
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月22日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月21日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月25日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
当方、パナのE30を使用しておりましたが、先日ついにパナの95Hを購入しました。
そこで質問なんですが、当方DVDの使用頻度が高くDVDダビング中他のDVDが見たいと思いまして、再生専用機として、今、持っているE30をそのまま再生専用機として使用するか、それとも、E30を下取りに出してS37を購入するか悩んでおります。
基本的に初心者なので、理由等、ご助言宜しくお願い致します。
0点

上手なげ さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
どちらの機種も持っていませんが、E30をそのまま使い続けたら如何ですか?
レコーダーが2台あれば同時刻の別番組を録画することもできますし、E30なら
殻付きのDVD-RAMもそのまま使えるので便利だと思いますよ。
書込番号:3053407
0点


2004/07/21 10:25(1年以上前)
通常の使い方でしたら、E30のままでいいですよ。
私だったら、S37を買いますが…。
なぜなら、画面サイズや字幕位置などの調整機能が付いていて、必要なので。
それが必要なければ、E30で十分ですよ。
書込番号:3054572
0点



2004/07/22 00:44(1年以上前)
ありがとうございます。
基本的には、見るためだけn
書込番号:3057273
0点



2004/07/22 00:58(1年以上前)
↑すみません手がすべりまして・・・
ワープ9発進さん、かめたんさん ありがとうございます。
新しいものにはついつい、興味があり、使い勝手もいいのでは?と思い相談させていただきました。
本当に助言ありがとうございます。
基本的には見ることが主体ですし、今まで不自由なくいけてましたんでがんばってこのまま使ってみようかと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:3057338
0点





こんにちは。当方パナのディーガE80Hを使用してますが、DVDのダビングを待ってる間に他のDVDが見たい、CDが聞きたいと思い再生専用機の購入を考えてます。
そこで質問ですがE80Hと比べて、再生能力、画質、音質(CDも聴くので)、レスポンス(E80Hは遅い気がします)とどちらが優れてるでしょうか?
またAVアンプにつなぐ場合オプティカル接続は再生機につないだ方がいいとおもわれますか?
0点


2004/07/21 10:19(1年以上前)
DVDダビングの合間じゃなくても、単純にDVD鑑賞する為なら、S37の方が上です。
私も85Hを持ってますが、DVD鑑賞にはS37を利用してます。
あとAVアンプは再生する機器に接続した方がよろしいですね。
書込番号:3054561
0点





ネットで見る限り、【旧機種のS35】の方が【現行機種のS37】よりも価格が全体的に少し高いように思います。これはS35の方が消費者の評価が高いということでしょうか。理由等、ご助言下さると助かります。
0点


2004/07/13 17:23(1年以上前)
生産終了したモデルなので、売れ残って在庫持ってるのが高い値段つけた業者だけという考え方もできますが。。。
書込番号:3026001
0点



2004/07/13 22:45(1年以上前)
どうもありがとうございます。
もしかしたら機能上の理由なのかと、購入前に少し気になったものですから。参考になります。
書込番号:3027186
0点





はじめまして。先日、このS37を買いました。
背面の光デジタル出力端子と5.1chのホームシアターを繋げば
5.1chで映画を見る(聞く)ことができますか?
5.1chの映画ソフトを再生したのですが、音声の選択で
2.1chしか出てこないので不安になりました。
5.1chで出力されているのでしょうか?
(聞いて分からないのか! と言わないで下さい…)
初歩的な質問ですいませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2004/07/11 09:56(1年以上前)
はい。ホームシアターやAVアンプを繋げば、5.1chで聞こえます。
2.1chとしか表示されないのは、多分プレーヤーのアナログ端子の事じゃないですか?
暇があったら調べてみます
書込番号:3017683
0点


2004/07/14 16:04(1年以上前)
このDVDプレイヤーは使ってませんが接続など参考になれば。
1、DVDソフトは5.1CH再生対応か
2、プレイヤーと5.1ホームシアターを光デジタルケーブル(もしくは同軸ケーブル)で接続
3、ホームシアターのスピーカーそれぞれがきちんと接続されてるかどうか
4、プレイヤー側のオーディオ設定で音声デジタル出力を「入」にし、ドルビーデジタルにする(PCMではない方)
5、DVDソフト再生で音声を5.1CHに設定する
6、ホームシアター側の入力ラインを接続してるプレイヤーにする
7、ホームシアターの再生を「DOLBY D」にする
4と7は使用する機器で設定が違いますが、マニュアルなど参考に設定してみてください
書込番号:3029447
0点


2004/07/14 16:08(1年以上前)
4の「入」はon,offのONのことです。
書込番号:3029459
0点





S390Yを購入し使用しておりますが、リモコンの指向性がかなり高いので戸惑っております。上下左右30°以内を狙わないとまず動作いたしません。電源ボタンにいたってはリモコン面の湾曲やストロークの関係もあるのか、狙い&深押しとなり難儀しております。皆さんの使用感など教えていただけないでしょうか?
0点


2004/07/04 13:56(1年以上前)
同感です。
強力発光タイプの学習リモコンも試してみましたが、指向性は改善しませんでした。
他機種で紹介されているような、本体の受光部に紙を貼って光を拡散させ、感度をアップさせる方法を試してみることにします。
書込番号:2992613
0点





購入にあたり次のような事で迷っております。
どなたかご助言をお願いします。
この価格帯で有名国内メーカーでは唯一DVDオーディオが再生できるようですが、その性能は如何なものでしょうか?
価格相応なのか、ワンランク上(2万円台)の性能に匹敵するのでしょうか。
同価格帯で画像D/Aが、10bit/54M+DVDオーディオ(この機種)か、
他の機種(SONY,PIONEER)で12bit/54Mで迷っております。
DVDオーディオが価格相応であれば画像を優先しようかとも思っています。
実際どうなのでしょうか。
0点


2004/06/22 19:44(1年以上前)
他のメーカーのプレーヤーより、パナソニックのは基本的に音がよいといわれているのですが
DVDオーディオは再生したこと無いので分かりません
書込番号:2950563
0点



2004/06/25 12:04(1年以上前)
P.GAさんご返事ありがとうございます。
パナソニックは音が良いのですか。
そうするとDVDオーディオも少しは期待できそうですね。
あとは画像の比較ができればいいのですが。
同じ条件で再生画像が比較できるとこ探してみようかな。
書込番号:2960049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)