


ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-LA95


本日、ようやくDVD-LA95とインスタントCD+DVDを購入したのですが、インスタントCD+DVDでDVD-RAMにDVDビデオフォーマット(VRフォーマット?)での書き込み方法がわかりません。説明書を読んでみたのですが、なんどやっても「このディスクは再生できません」が表示されて困ってます。今している方法が、「InstantDisc」から「UDFビデオDVD」を選択して、MPEG2のファイルを選択してDVD-RAMに書き込みをしています。方法を知っている方、教えてください。お願いします。
書込番号:646528
0点



2002/04/09 04:46(1年以上前)
DVDit!でオーサリングするところまではわかったのですが、どうやってRAMに書き込みをしたらいいのかを教えてください。
書込番号:646914
0点


2002/04/09 11:31(1年以上前)
99te105さん
> インスタントCD+DVDでDVD-RAMにDVDビデオフォーマット(VRフォーマット?)での書き込み方法がわ
> かりません
とありますが、まずDVDビデオフォーマットとVRフォーマット(ビデオレコーディングフォーマット)は
まったく違う書き込みフォーマットですので、この辺をもう一度理解された方が良いのでは?
市販のDVDビデオはDVDビデオフォーマットで、DVDビデオレコーダーでのTV録画等はVRフォーマットに
なります。
「InstantDisc」→「UDFビデオDVD」ではDVDビデオフォーマットの書き込みになりますが、ここではイメー
ジファイルを準備する必要があります。
イメージファイルの作成はオーサリングソフト(DVDit!、DVD MovieWriterなと)で出来ます。
また、DVDit!でオサリングをし「ビルド」→「DVDディスクの作成」でそのままDVD-RAMに書き込む事も出来
ます。(但しインスタントCD+DVDがインストールされている場合)
書込番号:647127
0点



2002/04/10 00:20(1年以上前)
もくじさん
丁寧な説明、ありがとうございました。無事にRAMでの再生を確認できました。
書込番号:648323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DVD-LA95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/07/13 9:15:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/09 21:09:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/20 10:34:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/13 10:34:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/22 16:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/22 8:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 20:21:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/14 0:49:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/06 7:06:21 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/18 23:46:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
