DVD-S75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-S75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-S75の価格比較
  • DVD-S75のスペック・仕様
  • DVD-S75のレビュー
  • DVD-S75のクチコミ
  • DVD-S75の画像・動画
  • DVD-S75のピックアップリスト
  • DVD-S75のオークション

DVD-S75パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • DVD-S75の価格比較
  • DVD-S75のスペック・仕様
  • DVD-S75のレビュー
  • DVD-S75のクチコミ
  • DVD-S75の画像・動画
  • DVD-S75のピックアップリスト
  • DVD-S75のオークション

DVD-S75 のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-S75」のクチコミ掲示板に
DVD-S75を新規書き込みDVD-S75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんへ

2003/11/20 23:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 麗子ですさん

初めて書き込むものです。
パソコンはまったくの素人な私ですが、1つ質問したいと思い書き込みしました。

DVDプレイヤーやDVDレコーダーではCDRで焼いた画像は見ることはできないのですか?DVDプレイヤーのカタログにはMP再生メディアの欄にCD−R(MPEG1audio)と書いてありました。これはやはり音楽だけのCDRしか聴けないのですかね?画像は見ることできないのですか?
ホント素人の質問でごめんなさい。

CDRの画像をテレビで見る方法はなにかありませんかね?

宜しくお願いします

書込番号:2146546

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/21 01:12(1年以上前)

そのプレーヤーが対応している形式でCDに焼けば見れるでしょう。
メディアの種類の問題ではなく、記録形式の問題ですので、、、
もちろんCDの容量では高画質&長時間の記録は無理ですけどね。

書込番号:2146987

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/21 11:28(1年以上前)

DVD-S75を例にお話します。
仕様表の、再生可能ディスク欄を見ると「CD-R/RW(CD-DA・ビデオCD・スーパービデオCDフォーマットのディスク)」と書いてあります。

CD-DAは自作の音楽ディスク
CDビデオはビデオCD規格というものに合致したMPEG1ファイルからつくるもので解像度は352×240、CD1枚に74分の録画が可能。画質はVHS3倍、あるいは初期VHS並、とよく言われます。
スーパービデオCD(SVCD)は、スーパービデオCD規格に合致したMPEG2ファイルからつくるもので解像度は480×480、CD1枚に35分〜70分程度(ビットレート設定により可変)の録画が可能。画質的にはS-VHS並といえるでしょう。

つまり、DVD-S75で再生できればいいのであれば、パソコンを使ってビデオCD、スーパービデオCDという規格でCD-Rに画像を書き込めば、それをテレビで見ることができることになります。

DVDプレーヤーの多くはビデオCDの再生に対応(PS2は再生できませんがあれは「DVDビデオの再生機能を持つゲーム機」でDVDプレーヤーとはいいがたい気が・・・)し、スーパービデオCDを再生できる機種はかなり少なくなります。DVDビデオ規格のデータをそのままCDに書き込むような「miniDVD」というのもありますが国際規格としては認められていませんし、対応するプレーヤーはさらに少ないでしょう。
 また、「マルチDVDプレーヤー」と呼ばれる機種のなかには、CDやDVDメディアに書き込んだMPEG1/2/4(divx)がそのまま再生できる機種もあります。(例DVDivX2:http://atex.pos.to/dvdivx2.htm

というわけで、麗子ですさんが再生機として考えているプレーヤーの機能によってすべて決まるということになります。

書込番号:2147793

ナイスクチコミ!0


スレ主 麗子ですさん

2003/11/21 13:37(1年以上前)

ジェド/srapneel ありがとうございます。

記録形式に適合している焼き方をすればいいのですね!
でもmpeg1〜 mpeg4の違いがよくわかりません。。。
自分が持っている画像にはいつもmpegとしか書かれていません。
これはmpeg1なのでしょうか?

また、Aviフャイルじゃ、DVDでは今のところみれないのですね!

