DVD-RP91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-RP91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-RP91の価格比較
  • DVD-RP91のスペック・仕様
  • DVD-RP91のレビュー
  • DVD-RP91のクチコミ
  • DVD-RP91の画像・動画
  • DVD-RP91のピックアップリスト
  • DVD-RP91のオークション

DVD-RP91パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月25日

  • DVD-RP91の価格比較
  • DVD-RP91のスペック・仕様
  • DVD-RP91のレビュー
  • DVD-RP91のクチコミ
  • DVD-RP91の画像・動画
  • DVD-RP91のピックアップリスト
  • DVD-RP91のオークション

DVD-RP91 のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-RP91」のクチコミ掲示板に
DVD-RP91を新規書き込みDVD-RP91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。よろしくお願いします。

2002/12/25 18:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 X2未熟者さん

この機種はDVD−RAMを挿入してから、再生開始までどのくらいの時間がかかりますか?現在RD−X2を使用していますが、再生専用として使用を検討しています。

書込番号:1162169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2002/12/28 17:07(1年以上前)

遅いよ。RD-X1と同じくらい。

書込番号:1169627

ナイスクチコミ!0


スレ主 X2未熟者さん

2002/12/28 18:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうですか、遅いですか。今度の新商品に期待したいと思います。この機種はRAM再生とフリフリが一台で済むので期待してていました。フリフリとDVD−RAMプレイヤーを別々に買うか悩みます。

書込番号:1169779

ナイスクチコミ!0


三郎田一休さん

2002/12/31 20:07(1年以上前)

パナのDVDプレーヤーは総じてディスク挿入から再生までが遅いよ。(他社比)

パナのDVDは5台所有してたけど、DVDレコーダーが遅いのは仕方ないのだが、DVDプレーヤーが再生までのローディングが長いのは困った。
「クイックスタート」を是非付けて欲しい。(後は本当に文句のつけようが無い位良く出来てるのだが)

RAM再生は出来ないけど、パイオニアのDVDプレーヤーは挿入からの再生がバカみたいに早い。

書込番号:1178274

ナイスクチコミ!0


RP91ユーザーさん

2003/01/02 20:33(1年以上前)

RP91のディスクローディングは確かに遅いです。(パナの他機種に比べても遅い)

理由は、トレーが閉じた後に、上からディスクサイズの円盤をおろして
クランプするのに時間がいるためです。(TEACのVRDSみたいなもんです)
時間はかかるけど、そのぶん安定したデータ読み取りができるはずです。

そのへんをどう評価するかですね。

書込番号:1183003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

トレーの出具合

2002/12/13 02:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

トレーが出た状態で真上から見ますと、DVDの円盤が完全には
ボディーから出ていません。
少しボディーに隠れています。
その状態でトレーを引っ張ると、少し手前に出てきます。(5mm程度)
少しばかり、気になっています。
皆さんは、いかがでしょうか?

書込番号:1129817

ナイスクチコミ!0


返信する
PQさん

2002/12/14 17:57(1年以上前)

私のPR91も同じ様な状態です
購入時気になり店頭に有るトレ−が開閉可能(電源入り)のプレイヤ−を
すべて開閉させて見ました(RP91は有りませんでした)
同じメ−カ−の製品でもトレ−に少し遊び?が有ったり無かったり
しました
他のメ−カ−の製品も同様でした
所有しているHS-2のトレ−は遊び?は有りません
又、自作パソコンのCD-Rドライブ(プレクスタ−)は少し有ります
DVD-ROMドライブ(T-O DATA)は有りません
私も気になりますがたぶんRP91の仕様だと思います
(他の人のRP91も同様?)
店頭でトレ−の開閉をしていて気になった事が有ります
DVD-R/RWのビデオレコ−ダ−のトレ−の蓋?が
取れそうな様な仕様?には驚きました



書込番号:1132962

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/12/15 16:53(1年以上前)

PQさん、どうも。
あと5mm手前にでてくれば、ディスクが入れ易いはずです。
現状ですと、少し気になります。
私も、店頭でチェックしてみます。

書込番号:1135307

ナイスクチコミ!0


PQさん

2002/12/15 19:05(1年以上前)

