- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
3DphotoDVDと言うソフトで作ったDVDビデオを
PCと東芝のRDーX4では綺麗に再生出来るのです
が、S37ではまともに再生されません。
普通のビデオなんかは問題ないんですが・・
やっぱり値段が値段だから仕方ないのかな(苦笑)
0点
2004/06/22 13:51(1年以上前)
私はそのソフトで作ったDVD-RとDVD-RWはS37でも普通に再生できましたけど。。
書込番号:2949608
0点
ヤマダ金沢本店で同等品(DVD-S390Y:ヤマダオリジナルモデル)が
6/11まで9800円(+10%ポイント)です。
購入しましたが、学校の中間試験でしばらく触れません。
使用感は2週間後にします。
0点
2004/06/05 22:43(1年以上前)
S37とヤマダオリジナル機の違いはどこなんですか?
それともまったくの同じものなのでしょうか?
書込番号:2888290
0点
2004/06/06 09:44(1年以上前)
37とヤマダモデルでは、本体に付いているボタンが違います
37はエンハンサーボタンですが
ヤマダモデルはマルチリマスターボタンです
このプレーヤーを音楽CD用に使う時は、マルチリマスターボタンの方が便利に感じます。
それ以外は全く同じです
書込番号:2889689
0点
2004/06/07 22:25(1年以上前)
2週間前、このモデルが14400円でした。コジ○で11800円だったといってかなり交渉したのに「当店のオリジナルですので、比較はちょっと・・・」という応対。しかも「どこがどうオリジナルなんですか?」と尋ねたら「えーっと」と、カタログを調べ出す始末。バカヤロー!何でこんなにあっさり安くなったのだ?こちらは九州の久留米(福岡県)なので、金沢店と比較してもなぁ、と思いつつこの前の店員に再挑戦しにいったらすでにこの値段(9800円+10%ポイント)でした。この製品、評価が高いらしくてあちらこちらで品切れ状態。結構売れてるみたいなのになんでこんなに引くんだろ?と思いながら迷わず「ください」っていったら「品切れ中です!」だそうです。重ね重ねバカヤロー!
書込番号:2895621
0点
2004/06/10 16:12(1年以上前)
ハイセイコーさまっ
期待して私も今日、先日開店したばかりのヤマダ京都本店へ行ったが
同じヤマダオリヂナルがナンと12800円で20パーセントポイント
「高いぢゃん!」と店員とその場で交渉するも譲らず
「当店ではこの価格デスっ」
と言われたのでパス
全国一律にして欲しいぞ!9800円10パーセントポイントなら
ソク買ったのに。。。
店内にはむなしく「オープン記念セール実施中」という録音テープの声が鳴り響くばかり。。。
書込番号:2905115
0点
2004/06/10 17:08(1年以上前)
RD3台ユーザーさん、私の私見なのですが、ヤマダはほとんど価格交渉できません。代わりに突然値段が大きく変わったりします。開店直後とはいえ、待つ価値はあるかもです。こちら九州では土曜→金曜のサイクルで価格や企画を変更しているので土曜日の広告は要チェックです。余裕があれば客の少ない月曜日にぶらりと店頭価格チェックをしています。
価格交渉で結構値段を変えるのはビッ○カメラとコジ○かな?京都にあるのかどうかは知りませんけれど。
応援してます。妥協しないでいい物を安く手に入れましょう!
