
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月24日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月15日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 21:03 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月30日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVD-XP30をソニーのテレビKV−32DX750と一緒に購入しました。
けれど、このkakaku.comで見てると、XP30を購入したのがよかったのかどうか、今ひとつ不安になってきました。過去レスを見てると、DVDプレーヤーとしては可も不可も無いように感じるのですが、私の場合、DVDとしてだけでなく、CDプレーヤーとしての役目もある程度きちんと持たせたいのです。
そのような使い方の場合には、この機種はいかがなものでしょうか?
ソニーのDVP-NS715Sのほうが適してるのでしょうか?
漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。
0点





初歩的な質問で恐縮です。
今使っているTVは単なる4:3の旧型25インチテレビです。XP30の購入を
考えています。このTVとXP30でDVDを見るとき、16:9では縦が狭すぎるので、縦,横は画面 目一杯の4:3にする(横は左右の絵はカットする)ことはできるのでしょうか?また、この機能は一般的なDVDプレーヤではごく普通のものですか?(パソコンのソフトDVDプレーヤWinDVD 4ではこのようなことができませんでした)
0点


2002/07/23 21:55(1年以上前)
16;9サイズの画面を4;3に拡大する機能はあります。(ズーム機能)
ただし、ソフトによっては16;9よりも更に横長画面の物もありますので、このようなソフトを再生した場合は、ズーム機能をONにしても上下に黒帯が残ります。
また、画面を拡大表示するため、ノーマルで見た時より若干荒い画像になってしまいます。
書込番号:849630
0点



2002/07/24 23:01(1年以上前)
YOSIHIROsさん 返事ありがとうございました。
聞きたいことすべてが集約されていて、よく分かりました。
>ソフトによっては16;9よりも更に横長画面の物もありますので
シネサイズですね。
ズーム機構のため、4:3では粗くなることも理解しました。旧型TVで
見るのもなかなか良い条件がないですね。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:851688
0点





テレビはソニーのHD1という6年ほど前のハイビジョンテレビ。
当然D3、D4などという端子はないので、コンポーネント接続で試してみたら、
見事プログレッシブ再生できました!
・・・とここまではよかったのですが、
プログレッシブ再生の時、画面に帯状の色むらが発生します。
インターレース再生の時は目立ちません。
これは、、、何が原因なのでしょうか?
解決法はありますか?よろしくお願いします。
0点


2002/07/15 01:04(1年以上前)
TVがプログレッシブに対応していないのであればプログレッシブ再生では正しく表示されなくても不思議ではないような気が。HD1の仕様を見ていないのでよく分かりませんけどね。
書込番号:832175
0点


2002/07/15 16:23(1年以上前)
そのテレビはD1相当の入力信号しか対応していないのではないでしょうか?
もしも周波数が対応していないのを無理矢理表示させようとすればテレビの回路に重大な影響が出るかもしれませんので、その製品の仕様を確認してそのテレビに合った周波数で使用してください。
書込番号:832993
0点


2002/07/15 17:39(1年以上前)
KX-32HD1/KX-28HD1ってアナログハイビジョンTVじゃなかった
でしたっけ?
BSデジタル等は1125i固定モードでなんとか使えるかも知れませんが、
525Pなんて対応してたのでしょうか?
例え対応してたとしても、その時代にコピーガード信号入りの525p
って定義がなかったと思いますので、駄目なんじゃないのかな。
書込番号:833115
0点



2002/07/15 23:31(1年以上前)
皆さん、アドバイス、ありがとうございます。
>例え対応してたとしても、その時代にコピーガード信号入りの525p
って定義がなかったと思いますので、駄目なんじゃないのかな。
そうなんですよね。そう思ってダメ元で試してみたら、一応プログレッシブで再生できちゃったもんだから、自分でもびっくりしています。
映ることすらないかも。。。の覚悟でしたので(^^ゞ
ただ。。。質問にかきました色むらはテレビ側のズーム機能を働かせた場合に発生(単に目立つだけ?)するんですよね。。。
とにかく、あまり満足な画質とはいえなかったので、とりあえずインターレース再生で楽しみ、
将来新しいモニターを購入したとき(いつ?)の楽しみにしておこうと思います。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。
書込番号:833865
0点




