DVD-RP91 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-RP91のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-RP91の価格比較
  • DVD-RP91のスペック・仕様
  • DVD-RP91のレビュー
  • DVD-RP91のクチコミ
  • DVD-RP91の画像・動画
  • DVD-RP91のピックアップリスト
  • DVD-RP91のオークション

DVD-RP91パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月25日

  • DVD-RP91の価格比較
  • DVD-RP91のスペック・仕様
  • DVD-RP91のレビュー
  • DVD-RP91のクチコミ
  • DVD-RP91の画像・動画
  • DVD-RP91のピックアップリスト
  • DVD-RP91のオークション

DVD-RP91 のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-RP91」のクチコミ掲示板に
DVD-RP91を新規書き込みDVD-RP91をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプとプログレ対応DVDプレーヤ

2001/10/15 22:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 binbinotokoさん

プログレッシブタイプのテレビを持っているので、松下のRP91を購入しようかと考えているものです。将来AVアンプも購入しようかと考えているのすが、低価格のAVアンプ(デンオンAVC1550など)にはD端子がついていませんよね。このような場合、プログレ対応DVDプレーヤーを持つ意味はなくなってしまうのでしょうか。

書込番号:330253

ナイスクチコミ!0


返信する
フォルさん

2001/10/15 22:16(1年以上前)

一昔前はAVアンプに配線集約してそこからテレビへAVコード接続、と
いうパターンが多かったんでしょうけど、今時は映像はテレビへ、音は
アンプへ配線する人が多数派でしょう。

書込番号:330268

ナイスクチコミ!0


味噌爺さん

2001/10/15 22:29(1年以上前)

binbinotokoさん&みなさんお初です。

RP91ユーザーでは有りませんが、私は音声出力のみAVアンプに接続して、映像出力は、テレビにダイレクトに接続してます。
(AVアンプにはD端子がない(^_^;))


信号経路を長くすれば、それだけ劣化も考えられる(デジタルは別?)ので、ダイレクトに接続した方がいいと思いますよ

RP91ならばドルビーデジタル/dtsデコーダーが内蔵してますから、音声出力も直接のほうが、良いのかも・・・

書込番号:330290

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbinotokoさん

2001/10/15 22:41(1年以上前)

フォルさん、味噌爺さん早速の御返事有り難うございます。やっぱり直で繋ぐのがいいんですか。でも、高級AVアンプにD端子がついているのには、それなりの意味があるんですよね。そのへんがちょっとスッキリしないんですが。でも高いAVアンプを買う気もないんですけどね。

書込番号:330307

ナイスクチコミ!0


味噌爺さん

2001/10/15 22:57(1年以上前)

AVアンプの役割、やはりメインはオーディオですからね
ビジュアル関係は、集中コントロールする程度かと・・・
オーディオの面では、DVDプレーヤー内蔵のデコーダーと、アンプ側のデコーダーとで、性能(官能的な好き嫌いも含めて)違いがあるかもしれませんし、デジタルからアナログに変換した後の経路が短くなることで、ノイズの影響が少なくなると言うことも言えるかもしれません。

あ、先ほど、「音声出力も直接」と書きましたが、デコーダーは内蔵していても、アンプの機能はないですよね。
ってことは、アンプは必要になるのかな?RP91では・・・

とにかく、オーディオ関係は官能的な部分が大きいですから、最終的には色々聞き比べるしか無いかもしれませんね

書込番号:330324

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2001/10/16 01:02(1年以上前)

>低価格のAVアンプ(デンオンAVC1550など)にはD端子がついていませんよね。このような場合、
>プログレ対応DVDプレーヤーを持つ意味はなくなってしまうのでしょうか。

現在の状況を考えるとAVアンプで切り替えが必要なほど、D端子を持つ装置が普及していないからだと思います。
今のところせいぜいBSデジタルやDVDプレイヤーぐらいでしょう。それぐらいの機器なら、TVに直接つないだ方が手っ取り早いと判断しているのではないでしょうか。(特に低価格帯の品物)
で、みなさんがおっしゃるようにD端子をTVに直接つなげば良いだけの話ですので、プログレ対応機種を買う意味は当然あるでしょう。