皿さんご返事ありがとうございます(私も同感です)
私も気になっていたのでこれで安心する事が出来ました

それと他(下)の書き込みに有る(フリフリ?)のディスク購入しました
検証して見た所(フリフリ?)なりました
これで私も人柱?(何号になるのかはわかりませんが)
DVD本来の画像を見る事が出来る様になりよかったです
(色々な信号?が有り通常は本来の映像が再生されていないとの事です)
他にもフリフリ?のプレイヤ−があるようですが
『DVD-RP91で』と言う所に価値有りと、私的に思いました

書込番号:1135585

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/12/16 01:17(1年以上前)

>PQさん
店頭で見てきましたが、私のと、まったく同じ状態でした。
少し引っ張ると、5mm程度出てきました。
こんなものなのでしょう。気にしないことにします。

私もフリフリにしましたが、その確認が出来てません。

書込番号:1136299

ナイスクチコミ!0


三郎田一休さん

2003/01/01 00:29(1年以上前)

うちの91もそうだよ。
因みにフロントの電光パネルが落ちて見える。
斜め上からでないと、表示が見辛い。

寄せ集めパーツで組み立てたのか?と言ってみる。

書込番号:1178827

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/01/02 22:57(1年以上前)

表示は、真正面からでも、普通に見えますよ。

書込番号:1183403

ナイスクチコミ!0


三郎田一休さん

2003/01/03 09:12(1年以上前)

レンズのせいだと思うのですが、何で斜め上向いているのか分かりません。

書込番号:1184362

ナイスクチコミ!0


RP91ユーザさん

2003/01/10 17:46(1年以上前)

> 因みにフロントの電光パネルが落ちて見える。
うちの91は、正面からでも普通に見えますけどねぇ...店頭展示されてる91見ても同じですか?

書込番号:1204230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがよいですか?

2002/11/30 20:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 佐助の助さん

PS2から再生専用機に変えようと思っていますが、RP91とパイオニアのDV−S757Aでどちらを買うか迷っています。ちなみにアンプはヤマハのAX−8です。良いアドバイスをお願いします。

書込番号:1100802

ナイスクチコミ!0


返信する
revrovさん

2002/12/02 10:28(1年以上前)

RAMレコをお持ちでしたら、RP91です。
−RもしくはDVD−Videoの再生だけでしたら
最近出たDV−S757Aで宜しいのでは。
DVDレコをお持ちのようでしたら、同一メーカーで揃える方が無難ですね。
アンプとのマッチングはアンプ等を所持しておりませんのでよくわかりません。
S757Aの書込み[1026799]にAX−8の事書かれて方がいますので参考にして下さい。

書込番号:1104300

ナイスクチコミ!0


mrまにっこさん

2002/12/02 15:49(1年以上前)

画面の大きさが50インチぐらいまでなら757Aでそれ以上の大きさになるならRP91!!なぜかとゆうとパイオニア製品はクロマエラーがすごくでるから大画面だとノイズだらけで醜い

書込番号:1104767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

両面9.4GBのDVD-RAMってどうなるの?

2002/10/10 22:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

初歩的な質問なのですが両面9.4GBのDVD-RAMは再生可能でしょうか?
単純に人の手で裏返して再生させれば対応できると言うことでしょうか?
 あとDVDレコーダーのDMR-E30では両面9.4GBのDVD-RAMに対応してるようですが、こちらも同じ状況でしょうか?特にDVDレコーダーの場合、自動じゃないと困る気がしますし…。疑問に思ってるので教えてください。

書込番号:993683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/10 23:52(1年以上前)

残念ながら手動で裏返して使用します。
RP-91もケースから取り出せば再生可能です。

書込番号:993754

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 00:04(1年以上前)

電気屋のベータロー さん こんにちは
11日にニューモデルの発表を東芝はします?
明日発表がないとワールドエキスポ2002に間に合わないですから

書込番号:993769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/11 00:58(1年以上前)

reo-310さんへ
そろそろ発表すると思いますが、(製品カタログが出来たようなので)正式な発表日はまだわかりません。

書込番号:993848

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/10/11 07:11(1年以上前)

> 特にDVDレコーダーの場合、自動じゃないと困る気がしますし

気持ちはわかりますが(^^;、そのような機種も再生機と同様に今のところあり
ません。

書込番号:994129

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 09:10(1年以上前)

電気屋のベータロー さん  情報有難うございます

telex1 さん 書き込みの内容と関係なく、m(_ _)mゴメン

書込番号:994225

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/10/11 15:36(1年以上前)

