
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月2日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月29日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月27日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月22日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月13日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、自分のPCにはCDRのドライブが付いています。で、今まで動画はPCのモニターで見ていたのですが、モニターのサイズが小さいので出来たらテレビで観たいのです。PCの動画をCDRに焼いて、DVDプレーヤーで観れるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/09/02 00:25(1年以上前)
PCに現在ある動画の形式(MPEG2とかAVIとか)が、わからないのですが、最終的に
1.VCD(画=フレームサイズ 352x240、ビットレート1152Kbps、音=MPEGレイヤー2、ビットレート224Kbps、で700MBのCD-Rに74分位)か、
2.SVCD(画=480x480、2520Kbps、音=VCDに同じ、で700MBのCD-Rに38分位)か、
のどちらかにして、CD-R書き込みすればS75で再生できます。
わたしは、TVからキャプチャーした「アニメ」のAVIを、Ulead DVD MovieWriter2.0というソフトで、子供用にサイズがちょうどいいのでSVCDにして、S75で再生させます。
一回数話が数十円で済みます。(DVD-Rだと一桁違うので)もう30枚程あります。
ただし、SVCD作成に、およそ2時間半〜3時間かかります。(PCの処理速度による。)
他にもいいソフトの紹介の返レスがあると思います。
書込番号:1906233
0点



2003/09/02 21:31(1年以上前)
こにまな ER さん 早速のレス感謝します。動画の形式の見方がいまいち
分かりませんが、DVDプレーヤーを購入しようと決心しました。
ありがとうございます。
書込番号:1908384
0点





S75(前者)とS35(後者)で購入を考えています。ホームページで見たんですけれども音声入力で前者は5.1chで後者が2chですが私はヤマハのAVX−80のシアターセットを持っていますが前者と後者で音質が変わってくるのでしょか??また画質にもこだわりたいので前者と後者では変わってくるでしょうか??素人ですがご意見の方よろしくお願いします。
0点


2003/08/29 01:28(1年以上前)
AVX-S80には、アナログ5.1ch入力がなく、アナログ2ch入力のみですので、S35、S75とも光端子でのデジタル接続となります。
S75の5.1chアナログ出力は、主としてDVDオーディオに対応するもので、AVアンプ側にデコーダーがない為、S75側でデコードしてアナログ出力します。
S35のDVDオーディオ出力は、2chです。(オリジナル2ch設定がある場合以外、サラウンド信号は、mixedされた出力となります。)
また、AVアンプへの音声接続の違いによる、TV映像画質のちがいはありません。
画質のちがいは映像端子(1.ピン端子(黄)、2.S端子、3.D端子)のちがいによります。
理論的には、D>S>黄の順ですが、機器により、好みによりちがいますので、ゴルゴ三村
さんのお持ちのTV等によります。
書込番号:1894714
0点


2003/08/29 01:41(1年以上前)
追記、画質、機能等、S75とS35の違う点は↓
:http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030319-2/jn030319-2.html
書込番号:1894745
0点



2003/08/29 15:48(1年以上前)
早速の返答有難う御座います。AVX-S80には、アナログ5.1ch入力がなく、アナログ2ch入力のみですのでというところでS75でなくてもS35で対応できるということでしょうか??もしシアターセットが5.1chアナログ入力でしたら音質など変わっていたのでしょうか?私が使っているテレビはTOSHIBAの28ZP37(プログレ)です。D端子で接続予定です。S75にはS35と違い画質のところで差があるみたいなことが書いていますがやっぱり違うのでしょうか??長くなりましたがよろしくお願いします。
書込番号:1895802
0点


2003/08/29 20:35(1年以上前)
音声信号をどうしてもアナログピン端子で接続したいのでしょうか?
(通常CD再生時にはアナログ2ch接続できますが、光接続すれば、CDも「DOLBYプロロジック2」で5.1ch再生できます。)
市販DVD-Vの「DOLBY DIGITAL」や「DTS SURROUND」の5.1chは、光端子でAVアンプとデジタル接続すれば、再生できます。(S75、S35ともに)
前スレで説明したように、アナログ5.1chとアナログ2chはDVDオーディオ↓という規格の再生時に必要なものです。(この場合)
http://www.dvdaudio-net.com/tech/index.html
画質は大きな画面になるほど、ちがいがわかるとおもいます。私は、某量販店で両方同じDVDを再生してもらって比較して、数千円の差ならとS75にしました。
CP比ではS35でしょうが、購入範囲内であれば、S75のほうが後悔しないとおもいます。
そのへんは、S75、S35の機種別過去ログに、多くの書き込みがあります。
S75紹介記事↓参考までに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
書込番号:1896376
0点



2003/08/29 21:02(1年以上前)
タクランケ500さん本当に有難う御座います。素人でわからないことがありますがこれからもよろしくお願いします。じっくり考えて購入を検討いたします。
書込番号:1896439
0点





