このページのスレッド一覧(全91スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月22日 19:21 | |
| 0 | 1 | 2004年5月12日 08:05 | |
| 0 | 0 | 2004年5月8日 20:45 | |
| 0 | 4 | 2004年5月9日 22:29 | |
| 0 | 2 | 2004年5月7日 01:14 | |
| 0 | 2 | 2004年5月2日 18:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PS2での再生に少し(アスペクトの点では大いに)不満を持っていたため、本日購入しました。
他の人が見ると笑われそうですが、16:9の画面が縦に引き伸ばしにならない画面っていいですね〜。4:3のTVにPS2では仕方ないのかと思ってたのですが、これで不満点が解消されました。もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが。
もう1点「買ってよかった!」ポイントは、某猛牛ブランドで衝動買いしたDVDドライブで焼いたDVD-Rメディア(太○○電)が、PS2や手持ちのDVDドライブでことごとく再生不可もしくは途中で固まっていたのですが、あっさり再生可能となった事でした。リッピング専用にしか使い道ね〜な〜と思っていたので、驚いています!
これまで、再生側機器にはあまり関心を示していなかったのですが、表題どおり「私が悪〜ございました」という結果になり、満足しています。とういことで、また新たな問題点が?「プログレ対応のTVがほし〜!」夏のボーナスまで、待てるか否か??
0点
2004/05/12 06:41(1年以上前)
>もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが。
ひょっとして、ここの上から3番目の画面設定とその詳細のことかな?
ttp://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/exp/ps2set.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/exp/tvsize.htm
でもまあPS2は正直DVD試聴時の操作性に難があるんで、安くなってきた専用再生機を買っておいて損はないと思いますけどね。
書込番号:2799224
0点
2004/05/12 08:45(1年以上前)
早速の返信をありがとうございました。
サイトで確認しましたが、画面設定の場所は分かっていたのですが、そもそも16:9しか選べなかったのです(設定画面がグレーで選択できないため)。PS2のサイトも見て、DVDプレーヤーの設定も見てみましたが、どのようにすれば4:3のモードに切り替えることができるのか不明でした。本体にユーティリティソフトでもついていたんですかね?
S37は一晩試してみて、細かい設定ができるので非常に使いやすいです。子供がアニメを見るときのPS2の扱い方を見ていると、再生中だろうがおかまいなしに電源を落としており非常に怖いので、S37は私専用のプレーヤーにすることにします。
書込番号:2799394
0点
2004/06/22 19:21(1年以上前)
<もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが>ですが、ありますよ。DVDソフトを再生しPS2コントロールパットのSELECTボタンを押すと、メニューが出ますよね?。次に停止ボタンに会わせ○を押す。すると、次に停止するときは〜〜のコメントが出ると思いますが、それに従い停止ボタンを押す。次にカバンボタンの画面設定に行けば、TVタイプ・・切り替え可能になるはずです。お試しあれ。
書込番号:2950494
0点
他機種と比較して画質がよくないと感じていられるかたにお聞きしたいのですが
それは低レートで録画した場合にとくに感じられることなのでしょうか?
それは標準(レート4、6)以上で録画してあっても気になるほどのものなのでしょうか?
0点
2004/05/12 08:05(1年以上前)
つづき、
私は家で、東芝RDーX2を使っているのですが、それでテレビ番組を標準で録画したものを
DVDーS37で見た場合にりんかくが鮮明なのか、カクカクになってしまうのかがしりたいのです。
14型のTVで見ているのですが。 気にならない程度であれば購入したいと思います。
書込番号:2799322
0点
今日買ったばかりで、まだ使いこなしていないので細かいところはわかりませんが。。
DVD-RWの再生は可能でした。
PCで作成した2層DVD→1層に圧縮してDVD-RWに保存した物が再生できました^^
買ってよかったです^^
JPEGの画像が入ったディスクを再生しましたら、一枚ずつ自動的に数秒間表示してくれて嬉しいのですが、大きなデーターになるほど、表示に時間がかかりました^^;
0点
DVDプレーヤーの購入を考えています。
この機種はS-35とどこが違うのでしょうか?
またS-35は過去ログでDVD+R、DVD+RWも読み込むようですが、この機種は読めるのでしょうか?ご存じの方よろしくお願いします。
0点
2004/05/07 15:37(1年以上前)
私もこの機種の購入を考えていて調べたところ
S35の『プログレッシブ再生』が『アドバンストプログレッシブ再生』になったのと、S75に付いていた『デプスエンハンサー』が付いたこと、DIGAの8時間EPモードが再生可能なこと以外はS35と同じだと思います。
+R,RWが読めるかは確認しなかったのでわかりません。
読めそうな気がしますけど・・・。
性能的にはS35とS75の間といった感じでしょうか?
私は実物を見て、見た目がさらに安っぽくなっていたのと(実際安いですが・・・。)、画がS35と変わりないと感じたので購入を控えようと思ってます。
DIGAの8時間EPを使う人なら買う価値があるかも知れませんね。
書込番号:2780391
0点
2004/05/07 15:52(1年以上前)
すいません、追加です。
ボタン一つで最適な画質・音質に自動設定する「ワンタッチAVエンハンサー」という機能もありました。
書込番号:2780413
0点
2004/05/07 16:20(1年以上前)
何度もすいません・・・。
上にある説明は【DVD−S380F−S】という機種のものでS37にはデプスエンハンサーは付いてないようです。
他の機能はS37と共通のようです。
S37 + デプスエンハンサー = DVD−S380F−S らしいです。
見た目がそっくりなもんで勘違いしました・・・。
本当にすいませんでした。
書込番号:2780476
0点
2004/05/09 22:29(1年以上前)
ffafさん 返信ありがとうございました。
なるほど、あまり大きな変化はないようですね。
DVD+R、+RWもその点から考えると再生できるように感じます。
値段の割にRAMもさいせいするので、+R,+RWの再生を店舗で確認してから購入を考えてみます。
詳細な返信ありがとうございました。
書込番号:2790710
0点
こんにちは。初めてDVDプレイヤーの購入を検討している者ですが、
パナソニックのDVDプレイヤー全機種にある「ぴったりズーム」
についての質問をさせてください。
この機能はTVサイズにあわせて拡大するだけなのでしょうか?。
拡大する部分を指定する事はできますか?。また、拡大したままの再生も可能でしょうか?。教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/05/06 00:15(1年以上前)
こちら↓(メーカーHP)で取扱説明書ダウンロードできます。
http://panasonic.jp/support/manual/index.html
読むためには、PCに「Adobe Reader」が必要です。
書込番号:2774729
0点
2004/05/07 01:14(1年以上前)
IWANESさん、ありがとうございました。
どうやらTV画面の微調整以外は出来ないみたいですね。
ちょっとガッカリ。
書込番号:2778829
0点
2004/04/30 23:40(1年以上前)
やっぱり、値段が値段だから見た目安っぽい(苦笑)
でも綺麗に写っていて満足です。
書込番号:2754344
0点
2004/05/02 18:14(1年以上前)
京の雅ですさん、ありがとうございます。
そうですよね、値段が安いですからね。
でも良さそうなので買おうかなと思っています。
書込番号:2760213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