本当にいろいろ質問してしまってすみません

書込番号:2148089

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/11/25 10:09(1年以上前)

「黒羽製作所(有)」というサイトに行って「真空波動研」というフリーソフトをダウンロードしましょう。http://kurohane.net/
 これは、動画ファイルの種類を判別してくれるソフトで、動画系ソフトを収録した雑誌にも大抵収録されています。ただバージョンが古いとMPEGだけで1/2の判別ができませんから、どうせなら最新版をダウンロードしたほうがいいでしょう。4はまだ判別できないようですが、MPEGで1でも2でもなければ4ですし、DivXは判別します。

AVIファイルは中身がDivXなら、前レスのように再生できるプレーヤーもありますが、そのほかのAVIファイルは再生できるというDVDプレーヤーは私は知りません。

書込番号:2161648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JPEG再生機能について

2003/11/14 22:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 急太郎さん

購入したらデジカメ画像によるスライドショーを是非ともやりたいのですが
この機種で3〜4Mピクセルの1枚あたり容量1〜2MBていどの
JPEG画像を再生させる場合
画面に全表示されるまでの時間(1枚あたり)は何秒ほどでしょうか。
ちなみにパイオニアのDV-464-sは30秒ほどかかってしまうそうです。

書込番号:2126293

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds欲し〜!!さん

2003/11/16 18:12(1年以上前)

今日、買ってきました。

5〜6秒から10秒ぐらいですかね。
表示の機能自体は、PCのエクスプローラーをたどる感じで
使いやすいんですけどなんでjpegの表示にこんな時間がかかるんですかね。
9分割のサムネイル表示にするとパッと表示されるんですけどね。

ちょっと使い物にならないな〜。
他の機能は、おおむね満足しています。
自作のDVD±R、RW、前機種では再生できなかったブランドの
メディアもすべて再生できました。
読込にこそ時間のかかるヤツもありましたが・・・・

書込番号:2132431

ナイスクチコミ!0


スレ主 急太郎さん

2003/11/17 23:24(1年以上前)

画面表示に2〜30秒以上かかるようだと問題外でしたが
10秒以内ならなんとか我慢できそうなので
思いきって購入してみることにします。
このたびは詳細な回答をくださりましてありがとうございました。

書込番号:2136789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D端子とコンポーネント端子

2003/11/10 10:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 素人爺さん

DVD-S75を従来D端子で東芝のハイビジョンTV32D3000と接続して見ていたのですが最近SANYO液プロLP-Z2を買ったのでAudio TechnicaのD-端子ーコンポーネント変換端子を(10メートル特注で)買い昨日D端子はTVへコンポーネント端子からこのAudio Technicaの変換端子でLP-Z2のD端子へ接続して見たのですが、何故か画像が出ません。

S75のD端子とコンポーネント端子を同時に接続しても、コンポーネント端子のみ接続でもLP-Z2から画像が出てくれません。 D端子のみの接続ならLP-Z2でも32D3000でもちゃんと見ることが出来ます。

どなたか、こんな経験のある方、または何かヒントをお持ちのお方おられませんでしょうか?

パナのS-75のコンポーネント端子接続不良かまたはAudio Technicaのケーブル(8日に届いたばかりなのに)の不良か?どちらかだとは思うのですが。

書込番号:2111774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トレイの出が不十分?

2003/11/09 16:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 氏7さん

トレイの出方が不十分というか、
例えば、トレイにのったDVDを取り出すとき、
DVDの一部が筐体側に隠れているので
取り出すとき、やや不都合なのです。
乗せるときも同様です。
こんなものでしょうか?

書込番号:2108960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3のビットレ-ト

2003/11/08 21:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 ワイルドワンさん

この機種はDVD-RAM、MP3再生が行えるため現在購入を検討しておりますが、MP3のビットレ−トが128Kですと音飛びが発生してしまうそうですが、どの程度なのでしょうか?また、音飛びがしないメディア(メ−カ−)や環境があったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2106318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレイリスト再生機能

2003/11/05 17:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 名物にうまいもん無しさん

この機種にはプレイリスト再生機能がありますが、これはパナソニックのDVDレコーダーで録画したもののみにたいして、対応しているのでしょうか?

書込番号:2096034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-S75」のクチコミ掲示板に
DVD-S75を新規書き込みDVD-S75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-S75
パナソニック

DVD-S75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

DVD-S75をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)