
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月2日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月3日 11:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月2日 07:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月1日 23:01 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月3日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月27日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どうも、お久しぶりです。先日の画面歪み事件は、TV側のD端子不良で無事解決しました。そこで、また別件ですが、コーミングが気になっていたので、サービスマンの方にきてもらい、ファームウェアをアップデートしてもらいました。(4,5月出荷分のバグだそうです)
以前より、コーミング等は消えたのですが、なにかソフトなタッチになったような気がします。情報ではユーザ設定モードで追い込むとか書いてあったのですが、いろいろ触っても余計汚くなるような気がします。
そこで、同じファームウェアアップデートされた方で、どのような工夫をされているか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点





いろんなとこでDVD-RP91が評価されてるので
つなぎで買ったTOSHIBAのSD-1500からの買い替えを決意し
今日ヨドバシに行って見てきました。
さっそく店員を捕まえて話を聞いてみました。
いろいろ教えてくれましたが話を要約すると
RP91の画質綺麗だけど、PioneerのDV-S737のほうが良くて
わたしが今使ってるパナの32プログレTV自体の画質が良いし
それに安い割りに画質が綺麗なSD-1500からなら
RP91やDV-S737に変えたとしても驚くほどの変化はないとのこと。
「秋あたりに出る新機種を待て」とバッサリ斬って来た。
そ、そうなんですか!?
そんなこと言われたら買えませ〜ん。
実際どうなんですかねえ?
NETでの反応を見る限りじゃ劇的に変化しそうだったんですがね…
0点


2001/07/02 00:36(1年以上前)
販売店の店員はAVに興味もないし、効く目を持っている人も少ないでしょうから、
セールストークはあまりあてにならない場合が多いです。メーカーセールスの
言ってる事をそのまま喋ってる、業界新聞の記事をそのまま話してる、なんてな
ことも結構あるようです。
ということで、実際に使っている人の評価を参考に、自分の目で確認してみる
というのが一番確実ではないでしょうか。
書込番号:209144
0点


2001/07/03 11:36(1年以上前)
私は東芝SDー1200からRP-91に移行しましたが、劇的に画質が良くなったとは感じませんでした。見ていたソフトがビデオ版からDVD版への移植作品ばかりだったかもしれませんが・・・
書込番号:210465
0点





東芝のSD-5000とDVD-RP91は価格的に43,000円と同じくらいでどちらを購入しようか悩んでいます。
使用目的は今の所は、DVDを視聴するくらいですがどちらがいいですか
比較した人がいたら教えてください。
0点


2001/06/30 23:26(1年以上前)
RP91が43000円とは?買いです私は59000円で買いましたが40%引きですよね,こんな価格は最安値ですね,ほんとですかね?信じられない価格ですよね
サブ機として2台目購入したいので,メールで店教えて下さい,宜しく御願いします。
書込番号:208013
0点


2001/07/01 03:48(1年以上前)
本当に43000円で販売してある店があるんですか?
是非、私にも教えてください。お願いします。
書込番号:208249
0点


2001/07/01 17:34(1年以上前)
先日はRP91の価格にビックリして本題の質問に答えてませんでした,同じ43000円なら,5000より91のほうが絶対買いです。5000は一世代前のデイバイス使用で91は最新デイバイス使用してます,ただ見るだけなら,まだ安い価格帯の機種でも良いでしょうが,5000と91なら絶対91です!!
書込番号:208693
0点


2001/07/01 23:25(1年以上前)
絶対に91です。
43000円で購入できる91は聞いたことありません
どこかの質屋さんでしょうか?
新品で販売していましたら私も即買い!!です 91はいいですよ!
書込番号:209046
0点


2001/07/02 07:23(1年以上前)
RP−91の43,000円は4万円台と書くところを間違えました。
お許しください。
書込番号:209347
0点





Rp91を早速使ってみました。D2端子でつなぐと確かに映像は素晴らしいと思いましたが、音については少し不満です。映画を見るとき確かにBGMなどの音楽は良い音でよく聞こえるのですが、セリフがいくら音量を大きくしても、どうも小さく迫力ありません。なんか対応策はあるのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。ちなみに接続はミニコンポへ光ケーブルでつないでいます。
0点


2001/06/30 21:15(1年以上前)
ミニコンポにアナログ接続して「ダイアログエンハンサー機能」(取説p26)
を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:207870
0点


2001/07/01 10:51(1年以上前)
機種はちがいますが、DV-S737も音量は大きくなりません。(BSデジタルも同じ)僕の場合は、MDデッキに同軸ケーブルでOUTして、MDデッキのデジタルレベルを調整して、音量を上げてます。セリフの音量だけあがらないというのは、元の素材の仕様のせいではないでしょうか?ほかのソフトで試すか、同じソフトを他のプレーヤーで再生してみたらいかがでしょうか?それでダメならば、メーカーのサービスに尋ねましょう。
書込番号:208444
0点



2001/07/01 23:01(1年以上前)
レスどうもありがとうございました。他のソフトで試したところ、ましなレベルになっていました。ソフトによって録音レベルが違うのかもしれません。アナログ接続も試して見ます。光ケーブル折角買ったんですけど、アナログの方がいいというも何か嫌になっちゃいますね
書込番号:209011
0点





