このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年12月7日 16:44 | |
| 0 | 2 | 2002年11月19日 02:52 | |
| 0 | 2 | 2002年12月23日 00:33 | |
| 0 | 0 | 2002年10月14日 23:52 | |
| 0 | 6 | 2002年11月9日 23:34 | |
| 0 | 2 | 2002年10月6日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、RV32を友人からいただきました。早速『白雪姫』を見たのですが、時々画面が上下に微妙に揺れるような感じで、非常に見づらくなります。
これは、DVDの特性なのでしょうがないのでしょうか、それとも、機械の故障なのでしょうか、どなたか教えてください。
0点
テレビが古い機種だとかいうことはありませんか?
書込番号:1114843
0点
2002/12/07 11:14(1年以上前)
しえらざーどさん、ありがとうございます。テレビは古いのですが、今までDVD以外ではそんなことはありませんでした。
書込番号:1116019
0点
DVDの映像はコピーガード付きで出力されているので、DVDの映像信号が
考慮されていない時代のテレビは、コピーガードのせいでただテレビで
見ているだけでも映像が不安定になることがあります。
書込番号:1116084
0点
2002/12/07 16:44(1年以上前)
そうですか。それは知りませんでした。
どうもありがとうございました(^_^)。
書込番号:1116695
0点
RV32の購入を検討中です。過去ログを見てもDVD-Rの再生の情報が余りありません。カタログにもあるとおり問題なく再生できるのですかね? 主にVAIO(ソフトはDVDit for VIOかSimple DVD maker)で作成したホームビデオとGigaPocketで録画したテレビ番組をDVD-RWに記録したものですが。もちろん店頭で試すつもりですが、どなたかご存知でしたら教えてください。
0点
2002/11/19 02:49(1年以上前)
RV32を使用中の者ですが、うちの環境で焼いたDVD-Rはすべて再生OKです
DVDit!SEでオーサリング+焼き(メディアはmaxellとVictor)
でも最後の方に画像乱れが出る。(たぶんDVDit!が原因だと思います)
TMPGEnc DVD Authoring Engine でオーサリング+B's 3.29で焼き
(メディアはTDKとPanasonic)
TMPGEnc DVD Authoring Engine で作った物の音声はMP2ですが
普通に音が出てびっくり!(MP2はダメと聞いていたので)
DVD-RWは試す環境が無いので分かりません
おまけとして、規格外VCD(2.3M CBR)も時間表示がおかしくなるのと
早送り後、一時停止させて再生させないと、音が出なくなるのを我慢ば
再生自体はOKです。
書込番号:1075696
0点
2002/11/19 02:53(1年以上前)
音が出なくなるのを我慢ば→
音が出なくなるのを我慢すれば、です。
書込番号:1075702
0点
プログレ対応と未対応は、そんなに違うのでしょうか?
家のテレビは29インチのテレビ(ワイドではありません。)
15000円ぐらいの未対応と23000円くらいのDVDって画像違うのでしょうか?
0点
2002/11/16 00:17(1年以上前)
プログレッシブ収録されているDVDを見る際など
かなり違いますね。
もちろんですがTV側もプログレッシブに対応(D2以上の入力端子がある)
している必要があります。
現行機種に限って言えばプログレッシブ対応のものは
プログレッシブ非対応のものより
画質にこだわったつくりになっている場合が多いので
インターレース出力で見る場合にもそれなりに画質差はあります。
書込番号:1068507
0点
2002/12/23 00:33(1年以上前)
Akito.Tさんの「画質にこだわっている」と内容は同じかもしれませんが、家電量販店で聞いたところプログレッシブ対応だと未対応テレビにS映像でつないだだけでも画質にさがあるようです。いずれテレビもよくなるかもしれないし、1万円差なら対応しているほうがいいのかもしれませんね
書込番号:1153628
0点
RV32買いました。
でDVD-Rを再生したところ
再生はできるんですが、早送りと巻き戻しができません。
市販のDVDソフトはできるのですが。
DVD-Rの作りかたに問題があるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
0点
2002/10/17 18:18(1年以上前)
早送り巻き戻しが出来なくても全編が見られればいい方です。
PanaのHD&DVDレコーダーでTV番組を録画したDVD-Rのうち1枚は、同じPanaのDVDプレイヤーRV32で再生したところ、後半でブロックノイズが発生、音飛び、やがて停止してしまいました。何度繰り返しても同じでした。同じPanaのDVD製品同士で出来ないなんて。
はっきり言ってショックです。
KIYO1124さん、DVD-Rの作り方に問題があるのではなく、PanaのDVDプレイヤーRV32自身に問題があるのではないでしょうか!
他のDVDプレイヤーで試してみて下さい。
書込番号:1006972
0点
2002/10/17 18:44(1年以上前)
横からすみません。
DVD-Rメディアの問題とか録画モードの問題ということは考えられませんか?
実はPanaのDVDレコーダーで録った物を見たくてRV32を買ったばかりなんです。どうしよう…
書込番号:1007021
0点
2002/10/17 23:38(1年以上前)
TAMAおやじさんへ
DVD-RメディアはMrDATAと国産のTDKと2種類試しましたが、同じ状態でした。
ただ、すべてが再生できないのではなく、HD→DVD-Rへ焼いたものの内3海中1回が再生不可で残り2回は再生できたのです。
ですから、同じようにDVD-Rにコピーしても他機種で再生できたり出来なかったりという状態です。
これが問題で、子供のビデオをDVD-Rに焼いて親戚に配ったりした時に、見れない親戚も出てくる場合が十分にあり得ると言うことなのです。
同じPanaのマシンを使いながらも……。
ちなみに、RV32で見れなかったそのDVD-Rは、なんとプレステ2では再生が出来ました。RV32はゲーム機以下なのでしょうか? トホホ!
書込番号:1007587
0点
2002/10/18 18:23(1年以上前)
録画モードや時間によっては再生できないものがあると聞いたことが…あれはPIONEERでしたっけ?
PanaのHS-1とRV32とのDVD-R再生の互換性についてはHPでも保証されているはずなのに、そんなのってありですか。
あぁ…、箱を開けるのが怖い。
書込番号:1008871
0点
2002/10/19 05:38(1年以上前)
皆さんどうもです。
先日、MovieWriter1.5を買ってきました。
そしたら、
MovieWriter1.5でDVD-R作成(音声mp2)
↓
DVD-RV32で再生できる
↓
早送りも巻き戻しもできる
といった結果でした。
オーサリングソフトの問題だったのでしょうか?
書込番号:1010066
0点
2002/11/09 23:34(1年以上前)
DVD-Rでブロックノイズが出るのですか?
お客様相談センターに相談してみてはどうでしょう?
対策してくれるかも....
書込番号:1056172
0点
以前のニュースで、WMAに対応しているとあったので
買おうかと思ったのですが、カタログ等には何も表記されていません。
実際に、この機種でWMAは再生出来るのでしょうか?
参考アドレス:
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/08/e_dvd.html
http://japan.internet.com/busnews/20020108/10.html
http://www.techtv.com/freshgear/products/story/0,23008,3385903,00.html
海外サイトでの紹介を見る限り、外観は同じですが、
海外向けの別機種(型番が同じだけ)なんですかね?
0点
Panasonicに電話で聞いてみたら?
書込番号:985508
0点
2002/10/06 14:38(1年以上前)
聞いてみます。
ありがとう。
書込番号:985561
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


