

DV9500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月

DV9500をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)