>信号経路を長くすれば、それだけ劣化も考えられる(デジタルは別?)ので、
>ダイレクトに接続した方がいいと思いますよ

確かにケーブルや装置を経由させれば情報は劣化すると思いますが、そんなに著しく劣化するとは思いませんがどうでしょう。
TVの入力端子も3つ4つが普通だと思いますので、ビデオ2台、LD1台で端子が3つ必要ですし、これにTVゲームやビデオカメラ等を接続しようと思ったら、それこそセレクターを使用するか、その都度ケーブルをつなぎ換えなければ無理な話になってきますので。

>先ほど、「音声出力も直接」と書きましたが、デコーダーは内蔵していても、アンプの機能はないですよね。
>ってことは、アンプは必要になるのかな?RP91では・・・

最近のAVアンプの主目的はデコーダと音声増幅(いわゆるアンプ)の役割です。

書込番号:330582

ナイスクチコミ!0


ciderさん

2001/10/24 14:19(1年以上前)

1550使ってるけど、最悪!
機能ややこしすぎ。操作性。最悪。音もちんけ。。買って1週間だけど、いらない。。

書込番号:342596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プログレモードでも画質が変化しません。

2001/10/14 17:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 アルバートさん

RP-91をテレビのD4端子と接続して楽しんでいますが、
プログレ効果がほとんどないように思えます。
ユーザーの方、プログレボタンONにするとやっぱり、画質変わりますか?

書込番号:328581

ナイスクチコミ!0


返信する
SHARON APPLEさん

2001/10/16 01:20(1年以上前)

テレビに日立のPD2100を使用しているのですが、劇的に綺麗になります、
はっきりいってS端子接続にはもう戻れないと感じます。

書込番号:330611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV−S646AとRP91の比較

2001/10/02 20:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 ここみみさん

パイオニアのDV−S646Aが今月下旬に発売されるみたいですが、RP91とどちらが画質・音質がいいと思われますか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:311619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM再生のブロックノイズ

2001/09/28 18:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 啓DVDRP-91さん

DVD-RP91を持っている皆さんこんにちは。啓と申します。
僕も、DVD-RP91をDVD-RAMが再生できるという理由で買ったのですが、
少し、疑問をもったぶぶんがあったため、質問させてもらいました。
パソコンを使用して、DVD-MovieAlbumのバージョン2.2L10を使用して、
DVD-RAMの録画を行いました。それを再生することはできますが、
あまりビットレートが高くないと思われる部分で、
急に画面にブロックノイズがのってしまうことがあります。
もう一度確かめようとして、戻して、確認しようとしたところ、
その部分で発生しないことがあったり、また、前の再生では
出なかった部分に発生してしまうことがあります。
最初は、メディアの問題、もしくは、パソコンを経由
していることの問題かと思ったのですが、
あまりに頻繁に発生してしまい、
DVD録画をするのが怖くなってしまうぐらいになってしまいました。

これは、DVD-RP91共通の問題なのでしょうか。
また、下の方にもかかれていましたが、ファームウェアのアップデートで
何とかなるものなのでしょうか。
DVD-RAMの再生が中心なので、困っています。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:306717

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートユーザーさん

2001/09/28 18:57(1年以上前)

E20で録画91で再生では問題ありません
またパソコンでI/O GV-MPEG2/PCI経由MovieAlbumで録画
すると91にかぎらずブロックノイズが出やすいです。

書込番号:306741

ナイスクチコミ!0


スレ主 啓DVDRP-91さん

2001/09/28 19:03(1年以上前)

早速のご解答ありがとうございます。
>またパソコンでI/O GV-MPEG2/PCI経由MovieAlbumで録画
>すると91にかぎらずブロックノイズが出やすいです。
それは、ほんとにそのとうりだと思います。
しかし、ブロックノイズが出る場所が決まっていれば、納得できるのですが
再生するたびに出る場所が違うのは、バグなのではと思ってしまうのですが、
銅なのでしょうか。

書込番号:306749

ナイスクチコミ!0


スレ主 啓DVDRP-91さん

2001/09/28 19:04(1年以上前)

>銅なのでしょうか。
どうなのでしょうか。
の間違えです。すいませんでした。

書込番号:306751

ナイスクチコミ!0


ノートユーザーさん

2001/09/29 09:49(1年以上前)

DVDソフトを再生してもブロックノイズでますか?
私はパソコンでの録画はあきらめました
E20で録画する方が断然綺麗に録画されますし
ブロックノイズほとんどでません。
ちなみに 私の91のソフトのバージョンはH088 50E 208です。

