このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年12月8日 02:33 | |
| 0 | 0 | 2005年11月27日 18:47 | |
| 0 | 2 | 2005年11月5日 00:28 | |
| 0 | 2 | 2005年10月21日 03:29 | |
| 0 | 0 | 2005年10月16日 23:06 | |
| 0 | 0 | 2005年10月16日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。初めて書き込みます。
パナのDVDレコーダーEX100にてBSデジタル/コピー
ワンスタイトルをDRモードでHDDに録画しました。
これをCPRM対応のDVD−RにてVRモードでダビングした
場合S39で再生可能でしょうか?
S39のHPを見る限りDVD−RAM(VR)となっています
のでやはり無理でしょうか。
もし過去ログにありましたらお許し願います。
よろしくお願いいたします。
0点
無理ですね
VRモードはRAMしか対応してません
他社のDVDレコで録画したRWのVRは再生できますが
デジタル(コピーワンス)は再生できません
書込番号:4632181
0点
VROさん、
ご回答ありがとうございました。
やはり無理なのですね。
RAMを買うことにします。。。
書込番号:4632235
0点
youpack さんへ
このDVD-S39のページ、左上のキーワード検索で「CPRM」と入れて、期間「指定しない」
で「検索」をクリックで下記の書き込みが表示されます。
(「書き込み番号を検索」に番号を記入→検索でも、表示されます)
書き込み番号[3986295]-VR形式のCPRM(コピワン)物の再生は?
VRO さんのレスに書いてある、メーカーの対応の記載と、実際に試した方がレスを書いています。
書込番号:4633096
0点
これは僕の勘違いだったようですね
実はパイオニアのDVR-510H使ってましてこれで
コピーワンスのVHSをRWにダビングして店に持っていってDVD-S39で試したのですが再生できず
(再生してVRの表示までは行くけどその先が・・・)
他の方の書き込みだと再生できるようですね
今はS39と同等のDVDと搭載したビデオデッキNV-VP33を使ってますが
RのVRは残念ながらアナログ地上波でも再生不可
再生できるDVDプレイヤーはソニーのNS50Pが出来るそうです(色々調べたのですがソニーの2機種しか見つからなかった)
書込番号:4639552
0点
RAM再生が魅力でsony NS730Pから買い換えました。画像が劣るのはしかたがない事だと思いますが(730Pは108MHZ/12bit) 、気になるのは騒音?雑音?です。再生時、停止時に必ずかなり目立つ音で、「ボオーン」というのですが?・・・私のがタマタマ不良品ということなのでしょうか?それともS39はこんなものなのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 私のだけなら不良交換したいと思うのですが。
0点
本機種をご使用の方でお分かりの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。コピーコントロールCDやレーベルゲートCD他、コピー制限付きディスクの再生はできますでしょうか?
0点
アドバイスになるかと思いますが、CD(コピーコントロール)は使用したことがありません。あくまでもDVDプレイヤーであってCDも再生出来るとのことですから・・・一度、メーカー(フリーダイアル)笑・・・なり、お店などで試してみてはいかがでしょうか?
以上、回答にはなっていませんね。
書込番号:4553011
0点
お返事ありがとうございます。今度お店で再生させてもらおうと思います。でもしばらく忙しくて先のことになると思いますので、ご存知もしくはお試しの方がいらっしゃったらお返事いただけるとうれしいです!
書込番号:4553373
0点
DVDとCDの音量差に困ってます
メインはCDなんですがDVDに変えるとかなり小さくなり
わざわざ音量を上げなければなりません
それでまたCDを聞こうとすると大音量になってしまい
また下げなければなりません
これはかなり面倒です
これは何か設定とかあるのでしょうか?
0点
色々聞き比べたらメディアによるものだとわかりました^^;
ですが基本的にCDのほうがボリュームが上がり気味です
わずかとはいえ気になる、、、
書込番号:4516021
0点
あー私もその点気になってました。
詳細はわかりませんが、説明書に「DVDは音量が小さいから通常のテレビ放送に切り替えたときに音量が大きすぎないようにご注意ください」みたいな注意書きがありました。
DVDの音量というのはそもそもそういうものみたいですよ^^;
書込番号:4518686
0点
現在DMR-E250Vを家族で使っております。
HDDがすぐにいっぱいになるので、自分専用の2台目としてs39の購入を考えております。
使い方としてはDVD−RAMに録画した番組を自分用の再生専用機で時間のあるときに見ようと考えております。
互換性を調べようと思うのですが、メーカーのHPに
DVD-RAM(DVD-VR規格対応のディスク) ○(JPEG)
とあり、
一方s97には
DVD-RAM(DVD-VR規格対応のディスク) ○(JPEG/MPEG4)
とありました。これは大きな違いなのでしょうか?
それとも私程度の一般ユーザーには関係のないことなのでしょうか?
また、その他「それならこの機種を買ったほうがいいよ」など
お詳しい方の意見お待ちしております。
よろしくお願いします。
0点
先日このS39を買いました。
私はひとつ前の機種のS37も使っていますが、それと比べての感想としては、リモコンがさらに使いにくくなったという感じを受けました。
私はレンタルのDVDを一度に複数みることが多いのですが、ポジションメモリ機能がなくなってしまったこと、それから、早見・遅見機能のボタンがひとつにまとまってしまったことが使いにくくて残念です。
いずれの機能もS37のときは評判がよかったのに、なぜわざわざ削除したりつかいにくくしてしまったのでしょうか…
ユーザーのニーズをつかめていないという率直な感想を受けました。
それに、リモコンの中心にくるボタン(もっとも押しやすい位置にある、メインのボタン)がメニュー操作用のボタンであることもかなり疑問です。(S37も同様ですが) 何のための機械なのかということが忘れられてしまっている気がします。
ただ私はDVDレコーダーを持っていないので、レコーダーでテレビ番組などをとったものを再生するために使われている方にはまた違った感想なのかもしれませんが…
と、かなり細かいところがちょっと気になりレポート(悪)を書かせていただきました。
これもその他の部分に満足している裏返しなのかもしれませんが…^^;
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

