
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




学生でお金が無く、15000円以内で探しています。
TOSHIBA SD200Jとこちらとで悩んでいます。
機械には疎く、普通に映画等を見る位だとは思うので、希望としては再生時の音が静かで、便利な機能があればいいかなといったくらいです。どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2003/09/08 16:09(1年以上前)
TOSHIBA SD200JとS35でしたらS35を私はお勧めします。S35はDVDーROMにも対応していますので、将来性があると思います。またD2なのでプログレにも対応していますのでお得だと思います。
書込番号:1925260
0点



2003/09/08 16:36(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございました。
うちの近所では、ド○キ・14800円、ヤ○ダ・16800円ポイント11%
TOSHIBA SD200Jがヤ○ダ 13800円ポイント18%だったもので…
やはり、DVD-S35の方にしようと思います。音はどちらも大差無いですよね?!
書込番号:1925306
0点


2003/09/08 22:05(1年以上前)
TOSHIBA SD200JとS35を比べたことがないので何ともいえませんが、書き込みを見ているとS35いい音していると書いていますのでS35の方が無難でしょう。私シアターセットに光接続をしていますのでシアターセットの方で音がでますので。
書込番号:1926137
0点



2003/09/09 16:38(1年以上前)
結局、ド○キで購入してきました!
これから接続します。ありがとうございました。
書込番号:1928231
0点





色々調べたところPANASONIC DVD-S35かDVD-S75、SONY DVP-NS530で迷っています!主に映画再生に使用したいのですが。あとDVDーROMって何ですか?
0点

普通に市販されているDVDビデオディスクの物理フォーマットがDVD-ROM。レーザーで記録するDVD-RやDVD-RWと違い、原板からのプレス加工によってビットをつくって情報を記録している。
CD-RとCD-ROMの関係と同じ。
書込番号:1925607
0点



2003/09/08 20:17(1年以上前)
ありがとうございます!そーするとpanasonicの商品の方がいいのでしょうか?
書込番号:1925815
0点

なにをいいたいのかわからないよ〜
ひょっとして最初の質問は「DVD-ROMってなんですか」?じゃなくて「DVD−RAMってなんですか?」or「DVD-RW」ってなんですかってことだったのかな?
qwqwさんがDVDレコーダーを持っていてそれがRAM対応機ならPanaのDVD-Sシリーズのほうが便利だろうし、それがRW機ならDVP-NS530のほうが便利でしょう。
別にDVD-VRフォーマットのRAMもRWも再生することがないんなら、プログレッシブ対応やら、HiMAT対応やら、チャプター機能やら高速サーチ機能やら早聴き機能やらカタログ見比べて必要な、あるいは使用頻度の高そうな機能をを持っているほうにすればいいし、値段で決めるのもいいんではないかい。
どこで迷ってるか具体的に書いてくれればレスも付きやすくなると思いますけどね。
書込番号:1926112
0点







今年の敬老の日に子供のビデオ記録をDVDに編集したものと一緒にDVDプレ−ヤ−を贈ろうと思います。PANASONIC DVD-S35(現在¥12000)かSONY DVP-NS530(現在¥10000)のどちらかにしようとおもうのですが、お奨めはどちら? PANASONIC DVD-S35を購入されたみなさんお奨めポイントを教えてください。(同じ書き込みをSONY DVP-NS530の板にも同時に書くことをあらかじめお許しください。)
0点


2003/08/31 00:20(1年以上前)
両機の違いは、再生メディアが違います。
NS530はDVD+RW/Rが、S35はDVD−RAMが再生できるのが特徴です。
私は、DVD−RAMが再生ができる機器がほしかったのでS35を選びました。
RAMは読み書き消しができ、コピーによる画質の劣化なしや、DVDカムといった機器で撮影したものが、そのまま再生できるのも便利かと思います。
ヨッシ−2号さんが編集するDVDのメディアを考えて選ばれてみてはいかがでしょう?
書込番号:1900060
0点



2003/09/02 23:17(1年以上前)
DADAMPさん有り難うございました。もう少しレスが欲しかったですがPANASONIC DVD-S35が良さそうですね。参考にさせて戴きます。
書込番号:1908778
0点





私は車載用DVDとして考えています。現在カーオーディオとして
売られているDVD−RAM再生機は余りにも高額です。
試しに12Vから100Vに変換するアダプターを購入してE20で
再生してみたら成功しました。しかし、車内に置きっぱなしすると
室内は高温になるしやはり故障の原因になるでしょうか。
よきアドバイスをお願いします。
0点

カーライフ さん こんばんは。
あくまで個人的な意見ですが、車内に置くとなると熱の問題もありますが、振動の問題もあると思います。
据え置き用のプレーヤーって、たぶんその辺を考慮していないと思いますので。
あとは、車上狙いにも要注意ですよ。
(過去に、車上狙いの被害経験あります。取られたのはセカンドバックでしたが・・。)
書込番号:1802457
0点


2003/09/02 16:25(1年以上前)
古い書き込みなので今から参考にならないかと思いますが、同じようなことをお考えの方があるかもと思い、書き込みます。カーライフさんが書かれているように「現在カーオーディオとして売られているDVD−RAM再生機は余りにも高額です。」という理由で購入して車載にて使用しております。現在東芝製のDVD−RAMレコーダーで録画したものを見ては消し、見ては消しして利用していますが、なかなか快適です。はじめ ワープ9発進さんがお書きのように振動の問題を気にしていましたが、ジムニーの後部座席にポンと置いているだけで、急坂にスピード防止のためにあるガタガタ路面でも全く問題がないので驚いています。私はこの機種とパナのyouナビをセットでジムニーとボンゴフレンディーの2台に積み替えて使用しておりますが、どちらも快適です。
書込番号:1907681
0点





PS2でフリーズするので以前からS35が欲しかったのですが予算が無く、X-BOXがあるのでDVD再生キットを買ってきました。しかし期待は裏切られました。この2台は妙に傷が付きやすい気がします。最初はいいですが数回再生すると少しづつコマ送りになってフリーズ。
今日ディスカウントショップに寄ったら内税込みで¥13990でした。これって買いでしょうか?今まで専用機を買った事が無いので分かりませんが、頻繁にフリーズしたり傷が付くのはゲーム機特有の安っぽさからでしょうか?
やはり専用機を買った方がいいのでしょうか。5.1ch環境ですがモニタはーS端子接続 D端子は付いていません。
0点


2003/08/25 21:44(1年以上前)
X-BOXによるDVDの傷は問題になりましたがご存知ですか?
書込番号:1885601
0点



2003/08/25 23:46(1年以上前)
傷問題は知っていましたが、中古で安かったので勇気を出して<笑>買いました。傷以前にゲーム機のDVD再生能力が劣っている様な気がするんです。
書込番号:1886177
0点

そりゃ、PS2とかに比べると若干はよいと思いますが、この価格帯の普及機だとそんなに期待はできませんよ。3万円クラスの中級機だと差は歴然になりますが。
書込番号:1886945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)