DVD-S39 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

D端子出力:D2 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DVD-S39のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD-S39の価格比較
  • DVD-S39のスペック・仕様
  • DVD-S39のレビュー
  • DVD-S39のクチコミ
  • DVD-S39の画像・動画
  • DVD-S39のピックアップリスト
  • DVD-S39のオークション

DVD-S39パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 1日

  • DVD-S39の価格比較
  • DVD-S39のスペック・仕様
  • DVD-S39のレビュー
  • DVD-S39のクチコミ
  • DVD-S39の画像・動画
  • DVD-S39のピックアップリスト
  • DVD-S39のオークション

DVD-S39 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD-S39」のクチコミ掲示板に
DVD-S39を新規書き込みDVD-S39をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧めです!!

2005/04/16 14:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S39

スレ主 オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

先日「セキデン」にて\9100で購入しました。
安価なので性能には余り期待していませんでしたが、
予想以上に画質・音質が良く、驚きました。
映像DACは10bit/54MHzと平凡ですが、12bit/108MHzの機種と画質を
比較しても、さして遜色ありません。
大事なのはカタログ・データではなく絵作りなのですね!
30インチ前後のTVとパッケージ物の5.1CHシステムとの組み合わせなら、この製品で十分ではないでしょうか?
機能も十分で、操作性も快適、オマケにDVDレコーダーで録画した
RAMディスクまで再生出来るのですから、言う事なしです。
太鼓判押しちゃいます!!

書込番号:4169214

ナイスクチコミ!0


返信する
轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/04/16 14:41(1年以上前)

オリ坊さん、ご購入おめでとうございます。
私も非常に気にいっています。

トレイが壊れそうで頼りなさそうですが
あとは全て満足です。

書込番号:4169238

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/04/16 15:02(1年以上前)

轟森晶さん、早速のレスありがとうございます。

確かにトレイはちゃちいですね(笑)
まぁ値段が値段ですので、ご愛嬌というところでしょうか?

造りはともかく、3〜4年前の5万円クラスに匹敵する
性能ですね。
この価格でメーカー&販売店は利益が出るのでしょか?
何だかヘンな心配をしてしまいます・・・。

書込番号:4169264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/17 19:16(1年以上前)

DACが12bit/54mHz?
54kHzじゃないんですか?

書込番号:4172008

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/04/17 22:42(1年以上前)

Blackbird様

ブーーーッ!!映像DACの場合[KHz]ではありません。[MHz]です。
音声DACの場合は[MHz]なんですけどね。
映像の場合音声より10の三乗倍周波数が高くなるんですね。
メーカーのHP等をよくご覧になってください。
しかも、キロやメガの表示を小文字で[k][m]と書くのも誤りです。
揚げ足取りはよく勉強してからにしましょうね!
残念ーーー!!切腹ーーー!!(爆)

書込番号:4172651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/04/18 01:20(1年以上前)

>しかも、キロやメガの表示を小文字で[k][m]と書くのも誤りです。

 こういう場合、どちらも誤りというわけではないですよ。

 単位記号(k,m,c,da,d...)の原則は小文字です。
 通常は、k(キロ:10^3)は小文字で表記します。
 M(メガ:10^6)は同じ単位記号にm(ミリ:10^-3)があるので、通常は
メガに小文字を使わないことになっていますが、オーダーが明らかな
場合は、小文字でもかまいません。

 たとえば、同じ文章や表に、
「直径1mmの信号線の表面をMHz帯域の信号が流れる。」
みたいな場合は、大文字と小文字を使い分けますが、DACのスペックに
使うならどっちでもいいと思います。

書込番号:4173087

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリ坊さん
クチコミ投稿数:554件

2005/04/18 12:08(1年以上前)

単位の講釈合戦?になってしまいましたね。
このスレッドの本来の趣旨は、DVD-S39をお勧めします!
というコトなんですが・・・。

書込番号:4173647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/24 00:47(1年以上前)

〉この価格でメーカー&販売店は利益が出るのでしょか?
何だかヘンな心配をしてしまいます・・・。

関係者から聞きましたが利益なんて出ていないそうです。
ここの店が量販に負けないように安くする
量販も負けじと値段をあわせる
メーカーもたたかれやすくする
コストがかけられないためそれにあわせ品質が悪くなる
だからどこのメーカーも必ずしも儲かってない
そのうちメーカーも量販も数が少なくなる
消費者の欲望がこの業界を食い尽くす
だから赤字決算
業績の下方修正
リストラ

書込番号:4187290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAMの再生時に・・・

2005/03/30 22:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S39

クチコミ投稿数:13件

RAMの再生時に本体からブーンという音がするのですが、これは故障なのでしょうか??

書込番号:4129923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/30 22:58(1年以上前)

単純なRAMを回転する音ではなく?