こんにちわ
S75(S35)などは、DVD-RAM(カートリッジ無し)再生できますとかって書いてますが、カートリッジ付きのRAM再生できるものは各メーカーで出てるんでしょうか?
0点

カートリッジRAMを挿入できるプレーヤは現在有りません。(過去にはありましたが)
書込番号:1889911
0点



2003/08/27 14:52(1年以上前)
早速のお返事有難うございます。
そうですか・・・昔はあったんですか・・・
書込番号:1890213
0点





よろしくお願いいたします。
DVD-S35とDVD-S75の違いを教えていただけないでしょうか?メーカーのHPも見たのですがイマイチわかりませんでした。どちらかの購入を検討しているのですが、迷っています。用途は主に映画鑑賞です。どうかよろしくお願い致します。
0点


2003/08/22 20:18(1年以上前)
ロールパンナマンさんの名前の右肩、DVD-S75をクリック。
表示されたページのちょっと小さい、メーカーHPをクリックで
DVD-S75の製品詳細があらわれます。
下のほうに
【DVD−S75のみの商品特長】
があります。
数千円の価格差の価値があると思えれば、S75だとおもいます。
基本的なマシンコントロールの部分と共通する特徴はいっしょ
と思うのなら、おとくなS35でしょう。
こんな紹介記事もあります。一度読んでみたら!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm
書込番号:1877336
0点



2003/08/22 20:33(1年以上前)
こにまなERさん
お返事ありがとうございます!教えてくださった紹介記事も拝見いたしました。勉強になりました。難しいことはわからないのですが、S75も予算内で、価格差の価値がありそうなのでS75にしようと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:1877380
0点





今、少し古いDVDプレイヤーを使っていますが性能が悪いので買い替えを検討しています。
5万程度の予算があり、画質/音質を一番重視している場合、S75 か A7 の安くなった在庫処分を探すかどっちが良いと思いますか?
(別予算でAVアンプとスピーカーは揃える予定です)
それとS75の機能で質問です。
字幕は正/逆サーチ中でも表示されますか?
音声/字幕はリモコンに専用ボタンが割り付けられていますか?(いちいち画面表示してカーソルキーで選ばなくても良いですか?)
0点


2003/07/31 11:05(1年以上前)
取扱説明書
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/dvd/dvd_s75.pdf
12Pサーチ早送り、早戻しでは、早送り1段階目(x2.0?)だけ音声
字幕とも出、あとは音声も字幕もでません。
(DVD挿入時の画面上での設定は別として)
5枚ほどいろんなDVDで確認しましたがその中には例外はないです。
21P右下のプログレスインジケーター「再生速度を微調節する」での
確認では、x0.8、x0.9、x1.0、x1.2、x1.4の5段階で、音声と
ともに字幕も表示されます。
リモコンに字幕ボタンありますが、押すと小さいプログレスインジケ
ーターが表示され、表示、言語、位置、明るさの調節をカーソル選択
となります。(16P)
取説が情報多量のため、何かあたらしいことをしようとするたび、3
ヶ月たってもいちいち取説に確認しています。
A7は魅力的ですが、S75の価格対応比とRAM再生は他に変えがたいです。
私にとっては。
D/Aコンがちょっとよわいかな?しかし2万弱ではしょうがないかも。
書込番号:1813996
0点


2003/08/02 18:48(1年以上前)
>画質/音質を一番重視している場合
「パームサイトウ」さんで、RP91を売ってます。(値段から見てたぶん新品だと思いますが・・・)
少し予算オーバーですが、かなり評判の良かった機種ですので、ご参考までに。
書込番号:1820557
0点



2003/08/03 02:03(1年以上前)
ありがとうございます。RP91もなかなかよさそうですね。
映像出力2系統,ヘッドホン端子,パネル表示が綺麗で筐体が安っぽくないのがいいですね。
S75との差でポジションメモリーがないのだけが残念ですが、悩んでみます。
書込番号:1821828
0点





前々からこの機種を買おうと決めていましたが、
最近になってSC-PM2DVDが発売されており、
これらのどちらかで迷ってしまっています。
mp3の日本語表示、DVDオーディオ再生、オーディオオンリー回路、D2出力らへんが
必須条件だったのですが、両機種ともにあてはまってしまっています(^^;
#日本語表示に関しては、S75の方に関しては未確認ですが、、
PM2DVDの電源だけでOK、5枚チェンジャなどの点で
PM2DVDは音楽だけ聴くときの使い勝手が良さそうなのですが、
DVDを見るときになるとやはりS75の方が上になるのでしょうか?
と思うのは、S75の方には、デプスエンハンサーやMPEGデジタルNR、
モニターセレクター、字幕輝度調整機能といった機能があるからです。
これらの機能はたいして役に立たない、もしくはPM2DVDにも同様な機能がある、
となればPM2DVDの方にググっと気持ちが引き寄せられてしまう次第です。。
#PM2DVDの方が倍以上高いですが(^^;
よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)