
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月13日 21:57 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月12日 03:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月7日 19:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月13日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月6日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月2日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





AV好きの人に RP91をもっている人が多いです。
DVDレコーダーで録画したRAMも再生できるし。
書込番号:836328
0点


2002/07/17 01:46(1年以上前)
>RP91
お手ごろ価格になってきましたが、基本性能は高いです。
中身にコストかけてる、いい機械ですね。
書込番号:836348
0点


2002/07/20 11:03(1年以上前)
同じく、RP91を買おうと思っている者です。
さしつかえなければその値段で買われたお店を
教えていただけまないでしょうか?(ノ_・。)
(掲示板では好ましくないという事なればメールででもかまいません)
書込番号:842665
0点


2002/11/13 21:04(1年以上前)
私も購入したいと思いずっと安い店を探してました。
秋葉の某お店を教えていただけないでしょうか?
メールまたは掲示板でお待ちしています、よろしくお願いします。
書込番号:1064284
0点

過去39800円になったこともあるようです。
最近は、価格が安定しています。
書込番号:1064372
0点





初歩的な質問なのですが両面9.4GBのDVD-RAMは再生可能でしょうか?
単純に人の手で裏返して再生させれば対応できると言うことでしょうか?
あとDVDレコーダーのDMR-E30では両面9.4GBのDVD-RAMに対応してるようですが、こちらも同じ状況でしょうか?特にDVDレコーダーの場合、自動じゃないと困る気がしますし…。疑問に思ってるので教えてください。
0点

残念ながら手動で裏返して使用します。
RP-91もケースから取り出せば再生可能です。
書込番号:993754
0点

電気屋のベータロー さん こんにちは
11日にニューモデルの発表を東芝はします?
明日発表がないとワールドエキスポ2002に間に合わないですから
書込番号:993769
0点

reo-310さんへ
そろそろ発表すると思いますが、(製品カタログが出来たようなので)正式な発表日はまだわかりません。
書込番号:993848
0点


2002/10/11 07:11(1年以上前)
> 特にDVDレコーダーの場合、自動じゃないと困る気がしますし
気持ちはわかりますが(^^;、そのような機種も再生機と同様に今のところあり
ません。
書込番号:994129
0点

電気屋のベータロー さん 情報有難うございます
telex1 さん 書き込みの内容と関係なく、m(_ _)mゴメン
書込番号:994225
0点


2002/10/11 15:36(1年以上前)
ハリウッドプライスで名作が\1500だったので買ってみました。「JFK」や「風と共に去りぬ」は両面なのですが、扱いに非常に気を使います。
DVDレコーダーの広告には9.4Gを使うと標準で4時間録画できるとよく書いてありますが、結局自分で裏返さなければならないので、この表記はちょっとイカサマくさい表現ですよねぇ。小さい字で両面使うと書かれていますが、これを読んでも初めての人は自動的に両面読み書きできると思っても仕方ないと思います。どのメーカーも「手動で裏返す」と表記すべきだと思います。
書込番号:994656
0点

DVDレコーダーの話なら、RP91のところではなく
E30のとこで書いたら良いのに。
書込番号:995855
0点







2002/10/07 02:37(1年以上前)
どうも。販売店のものです。RP91の次は無いですがDVD-XP30とXV10が生産完了となり来年の春に、これに変わるプログレッシヴモデルが発売させます。ところでRP91は一時期ドッと出て玉数がダブついたときに裏ルートから格安でバッタ屋に出回ったのですが現在は正規ルートのみですので価格が落ち着きましたね。
書込番号:986853
0点


2002/10/07 19:25(1年以上前)
こんにちは、ぼたんだうんと申します。
やっぱり、そうだったんですか。
一時期、新聞の折込チラシなどに 39,800円という値が載ったときも
あったので、スワ、後継機投入か!と思っていたのですが、ここ2〜
3ヶ月は安定しているのを見ると、まだ後継機はなさそうですね。
書込番号:988061
0点





DVDソフトを買ってきて再生しようとしたんですけど、
なんかへんなんです。
まったく映らなくなったんです。
テレビ全体がモザイクみたいにごちゃごちゃになってしまうんです。
いつも通りに使っていたんですけど・・・。
一つ違う事をしたとするとコピーガード付のCDを再生したことぐらいです。
やっぱり修理に出したほうがよいのでしょうか?
0点

>一つ違う事をしたとするとコピーガード付のCDを再生したことぐらいです。
やっぱり修理に出したほうがよいのでしょうか?
可能性は有りますね、CCCDで故障の報告はあります、修理しかないでしょう
書込番号:909870
0点



2002/08/26 20:57(1年以上前)
やっぱり、修理しかないですか〜。
そうですよね。
ありがとうございました。
ところでインターネットで買った商品を町の修理屋さん(Mr.コンセントなど)
に持っていっても直してもらえるんでしょうか?
書込番号:910832
0点

>ところでインターネットで買った商品を町の修理屋さん(Mr.コンセントなど)
に持っていっても直してもらえるんでしょうか?
扱ってくれると思うけど有料になる可能性大
メーカーのサービスセンターに持ち込んだ方がいいです、保証書を持っていかないと無理ですが、なければ納品書か領収書ですね
書込番号:911505
0点



2002/08/27 21:02(1年以上前)
なるほど、メーカーさんのサービスセンターに直接持っていかないとダメなんですね。
保証書はあるから大丈夫ですけど、サービスセンターの場所が・・・。
どうも、ありがとうございました(^O^)
書込番号:912581
0点


2002/08/28 00:46(1年以上前)
保証期間中なら着払いで送ってしまったら良いのでは。
書込番号:912932
0点



2002/08/28 19:32(1年以上前)
なるほど、送ってしまうという手があるんですか。
でも勝手に送ってちゃんと修理してくれるのでしょうか?
最初にメールなどで連絡したほうがよいですよね。
書込番号:914192
0点


2002/09/13 13:03(1年以上前)
松下と取引のある大型家電量販店であれば修理受付はしてくれるはずです、保障期間中なら当然無料です。
書込番号:940584
0点







はじめまして。いろいろカタログを見たのですが、不安なので質問させてください。
友人がDVDプレーヤー(再生のみ)の購入を検討しています。
私が録ったDVD−RAMを貸してあげたいので、RAMの再生機能は必須条件です。
下スレにRP91はRAM再生可の旨がカキコされているのを見て、やっと1台目に出会ったのですが、
他にもRAM対応の再生機がありましたら教えていただけないでしょうか?
0点

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010803-2/jn010803-2.html
書込番号:863821
0点

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020516-1/jn020516-1.html
書込番号:863826
0点


2002/08/02 03:03(1年以上前)
現実問題、今RAM再生目当てでRP91を買うなら、あと1万円予算を足して
DMR-E20とかE30を勧めた方が良い気がしますよ。その方が相互にRAMをやり取り
できるメリットも生まれますしね。
RP91はRAM再生メインというよりは、基本スペックがそれなりに良いとか、
その他の部分でメリットのあるデッキだと思いますよ。
ちなみに自分はRP91+RD-X1環境です。
書込番号:866850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)