書込番号:4129989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/31 00:06(1年以上前)

RAMはAcroのやつを使っているんですが・・・

書込番号:4130248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/03/31 10:21(1年以上前)

RAMをはじめとするディスクを読み取るためにはモーターを使い
回転させないといけません。

書込番号:4131005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カートリッジ付きのDVD-RAMの再生

2005/03/17 18:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S39

すみません。この機種は、カートリッジ付きのままでDVD-RAMが再生できるでしょうか?
他の機種で録画した殻付きのDVD-RAMを(プロテクトしていれば)VHSのように自動再生してくれると助かるのですが…

書込番号:4084695

ナイスクチコミ!0


返信する
轟森晶(自宅から)さん

2005/03/18 12:41(1年以上前)

以下に該当なら再生不可。

DVD-RAM(2.6/5.2GB TYPE1:カートリッジから取り出せないもの)

書込番号:4087971

ナイスクチコミ!0


しゅむしゅむさん

2005/03/20 03:23(1年以上前)

この機種は、殻付きRAMは取り出さなければ、再生できませんよ。

書込番号:4095818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アスペクト比

2005/03/14 16:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S39

スレ主 うだいおうさん

16:9のワイドテレビのフルで見ているときに4:3のソフトを見ると左右に黒帯がでますでしょうか?それとも横長の画面になるのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。またこの機種以外でそのような機能(左右に黒帯がでる)のあるプレーヤーはありますでしょうか?

書込番号:4070773

ナイスクチコミ!0


返信する
轟森晶(自宅から)さん

2005/03/16 17:30(1年以上前)

マニュアルより抜粋、ご参考に。

表示メニューの
4:3アスペクトの設定
(16:9テレビへの4:3映像の表示の仕方を選ぶ)

ノーマル
テレビの画面幅に合わせて拡大。

シュリンク
テレビ画面中央に4:3画面比で映す。

ズーム
4:3画面比で拡大

オート
通常はシュリンクにレターボックスの映像(上下に黒帯)はズームに
自動的に切替。


書込番号:4080103

ナイスクチコミ!0


スレ主 うだいおうさん

2005/03/18 14:11(1年以上前)

轟森晶さま、ありがとうございました。
購入しようと思います。

書込番号:4088252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車で使えますか?

2005/03/12 22:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S39

スレ主 ミルコップさん

DIGAで録画したDVD-RやRAMを車でみたいので、ナビに接続して使いたいのですが振動に耐えられるか心配ですが大丈夫でしょうか?

書込番号:4061745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/12 22:55(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが、僕の友人には車にPS2などのゲーム機を積んでナビのモニターに接続してDVDを観ている奴がいます。

今積んでいるPS2は薄型の新型で、ダッシュボードの下の棚に設置しているんですが、舗装道路の通常走行では振動で止まったりって事はないようです。
さすがに路面の状態が悪く振動がひどい場合はアウトですが、あのPS2でも大丈夫なら市販の国産プレイヤーなら大丈夫ではないかと思います。
ただし、車種などにもよると思いますし(普通乗用車より軽自動車の方が振動はひどいでしょうね)、またあくまで室内設置が前提の製品なので寿命は縮むかもしれませんので、その辺は注意が必要でしょう。

設置するときのコツとしては、じかに置くのではなく、小さいクッションなどを用意してその上に置くと良いでしょう。車の振動が直接伝わらないようにすればそれだけでもエラー発生率は抑えられますから。

書込番号:4062133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/01 08:54(1年以上前)

まず、問題ありません。私はシビックにのりがたがた運転していますが、画面飛びもなく安定しています。一度急ブレーキをかけて斜めになりましたが、ちゃんと再生し続けていました。感心感心。
とはいえ、交通安全上、走行中の使用は同乗者用に。運転は慎重に。
ただ、水平安定とクッションは心がけが必要でしょう。私は氷枕要の
アイスノンを使用しています。

書込番号:4204453

ナイスクチコミ!0


轟森晶さん
クチコミ投稿数:52件

2005/05/01 10:31(1年以上前)

こんにちわ。
これから夏に向かって車内の温度は上昇の一途を
たどると思いますが、熱対策しなくても大丈夫なのでしょうか。
カタログには許容周囲温度5度〜35度と書いてあります。

書込番号:4204619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/01 18:51(1年以上前)

人間が乗れる状態でしたら大丈夫でした。
もちろん、助手席に置き放しです。これはパナ機ではなく、
東芝機を使用していたときですが。
夏期も使用経験がありますが、私は不具合感じませんでした。

書込番号:4205577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者です。質問させてください。

2005/03/10 18:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S39

スレ主 SUMMER STYLE!さん

実は、この機種に対してという質問ではないのですが、別のDVDレコーダで録画し編集したものを再生する事は可能ですよね?
また、チャプターを作成した際、ちゃんと表示されるでしょうか?

初心者でもうしわけありません。回答お願いします。

書込番号:4050411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD-S39」のクチコミ掲示板に
DVD-S39を新規書き込みDVD-S39をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD-S39
パナソニック

DVD-S39

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 1日

DVD-S39をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)