DVD-S75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-S75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-S75の価格比較
  • DVD-S75のスペック・仕様
  • DVD-S75のレビュー
  • DVD-S75のクチコミ
  • DVD-S75の画像・動画
  • DVD-S75のピックアップリスト
  • DVD-S75のオークション

DVD-S75パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • DVD-S75の価格比較
  • DVD-S75のスペック・仕様
  • DVD-S75のレビュー
  • DVD-S75のクチコミ
  • DVD-S75の画像・動画
  • DVD-S75のピックアップリスト
  • DVD-S75のオークション

DVD-S75 のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-S75」のクチコミ掲示板に
DVD-S75を新規書き込みDVD-S75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして!

2003/08/22 00:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 ロールパンナマンさん

よろしくお願いいたします。
DVD-S35とDVD-S75の違いを教えていただけないでしょうか?メーカーのHPも見たのですがイマイチわかりませんでした。どちらかの購入を検討しているのですが、迷っています。用途は主に映画鑑賞です。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:1875803

ナイスクチコミ!0


返信する
こにまなERさん

2003/08/22 20:18(1年以上前)

ロールパンナマンさんの名前の右肩、DVD-S75をクリック。
表示されたページのちょっと小さい、メーカーHPをクリックで
DVD-S75の製品詳細があらわれます。

下のほうに
【DVD−S75のみの商品特長】
があります。
数千円の価格差の価値があると思えれば、S75だとおもいます。
基本的なマシンコントロールの部分と共通する特徴はいっしょ
と思うのなら、おとくなS35でしょう。

こんな紹介記事もあります。一度読んでみたら!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030417/npp44.htm

書込番号:1877336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロールパンナマンさん

2003/08/22 20:33(1年以上前)

こにまなERさん
お返事ありがとうございます!教えてくださった紹介記事も拝見いたしました。勉強になりました。難しいことはわからないのですが、S75も予算内で、価格差の価値がありそうなのでS75にしようと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:1877380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S75とA7どちらが画質/音質良いですか?

2003/07/31 03:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 くまあるきさん

今、少し古いDVDプレイヤーを使っていますが性能が悪いので買い替えを検討しています。
5万程度の予算があり、画質/音質を一番重視している場合、S75 か A7 の安くなった在庫処分を探すかどっちが良いと思いますか?
(別予算でAVアンプとスピーカーは揃える予定です)

それとS75の機能で質問です。
字幕は正/逆サーチ中でも表示されますか?
音声/字幕はリモコンに専用ボタンが割り付けられていますか?(いちいち画面表示してカーソルキーで選ばなくても良いですか?)

書込番号:1813443

ナイスクチコミ!0


返信する
こにまなERさん

2003/07/31 11:05(1年以上前)

取扱説明書
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/dvd/dvd_s75.pdf

12Pサーチ早送り、早戻しでは、早送り1段階目(x2.0?)だけ音声
字幕とも出、あとは音声も字幕もでません。
(DVD挿入時の画面上での設定は別として)
5枚ほどいろんなDVDで確認しましたがその中には例外はないです。

21P右下のプログレスインジケーター「再生速度を微調節する」での
確認では、x0.8、x0.9、x1.0、x1.2、x1.4の5段階で、音声と
ともに字幕も表示されます。

リモコンに字幕ボタンありますが、押すと小さいプログレスインジケ
ーターが表示され、表示、言語、位置、明るさの調節をカーソル選択
となります。(16P)

取説が情報多量のため、何かあたらしいことをしようとするたび、3
ヶ月たってもいちいち取説に確認しています。

A7は魅力的ですが、S75の価格対応比とRAM再生は他に変えがたいです。
私にとっては。
D/Aコンがちょっとよわいかな?しかし2万弱ではしょうがないかも。

書込番号:1813996

ナイスクチコミ!0


hikaDVDさん

2003/08/02 18:48(1年以上前)

>画質/音質を一番重視している場合

「パームサイトウ」さんで、RP91を売ってます。(値段から見てたぶん新品だと思いますが・・・)
少し予算オーバーですが、かなり評判の良かった機種ですので、ご参考までに。

書込番号:1820557

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまあるきさん

2003/08/03 02:03(1年以上前)

ありがとうございます。RP91もなかなかよさそうですね。
映像出力2系統,ヘッドホン端子,パネル表示が綺麗で筐体が安っぽくないのがいいですね。
S75との差でポジションメモリーがないのだけが残念ですが、悩んでみます。

書込番号:1821828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mp3再生はおまけ?