書込番号:2905271
0点
2004/06/10 20:38(1年以上前)
ハイセイコーさまっ
お返事有難うございました
ヤマダは予約DVDがポイント高くてイロイロ注文しておいたのでそのたびに店頭価格チェックしてみます
このヤマダは京都進出第一号店なので私も初体験で店の販売パターンが読めなかったですが今後に期待
関西人のワリにはしゃべくりがヘタなので交渉決裂が多いですが
ポイント制度ならまあがんばって探して見ます
書込番号:2905857
0点
2004/06/19 17:02(1年以上前)
中間試験終わりました。
それで、使用感ですが、まともな比較対象がないのでRD-Styleと比較します。
動作音:冷却ファンはない。DVDドライブの動作音はRDのマルチドライブよりうるさい。
RAM(VR)再生:RDの見るナビで表示される録画時刻ではなく、RDでHDDからDVDにダビングした時刻が表示される。
リモコン:反応する角度が狭い。
JPEG/MP3:数年前書き込んだデータCDRを入れたところ、見事に再生された。
画面の左半分がフォルダツリー、右半分がファイル一覧。
ズーム機能:BSデジタルの額縁を外すのに便利。
早見機能:DVD、DVD-VRのみで可能。映画など会話の場合は良いのだが、音楽を早見するとリズムが不自然。
ちなみに、今朝の新聞折り込み広告ではヤマダモデル10800円10%ポイントでした。
書込番号:2938454
0点
2004/06/19 18:13(1年以上前)
P.GAさまっ
私も今朝の広告見ました
ナゼ1000円も高いっ!!
ってな感想ですね
私も普段はRDシリーズでエアチェックして別の部屋で見る場合
松下のOEM機の日立レコーダーで見るといった使い方現在やっている
ので状況はそちらとほぼ一緒です
なんとかして東芝には再生RD専用プレーヤー(カラ付き可)の奴
実売で1万程度で出していただければこんな苦労せずに済むのですがね
ジョーシンオリヂナルでも可
書込番号:2938659
0点
2004/06/20 11:51(1年以上前)
東芝のDVDプレーヤー、生産完了とのことですから、新モデルに期待です。
書込番号:2941546
0点
2004/08/10 22:18(1年以上前)
結局、従来機種と同じでしたね、東芝のプレーヤー。
書込番号:3129155
0点
値段も安くRAMも読めると言う事でこのプレーヤーが候補に上がっているのですが、
家電のレコーダーで録画したRAMは再生できるようですが、私がPCでRAMに-VR形式で書き込んだ物も再生できるんでしょうか?
再生できるような気がするのですが、もしそのような使い方をしている人がいましたら、そっと私の背中を押して下さい。
0点
今までDVD鑑賞はPS2(プログレ対応の50000番)を使ってたのですが、やはり単体プレーヤの方がタイムカウンターの表示等もあっていいかなと思ってこの機種の購入を検討してます。
PS2よりは高画質でしょうか?それともどんぐりのなんとかでしょうか^^;
比べられた方感覚的なところでいいのでインプレをお願いしたいです。
TVはビクターの32インチの1500を使ってます。余談ですがD2対応の50000番PS2ですがなぜかD1出力の方がジャギーが全然少なく見えます。プレーヤーのせいなのかTVのせいなのか…謎。
0点
2004/06/07 18:28(1年以上前)
私は2つ前のRV32を使用していますがDVDを見るなら断然PS2より専用プレイヤ-をお薦めします。私の主観だとD2のPS2よりD1のRV32のほうが安定して綺麗に見えるようなきがします。やはりPS2のDVD機能はあくまでおまけであって専用プレイヤ-には劣ると思います。
書込番号:2894618
0点
パナソニックのDVDレコーダーを購入しましたが、家にあるPS2ではDVD-RAMが再生できません(T_T)
新たにDVDプレーヤーを購入したいのですが、この商品はどうでしょうか?
0点
2004/05/12 22:39(1年以上前)
【殻なし】とはノンカートリッジという事でしょうか?どうしてカートリッジタイプだとダメなんですか?教えて下さ〜い♪
書込番号:2801561
0点
>【殻なし】とはノンカートリッジという事でしょうか?
そうです
なんでかというと物理的に入らないから
【犬小屋】(-(ェ)-;o)≡サッ!!・・・セマクテハイレナイ!!
こんな感じ(笑)
書込番号:2801796
0点
2004/05/13 00:27(1年以上前)
あははははっ!(^○^)
分かりやすい説明をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:2802116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