RP91をD4端子付きTVで接続して楽しんでいますが(勿論D端子で接続)、プログレモードをON、OFFしても画質が殆ど変わらないような気がするのですが、こんなものなんでしょうか?
RP91ユーザーの方、目に見えて綺麗になりますか?
正直、思ったほどではなかったので、少々期待はずれです。
それとも何か原因があるのでしょうか?
0点


2001/06/27 08:42(1年以上前)
RP91使用してますが,劇的に変わりますよ,TVは何をお使いですか?
書込番号:204679
0点



2001/06/27 12:06(1年以上前)
TVはSONYのKV-32DZ950を使用しています。プログレモードON時は静止画での文字のちらつきが激しく、とても見づらいです。画質も殆ど変わらず、OFFのほうがちらつきがない分、見やすく感じます。
劇的に変わるなんて、とてもじゃないですが、信じられません。
書込番号:204776
0点


2001/06/27 13:50(1年以上前)
TVはプログレコピーガードに対応はしてますよね,プログレ画質は色も澄んだ色になり,透明感,奥行き感が増します,まして文字のチラツキは全然ありませんよ,HD画質と遜色無いくらいで,目で見てはっきり違いがわかりますよ
メーカーに相談されてはどうでしょうか?その前にTV,とDVD-Pの設定見直してみてはどうでしょう,私の友人達もRP91見て買い替える人が殆どです。
書込番号:204838
0点



2001/06/27 20:14(1年以上前)
ご指摘、ご指導有難うございました。設定を色々と変えてみたところ、GUI画面でのTRANSFERモードをvideoに変えたとたん、チラツキが全くなくなり、画質も僅かですが、プログレ効果が表れたように思います。
それでも相変わらず、奥行きや透明感は全くないですが、ソフト自体の問題ならば、
仰るようにHD画質と遜色ない程ならば、これからの視聴が大変楽しみです。
書込番号:205099
0点


2001/06/27 23:51(1年以上前)
ちなみに有明さんのTVは、何をお使いなのでしょうか?
書込番号:205342
0点


2001/06/28 09:58(1年以上前)
TVは三菱36WCZ-11でHD端子に接続してます。
書込番号:205658
0点


2001/06/28 10:01(1年以上前)
RP91の設定をプログレONとシネマのオート1か2に設定してみては?
書込番号:205661
0点


2001/07/01 21:21(1年以上前)
すみません 質問ですが、 TVは日立のW32-PD2100のプラズマですが
プログレアウトにしてもランプが数秒で消えてしまいます。 つなぎ方が間違っているとは思いませんが、 ランプは常に(本体正面左の紫っぽい)点いているのか教えてください。
書込番号:208900
0点


2001/07/02 06:12(1年以上前)
紫色のランプ?RP91でしたらブルーのプログレ表示ランプですが,直ぐ消えるのは設定で照明がオートになっていれば,再生時最初は付いていたランプは消えますよ(取り説良く読みましょう)。
書込番号:209330
0点


2001/07/03 21:00(1年以上前)
有明さん 有り難うございました。 プログレアウトにしてもランプ消える謎はただただ私の説明書読み不足でした。 お恥ずかしい。
書込番号:210883
0点





7月号のHIVI、ベストバイ堂々1位でしたね。やはりという感じですか(^^ゞ
所でそのページで評論家のコメントに「アダブティカル エッジ 何とかをオンにしたら、更に画像が…」(ごめんなさい、手元にないもんで、かすかな記憶だけです)、たしかそのような名前の機能のこと言ってましたが、帰って説明書を見てもそのような名前の機能が見当たらないんですが、一体何の機能の事を言っていたのか教えていただきたいのですが?
0点


2001/06/27 01:14(1年以上前)
こんにちは、私もHIVI見ました。全部☆のべた褒めでしたね。
この前のプログレでの歪みは結局TVのD端子の不良だったそうで、
新品のものと換えてもらいました。改めて、綺麗なことを実感
しております。皆さんのなかでTV出力が怪しいと思われたら、
TV側の不良もあると言うことです。
書込番号:204481
0点


2001/06/27 20:09(1年以上前)
「HiVi7月号」、読みたい物がいろいろあって買いました。
もう一度読み返してみたら、確かに載っていましたね。(いいかげんに読んでいる証拠^_^;)
「アダプティブ・エッジ・コントロール」と言って、画質調整機能の一つです。
解像度を劣化させること無く、シュート(映像や字幕の輪郭のギザギザ感)を
改善させるもので、モニター画面を見ながらリモコンで設定出来ますよ。
「映像設定」の「U3・画像の際立ち調整」です。やってみてね(^_-)
書込番号:205097
0点



2001/06/27 22:52(1年以上前)
ciaoさん、hiroponさん こんにちは。
hiroponさんありがとうございました。
やはりその機能のことでしたか。エッジって書いていたのでもしかしたら
これの事かなって思ったんですが、お陰でスッキリしました(^^ゞ
色々使ってみて極めてみたいと思います。
書込番号:205233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)