2002/07/03 12:13(1年以上前)
マルチセッションてCD−Rの追加焼きのことですか?
それはやったことないですが、メニューはでます。
ディレクトリは階層構造で表示されますので使いやすいです。
書込番号:808946
0点


2002/07/21 21:02(1年以上前)
AKYさん MP3のマルチセッションも対応していますよ。
但し、どのプレヤーでもそうだと思いますが、あんまりセッション回数の多いディスクでは読み込みに時間が掛かりますのでできればシングルセッションの方がお勧めです。
書込番号:845560
0点





すいません、どなたか教えて下さい。2万〜3万5千円くらいまででDVDプレーヤーの購入を考えています。私はこう言うものにうとくて何を基準にどう選べばいいかさえ分かりません。ですが、子供にせがまれ「千と千尋の・・・」のソフトを予約しまして、いいかげんプレーヤーも選んでおかなくてはならなくなりました。どなたか使いやすく、性能も等平均してよい機種をご存知なら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2002/06/22 16:26(1年以上前)
ご使用になるテレビが備えている入力端子はどんなのがあるんでしょ?
その辺は書いておいた方がいいかと思います。
書込番号:786403
0点

プログレッシブ出力が必要かどうか判断できるように、
テレビの型番を教えてください。
書込番号:786570
0点

DVD−RV32 なら ネットで15000円くらいで 売っています。
安いですよ。
書込番号:786653
0点



2002/06/23 09:33(1年以上前)
テレビですね!すいません端子とかあまり分からなかったものでオバカな私にレスをしてくれてありがとうございます。ちょっと調べてみますが、よくあるような普通のテレビです。今調べましたがMITSUBISHIの25C−X30と言う型で特にS映像端子と言うのしか付いてないです。話にならないかも知れませんが宜しくお願いします。テレビは後年くらいしたら買い換えをしようかと考えています。
書込番号:787900
0点



2002/06/23 09:36(1年以上前)
あと2年くらいしたら買い換える予定です。すいません、宜しくお願いいたします。
書込番号:787907
0点


2002/06/23 14:48(1年以上前)
2年後にプログレ対応テレビを買う予定ならウキエさんの予算でプログレッシブDVDプレーヤー買うことをおすすめします。
3万円くらいのDVDプレーヤーなら満足できますよ。
書込番号:788447
0点



2002/06/23 15:11(1年以上前)
レスありがとうございます。その金額だと予算内です、買えそうです。ただホント詳しくないので、よかったらメーカーとかオススメ機種を教えて下さい。宜しくお願いいたします。
書込番号:788487
0点


2002/06/23 17:03(1年以上前)
ビクター XV−PZ330
ソニー DVP−NS715SP
三菱 DJ−P510
今のところ、上の3機種が評価が高いようです。あとはデサインで好みの機種えらんだら良いでしょう。
書込番号:788658
0点



2002/06/24 16:53(1年以上前)
ありがとうございます!!大変参考になりました(実はそれさえもわからないオバカな私ですが)教えていただいた機種の中からあとはデザイン的なもので選ばせて頂きます〜!!感謝です!
書込番号:790733
0点


2002/06/27 18:10(1年以上前)
ていうかこの掲示板の過去ログご覧下さい。
XP-30、凄くいいですよ(^^)。
書込番号:796770
0点



2002/06/30 07:52(1年以上前)
ケンシロウさんありがとうございます。とすると・・・この四機種の中から選ぶといいかな!悩みますが皆さん教えていただけてホント助かりました〜!!
書込番号:802429
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)