
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月25日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月6日 21:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月6日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月4日 14:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月10日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SVS-5000についてお聞きしたいのですが、当方それを使って、HDDナビの映像を画像入力端子のない純正テレビに表示しようと試みたのですが、かなり画質が悪い(文字を読むのがやっと)のですが、どなたか解決方法をご存知のかた、お教えいただけませんでしょうか
0点

↑ここはトランスミッターの板じゃないぞ(^^;)
高解像度を要求される用途にトランスミッターで対応しようってこと自体、
無理があります。 今時、家庭用のゲーム機ですら、RF接続する人なん
ていないでしょ? S端子か映像端子とか、D1端子を使うのが普通で。
映画やTV映像を飛ばして、比較的、小さな画面で楽しむ分にはさして気に
ならないけど、トランスミッターってのは、その性質上、画質劣化は避け
られません。
2.4GHz・AV信号転送システムなどは、かなり高画質を保てますが、これとて
映像入出力を備えていることが前提です。
素直に映像入力端子のあるモニターに買い換えることを薦めます。
書込番号:3309865
0点











2004/05/01 12:32(1年以上前)
PS3はPV40の後継機だと思うのですが・・・
ビデオD/AコンバーターなどPS3はPV40より性能が上がっています。
書込番号:2755843
0点



2004/05/04 14:21(1年以上前)
勉強になりました、有難う御座いました!!
書込番号:2767718
0点





板違いかもししれませんが、
この機種等をデジタルビデオトランスミッター経由で再生している方にお聞きします。
車戴テレビで、ラウダ製のDVTにての再生状態はどのようなものでしょうか。
0点

LAUDAの「XL-741」のことでしょうか?
これ「デジタル」と紛らわしい名前が付いていますが、接続機器とはピン
プラグで接続し、UHF 13chで飛ばす、シガレットから電源が取れる
ことを除けば、ごく普通のアナログのトランスミッターです。(音声は
モノラル)
車載用途ではありませんが、僕が利用しているのはトライスタージャパンの
SVS-5000で、こちらは音声もステレオです。 電源はACアダプターのみ付属
なので、別途DCアダプターを用意するか、市販のDC-ACコンバーターを利用
するか…ってことになると思いますが。
SYS-5000は、多少音がこもる傾向がありますが、まぁ安定してる方だと思い
ます。 もともと車載モニターは、5〜7in程度で家庭のTVより、ずっと小さ
いので、大切になるのは電波が安定してることで、あんまり細かな画質とか
は気にならないと思います。
書込番号:2337186
0点



2004/01/12 23:37(1年以上前)
Pontataさん、情報ありがとうございます。
>LAUDAの「XL-741」のことでしょうか?
はい、そうです。
XL-741は、アナログですか、名称が紛らわしいですね。
Pontataさんが使用しているSVS-5000を検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2338813
0点


2004/03/09 23:35(1年以上前)
SVS-5000についてお聞きしたいのですが、
CD、MD、MP3のような音声のみでも
飛ばして聞けるのでしょうか?
書込番号:2566679
0点

↑勿論、映像信号ナシでも使えるけど、発信帯域としてはTVチャンネル
(今、手元にないけど、確か13chと26chだったと思う)になってしまう
ので、チューナー側がTV ch帯域に対応してないと使えませんよ。
音のみの使用でしたら、もっと一般的なFM帯域のトランスミッターの方が
使い勝手がいいんじゃないのかな?
書き込みついでなんだけど、2.4GHz・AV信号転送システム(AnySat・AV-S2G4)
を購入しました。 リモコン信号もそのまま転送してくれるので、どんな
機器のリモコンでも対応可能という点で、シャープが液晶TV用のオプション
として販売していた同種の物(シャープのは完全なデジタルですが)より
使い勝手が良いです。
また同じ理由で、複数の機器のリモコンに同時に対応できるわけで、
リモコン操作が可能なAVセレクターや、複数の入力端子を持つVHSやDVDレコ
をセレクター替わりにして、複数の機器(DVDやVHS)から選んで再生する…な
んてことも出来ます。
書込番号:2568844
0点





カタログ見ても分からないのですが、ACアダプタは、100Vのみの対応ですか?海外で使いたいので100V〜230Vの海外でも使用できるACアダプタの仕様なら即購入したいのですが?もし対応していない場合、互換のある100V〜230V対応のACアダプタって売っているのでしょうか?
0点


2003/11/09 16:51(1年以上前)
nob2 さん こんにちは。
取扱説明書をダウンロードして見たのですがAC100v〜240vに
対応しているようです。(変換プラグは必要ですが。)
取扱説明書はこちらからダウンロードできます。
↓
http://panasonic.jp/support/manual/index.html
書込番号:2109081
0点



2003/11/13 22:43(1年以上前)
ありがとうございます。マニュアルをダウンロードできるこんなページがあったのですね。電源の仕様確認しました。でも、ビデオ出力はNTSCだけの様ですね。肝心なところを見落とすところでいた。
書込番号:2123367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)