2003/07/21 11:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 ヤンママ2003さん

S75を購入して早2ヶ月、最近気が付いたことの一つに
このプレーヤーでmp3を再生するとかなり音が飛ぶのですね。
特に128kでエンコードしたやつはかなり頻繁に飛んでしまい
ほんと残念です。
折角のリマスターもこれだと宝の持ち腐れですよね。
しかし、256kぐらいでエンコードすればかなり改善できるので
我慢して使ってますが、そこだけがいただけません。
以前、うちで使っていたSONYのやつでは音は飛ばなかったですけど。

なので、mp3再生はおまけと考えたほうが良いですよ。

書込番号:1781751

ナイスクチコミ!0


返信する
toro55さん

2003/07/29 06:19(1年以上前)

WMAについてはどうでしょうか?
私はこちらの機能の方に惹かれているのですが・・・
メディアやエンコーダで変わったりするのでしょうか?
あとDVD−RAMやRに入れたMP3やWMAも読めるのでしょうか?
気になることだらけです・・・
よろしければご教授おねがいします

書込番号:1807118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ぴったりズームがぴんぼけ

2003/07/20 18:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 ナベ1234さん

値段性能ともにおおむね満足ですが、ただ一点気になる点があります。
それは、ぴったりズームを使うと画面がピンボケになるという所です。
プラズマテレビを使用しているためこの機能無しでは焼きつきが心配で
見れないのですが、画質モードをノーマルにしてもピンボケなんすよね・・・。他の機種でピンボケしないぴったりズームを実現してるものって無いでしょうか?8万円ぐらいなら出してもいいです。

書込番号:1779173

ナイスクチコミ!0


返信する
タクランケ500さん

2003/07/21 07:46(1年以上前)

1.プラズマTVのほうのズーム設定はどうしてますか?

2.取扱説明書 http://panasonic.jp/support/dvd/manual/manual.html
 10Pの設定は、もちろん合わせてますよね?

3.プログレッシブ再生で、接続は、D端子でしていますか?
  S1端子や普通のAV端子(黄、赤、白)で接続していると、
  10P右下の「お知らせ」のように表示窓は、「PROG.」
  点灯にもかかわらず、インターレースで出力されています。 

書込番号:1781242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベ1234さん

2003/07/21 09:36(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
1プラズマテレビ側のズームは切ってます。(アスペクト比が変わるズームなので使えない)
2合わせてます。
3プログレ再生D2接続です。

ぴったりズーム1.00倍だと非常に綺麗なのですが、1.01倍にしただけで
がたんとピンボケになってしまいます。

書込番号:1781413

ナイスクチコミ!0


タクランケ500さん

2003/07/21 20:52(1年以上前)

ナベ1234さんへ、わたしの機材で確認してみました。
日立W20−LC3000という液晶TVでD2接続、
プログレ再生、TV側のズーム切でおこないました。
微調節で、+、−、すると、ナベ1234さんのおっ
しゃるとうり「ポアーン」とぼけてしまいました。

ズームスイッチ回数押しの「1.04」「1.32」「1.43」等
ではいくらかましなので、たぶん設定された規格の部分
だけ固定の映像となると考えられます。
(DVDは、グリーン・デスティ二ーを使用しました)
大きなプラズマTVだともっと感じるでしょうね。

通常ズームスイッチの回数押しでスクリーンサイズを
変換するか、S−75をそのままにしてLCTVのほうで
変換するのできづきませんでした。
ちょっとガッカリしましたが、ナベ1234さん
勉強できてよかったです。たいへん失礼しました。
とぼけたレスですいませんでした。

書込番号:1783508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベ1234さん

2003/07/22 03:37(1年以上前)

規格倍率だと幾分マシですか。それでいこうと思います。
本当は走査線に余裕の有るプラズマテレビ側でズームした方が
綺麗に画面が作れると思うのですが、これはこれからの
プラズマテレビの機能として期待するしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:1785098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベ1234さん

2003/07/22 03:47(1年以上前)

D2入力したプログレ画像を「ぴったりズーム」して
D4出力する画像変換機、どっか出さないかな〜?
プラズマユーザーに売れると思うのだが。

書込番号:1785107

ナイスクチコミ!0


タクランケ500さん

2003/07/22 09:46(1年以上前)

S75を一時移動して子供部屋のインターレースTV(ソニーKV−24DA1)画面で見てみました。
ズーム設定された倍率ではまだましだが、やはり「1.01〜1.03」等はへんないいかたですが荒いおお甘な映像でした。あたりまえかな?
購入して2ヶ月、CPは抜群ですが、しかたがない仕様でしょうか。

