
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月9日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 21:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月9日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トレイの出方が不十分というか、
例えば、トレイにのったDVDを取り出すとき、
DVDの一部が筐体側に隠れているので
取り出すとき、やや不都合なのです。
乗せるときも同様です。
こんなものでしょうか?
0点





この機種はDVD-RAM、MP3再生が行えるため現在購入を検討しておりますが、MP3のビットレ−トが128Kですと音飛びが発生してしまうそうですが、どの程度なのでしょうか?また、音飛びがしないメディア(メ−カ−)や環境があったら教えてください。よろしくお願いします。
0点







昨日、購入したのですがリモコンの利きが悪くて、1回で利くことがほとんどありません。何回も押したり、強く押しても利かないことが多々です。これは普通の症状なのでしょうか?みなさんはどうでしたでしょうか?お教えください。
0点

電池を交換してみてはいかがでしょうか?
ガラス扉の中に機器がある場合も、利きが悪くなることもあります。
書込番号:2066710
0点


2003/11/16 21:13(1年以上前)
僕もリモコンの利きが悪いです。仰るとおりの症状があります。
でも時たま、どのボタンも一発で利く時もあって困ってしまいます。
電池の消耗かと思ったけどそれとは関係ないみたいです(電池チェッカーで試した)。
本体の下にSONY製のVIDEOデッキがあるので信号がすわれてしまうと言うことはないですよね?(^^;
書込番号:2133054
0点



2003/11/19 03:20(1年以上前)
ああ、やっぱり他の方でも同じような症状があったのですね。故障かと思い販売店に問い合わせたら、新品と交換してくれたのですが結局リモコンの症状は同じでした。
書込番号:2140759
0点


2004/01/18 21:24(1年以上前)
照明器具がインバーターでは?
照明器具を消灯してテストして下さい
当たりの時は、照明器具メーカーと松下のサポートにTEL
書込番号:2361070
0点





S75とS35で購入を考えています。今現在、SHARPのSD-AT50のシアターセットを使っています。特に市販のDVDを見るのにPS2を使用しています。どちらのほうが効果的なのでしょうか?ど素人のため、わかる方教えてください。お願いします。
0点


2003/10/09 13:01(1年以上前)
> どちらのほうが効果的なのでしょうか?
「S75とS35」か「PS2」かだったら専用の再生機器と、おまけで再生できる機種との違いは明らかです。
「S75」と「S35]の違いは↓
たかぴょんだー!!さんの名前の右肩、DVD-S75をクリック。
表示されたページのちょっと小さい、メーカーHPをクリックで
DVD-S75の製品詳細があらわれます。
下のほうに
【DVD−S75のみの商品特長】
があります。
数千円の価格差の価値があると思えれば、S75だとおもいます。
開発時期や、基本的なマシンコントロールの部分、と共通する特徴はいっしょ
ですので、おとくなS35もいいでしょう。
こんな紹介記事もあります。一度読んでみたら!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.h
書込番号:2013531
0点





DVDプレーヤーの購入を検討しています。主に映画のソフトを見るつもりです。
映像出力にD1/D2映像出力とコンポーネント映像出力がありますがどちらでの接続をすすめますか?また画質の差はあるのでしょうか?と言っても違いが分かるほどではありませんが。ちなみに受けて側は両方の入力ができます。
0点


2003/09/23 01:37(1年以上前)
はっきりとした違いはないようですがコンポーネントのほうが微妙に綺麗だといわれています。画質の差は普通に見るのであれば違いはわからない程度のようです。自分はテレビにD端子しかないのでD端子接続していますが、コンポーネント端子があるのでしたらそちらで接続したほうがよいと思いますよ。金額的にもあまり違いはないでしょうし。
書込番号:1968027
0点



2003/09/23 07:53(1年以上前)
そうですか、やはり微妙な違いなんですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1968398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)