
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/01/01 01:39(1年以上前)
明けましておめでとうございます。
関係ないですが肝心のPCで作ったRAMが再生出来なくて困ってます。
PCで作ったRWは確かに再生可能でした
書込番号:2293253
0点


2004/01/03 00:12(1年以上前)
買ったけど使えないさんへ 量販店(ソフ○ップ)の店員に聞いたのですがRAMはPCと映像機器のフォーマットが異なるらしいです。 ご参考まで・・・
書込番号:2298931
0点


2004/01/06 03:41(1年以上前)
僕も店でPCのRAMとDVDプレーヤーのRAMは互換性がないとか言われましたが、RAM用の書き込みソフトがあれば問題なく再生できました。僕の勘違いでなければ。毎週ハロモニ。をPCで録画して、RAMに焼いてはS-35で見てます。
書込番号:2311335
0点


2004/01/07 01:02(1年以上前)
遅くなりました!
メーカー確認した所、mpeg2のMTV形式かmpeg4のavi形式のPCで作成されたものならこのプレーヤーで再生可能ですと返答ありました。
皆さんのご参考になればと思います。
書込番号:2314789
0点





低価格のDVDプレーヤーを探しているんですが、SONYのDVP-NS530とこちらのS35とどっちの方がオススメでしょうか?あと、どっちの方が再生時静かなんでしょうか?ノイズ音はPS2で嫌というほど味わったんで・・
S35のほうが性能は良いと思うんですが、SONY製のホームシアターシステムHT-BE1と併用して利用している為、SONYのがいいんかなーとも思ってしまいます。両機の大きな違いはどこにあるんでしょうか?
現在はコンポジット端子しかないテレビでPS2、HT-BE1をつなげて使用しています。ちなみに6畳間です。
用途としては主にDVDビデオおよびPCで焼いたDVD-Rの再生です。
質問ばかりですが素人に教えてやってくださいお願いします。
0点

DVD-Rの再生なら、パイオニア機がお勧めです。
パイオニアのDVD再生機は他社のDVDで読めないものでも、
再生できることが多いです。
書込番号:2266230
0点



2003/12/24 15:36(1年以上前)
cosmojpさん早速の返信ありがとうございます。
パイオニアですか・・自分はブランドにやられてしまって、もうパナかSONYしか考えてないんですよ。せっかくアドバイスしてくださったのにすいません。
過去ログを拝見しているとDVD+R/RW/ROM、DVD-R/RW/ROMなどが出てきますが、+と−どう違うんですか?
書込番号:2267021
0点


2003/12/26 17:56(1年以上前)
これはなかなかいいと思います。
PCで作った+RW−RW−Rは再生出来ました。
もちろんRAMも。+Rも大丈夫みたいです。
書込番号:2274237
0点


2004/01/06 03:51(1年以上前)
僕はアンチソニーなので、松下推し。ベータ、DVD+R、メモステ、ブルーレイと、これ以上ソニーの好き勝手させてはイカン!ということで、ウチではDVDマルチドライブ(パナ)3台とDVDプレーヤ(パナ)2台とDVD-ROMドライブ(パナ)1台がフル稼働中です。でもなぜかNECのノートPCに搭載の松下製DVDマルチドライブで焼いたDVD-Rが松下製DVDプレーヤ(RV32だっけかな?)で再生出来ない。メディア問わず。どうやらソフトとの相性が怪しい。しかもなぜか現在ソニーのグランドベガ50インチを買おうと企んでいる僕。ああ矛盾。
書込番号:2311350
0点



現在RV32を使用しています。
PCで作成したDVD-Rは問題なく再生できるのですが、
最近購入した東芝のHDDレコーダ(RD-XS31)で作成したDVD-Rを再生すると、
ブロックノイズが頻発し、次第に音ずれ状態となってしまいます。
また、同じディスクをPC及び車戴プレイヤーでは正常に再生できました。
PC作成のメディアは、superX、Xdisc等の危険な(?)メディアも全て正常に再生します。
東芝機では、三菱化学(×2)、太陽誘電(×4)、Xdisc(×1)の三種類試してすべてダメでした。
問題は東芝機(自社ドライブ)の書込み精度かRV32のピックアップだと思うのですが、
RAMレコーダを入手したので、本機のようなRAM対応プレイヤーを購入しようと考えています。
買ってから同じ状態になるのはつらいので、
本機を使用されている方で、
東芝のレコーダ(XS31以降の自社ドライブ機)で作成したDVD-Rの再生を確認されている方、
いらっしゃいましたら、ご返答をお願いいたします。
また、RV32で再生できるメディアで本機での再生ができないものはありますか?
0点


2004/01/03 23:02(1年以上前)
RD-X31まではドライブは松下製じゃ無かったかな?
RD-X41以降が東芝自社製ですので、もっと認識しないのかな
回答になってなくスマソ
書込番号:2302213
0点





DVD-S35は、パソコンで作った動画を再生することができますか?SONYのDVP-NS730pを購入しようと思っていたんですが、機能的にもどちらがお勧めですか?
電子機器について全く無知なので困っています(>_<)
0点


2004/01/02 19:51(1年以上前)
パソコンでライトしたDVD−Rを問題なく再生しましたよ。
書込番号:2297858
0点




2003/12/05 09:38(1年以上前)
S35のデコーダーはDVD-AUDIO、2ch再生しかできないものです。
5.1chが聞きたいのであればS75のほうでお聞きください。
また、DVD-AUDIOはプレーヤー側でのデコードですので、光デジタル接続しても、AVアンプ側にデコーダーがないので再生されません。
S35はDVD-AUDIO、2chを、S75は5.1chをアナログでAVアンプに信号を渡します。
そのため、2ch(S35)5.1ch(S75)のアナログ出力が搭載されています。
DVD-AUDIO、5.1ch再生には、AVアンプ側に5.1chアナログ入力が必要です。
書込番号:2197306
0点


2003/12/28 21:34(1年以上前)
というっことはいさんでジャ○ンで買ったんですけど
5.1CHサラウンドはやりにくいいってことですか?
アナログ5.1出力ついてるやすい機種かったほがよかったかな
でもDVD−Rは結構なんでも再生できますねエラーでにくい
書込番号:2281607
0点


2003/12/29 22:40(1年以上前)
hypeさんへ、DVD-AUDIOは音楽CDの規格↓です。
http://www.dvdaudio-net.com/tech/index.html
DVD-VIDEO等は、AVアンプにデジタル接続すれば、5.1ch再生できます。
書込番号:2285741
0点







2003/12/26 21:14(1年以上前)
買って一週間目のユーザーです。MP3、普通の音楽CDともランダム再生とプログラム再生が出来ますよ。ただ何故かリピート再生の設定は有りません。
書込番号:2274732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)