このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年5月9日 13:03 | |
| 0 | 2 | 2006年4月13日 00:22 | |
| 0 | 0 | 2006年3月16日 14:08 | |
| 0 | 2 | 2006年2月14日 21:44 | |
| 0 | 0 | 2006年2月12日 10:08 | |
| 0 | 2 | 2006年3月3日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この価格帯ならば他のメーカーの機種でも性能的にそんなに違いはありませんし、同メーカーの後継機種であればなおさらです。但し、ネット通販でも差額は1000円位に縮まってきていますから同じ買うならDVD-S50の方にされたほうが賢明でしょうか・・・。
書込番号:5063881
0点
車で使っていたDVDプレーヤーが壊れてしまったので値段は安めで東芝RD-XS37で作成したDVD-RWが再生できる機種を探しています。
DVD-S39はとても人気がありそうなので欲しいなと思ったのですが
車内で使うことはできるでしょうか?
他にオススメの機種はありますか?
0点
車載での使用は考慮していないでしょうから、使うのなら自己責任でという事になるでしょうね。
電源はインバータでなんとかするとして、車内の高温に耐えられる設計ではないでしょうし。
停車中ならともかく、移動中なら振動の影響もありそうです。
車載に対応したポータブルタイプのプレーヤーがよろしいのでは?かなり高くなりますけど。
http://panasonic.jp/dvdplayer/lx97_ls91/index.html#2
書込番号:4984903
0点
口耳の学さん
やはり車載用の購入を考えた方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:4993250
0点
母へのプレゼントとしてDV-280とこの機種で迷っています。
最初はこの機種がヤマダ電機で9500円ぐらいであったので性能から見てもこれがいいかなと一本に決めていたんですが、同じくヤマダ電機でDV-280が8000円ぐらいであったことと、こちらで高評価のDV-484と性能が一緒だと聞いてちょっと迷いが出てきました。
母が使うので使いやすいに越したことはないんですが、私が持っている東芝のDVDレコーダーXS-57で録画した番組(主に-Rと-RWのビデオモード)が問題なく見れればいいです。
価格的にはDV-280なんですが、やはり良いものを買っておいたほうが良いのでは?とどっちにも決定打がなくなかなか決められません。
この二つの機種で大きな違いはありますか?
よろしくお願いします。
0点
表題の通り、DTS対応の5.1chソースのレンタルDVDを再生したんですが、2chのステレオ音声しか出力されてないようなのですが…。
今のレンタルは音声を切り替えたりできるメニューはないんですね。
操作できませんマークがでて…。
で、リモコンの音声ボタンを押したら、2CHと表示されてて。
アー5.1CHで聞きたい!
何か設定があるんでしょうか?
困っています。助けて下さいm(__)m!
0点
ユーザーではないので勘で回答します。
操作禁止マークが出るのは最初だけではないですか?本編が始まってもメニューを開けませんか。
あとは音声出力の設定がPCMになっているとか。
書込番号:4820738
0点
返信有難うございます!
と同時に申し訳ありませんでした!
本編に入ったらメニューも表示できて、5.1CHになりました。
最初の予告編の段階で騒いでしまいましたm(__)m。
予告編は2CHなんですね。恥ずかしい……知らなかった…。
お騒がせしました(^_^;)
書込番号:4822494
0点
DVDレコーダーをPanasonicのHS2から東芝のRD-XD91に買い換えましたが、DVD−RAMをはじめとしたDVDディスクの認識に非常に時間がかかる点に不満を感じています。
この機種はRAMも再生できるということで、再生専用機としてチェックしているのですが、DVDディスクの認識速度はいかがなものでしょうか。ストレスなく再生できているでしょうか。お持ちの方、お教えください。
0点
RAM 25秒
RW(VR)ファイナライズ未 20秒
RW(VR)ファイナライズ済み 10秒
こんなところです
RAMはHS2の方が早いですね
書込番号:4761272
0点
ファイナライズしなくても再生可能なんですか。
それはいいな。
今日か明日に届くけど楽しみだ。
書込番号:4876735
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