書込番号:307451

ナイスクチコミ!0


スレ主 啓DVDRP-91さん

2001/10/01 12:19(1年以上前)

ノートユーザーさん、ありがとうございました。
メーカの人に見てもらったところ、販売店にて交換してほしいとのことで、
交換してもらったところ、今まで、出ていたブロックノイズが全て消えました。
メディアの問題や、GVの方の問題ではなかったようです。
ありがとうございました。
お礼といっては何ですが、もう遅くなってしまいますが、
9/29日に秋葉原のKAKUTAソフマップにPANAのDVDRAM5パックの物が
4900円くらいで売っていました。在庫整理のようでした。
いまあるかはわかりませんが。

書込番号:309888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVとの相性

2001/09/27 22:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

RP91を購入したのですが、それ程、画質が良いような気がしないのですが、TVとの相性問題なのでしょうか?TVは、シャープの32C-PD4を使用しています。TVとの相性問題であるならば、このTVを売って、新しいTVを買おうと思います。そこで、RP91に相性の良いTVを教えてもらえませんか?皆様、よろしくお願いします。

書込番号:305721

ナイスクチコミ!0


返信する
octさん

2001/09/28 08:04(1年以上前)

D端子でもちろん繋いでいますよね?
もう少し具体的な繋ぎ方とか教えてもらえるとお答えしやすいと思います。
また、観るソフトによって映りかたが違ってくると思います。

書込番号:306199

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyeさん

2001/09/28 10:12(1年以上前)

ご指摘の通りD端子で繋いでいます。
ただ、TV(32C-PD4)の良い評判をあまり聞いたことがなく、TVが悪いのかなぁ、と思いまして・・・。プレステもコンポーネントで接続しているのですが、はっきり言って、RP91と大差ないように思います。
また、RP91の説明書にコピーガードシステムに対応しておかなければならないとあったので、シャープに問い合わせたところ、『コピーガードは、一般的に再生機から録画機へコピーする際に不正コピー防止のため
のものです。テレビへ映す上でこのような規制があるようなことは聞いておりません。』という返事が返ってきました・・・。聞き方がまずかったのでしょうか?
 観たソフトは、パーフェクトストームや、シャンハイヌーンなどです。
どのソフトが性能を見るのに適しているのでしょうか?
質問が多数になり、申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:306275

ナイスクチコミ!0


作田さん

2001/09/28 21:14(1年以上前)

コピーガードで「絵が著しく乱れる」ということがあっても
いわゆる「画質が悪くなる」ということにはなりません。

申し訳ないですが、やはりテレビの性能の問題のような気が……。

書込番号:306874

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2001/09/28 23:20(1年以上前)

画質の比較は私はトイストーリー1で比較しています。
CGですが、この映画のCGは作りがよく91でもまだ再生し切れない
部分があるかも・・
音声は良くありませんので画質のみの比較でみてください。
同じDisneyのダイナソーなどは新しいソフトなので私は使用していませんがそちらでも比較は十分にできるかと思います。

書込番号:307026

ナイスクチコミ!0


NAKA200さん

2001/09/30 02:38(1年以上前)

私も28C-PD4との接続ですが、こんなもんなんじゃないでしょうか?
そもそも32C-PD4自体、それ程高価なテレビじゃないのでソニーなどと
比べると画質は少ながらず落ちるでしょう(多分・・・)
ただ私は、地上とかビデオと比べると劇的に画質が良くなるので満足し
ていますが・・・・(比べるもなんですが・・)

書込番号:308369

ナイスクチコミ!0


NAKA200さん

2001/09/30 02:39(1年以上前)

↑地上ではなく地上波の間違いです(^^;

書込番号:308370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CDテキスト

2001/09/03 13:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-RP91

スレ主 nao-kさん

DVD−RP91にはCDテキスト表示の機能が付いていますが、本体パネル
には表示できますか?。
やはり英語の表示だけですか?、日本語表示はだめですか、、、?

書込番号:275554

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/03 14:22(1年以上前)

日本語はTV画面のみだったと思います。

書込番号:275575

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD-RP91」のクチコミ掲示板に
DVD-RP91を新規書き込みDVD-RP91をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-RP91
パナソニック

DVD-RP91

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月25日

DVD-RP91をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)