

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月29日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月19日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月14日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月11日 06:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月1日 18:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月1日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買ったばかりの「DVD-V880」と「TH-AE500」をDVI接続にして
ホームシアターを楽しんでいます。
僕のサイトのBBSに投稿していた、
ホームシアターに関する試行錯誤レポートを
投稿順にひとつにまとめてみました。
「DVD-V880」の使いこなしについてのヒントもあると思いますので、
長文ですが、興味のある方はどうぞ。
http://dvd.or.tv/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=182&type=0&space=0&no=0
0点







2004/04/11 22:50(1年以上前)
もちろん、DVI-D接続ですよ。
書込番号:2691031
0点


2004/04/13 23:43(1年以上前)
私もDVD-880を購入し、LP-Z2との接続を考えております。
そこで何点か質問があります。
使い勝手の感想を教えてください。普通のDVDプレーヤーのように、早送り、一時停止等の機能はあるのでしょうか?
接続したケーブルを教えて下さい。メーカー名、P数、お値段。
他のDVDプレーヤーと接続してご覧になったことがあるのでしたら、その比較を教えてください。明らかな向上は見られるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:2697531
0点


2004/04/14 09:29(1年以上前)
http://www.momitsu.jp/index.html
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1064810943/l50
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20030502081231.html
操作等その他詳細については上記でご自分で確認されるのが良いでしょう
ケーブルについてはメーカー、種類、値段もさまざまなので
この手の書き込みは皆さん遠慮がちになると思いますよ。
なるべくPJの近くにV880を置いて、1m〜2m位までの短いDVI-Dケーブルで、尚且つ他のケーブル(特に電源ケーブル)となるべく干渉(平行)させないようにすれば問題ないと思いますよ
私はフェライトコア付の1m、値段も2000円位までだったと思います。
どちらにせよ最新ファームで他の外国製のものに比べても操作性、安定性は良いと思いますよ
書込番号:2698372
0点





3月9日付け最新ファーム出てますよ〜
直訳で
追加スクリーン・セーバー。
追加のMP4ファイル副題支援。(。 srt)
追加コンポーネント・パル50HzのHDTV支援、576p 50Hz?A720p 50Hz、1080i 50Hz。
追加のDVIパル50HzのHDTV支援、576p 50Hz、720p 50Hz、1080i 50Hz。
すべての出力による改善されたビデオ再生色詳細。
固定AVI再生縦横比。
0点


2004/03/12 22:35(1年以上前)
早速入れましたが、スクリーンセーバーが追加されたの以外は差がわかりません。
もっとも、PAL関係の修正が主ですから当たり前ですかな。
今のところ、一つ前のバージョン同様安定してます。
ところで、入れた直後は画面が出ないので注意が必要です。
ビデオの設定操作を覚えておかないと焦りますよ。
話は変わりますが、↓にあるような機種がたくさん出て来ましたが、どれもこれも同じような内容ですね。
WMVでも再生できれば即決定なのだが。
私は、もう少し待ちます。
書込番号:2577565
0点



2004/03/13 08:29(1年以上前)
>どれもこれも同じような内容ですね
ですね、値段と噂も加味して考えようかなとも思いましたが自分は出力端子の優越で考えようと思っています。
書込番号:2578921
0点


2004/04/11 06:41(1年以上前)
1.平成16年3月9日更新。
2.スクリーンセイバーの追加。
3.MP4(.srt)ファイル再生機能の追加。
4.色差出力による576p,720p,1080i再生機能の追加。
5.DVI出力による576p,720p,1080i再生機能の追加。
6.すべての出力での再生色の改善。
7.AVI再生時のアスペクト比の問題を修正。
といったところでしょうか。翻訳し直すと。
機械翻訳はちょっと気持ちが悪いので。(^^;
書込番号:2688286
0点





こんにちわ
DVD-V880N が海外で3月発売とありますね。ネットワーク機能がプラスされています。 日本上陸ははたしていつ頃かな??
http://www.manowa.com.tw/dvdplayer880N.html
0点





04/2/7に購入して、Panasonic TH-32FP20に接続しました。
質問させて下さい。
・S-video接続した場合、映像サイズが数十秒おきに拡大、
縮小を繰り返します。
スクリーン形式を4:3LBや4:3PSなど設定変更しても同じです。
TV側でなくV880側がリサイズしているように見えます。
・component接続した場合、ほとんど青しか表示されません。
僅かに赤も出ますが。TVが故障しているのでしょうか。
video outボタンを押しても改善しません。店に持って行って
他のTVにつなぐと、正しい色が出ました。
・メーカーの問合せ先を教えて下さい。http://www.momitsu.jp/
では質問できないようです。
どなたか、教えてやって下さい。
0点


2004/02/09 23:03(1年以上前)
>・S-video接続した場合、映像サイズが数十秒おきに拡大、縮小を繰り返します。
TV側のオートワイド機能じゃないですかね。
自分のは起こりませんが。
>・component接続した場合、ほとんど青しか表示されません。
他のTVにつないで見て問題ないのなら、結線ミスか、TV側の故障の可能性もあり。
(ケーブルかも知れません)
>・メーカーの問合せ先を教えて下さい。
http://www.manowa.com.tw/index.html
↑では、どうでしょうか。日本語もOKとあります。
電話なら、
MOMITSUサポートセンター
TEL:0570−05−4320
お問合せ時間 10:00〜12:00 13:00〜17:00
(土日祝祭日、年末年始、夏期休暇を除く)
書込番号:2448595
0点



2004/02/27 02:11(1年以上前)
報告が遅くなりました。結局、
・映像サイズが数十秒おきに拡大、縮小を繰り返す件は、DVDplayer本体の不良でした。交換しました。
・色が青しか表示されない件は、componentケーブルの不良でした。交換しました。
書込番号:2519976
0点


2004/03/01 02:04(1年以上前)
とりあえず 動いて良かったですね。
書込番号:2532296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)