ハリウッドプライスで名作が\1500だったので買ってみました。「JFK」や「風と共に去りぬ」は両面なのですが、扱いに非常に気を使います。

DVDレコーダーの広告には9.4Gを使うと標準で4時間録画できるとよく書いてありますが、結局自分で裏返さなければならないので、この表記はちょっとイカサマくさい表現ですよねぇ。小さい字で両面使うと書かれていますが、これを読んでも初めての人は自動的に両面読み書きできると思っても仕方ないと思います。どのメーカーも「手動で裏返す」と表記すべきだと思います。

書込番号:994656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/12 03:30(1年以上前)

DVDレコーダーの話なら、RP91のところではなく
E30のとこで書いたら良いのに。

書込番号:995855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次機種

2002/10/06 23:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 こちらは出ていませんさん

RP91購入を検討しています。

年末商戦を迎え新製品発売の時期ですが、どなたかRP91の次機種発売の情報を持っていらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:986504

ナイスクチコミ!0


返信する
販売店のものですさん

2002/10/07 02:37(1年以上前)

どうも。販売店のものです。RP91の次は無いですがDVD-XP30とXV10が生産完了となり来年の春に、これに変わるプログレッシヴモデルが発売させます。ところでRP91は一時期ドッと出て玉数がダブついたときに裏ルートから格安でバッタ屋に出回ったのですが現在は正規ルートのみですので価格が落ち着きましたね。

書込番号:986853

ナイスクチコミ!0


ぼたんだうんさん

2002/10/07 19:25(1年以上前)

こんにちは、ぼたんだうんと申します。
やっぱり、そうだったんですか。
一時期、新聞の折込チラシなどに 39,800円という値が載ったときも
あったので、スワ、後継機投入か!と思っていたのですが、ここ2〜
3ヶ月は安定しているのを見ると、まだ後継機はなさそうですね。

書込番号:988061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?

2002/08/25 21:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 さくら001さん

DVDソフトを買ってきて再生しようとしたんですけど、
なんかへんなんです。
まったく映らなくなったんです。
テレビ全体がモザイクみたいにごちゃごちゃになってしまうんです。
いつも通りに使っていたんですけど・・・。
一つ違う事をしたとするとコピーガード付のCDを再生したことぐらいです。
やっぱり修理に出したほうがよいのでしょうか?

書込番号:909314

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/26 08:17(1年以上前)

>一つ違う事をしたとするとコピーガード付のCDを再生したことぐらいです。
やっぱり修理に出したほうがよいのでしょうか?

可能性は有りますね、CCCDで故障の報告はあります、修理しかないでしょう

書込番号:909870

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら001さん

2002/08/26 20:57(1年以上前)

やっぱり、修理しかないですか〜。
そうですよね。
ありがとうございました。
ところでインターネットで買った商品を町の修理屋さん(Mr.コンセントなど)
に持っていっても直してもらえるんでしょうか?

書込番号:910832

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/27 06:04(1年以上前)

>ところでインターネットで買った商品を町の修理屋さん(Mr.コンセントなど)
に持っていっても直してもらえるんでしょうか?

扱ってくれると思うけど有料になる可能性大
メーカーのサービスセンターに持ち込んだ方がいいです、保証書を持っていかないと無理ですが、なければ納品書か領収書ですね

書込番号:911505

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら001さん

2002/08/27 21:02(1年以上前)

なるほど、メーカーさんのサービスセンターに直接持っていかないとダメなんですね。
保証書はあるから大丈夫ですけど、サービスセンターの場所が・・・。
どうも、ありがとうございました(^O^)

書込番号:912581

ナイスクチコミ!0


MAC5410さん

2002/08/28 00:46(1年以上前)

保証期間中なら着払いで送ってしまったら良いのでは。

書込番号:912932

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら001さん

2002/08/28 19:32(1年以上前)

なるほど、送ってしまうという手があるんですか。
でも勝手に送ってちゃんと修理してくれるのでしょうか?
最初にメールなどで連絡したほうがよいですよね。

書込番号:914192

ナイスクチコミ!0


LUXMANさん

2002/09/13 13:03(1年以上前)

松下と取引のある大型家電量販店であれば修理受付はしてくれるはずです、保障期間中なら当然無料です。

書込番号:940584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD-RP91」のクチコミ掲示板に
DVD-RP91を新規書き込みDVD-RP91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-RP91
パナソニック

DVD-RP91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月25日

DVD-RP91をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)