DVD−RAM、DVD−AUDIO再生で、HighMATレベル3のパナ上級機種
はもうちょっとまたなければ出ないでしょう。
(基本設定は同様でしょう)

いまは8月上旬発売予定のビクターXV−A77に期待ですね。
映像DAC、ダイレクトプログレ他がなかなかよさそうで、うすいのもいい。

スクリーンサイズ、ズーム機能関係はほとんどのカタログやHPに、記載がないので実機をはやくみてみたいです。

書込番号:1785370

ナイスクチコミ!0


教えて教えて君さん

2003/07/22 20:12(1年以上前)

私もビクターXV−A77に期待してます。
でもちょっと高いですね。

書込番号:1786815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SC-PM2DVDと比べて

2003/07/13 16:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 yskiさん

前々からこの機種を買おうと決めていましたが、
最近になってSC-PM2DVDが発売されており、
これらのどちらかで迷ってしまっています。

mp3の日本語表示、DVDオーディオ再生、オーディオオンリー回路、D2出力らへんが
必須条件だったのですが、両機種ともにあてはまってしまっています(^^;
#日本語表示に関しては、S75の方に関しては未確認ですが、、

PM2DVDの電源だけでOK、5枚チェンジャなどの点で
PM2DVDは音楽だけ聴くときの使い勝手が良さそうなのですが、
DVDを見るときになるとやはりS75の方が上になるのでしょうか?

と思うのは、S75の方には、デプスエンハンサーやMPEGデジタルNR、
モニターセレクター、字幕輝度調整機能といった機能があるからです。

これらの機能はたいして役に立たない、もしくはPM2DVDにも同様な機能がある、
となればPM2DVDの方にググっと気持ちが引き寄せられてしまう次第です。。
#PM2DVDの方が倍以上高いですが(^^;

よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1756602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カートリッジから出すと

2003/06/30 12:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S75

スレ主 すわすわさん

RAMレコーダーで作成したカートリッジ入りのRAMを再生しようと思っていますが、カートリッジは対応していないということなので出して使おうと思います。

以前RAMはカートリッジから出すと耐久性か保存性が著しく落ちると何かで読みました。これは本当でしょうか。例えば現在10万回記録できると言っていますが、カートリッジから出した途端に(仮に)1000回に落ちるとか、そういうことが有り得るのでしょうか。

これは見た後ですぐにカートリッジに戻しても同じことなのでしょうか。

書込番号:1716121

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/06/30 12:40(1年以上前)

出しただけで著しく落ちることはないと思います。

書込番号:1716154

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/30 12:46(1年以上前)

カートレッジレスのRAM(Type3)がちゃんと流通機構にのっている以上そんな心配は無用だと思います。
カートレッジレスは落としたり、こすったりした場合、カートリッジタイプに比べ記録面に傷がつきやすく、実際に家庭で運用した場合耐久性は劣る可能性がある、というなら頷けますが。

書込番号:1716172

ナイスクチコミ!0


DVD買いたい!さん

2003/07/01 17:18(1年以上前)

割り込み済みません。
DVDレコーダE80Hを使用中、DVD−RAM殻付きが殆ど70%、殻無も少し使用20%で、お聞きしたい!PCパソコンDVDーRAMドライブも含め、DVD−RAM殻付きから裸にして使うことは出来ると書かれていますが、頻繁にRAMメディアを取り出して使用しているいる人はいますか?
 コンナちゃちいプラモデルみたいな殻=カートリッジから抜き出して使おうと思いません。問題なくしょっちゅう使われている方、ご意見お願いします!

 抜き出して壊れることは100%無いでしょう、出鱈目な使い方をしなければ。私はそんなことより、操作が簡単でその操作中に問題が起こらないかが心配で裸にする気になりません。
 ホントはカートリッジ無にカートリッジだけを100円で販売されれば、殻無から有に切り替えますが(1回だけの操作なら注意すれば問題ないです)、頻繁に出し入れするのはどうですかね!ヨロシク!

書込番号:1719381

ナイスクチコミ!0


momontaさん

2003/07/12 00:58(1年以上前)

ここはS75の掲示板なので、例えばRAMレコーダーと併用している人
なら、必要性に迫られて、頻繁に殻から取り出して再生する人が多いで
しょう。かくいう私もそうです。

ちょっと気をつけて、丁寧に出し入れしさえすれば、まったく問題なし。
裸のままそのへんに置いておくことをせずに、再生が終わったらそのつど
殻に/から、出し入れすればいいわけで。

書込番号:1751521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-S75」のクチコミ掲示板に
DVD-S75を新規書き込みDVD-S75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-S75
パナソニック

DVD-S75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

DVD-S75をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)