このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月18日 18:59 | |
| 0 | 2 | 2006年1月16日 21:03 | |
| 0 | 1 | 2006年1月15日 13:04 | |
| 0 | 0 | 2006年1月1日 21:32 | |
| 0 | 4 | 2006年1月1日 15:46 | |
| 0 | 2 | 2005年12月29日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1月にDVD-S39を、買ったのですが、前に持っていたVICTORのHR-DV4(VHS一体型)より音が大きいです。特に停止したときの音が...。しかし機能的には早見、遅見ができて良い機能がついています。本当ならば、良の方にかくべきことですが、すみません。
0点
本機種の[早見/早聞き・遅見・遅聞き]の機能の件ですが、
注意書きでこうなっております。
○DVD-RAM及びDVD-Videoを再生時に、0.6〜1.4倍(0.1倍刻み)の間にて速度を変更していただくことが出来ます。
ということは、
DVD−RWにdvdレコーダーで録画したものは不可能なんでしょうか?
体験した方教えてください。
0点
こんばんは。DVD-RWの再生のときに、早見、早聞き。遅見、遅聞き。をテストしてみましたが、すべて可能です。リモコンの再生速度を押してテレビ画面に、ノーマル。早見1.4倍。遅見1.4倍。と表示されますので、いずれかを選択して決定ボタンを押します。他の早見、早聞きする方法としてリモコンのサーチボタンを押せば、2倍速の早見、早聞きが可能です。使用したレコーダーは、日立DV−DS160、RWはTDKです。
書込番号:4424953
0点
早見機能について、友人からの又聞き情報なのですが、音楽番組では音飛びするような話を聞きました。そこで再確認したいのですが、早見の際の音は、音無し部分を検出して、その部分を飛ばす方法で、場合によっては音のある部分を一部飛ばす方法なのでしょうか?又聞き情報は機種も定かではないので勘違いかもしれません。最寄の量販店では、試させてもらえませんでしたし、静かな環境ではないので不安です。実際に使用されている方の感想を教えてください。
書込番号:4740552
0点
どこかに書いてあるかもしれませんが、わかりませんでしたので、わかる人がおれば教えてください。DVD−S39を購入しました。CDコンポが壊れましたので、CD何枚かをPanasonic Let's NoteでBHA GOLD8でリッピング機能でHDに落とし、それをBHA GOLD8のデータDVDの作成機能で2倍モードでDVD−Rに落として、互換性のために追記できないようにしても、DVD−S39では認識しませんでした。 口コミにあった
http://prodb.matsushita.co.jp/product/detail.dopg=13&vcd=00024245
をみて、DVD−Rはビデオモードで録画した場合以外認識できないとあり駄目なようです。
音楽CD何枚かをなにかのDVDにコピーをしてこのプレーヤーで再生することはできないでしょうか。1枚ごとに交換するのが面倒でDVDプレーヤーを活用したいと希望しているのですが。
DVDに詳しくない素人の質問ですが、どなたかわかる方教えてください。
0点
MP3あるいはWMAに変換してCD-Rに焼けば良いのでは。
DVD-Rに焼くときはDVDvideo形式にしないと再生できないと
思います。サンプリングレートも違いますし・・
書込番号:4736546
0点
こんにちは。
この機種の購入を考えているものです。
この機種はDVD−Rに焼いたMP3を再生できるのでしょうか?
できるとしたら、何曲ぐらいまで再生できるのでしょうか?
あとランダム機能は使えるのでしょうか?
また、この機種でできないとしたらどこかの機種でできるものはあるのでしょうか?
僕はコンポ代わりにこの機種とホームシアターを購入しようと考えています。
噂ではDENONのコンポでは再生できるということですが・・・。
カーオーディオではビクターのものでDVDに焼いたMP3を快適に聴いています。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
すいません
本当に初歩な質問で申し訳ないのですが、
このDVDプレーヤーは、TSUTAYAなどでレンタルしてきたDVDの再生は可能でしょうか?
可能なものなら何でもいいので、1番安いプレーヤーを買おうと思っているのですが・・・
0点
レンタルビデオDVDが再生出来ないのであれば、ビデオDVDプレーヤーとしての存在価値はありません。当然再生可能です。あのクラスでありながらHDMI端子も付いているのですね。何でも良いならお勧めです。
書込番号:4698939
0点
>あのクラスでありながらHDMI端子も付いているのですね。
S39にHDMIは付いていません。S97と勘違いされているのでは?
>可能なものなら何でもいいので、1番安いプレーヤーを買おうと思っているのですが・・・
何でもよいのなら、AVOXのADS-200Sで十分です。
実売\5,000以下で購入出来ますし、リモコンが使いにくいのを
除けば最低限以上の性能は持っている製品です。
書込番号:4699014
0点
これを選択する理由は殻から出したDVD-RAMが「プレーヤーでありながら
再生できる」事でしょうね
#宅ではE-30が2台「RAM再生専用」機として活躍してますが
この価格なら買っても損は少ないのではないでしょうか?
書込番号:4699125
0点
よく分かっていない素人なのですが教えてください。
パソコンで落としたAVI,Div-X,X-vidは見れますか?
CICONIAというメーカーのDV-1500Xという機種は見れるようなのですが(ホームページのカタログでは)どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
「素人」と言ってしまえば、調べることを放棄しても良いのだろうか。
メーカーのホームページに行けば、再生出来る規格が必ず記載されている筈。
逆に言えば、記載されていない物が再生出来るわけがないのである。
『CICONIAというメーカーのDV-1500Xという機種は見れるようなのですが』というのであれば、それを買えば良いだけの話。
書込番号:4689053
0点
カタログには載っていないのですが、見れるのかどうかが知りたかっただけです。では、見れないということですね。CICONIAというメーカーは海外のようなのでアフターなどを考えて国産のものがほしいかっただけなんで。
書込番号:4691491
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

