




現在,DMR-E95を使用しています.スカパーなどでコピーワンスの番組をHDDに撮りためているのですが,DVD-Rに落とせないため,DVD-RAMに落とさざるを得ず,メディアの高さに辟易しています.
DVD-S37ではDMR-E95で録画したコピーワンスのDVD-RAMは見られるのですよね?
またDVD-S37とDMR-E95を通常のケーブル(赤白黄)接続でもコピーワンスの番組はコピーできないのでしょうか?コピーできればDVD-Rに残せるのではと思ってるのですがいかがでしょうか?可能ならば即買いだと思っているのです,どなたかお教えください.
書込番号:3058454
0点

わたぼーちゃん さん こんばんは。
>DVD-S37ではDMR-E95で録画したコピーワンスのDVD-RAMは見られるのですよね?
S37のユーザーではないですが、仕様表(↓)にCPRM対応と書いてあるので
大丈夫だと思います。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-S37
>またDVD-S37とDMR-E95を通常のケーブル(赤白黄)接続でもコピーワンスの番組はコピーできないのでしょうか?
試したことはないですが、恐らく出来ないのでは?
>コピーできればDVD-Rに残せるのではと思ってるのですがいかがでしょうか?
もし仮にコピーできたとしてもコピーワンス信号は生きているので、DVD-Rに
ダビングすることはできません。
>スカパーなどでコピーワンスの番組をHDDに撮りためているのですが
ちょっと気になったのですが、スカパー!110を録画されているんですか?
スカパー!110なら仕方ないですが、もしスカパー!を録画されてコピーワンスに
なるのならHUMAX製のCS-5000というチューナーをお使いなのでは?
もしそうならチューナーを買い換えたほうが良いように思いますが如何でしょう?
余計なお世話でしたら、申し訳ありません。m(__)m
書込番号:3059956
0点


2004/07/23 10:28(1年以上前)
ワープ9発進さんがおっしゃるように、通常のスカパーの場合、HUMAXの5000以外のチューナーならコピーワンスになりません。
ちなみに、コピーワンスRAMを再生してDVDレコーダーで録画しようとしても、東芝RDの場合はコピーガードを検出しましたで止まってしまいます。
書込番号:3061839
0点



2004/07/27 17:38(1年以上前)
ありがとうございます.恥ずかしながら知りませんでした.
>HUMAX製のCS-5000というチューナーをお使いなのでは?
そのとおりです.(涙)
使い勝手の悪いir接続(でしたっけAVマウスみたいなやつ)が
DVDレコーダに対応しているというのでとびつきました.
IL接続も電源onで録画だけなので,
レコーダのチャネルがL1になってないと別の番組を撮ったりで...
結局チューナーとレコーダと両方予約しています.
DST-SP5も2-3000円しか値段は変わらなかったのに...
結局安物買いのゼニ失いですね(-_-;)
メディアを買うことを考えると,
買い換えた方が良いのかもしれません.
考えて見ます.
書込番号:3077404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
